コラム
推命学
推命学を学ぶ方達への助言です 特に他流派の知識が豊富な方達が陥りがちな 共通点があり、それは言葉での知識はあるが 使うことができない。 その理由は「良い事だけ聞きたい。」という 我々の持つ本能のようなものだと思います。 通変星の解釈がその代表なのですが、 財星は財に恵まれる星 素晴らしい。 で思考が止まってしまう。 「財」は下手を打つと首元に刃を 引き寄せる星であることを忘れてしまう また、印星は知識 学習の星と言われています もちろんその一面もあるのですが、 本人が自立していなければ、労力を嫌う (勉強嫌い 悪知恵の働く人) 他人を利用して生活しようとする 依存型の御し難い人物になります また、自立心が強すぎれば他を押し除け 身内の利のみを考える人 さらに強ければ 自分だけの利益を望む 身内でも自分の 犠牲にしてしまい結局「喜び」全てが気泡に帰してしまう。 全ての星には、これら吉凶の二面生があり、 この選択は、実はその人が受けた教育や 人生における学びにより決まるものです。 運勢だけが原因では無いということで、 当事者である本人が自分自信を理解し心を整えれば 運勢は変わる。持って生まれた星の善なる 部分が自然に現れてくる。 (教育の意味は人間教育という意味で 学歴のことではありません。学歴は時に、 そのプライドを優先させ最悪の選択を迫る。) 前回 平常時 攻勢時 守勢時でのあり方を知ると 書きましたが、実はこのことなのです。 そして、どれだけ我々は「学び」を人ごとと しているのかが明確に見えてくる。 自分の命式を見て、普段の自分、怒った時の自分 怒られた時の自分の姿はどの星によって動いているのかを 自分に問えばいい。 それに対応する知識がそれまでの学習に無いのであれば 何かが足りない学びの内容となる。これが学びと知識を 検証することになる。 ここまで書けば誤解はないですね。 そして自分以外の人も同様である。 これは他人の境遇をただ憐れむ心では無く 根拠のある慈心と悲心に変わるよう心を 鍛えることです。 良いことばかりを集めたり、隠し事を探すような 推命学は実に不本意です。 机上の知識どまりでは、モノの役に立ちません。 だいぶ老いてきましたが、食われても 栄養になる程度の肉は残っています。 あまえず へつらわず 是非食らいついてきて下さい。 お休み中の生徒さん達も遠慮なさらずに連絡くださいね。 |
3月20日 2023年
桜が見頃になりました。 「世の中に たえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」 花見のニュースが流れると業平の和歌が嫌でも 思い出されます。高校1年の古文だったと思うのですが、 当時であれば薄紅色が陽光に映る山桜が主流であり ソメイヨシノとは趣が違うように思われます。 本当に美しい薄紅色の花と瑞々しい新芽を同時に咲かせる 山桜が近所に一本だけあったのですが、 3年ほど前に切られてしまいました。個人宅だったので アスファルトに舞い散る花と花芯の掃除を思えば 仕方なかったのかなと思っています。 ふと思うのですが、宣長の大和心も西行法師の辞世の和歌も 薄墨色の花のもとでは生まれていない。 花見酒が4年ぶりに解禁され賑やかしい「お花見」が また始まります。酔いに任せ 仲間で騒ぎ始める 年間行事が戻って来る。騒ぐのであれば陽気であれ。 陽気は力が漲(みなぎ)り、人生の原動力になります。 苦しくとも顔に出さず、明るく、朗らかに、 期待せず、愛をねだらず。余計なことを言わない。 「すがらず。ねだらず。」嫉妬、愚痴を納める 最短距離です。 |
3月14日 2023年
昨年暮れから訃報が重なり、今年に入ってからも 訃報が重なり、生老病死の苦しみと残された者としての 意味を考えさせられる最近です。 しかし「意味」なんてないのでしょう。 順番に、時にイレギュラーに鬼籍に流され、 循環のサイクルの中で似たようなことを繰り返す。 時々慰霊の花を生けるのですが、それもまた数日で 枯れて行きます。 そうであっても昨日よりは「できること」を増やし、 自分に「やり遂げました。」の花丸をつけられるように したいですね。 以前として戦争が終わる気配はありませんが 日々春めき、花冷えが繰り返され、暑い熱い夏がまた来ます。 人生に備えましょう。 |
命学を学んで1
四柱推命に限らず「命学」を学んでいる方達は 「的(まと)」を絞り、当てることを第一に考えます。 的とはいつ結婚できるか、いつお金が入るか、出世できるか。 人の「希望(のぞみ)」の成就する時期を言います。 それがわかれば、こんな楽しいことはありません。 ダイヤモンドが自分の中にはあるんだ。 素敵ですね。 しかし、どうすればそれが手に入るのか? 運勢の中にはそれがあるはずだったのに 手にできなかったのは何故か? 答えは簡単です。皆が皆知っているように、 人生は、そんなに甘いもんじゃないからです。 どうすれば?どうすれば?と考えるうちに歳をとり 知らないうちに頭が真っ白になり、ジジイ、ババアに なっていく。そんなものです。 先日、ついに私もシルバーシートを譲ってもらいました。 「ジジイ」を指摘されたショックなのか、 そこに一度も座ったことが無いゆえか 座ることはできませんでした。しかし、 そのうち、当たり前のように、座らせろと心の中で 呟くようになるのでしょう。 今までの人生で自分は何をしてきたのだろうかと問うとき 名誉もお金も人に誇ることもないのですが、 幸運だったと思うことは、 全てが縁によって生じ、縁を作らなければ 悪縁であれ善縁であれ絶対に生じない。 この「因果律」「縁起」という考え方に「信」を 置けたことにあると思います。 ただ残念ですが、これは自分以外には効きません。 本人が自覚しない限り生じない「自助の力」なのです。 そして、このおかげで推命学がよくわかるようになりました。 どんな悪星でも、悪縁を作らなければ発動しない。 富貴の星でも努力という縁を作らなければ 富貴は生じない。良縁は善意の積み重ねの上に生じ 悪意は良縁を削ってしまうのです。 人は考える葦であり、弱く、しぶとく、生きてる限り、 あっという間に現状に飽き、風に揺られながら、 頭の中は目の前の景色と違う、未来への「期待」と 「恐れ」を探し続け、引き寄せてしまっている。 尽きることのない我々の心象風景ですね。 |
幻想
以前から時々 自分には推命学で吉星とされる正官、正財、印綬が ついているのですが、そこまですごいことはありません。 どうしてですかと問われることがあります。 つい最近、そんなの嘘っぱちだよと答えてしまったのですが 少し(薄っぺらい)根拠を書いておきます。 伝統的な四柱推命のテキストには必ず書かれている 三貴の星。なぜ吉星と言われるのか? その理由は「科挙」と歩んだ中国の歴史にあると想定すれば、 とてもわかりやすいのではないでしょうか。 隋の時代から清末まで1300年絶えることなく行われた 任官試験で、今で言う国家公務員試験、上級試験。 ここで思い出して欲しいのは 「印綬」は学力、知性、科挙に受かるための第一条件 「正官」は公僕として正式な役所に出仕すること、 「正財」は皇帝から下賜される公僕としての正当な資産。 命式中にこの三星があれば、この人の運命は科挙に受かり 出世し大財を築き富貴になること間違い無し。 通変星にとって触媒のような意味付をした神殺も、 同様な経緯から数えきれないほど生まれた。 当時の占いビジネスを象徴するものだと思います。 断易では京房氏がこの張本人であると九鬼盛隆先生は 書かれています。 英雄の命式についていた。きっとそうに違いない。 多くの占いの先生が推命学は統計学だとおっしゃる理由です。 難解だと言いつつ、例外が多すぎることに嫌気がさし 気学、九星術、西洋占星術に移行してしまう。...............。 あくまでも想像です。証拠となる資料もありませんので、 戯言(たわごと)と流してください。 あらゆる道に通じることですが、 人は自分に都合の良いことを信じたがる生き物です。 どんなに権威のある定説であったとしても、 その虚偽を検討することは使う者としての責任です。 |
ドーパミン
2月24日 ドーパミンに関する面白い記事を見つけましたので 貼っておきます。 プレジデントオンライン YouTubeにも関連した動画がたくさん挙げられています。 依存症は専門家に相談されるのが最善です。 そして、自分自身でできることもあるようです。 |
平 攻 守
原名式の分析について 「平攻守」 最近私が言い始めた言葉です。 平常時 攻撃時 守勢時の三つに視点から 一つの命式を見ていく方法です。 人は誰もが社会生活を送る時、常識的な姿を装って それなりに生きている。 それが「平常時」のその人の姿です。 「攻撃時」というのは、何かを「求める」時の姿で わかりやすい例で言えば「進学」「就職」「恋愛」など 譲れない選択を迫られた時の姿です。 「守勢時」とは不快な状況が発生した時、攻撃された時 自分が守勢に回った時の姿です。 命式をこの三つの視点を持って見ていくことが 「その人の理解」に繋がっていきます。 状況によってどう命式は動くのか?の探究です。 命式の本質が分からなければ通変星の理解だけでは 難しいかもしれません。 一つの命式に三つの場面を想定し、その人が どう動くかを考えること。 命式とは、その人のもって生まれた星の姿であり、 お金も、出世も、恋愛も、結婚も、残念ながら災難にも この星の持つ運の傾向が投影されます。 これが自分自身を知るということです。 占いが非日常的な未来を予測することに対して 運勢の鑑定はその人が生きている現実を把握し 運勢により起こりうる可能性の解除と結実に 寄与することもできるのです。 不運の解除のための最短距離はパートナーを 選ぶこと。誤解しないで欲しいのですが これは正しく自分と向き合ってくれる人の意味です。 |
占いと推命学
これから書くことは泰山流の見解ではなく 私自身の見解なので師や兄弟弟子の方達に ご迷惑がかからないようお願いいたします。 私は推命学は大きく分けて二つに分類できると思います。 一つは造命法としての推命学。 もう一つは占い的な推命学。現行は占いビジネスとして こちらの推命学が主流だと思います。 自分の婚期はいつか?お金周りが良くなるのはいつか? この方法は 蔵干全てに通変星をつけ官星、財星の行方から 判断する方法です。(占いの的を絞る方法) この類のことに関しては割と当たることが多い。 しかし、 自分はどう生きたらいいのか?なぜ、自分は不幸なのか? この根本的な問いに関し、「占い」的なものでは なかなか満足のいく答えを提示することはできない。 「占い」は明確な「的(まと)」があれば、その答えを 提供することはできるのですが、本人の人生そのものに ついては扱い難いのです。 その理由は星の扱い方が全く違うからなのですが..........。 これはとても大事なことで現在自分が学んでいる推命学は どちらなのかを知っておく必要がある。 もし、人の苦しみに寄り添いたいのであれば、やはり その人物の成り立ちにまで深く理解し、その人生を 無条件で受け入れることができれば、不思議なことですが 自然にその人の苦しみが和らぐきっかけになるのです。 実はこれが最上の造命法(運を創造する)としての 四柱推命なのです。 自身に直面し自分を理解すること、それができれば 他人を本当の意味で理解することもできるようになる。 根本的な性状が理解できれば、大抵のことには 答えられるようになり、占い的にもはずれない。 人を理解する土台がこれであり、土台ができたら その飾りとして占い的な要素を学べばいい。 この学びの順序を間違えると学びから導き出される 福を招くための行動、自制心、共感性、倫理観 全てが欠如した「欲」の追求の指針としての運勢の解釈 になってしまう。 総合的な人間力を養い、人として成長することを 捨ててはいけません。 ただ、人は弱いもので自分を制御することほど難しいものは無い 己自身を知っても自分の弱い部分には知らんふりをし 悪いのは誰かのせいにしてしまう。 結局、苦しみの苗を育て続け人生が過ぎて行く。 土壌を耕し(過去を完了し)善なる種を蒔き、 育てる(希望を持ち前に進む)ことです。 私の師匠がなされた最大の功績こそが、 「占い」的な推命学を、この「造命法」としての推命学に 再編纂されたのだと最近ようやく気づくことができました。 ありがたい限りです。 遅きに失しますが、ここまで辿り着けたようです。 |
精力善用
自尊心が強くちょとだけ頑固で、他の人よりも 少し自分はしっかりしていると思っている方達へのアドバイスです。 精力善用 ここには実践鑑定において伝えるべき内容の 大きなヒントが潜んでいます。 生徒さんにはこの意味がわかりますね。 命式を区別し自分の言葉に翻訳して伝えてください。 今の時代、本当に自分を律する思想や信条というものが ありません。 国の実力が衰え始めるほど伝説がかまびすしくなるのは 世の常ですが、兎にも角にも自分の実力を養うことです。 経済も政治も我々のような分野であっても権威や 伝説に依るのではなく事実を検証し本物を見つけることです。 |
鑑定について
鑑定の一番難しい面は、相談者が苦しみの原因に 気づけるかどうか、そしてそこから抜け出す 努力ができるかどうかです。そして鑑定士は 何を以て人生の改善を相談者に提案するのか? これが問題です。 占いビジネスが流行っているようですが、 人の相談に乗りたい。寄り添ってあげたい。 これもとても大事なことですが、人生の改善法を 提案できればベストなのでは無いでしょうか。 そのためには揺るがない「志(こころざし)」が 必要です。動機はお金のためであっても 誰かの役に立ちたいという思い。 これが無いと、多くは途中下車するか、勘違いして 墓穴を掘るかになります。強い人ほどそうなりやすい。 そのくらい改善を目指す鑑定は命を削るものなのです。 真摯に相手の苦しみの原因を見つめれば 見つめるほど人の持つ業の深さにため息が漏れる。 儒教的な決定された運命論、宿命論 「苦しいのは生まれながらに卑しいからだ。 運命は決まっているのだ。」では、どうしようもない。 一切は無常、変化し続けるというのが自然の法則であり、 運命は決定しているという先入観、現実は変えようが無いという 固定観念を捨てることが、我々に課せられていることなのです。 そうでなければ、楽に溺れることだけが苦の対処法に なってしまう。実際、その被害者たちを何人も見てきました。 「こころざし」がなければ到底、無理な話なのです。 「未来は、今ある自分の心から生まれる。」 そう信じることです。 苦い思いを抱きつつ生きる現在であっても 苦い思いは過去であり、それは未来にはありません。 ただ同じ苦しみが起きるかもしれないという恐怖が 明るい未来を拒んでしまう。そして、いつまでたっても みそくそ一緒の未来になってしまう。 区別する作業が必要です。 その方法は信頼できる人に静かに聞き役になって 聞いてもらうことです。 そのような人がいないなら、お寺や 神社に行って神様や仏様に聞いてもらうことです。 これが結構効き目があるんですよ。 大丈夫です。今こそ勇気を出してください。 |
推命学について
NHKのワールドニュースに戦死したウクライナ兵と 残された人々の声が報道されていました。 何人兵士が死んだのかのレポーターの問いに 部隊の隊長は、その数を教えなかったそうです。 なぜかを問うと、数を言えば自分が復讐の悪魔になってしまう。 今、自分がやるべきことはこの前線を守ること。とのこと。 究極状態での平常心を保つ唯一の方法なのかもしれません。 年が変わり、いくつか面白いことが起きました。 生徒さんが、推薦図書はありますかと聞いてきたことが それなのですが、とりあえず「いんしつろく」を薦めました。 そこで、ふと考えたのが運勢鑑定の意味についてです。 そもそも四柱推命が学問として体系づけられたのは 様々な説はあるのですが、やはり「元」末、「明」初に 現れた四柱推命の原点である「滴天髄」の著者である劉基が 原点だと思います。 (その100年ほど前には、それまであった様々な推命理論が編集され 一般的には命理の祖と言われている徐子平、徐大升(じょだいしょう)が編集した 『淵海子平』があります。) 劉基が何を考え推命学に形を与えたのか? このかたは科挙に通った「元(げん)」の高級官僚でした。 彼ら高級官僚士大夫の理想は儒教で言う所の「聖人君子であり 彼もまた同様だと思うことは自然なのでは無いでしょうか。 私もまた師の教えを思うと推命学は自身の理解と 自己修養のためのものと考えます。 この辺りの歴史的な背景を知っておく方が良い形で推命学を 活用できると思います。 「富貴」を求めつつ「自己修養」をすることが 殺し合いをする必要のない世界に生きている我々に、 いま許されている状況です。死に際に 苦い思いが残らぬよう日々を大事に過ごしたい。 苦(にが)い思いがあるのなら、善なる思いを奮い立たせて 世の中に貢献することです。 献血でもヘアードーネーションでも、できることを、 やり続けることです。家に多少のお金を入れることでも できることをやれば良い。 そして絶対に大きなことを考えないでください。 「大きい事」は必ず「できない言い訳」になる。 続ける事で結果は必ず「大量」な善をなしたことになる。 苦い思いも必ず溶けていく。 実はこれが『陰しつ録』に書かれている運命改善の方法なのです。 本の中ではさらに観音様の真言が与えられていて、 菩薩様というさらに大きな視点から自分を見つめ直し 自助努力と人の持つ傲慢さを抑える(信仰)万全の方法論が説かれています。 (時間をかけて、ゆっくりと方向を変えれば、必ず変えられるものです。) |
四柱推命学講座 資格認定
最近なのか以前からなのか、多分以前から ずっと続いているのだと思いますが、 四柱推命講座、鑑定士資格習得との広告等々を 最近よく見かけるようになりました。 よく学び、資格を取ってプロデビューを目指す方達への アドバイスです。 (余計なお世話かもしれません。腹を立てる人がいたら先に謝っておきます。ごめんなさい。) 自分がよく知っている友人、知人、家族を鑑定し 自分の学んだものが通じるのか通じないのかを、 しっかりと検証することです。 一概に四柱推命を名乗っていても、教える先生によって 内容が天と地ほどの差があり先人達の言うがまま、 検証されず迷信化している理論や、解釈が山ほどあり、 そのまま受け入れてしまうと人生を誤らせてしまう要素が 多々あるのです。 ですから、ご自分の学んだ理論を一つ一つ検証し 当てはまらないものは捨てる勇気を持ってください。 占いを「ビジネス」と考えるのであれば、 お客様の満足度を上げ、顧客を増やすため、 より高い技術を追求するのが当たり前のあり方です。 しかし、トラブルを全て「空亡」のせいにするのでは 遺憾にもし難い。 他の占術を代わりに使うのも一法ですが、 せっかく学んだ四柱推命をドブに捨てては あまりにも、もったいない。 現実から離れた机上の空論なのか、心に届く真理なのか、 追求し続けることが何よりも大切です。 資格に相応しい鑑定士、占い師になってください。 濁世の時代、多くの人がお金のために裏切りや 知的財産を盗み、あたかも自分が成したかのように 振る舞い、見せかけの極意を売り物にする時代です。 知識の根拠たる理論さえ心許ない。自らの頭で考え 断捨離をしてください。 |
1月24日
1月21日 易占について
どこかに書いたような気がするのですが 占いは当たらなければ意味がありません。 運勢鑑定は占いとは違い、その方の人生の指標と 必要であれば改善策を提案するものです。 それゆえ「易占」については、かなり高額な 料金を提示してありますが、当たらなければ 料金は一切 発生しません。ご安心ください。 的中の場合でも、その旨ご相談いただければ 融通をきかせます。 易占は転ばぬ先の杖のようなもので 万が一最悪の結果が当たったとしても 「すでに知っていたことが起きただけだ。」と その事柄に関しては完了します。 やるせ無い世の中です。詐欺も横行しています。 まずはご自分の常識で測り、疑いがある場合は お気軽にご相談ください。 メールのみの鑑定になりますが「易占希望」と お書きの上メールフォームからお申し込みください。 |
1月16日
それなりに生活ができ、仕事も安定しているのであれば 「探す」という作業を 時々辞めることが必要かもしれません。なぜかと言えば、 「探す」=「足りない」の「罠」に陥りやすいからです。 どれだけ無意識にこれをやっているのかを知る人は少ない。 子供も大人も携帯を見続けて、探し続けている。 本人は何を探しているのかも気づいていないのですが、 それは「何か、もっと自分を楽しませてくれるもの。」 「もっと刺激的に自分を満足させてくれるもの。」 それが必要な人もいるのですが、それが不必要な人も いる。自分はどちらなのかを知ることができれば 携帯に時間を食われることは減ってくると思います。 そして自分が今なすべき事に気づくのではないでしょうか。 なんとも嫌な時代だと思うのですが、連絡ツールの一部の 既読状況を送り主に伝えるシステムがありますね。 この辺りも無意識に行われていると思うのですが これにこだわる人は相手との関係が「支配」「被支配」の 関係性をお持ちのように思われる。もちろん不安というのも あるでしょうが、その場合は「依存」を考えるべきでしょう。 既読スルー、無視?、嫌われた?と捉えるのが 送り主の立場です。最初は楽しくやり取りしていた 男女が、揉め始めると必ず起きる事柄ですね。 そして無意識に行われていた自他の関係が感情に乗って 現れる瞬間です。 冷静に自分を分析してみてください。 自分は何を「探す」のか、自他の関係に何を求めるのか (「探す」理由は推命学で解説できます。探究してみてください) これが自分自身の原名式をより深く理解する鍵になります。 探究することです。紋切り型の鑑定では埒が開かないのが 実践です。 千万の知識があっても瞬間に使えなければ紙切れに等しい。 常住坐臥自分自身を探究すし自分の原名式を読み解くこと。 己を深く知れば、他も自ずと知れるものです。 キツイことばかりを書くと怒る方もいると思うのですが、 苦しみの底の底を見ないと、本気で自分を変えようとは 思わない。そのくらい我々は弱く自分を変えることに抵抗し 考えただけでも苦痛が生じ努力するなら現状で構わない。 そして同じ苦しみの根っこが別の芽を出し。 似たようなことを繰り返す。 自分は正しい、間違っていないと確信しているのならば、 他人がとやかくいう必要はありません。 |
1月11日
今日は1月11日かと何気なしに思っていたら 311もあったよな、何時だっけ?と11繋がりで 911もそうだったよねと妙な連想で、嫌な話ですが かつての天災人災が思い出されてしまいまいた。 1995年1月17日5時46分阪神淡路大震災 2001年9月11日アメリカ同時多発テロ 2011年3月11日14時46分 東日本大震災 暦をつけると 阪神淡路 甲戌年(1月は前年にあたります) 丁丑月 戊申日 乙卯時 911 辛巳年 丁酉月 丁丑日 311 辛卯年 辛卯月 乙丑日 癸未時 今年2月の節分を超えれば癸卯年になります。 天災を暦で見ても意味がありませんが、 何がしかの暗示はあるように思えます。 311の時の首相は破財の運がめぐり、今の首相も 今年は破財の運が巡っています。国のお金を 散々にばら撒かないと良いのですが。 いまだ経済大国日本の幻を捨てきれない人が 一国の首相に選ばれているということです。 自由の不自由のまま大人になって、いまだに 寄るべとなる心の支えが無くどう生きて良いのかわからない 大人達 そしてそれを見て育った子供達。 子供にとっての心の支えになるはずの大人、親、 学校の先生方も支えになるどころか彼等を 裏切り報道に晒されている。 子供に対する罪の深さに直面することからしか 子供達の更生は難しいのではないでしょうか。 子供が親をなぶる時代になりかけている。分断の時代と 言われますが、親子の断絶から始まるような気がします。 子供や生徒には誠実でいてください。 支えになるのが大人の義務です。 |
1月6日
明日には松の内が明け、日をおいて鏡開きが行われ 年神様にお帰りいただき 日常が始まります。 既に風化した風習かもしれませんが、季節を感じる 行事は大切にしたいですね。 雲を眺め月を愛で花を待ち侘びる「粋」。 今晩は流れる雲の中の 澄み切った月が美しい。 現実逃避かな? |
2023年1月1日
新年あけましておめでとうございます。 世界に平和がおとずれる年になると嬉しいですね。 心は実に相対的なもので自分と、その環境との交流により 性質がある程度決まってくる。環境が怒りに満ちれば、 心も怒りに染まる。当たり前のことですね。 同様に、優しさに満ちた環境であれば、優しさが その人の性状となります。 これが子供の時の我々の姿ですね。「三つ子の魂百まで」とは よく言ったもので、環境の影響は一生残るものなのです。 嫌味や皮肉の癖があるとしたら、多分育った環境にそれがあったと 考えるのが自然ですね。私にもあります。やはり父母や 大人達の会話の影響を受けていると思う。 そして、この辺りに気づくことが、もしかしたら 自分の中の嫌いな部分とリンクしているのかもしれません。 運勢のどうのこうのとは別な問題で、いつの間にか自分の いちばん嫌いな人と同じことを口走っているだけだった。 ここに気付けば自己改善ができると言うことです。 運勢とは日々の天気のようなもので、それぞれの持つ 運勢の春夏秋冬における、心の変化と行動、その中で生じる 執着、怒り、依存、対立、欲心 etc. etc.のバロメーターであり それを見極め、求められれば それに対する改善を提案するのが 運勢鑑定です。これは推命学の使い方の提案であり、 深く推命学を知り使い方を学べば時代の予測も可能なのです。 今の時代ほとんどの人が携帯端末を持ち、そこから情報を 発信し、経済が回るような仕組みに変わってしまった。 イノベーションと呼ぶ人たちも多いのですが 社会システムのレボリューション(革命)です。 そして権力が集中している国家ほどその進度が早い。 経済は財 システムは官鬼 自身より強い財官は 自身を支配しようとする。これが相剋の図です。 わかりますか? 自由でありたいなら、自身が根を持ち 強く自立し時代を上手に受け入れ利用することです。 善人だけでは生きていけない。しかし悪人になる必要はない。 賢く、時代を生きてください。若者は夢を持ち、年寄りは それを支えることです。 今朝 日本酒を3合ほど飲んで起きたら夕方になってました 酒に弱くなった。 一切は無常であり、盛りがすぎると日々衰えて行く。 健録 帝王が過ぎれば衰病死と過ぎて行く。 一休さんがお正月に髑髏を持って遊行したのがよくわかります。 過去など放っておいて「今を生き抜く覚悟」を持つことです。 結局これこそが運を良くする最善の方法であることを悟ってください。 皆様のご多幸を衷心より祈念しております。 洗心庵 今野喜心 |
運勢の強弱 法句経
仏の教えというのは、時に慈悲深く、実際は 冷徹です。現実に対して妥協が全くありません。 多分、真理だからでしょう。 毎年そうですが自暴自棄の行動や自殺を選ぶ方達が この時期増えてくる。けれども今現在、不幸であっても 不幸もまた無常であり変化していくものです。 良い種をまき、育てることです。 人と関わりたくない人も他人に棘を出せば、自分もその棘で 傷つくことを知ることです。 人の心の核は優しく愛おしいもので、それを分厚い蓋で 閉じ込め、自分を守らなければならなかったキッカケがあって 他人にも自分にも優しくなれなくなってしまった。 ただそれだけなのです。 運勢には善悪はありません。幸せになりたいのであれば、 善なることをすれば良いし、できるだけ悪なることを 止めることです。他人の悪ぐちは十不善の一つです。 間違いなく不幸の元になると菩薩達は言っている。 そして以下の経文にあるように、今の生き様が 来世の生き様にまで継続されるというのが仏様の考え方です。 こんな世の中です。来年も変わりそうにありません。 今、幸せならばそれを噛み締め、落とさないよう身を守りましょう。 そうで無い。そして幸福にないたいのならば、種をまき、諦めず、 粘り強く世話をし育てる事です。そう腹を決めてしまうことです。 「運勢」の強弱は「幸福に生きる事」とはまったく関係ありません。 青空文庫 法句経より 一五 現世に憂へ、死して後憂へ、罪を造れる人は兩處に憂ふ、 彼れ憂へ、彼れ痛む、己の雜染の業を見て。 一六 現世に喜こび、死して後喜こび、福を造れる人は兩處に喜ぶ、 彼れ歡こび、彼れ喜こぶ、己の清淨の業を見て。 一七 現世に惱み、死して後惱み、罪を造れる人は兩處に惱む、 「我れ惡を造れり」と惟うて惱み、惡趣に墮ちて更に惱む。 一八 現世に慶こび、死して後慶こび、福を造れる人は兩處に慶こぶ、 「我れ福を造れり」と惟うて慶こび、善趣に生じて更に慶こぶ。 一九 經文を誦むこと多しと雖も、此を行はざる放逸の人は、 他人の牛を數ふる牧者の如く、宗教家の列に入らず。 The Dhammapada お経の現代語訳は何気に仏教用語が使われピンとこない方も多いと思うのでパーリ語からの英訳をつけておきます。他のお経に関しても実は英訳の方が語意が明確で現代人には理解しやすいところがあります。 15. The evil-doer grieves here and hereafter; he grieves in both the worlds. He laments and is afflicted, recollecting his own impure deeds. 16. The doer of good rejoices here and hereafter; he rejoices in both the worlds. He rejoices and exults, recollecting his own pure deeds. 17. The evil-doer suffers here and hereafter; he suffers in both the worlds. The thought, "Evil have I done," torments him, and he suffers even more when gone to realms of woe. 18. The doer of good delights here and hereafter; he delights in both the worlds. The thought, "Good have I done," delights him, and he delights even more when gone to realms of bliss. 19. Much though he recites the sacred texts, but acts not accordingly, that heedless man is like a cowherd who only counts the cows of others — he does not partake of the blessings of the holy life. 色々なアイテムや方位や風水で運を強くしたい、 良くしたいと願うのは当然ですが、残念ですが 「人物」は変わりません。一時的には余裕が生まれ 善化したように感じられますが、強めたパワーは結局、 利己心を増し、他人との摩擦が生じる。 敵に敬意を尽くしながら競える人はほんのわずかな 聖人君子だけだと思います。だから、 「運」を強くすればするほど不善と結びつきやすくなる。 我々は凡人です。 幸せになりたいのであれば「善」をなすことです。 十の善なる行い それぞれの世界での円満なる調和を目指すことですね。 |
推命学の難しさ
今年も10日を切るほど押し迫り、 あれをしなけれ、これをしなければと焦る気持ちばかりが 先立つ日々です。 とりあえず推命学について思うことを書いておきます。 推命学を学んでみると、 その内容は実に単純で固定された解釈は無く、固定された解釈を すればする程、現実との乖離が生じ当たらなくなります。 四柱推命は学問は立派だが当たらないと言われる所以です。 残念ですね。学理がさらに整理され統一されている運命学にも 同じことが言えるのではないでしょうか。 問題は 「運勢には吉凶があっても、その人物の善悪には関係ない」 この辺りの誤解から始まっているのだと思います。 強運の人が善人とは限らない。弱運の人に運がないとは言えない。 「泥棒は吉運の時大儲けし、強運に入ると捕まる。」 こう言えば理解しやすいかもしれませんね。 泥棒は善人ではありません。 そして運勢によって泥棒になっている訳でもない。 もし運勢によってならば、その日の同じ時間に生れた者は 全て泥棒になるということです。矛盾はないと思います。 世の中には間違いなく一等の宝くじに当たる人がいる。 ラッキーであることに間違いはありません。 年収が何十億という経営者もいます。そして普通に 退職金を何百、何千万ともらっている人達もいる。 羨ましいと思うかもしれませんが、 本人にしてみれば長年の奉職の結果であり原因がはっきりしているもの 仏教で言うところの異熟果と同じ物です。 今生での積み重ねの結果が「退職金」という形で生まれ、 信じるか信じないかは別にし、同様の構造が 前生と今生という時間を超え今生で様々な形を結び 我々の目の前にただ現れている。これが因果と呼ばれる理論です。 こう考えると、現世での不公平に納得せざる負えない。 ( 実はこのような考え方が世界共通の階級制度の 源泉であり、お釈迦様はこれに反旗を翻しました。 解放されるためのの具体的な解決法を示し、 解き放たれた状態を涅槃と読んだのです。 極楽を天国のようなものと誤解している人達も多いと思いますが、 極楽な状態があるだけで、そんなものは無いのです。 真宗系の方には申し訳ありません、あくまでも私の私見です。) 「あらゆる現象は自分自身の心から生じる。」 お釈迦さまの言行録である法句経の一番最初に書かれている 言葉です。 これか本当なら実に恐ろしいことです。 悪口お兄さんがM1チャンピオンになりましたが 我々の生活の中にも同じような人達がたくさんいますね、 罵詈雑言のコメントを日常書き込んでいる人達、 そこまでいかなくとも、日々怒りに駆られている人達 少なくとも、その数分は怒りに燃えている訳ですから、 それが繰り返されれば自然に日常が怒りに覆われるのが 自然でしょう。親への不満等々怒りが日常になれば 普段は常識を纏って生きていても、何かの拍子に積んできたものが現れる。 これが業というもので時々晒される我々の姿です。 怒りや、執着や、妬みの感情であり、自分を 汚し、不快にしてしまう様々な心の状態のことですね。 原名式に現れるのは実はこの心の傾向なのです。 しかし、 その同じ星が人を愛する星でもあり、尽くす星でもあり 自己犠牲や正義に殉じる星、人としての尊さを 象徴する星でもあるのです。 ここに気付けなければ人を知ることもできず、 ましてや人を生かす鑑定はできません。 そして何故その違いが現れるのか? ここを追求することです。 固定された解釈に関わらず、 めんどくさいと言わず追求し答えを見つけてください。 人の見方が何重にも変わってくると思います。 どのような運命学の流派、鑑定法であれ、 諦めずに追求すれば必ず成果は得られると思います。 追記 推命学に関する記述はどこまでも私自身の見解です。 誤解のないようお願いいたします。 |
アンコンシャスバイアス
biasは 偏見 アンコンシャスとは無意識 最新の時流としての考え方だと思います。 アンコンシャスバイアス youTubu これは妻と夫 会社と自分 等々 現状の苦悩の原因として 自分の心を検証してみると色々見えてくると思います。 「もしかしたら自分は間違っているかもしれない。」と 立ち止まること。 1時間を超える動画ですが職場での問題、等々お持ちの方は 怪しいスピリチュアル系のものでもなく、根性系の セミナーでもなく、企業トップの方達のあり方です。 日々の話題としても奇異に思われることはないと思います。 最後まで頑張ってみてみてください。 大企業ほど動きが鈍く、中小程動きやすい。 個人はもっと早く自分の中の偏っている自分を 見つけることができると思います。 もし会社の日常がマンネリ化し、先行きに夢が感じられないのなら 転職を決める前にこのアンコンシャスバイアスについての ブリーフィングを提案しても良いのではないでしょうか。 自分が見えると「自分以外の人」もまた同じだと 気づきが生まれる。 自分を見つめることです。どのように自分を見つめるかですが、 今までのプライベートでのトラブルの原因を 「自分は悪くない」を外して再検討することが最短だと思います。 |
若者たち
若者たち あらゆる意味で社会経済が時代転換の波にもまれる現代、 誰もが未来を見据えて「生きよう」ともがいている。 自分自身に合った生き方を求める人々。 そのための様々なアイデアや生活スタイルが提案され、 提供されているようです。全く知りませんでした。 リバ亭 様々なアイデアがこのサイトの中でも提案されています。 自分が思うほど日本の未来は暗くないのかもしれません。 引きこもっているけど健康ならば、一度問い合わせてみては いかがでしょうか。人生の扉が開くかもしれません。 |
バカな男
どの占い師さんにもあることだと思いますが 肉体的な相性を問われた場合、 男性からなら、「あなたは女を道具としか思っていないのですか?」 と怒ってください。人を人と思わぬ輩です。 その上に自分の卑しさに気づいていない。 今のままであれば一生涯女性で幸せにはなれません。 その上で、 相手のことを心から大事だと思えるようになれば 肉体的にも精神的にもあなたにとっての最愛のパートナーに なれますよと答えることです。 女性にも同様な人たちがいます。 人を物として扱う人達、亭主や奥さんを「物」と見下す人達 この方達は他にもっと自分に相応しい人がいるはずだと 思っている人がほとんどです。 それはそれで本人の勝手だと思うのですが、目の前にいる人こそ 自分の姿を映す鏡なのです。お相手を醜く、使えない奴と 思うのであれば、あなたの中に、間違いなくその要素が あるのです。 仕事や学歴では一流で社会的な評価が高いとされていても 別な面、プライベートに関して人として醜く、偏っている、 お門違いのプライドで固く、心が閉ざされている。 ここに気づくことが出来たなら、(気付けるといいのですが.......。) 少しだけ優しく、自分の心を開き、大事だよと 心の中で声をかけることをなん度も試してみてください。 温かいものが必ず流れ始めます。 本当に様々な人生がここ1年起きています。 ウクライナにおいては今日も命が消えている。 ウクライナに限らず、世界中で冬の寒さに凍え、 銃の炎に焼かれ「個人の運勢を超えたこと」が起きている。 我々にはまだ、自分を守る算段を計れる機会がある。 他国から狙われ、政治家の利己心が増大しているにも かかわらずです。 身近な人を大事にしましよう。 |
メール
メールが時々届かないとのご報告があります。 こちらも気をつけているのですが、もし3日以内に 届かないのであれば、迷惑メールボックス等ご確認ください。 昨今、私共でも公開しているメールアドレスが悪用されるケースがあり 2、3、全く知らない商店からの個人的なメールが届いています。 残念です。こんな世の中です。気をつけましょう。 |
自己有用感
自己有用感 これはとても大切な概念で、説明している人の経験値で その内容が若干異なりますが、追い詰められた経験のある方には 命の蔓になる考え方です。自と他の関係性がどれだけ大事か。 自分も大切なんだと本当に気づければ喜びが溢れてくる。 あらゆる人間関係の一助になります。 そして時に、これが悪い宗教の手口にもなる。 宗教も恋愛も結婚も同様それは安心か、安全か、 苦しみの原因にならないか?飛び込む前によく検討すること。 自分の頭で考えることをやめないこと。 そして自分を過信しないこと。私だったら大丈夫というのは 解決できない不安から逃れる口上に過ぎない。 苦しみの前では人は弱いものです。 |
ネズミの話
先々週の教室の時、遂に屋根裏をネズミが地響きを立てて 足り回り、生徒さんを驚かせてしまいました。 遂にと書いたのは、10月くらいからネズミが天井裏を 走り回り始めたのです。大抵は夜中に限ったことで 気にも留めなかったのですが、内心、授業中だけは勘弁してとも 思っていたのです。そしてこの日、昼の日中に大暴れ。 YouTubeのネズミが嫌う音を流しても、一旦は静まるのですが すぐに運動会は再開され、音の種類を変えても同様。 そのうち強い念波を感じるようになり、最近の素行をチェックしても ネズミしかいないよね。との結論に達し、早速Amazonで鼠取りを購入 箱タイプの鼠取りです。「戦を制するには敵を知ることから」と 孫氏の兵法通り、ネットを探っていたのですが、変なものを 発見し、しばらく嫌な気分が続いています。 それは「universe25」というもので、ネズミの社会性に対する 25回の実験の結果が全て同じになったという都市伝説好きには 格好の話題を提供するであろうものです。 内容は簡単にまとめると、食べ物に困らない環境で 個体数が増える(世代が変わる)と、それまでの秩序が壊れ 増えなくなり、やがて全てがいなくなるというものです。 (これを25回やったのです。) これを現代社会と結びつける人達が多々あり、 解釈自体がなんとも言えません。 まず、ネズミ社会の基礎になる親たちは数匹で、それが 近親交配により増えていくわけですから、当たり前ですが 遺伝子の段階で瑕疵が起きている可能性が検討されていない。 その社会には明確なルールとそれぞれの行為に介入する 他の存在が無い。生きる以外のストレスが排除された感興 等々、人間社会と比べることすらどうかと思われるものですが、 人類の未来だとばかりに喧伝するサイトが多く、この辺りが 気分が悪い原因です。しかし、思うがまま、自制することなく 感情の赴くまま生きてしまえばこうなるような気もします。 ちょうど手元のダンマパダの中の第一章「対」の7、8に 7 「この世を、思いのままに好き放題をして生きることが 正しいと思いこみ、節制することなく食をとり なすべきことをせず、努力を怠るならば、 魔があなたを支配する。 根の腐った大木が風に倒されるように。」 8 「この世を、好き勝手に生きることは間違いだと知り 自分の欲望を制御し、感覚に溺れず食事の節度を知り 信念を持ち、努力を惜しまない人を魔は支配することが 出来ない。 岩山が風に微動だにしないように。」 このダンマパダは法句教と呼ばれている経典で 大乗仏教の法華経の位置に当たる上座部系仏教の 聖典です。お釈迦様の言行録の一次資料であり、 我々一人ひとりへの仏になられたゴータマの教えだと思います。 本当に素朴で当たり前の言葉がまとめられているのです。 後代、仏教は神通力に溺れ、壊れ、権力の手段となり その本質が消えてしまいました。ネズミの話からで 申し訳ないのですが、ダンマパダには多数の訳があり 岩波書店から出版されているワイド判の岩波文庫 「真理の言葉 感興の言葉」がお勧めです。 ちなみに魔というのは、人が苦しんだり、失敗したりすることが大好きな連中で、お釈迦様がおっしゃっているように、しっかりと自分を 守っている人に影響することはできないのです。問題は慢心を起こしたり、他人を傷つけたり、見下したり、約束を守らなかったり、十不善を行っている人、何気に負目を感じている人の心の隙間に入り、失敗させよう、失敗させようと手ぐすねを引いて待ち伏せしている。これが魔の正体です。これくらいは許されるだろう、というのが魔が撒いた撒き餌です。気をつけてください。 相手の姿がわかれば怖く無いでしょ。 |
身代わりお守り
運気の悪い人 命式の苦しい人には身代わりお守りを お受け下さいと書いたことがありますが、お守りの 扱い方について説明が足りなかったようです。 子供さん、忘れ物をしやすい人には服に縫い付けること、 またはお守り用の小さなポケットを作ってあげること。 大人ならば携帯のストラップとして肌身から離さないように すること、首から掛けるのも良いと思います。 運勢の影響からの災厄であればお守り一つで一度は収まると思う。 しかし本人の生活習慣からの災厄、 他人をいじめたり、悪口を言いふらしたり、誰かを恨んだり、 恨まれたりをしている間は、この類ではありません。 他人を恨むということは自分の中に恨みをためること、 陰なるエネルギーを溜め込むことなのです。 自分の行為の結果としての災厄は、そこに気付き、慚愧の念を起こし、 二度としないと自分に誓うことです。結局、 他人を恨むことは自分を傷つけることになってしまう。 (納得いかない人もいると思いますが、恨みを止めるには、 「恨みに捉われない」ことしかないようです。) 自分を守り、大切な人を守ってください。 ちなみに、お守りを授けて頂く神社さんは、どこでも良いのですが 目安として、木が繁り、水が流れ、磐座があり、よく陽の当たる 鳥居と社殿と履き清められた境内の神社さん、お寺さんが 良いと思います。 |
論理
時々、どうせいつか死ぬのだからと人生を放棄している人や 遅いか早いだけの違いと人生を諦めている若い人たちが います。自分を「おじさん」と呼ぶ30代も近頃多いが 老成(ろうせい)している割には幼子(おさなご)のように 純粋で、無防備な人たちも多い。 人は死ぬものです。 しかし、もし、生まれた結果は死だ、生きることを諦めよう と言うなら目の前のとても美しく飾られた絶品料理を、 どうせあとで「うんこ」になるのだから諦めようというのと 同じ論理です。馬鹿の極みですね。人生を味わう事を放棄している。 我々は食材のように、さまざまな色や形、出来の良し悪しの上に この世に生まれてきている。能力も才能も環境も何もかも 平等ではありません。平等ではありませんが、自分でものを考え、 様々な世界を学ぶだけの自由は、この国では保障されている。 大学教育という意味ではなくネットでもYouTubeでも、 携帯が持てなければ図書館でも、本屋の立ち読みでも、 いくらでもあります。 食材は料理の如何に関わらず、体を養い、命を繋ぐ本質を 持っている。味の良し悪しではありません。価値のない 食材は無い。人は人に喜ばれるほどの喜びは無いものです。 自分に与えられた、自由に使える時間で何をするか。 自分だけの為に生きるか、誰かのために生きるか 先にも書いたように「楽」を生きれば、結局、自分も 身の回りの人も「楽」に固定され身動きの取れないものに してしまう。「財」の快楽は「(官)鬼」の疑似餌なのです。 お忘れなく。 |
官鬼
私が教える推命学では「楽に縛られる」という言い方を 時々しています。 別の言い方をすれば「財に縛られる」とも言う。 「縛られる」の意味は、それ以外の自由が無いと言う意味です。 具体的に言えば、ゲームを楽しむうちに、ハマってしまって 四六時中ゲーム以外に関心が無くなると言う意味です。 目に見える形で、何かに束縛されることを官星の働きと 思っている方が多いのですが本当に自然な形でそれ以外の (官星は一般的には名誉、出世、権威の吉星と解釈されていますね。) 自由が無くなり、その他の選択肢がなくなってしまう。 縛られて身動きが取れなくなる。 これが私がよく言う「財星」が「官星」とイコールだと言う 具体的な例です。 「官星」は「官鬼」であり、手練手管の怖い星なのです。 「楽」を餌に釣りをする「鬼」そのものです。 これが実践での「官星」の姿です。 (恋愛はさらに、わかりやすい例ですね。) コロンブスの卵というのがあり、これを知った方達は 明日から財は官だと言ってくれるかもしれませんが、 本当にこれは大事なことで、安易に「財」を言い、勧め、 あとは本人の自己責任と、とぼけることは「無知」の極みであり 罪作りなことになるのです。 「財星」には必ず「官星(官鬼)」が寄り添っている。 人の為になりたいと占い師になった方達も多いと思うのですが 術理が浅い場合、生兵法は大怪我のもとになります。 初学の方達は「財」「官」の関係性をしっかり覚えておいてください。 |
置き土産
現代ビジネス 経済活動として小麦文化の移入を促進する人たちがいても 当たり前、でも、それを政府や大新聞が片棒を担ぐのは やりすぎであり、そこに何かがあると勘ぐられても仕方無し。 しかし、最近は農家や米作について、多くの人達が思考し、 新しい形での「近代農業」が発展しつつあります。 現在進行形という所でしょうか。 善なる大きな波が生まれることを祈ります。 話は変わりますが、イーロンマスクさんが経営者側の本音を 主張し始めました。激務が無理なら退職を なかなかの主張ですが、SDGsの理想と現実です。 時代に逆行するようにも聞こえます。しかし、 戦争中の国や人口が爆発的に増えている国では 生存競争の現実は厳しく、同時代に共存する我々にとっても 「ぬるま湯」が許されない時代です。 いつ難民が押し寄せてくるのかもわかりません。 政治家先生方は、この危機感が薄いのでしょうか? |
涯のない欲
「欲」は必要なものだが、必要以上の欲は毒にしかならない。 本当にこれは大事なことなのです。 現状、何不自由無いのであれば、現状維持を第一に考えることです。 なぜならば、現状というのは常に衰退していくものだからです。 残念ですが、真理だと思います。現状を維持する労力が 新しい利益を生み出していく、少しづつそれが積み重なれば 10年前とは比べ物にならない利益を生み出していることになる。 そう考えることも一つの選択肢では無いのでしょうか。 ところが、人の欲には限りが無く、特に占いの世界では、 あれが叶う、これが叶うと煽る方達がいる。 もっと良い相性はこの星の人だ、この相性はお金が儲かる。 この風水は幸運の風水だ等々 実に信じ難いことを述べられている方達がいる。 「命」を知らない方達なのかもしれません。 「命」とは運命の命のことですが、相性にしても、 財運にしても、あらゆる関係性には正負の二面があり 必要以上のお金を得ると運勢が大きく揺らぐ「命」 相性は良くとも沈む「命」があるのです。 逆に最悪と言われている相性でも、学び、労り、時に忍耐し お互いが敬意を持つことさえできれば末長く良い関係を 保てるのです。 もっともっと良くなりたい、もっと素晴らしくなるはずだと、 現状のバランスを壊してしまう人を時々見受ける。 その方達に、どんな風になれればいいの?と聞くと 具体的に答えられる人はあまりいません。 充分に家族に愛されていても、もっともっとと言い、 充分なお金があっても足りない足りないと言い 涯がない。満足することがない餓鬼の世界です。苦しいですね。 これを回避するためには 自分の中に満足単位のようなものを決めることでしょう。 昔はアイデンティティーと言って物で自分の価値を 測ることが流行っていました。わかりやすくて 良いと思います。 ただ現在、近くのタワマン住民らしき人たちが増え、見ていると 小さなグループ内のマウント取りからの階級社会が 年々増えているように思えます。実に卑しい風(ふう)に見える。 何を威張っているのやら.....。 自分の満足度を満たすには、まずは目標を決めることですね。 そして素直にその自分の言葉を受け入れ従うことです。 金持ちになりたいという人ならば収入の具体的な目標です。 運を良くしたいという目標であれば「陰隲録 」を実践することです。 日々の生活を心おだやかに過ごしたいというのであれば 「法句経」を日々読み返すことです。 最近は、どう生きていいのかわからない。皆と同じに 生きることが辛いという人が多いように思う。 当然です。誰もが携帯を持ち、首に鈴をかけられた猫のように 職場や仲間に管理されているような時代です。 心穏やかに過ごしたいものですね。 |
ゲーム (補遺)
うちの子はゲームばかりで、困っています。 よく聞く話です。 柔道金メダリスト 高藤選手のコメントを参考にしてください。 どんな世界であれ、視点を変えればそこには学びが潜んでいます。 問題は親御さんが、どのように彼らに届くように話せるかです。 親もまた、子供と共に学び成長を求められるのが人生です。 とどまれば、子供に馬鹿にされ、なじられる。 頑張りましょうね。 同じ視点を持ち、理解し、その果てを見極め、変化が必要なら 自らが手本を示すことです。 早起き、断酒、禁煙。大袈裟な事でなくて、簡単なことで良いのです。 子供に嘘をつかない事が何よりも大事です。 大人のつく、どんな嘘も子供には筒抜けであり、彼や彼女が大人になった時 必ず仕返しされる。 こればかりは覚悟する必要がある。その上で大人のお付き合いをする事です。 |
10月26日
本日は晴天なり。気持ちのいい日です、 久しぶりに林試の森公園に散歩に出かけ、 周囲の保育園?(幼稚園?)から集まる大勢の園児達の 歓声の中でしばらく過ごしました。 なかなかうるさく、けたたましいのですが、 風に鳴る大木の群れの音と共演し、風に降り落ち舞う 落ち葉の姿に3年ぶりの「風立ちぬ」の季節だなと感慨深い。 「風立ちぬ、いざ生きめやも」よりもユーミンの「ひこうき雲」が 使われた「風立ちぬ」を思い浮かべる人の方が多いかもしれませんね。 ジブリといえばば最近はトトロの森のナラ枯れが報道されていましたが、 十数年前から各地で問題になっていたように記憶しています。 「ジブリ」がきっかけでさらに対策が進むといいのですが。 子供たちの想像力を育む最善の方法は豊な自然に触れさせ 共存を教えることだと思うのですが、たくさんの方たちがそのように 子供さんを育てていますね。羨ましい限りです。 ジブリの話題といえばジブリパークもそうなのですが 実写版の「耳をすませば」が作られたとのこと。 アニメに実写版は要らないと強く否定する人がいます。 私は、どっちでも良い派で、面白ければ良いという立場です。 ただ、予告編の子供の頃の「雫ちゃん」はジブリ作品とは 根底から違うものだと思いました。 ダイヤモンドのような純粋な意志と行動力が「愛」に 移行していく。本物の人間では表現しようのない 絶対的な理想がジブリ作品の主人公達の在り方です。 だからジブリ作品は実写では無理なレベルの最高度のアニメ作品 なのだと思います。唯一無二の芸術です。 アニメの絶対的主人公とは別次元の美しさと魅力が 人の作るストーリーにはあり、別な作品として楽しめば いいだけです。こんな、 どうでもいい事を考えながら帰りの道を歩っていると 保育園児集団の第二波とすれ違い、彼等を過ごし来る風に 柔軟剤の香りが混じり親達の愛が匂ってきました。 今のように大事に育ててもらいたいと切に思います。 新しい勉強を始めるのに、とても相応しい季節になりました。 洗心庵の四柱推命学入門講座を受講してみませんか? 推命学自体は偏光眼鏡の一種です。 けれど、正しくこのメガネをかけると 色々なものが平等に、ありのままに見えて来るのです。 ありのままの「その人」、ありのままの「自分」が見えてくる。 深くて興味の尽きることがありません。 こんなに厳しい時期を、どのように耐えて乗り越えたのか? 本当に尊敬の念を禁じえない人たちが沢山いる。 素晴らしい貢献を世の中に成したにも関わらず、晩節を汚して しまった人達も多々いる。一体、その理由は何だったのか? それぞれの人生に付された課題(意味)と人の持つ信じられないような 可能性、脆(もろ)さ、弱さが明確に混在しているのが人間なのです。 困難に立ち向かい、課題をクリアーするのも、陥穽にはまるのも実は 紙一重であることを知ることが本当に大切なことなのです。 「勝って驕るな、敗れて泣くな。」と昔の人が言ったように 勝つためには日頃からの訓練が大事で、それが無いと後悔ばかりが 先に立つ人生になってしまう。後悔とは、 関係を完了することができないという意味です。 日頃からパートナーにキツイことばかりを言えば、 相手は逃げを打つのは当たり前で、たまに優しくしたり おだてたり、機嫌を取ったり。これが訓練の意味です。 (したく無いことをするという意味での訓練でもありますね。) 結果的にこれもまた自分を大事にするという意味でもある。 どんな関係性であれ、 自然にそれができるようになれば最高なのですが、 慣れればできます。そして、やるだけのことをやったにも かかわらず、成果が出ないのであれば、潔くリセットすること。 これは努力した人にだけ付与された清々しさです。 必ず次がある。ただ努力の仕方を間違いてはいけません。 |
科学の進歩
科学の進歩はどこまでいくのでしょうか。 心理学は脳科学と切り離せない段階にきていますが もし、ここに遺伝学が参入したら、 「科学的な根拠」を元にした差別が起きてくる。 ヒトゲノムの解析で、かなりの遺伝子の働きが 明らかにされ、「病気の遺伝子」「攻撃性の遺伝子」等々が 明確に分類されています。ともに家庭を作るパートナーに そのような遺伝子を持つ方を選ぶでしょうか。 悪の遺伝子 初めての遺伝子検査 通俗科学であれば笑って迷信だと言えますが、 世界中の科学の権威がそう主張すれば、そうなるのです。 全ての遺伝子の持つ意味自体が明確になっているわけではありません。 不都合な遺伝子があっても、それが発動する条件については かなり曖昧にされています。また特定の「不都合な遺伝子」に対する 「アンチ不都合遺伝子」が同時に存在していないとも限らないのです。 実は前回書いた「ベースに欠いているもの」の意味はここにあり 遺伝子による個体差を無視して条件付けた実験やデータを採集しても 人を知ると言う意味ではあまり意味がなく、大雑把すぎる結論付け であり、心の底にある肝心な「種の系譜」が見えてこない。 交流分析などというのは「成長過程で体験した縁」のみを扱っている。 ですから、同様な手法で得られる結果というのはかなりの 個人差が生まれる。多くのセミナーを受けても、なかなか 変われない理由はこの辺りにあります。 大事なことはあらゆる科学的な進歩に対しては 医学等の必要な分野のみでの応用に限定すること。 しっかりとした「倫理」基準を設けることでしょう。 (既にあるのかな。) 推命学も占いも倫理観が劣っている者が使い出すと、 どうにもならなくなる。 倫理観と経済欲求というのは初めは許容できても 必ず敵対し始める。人は弱い動物です。 本日2022年10月21日 眞子さまのご主人の小室圭さんが試験に通ったとの報道。 すごい奥さんです。本当によかったですね。 |
心理学
YouTubeでエリック・バーンの広告があり(2022年10月18日) 「運命を変える」との謳い文句でした。 交流分析が主なる手法です。 最初期交流分析自体は通俗心理学の謗りを受けていたようですが 現在は広く受け入れられているようです。 社会(自分以外の人達)と個人の関係を改めて再認識させるものです ただ「自我」のさらにベースとなるものが提示されておらず 生まれたての人間は全て平等だとの観点に立っています。 心理学が客観的な心理観察による科学である所以でもありますね。 教室の生徒さんは、ここで言う交流分析が理解できれば 鑑定のもう一つの観点と私が常に言う「現状を知ることの大事さ」の 意味が理解できると思います。 こんな当たり前のことなんですよ。 |
法律相談
本当の自分
「本当の自分になりたい。」 時々ドラマや小説、漫画などで聞かれる言葉です。 起承転結の起の部分 なぜ、そう思うのか? 大抵は、家族や同級生や仲間と呼ばれる他の人達の中で 自分の思ったことを言えない、嫌だけれど世間のルールに従ってしまう 自分の気持ちに正直に行動することができない。 別の言葉で言えば、自分の気持ちを表現することができない。 誰かの顔色をうかがったり、自分以外の他人に従うことが許せない。 自分は誰にも支配されたくない。 それを受け、(承) 「本能に身を任せた感情の発露」奔放な性、食、暴力、悪態、 感情に任せた行為が描かれ 命ぎりぎりの場面に遭遇し、そこから「気づき」が生じ 他人との関係が覚醒し 「あなたといると本当の自分になれる。」との台詞で ものがたりはピークを迎え、転結していく。 誰からも強いられることなく、安心と安らぎを感じられ、 自分も,その人を守りたいと思う。自然に湧き出る愛情、大切に、 大事にしたいという思い。それをとても尊いと感じられる感覚。 純粋さが描かれ、平和が訪れる。 (これが幸福の定義だと私は思います。) しかし、さらに人は「平和の後の残酷な悲劇」を想定し カタルシスを得ようとする。 物語であってさえ他人の幸せが許せない。 人がなかなか幸せになれない原因がここにあります。 妬み、嫉妬は自覚できないものです。 これらを自覚できれば、他人と自分を比べなくなる。 これも自立の意味の一つです。 多くの人が自分自身に蓋をし、自分でない自分を演じている だからと言って自分に蓋をすることは悪いことなのでしょうか。 大事なのは社会性と自我とのバランスを取ることで 自身の抑圧の原因を明確にすることです。 「本当の自分」なんていう大層なものを求めるから 苦しくなる。そんなものありゃしないのです。 それじゃ、なにがあるかというと、認められたい。 褒められたい。大事にされたい。自分も笑顔になりた。 そんなものなのです。 笑顔になれない自分。幸せそうな奴を馬鹿みたいと見下す自分。 なんやかんやと常に他人を対象にし、自分はそこに参加していない。 そこに参加すること。このことが責任の意味です。 時々書いている私の思う自立、責任の意味です。 単純ですが強い力が間違いなく生じます。 頑張るしかありません。 そしてしっかり自由を楽しみバランスを取ることです。 ぼーっと空を見上げる。雲になってみる。星になってみる。 人の想像力は無限です。けれど我々は自分で限界を作ってしまっている。 |
脳に波を起こす言葉
脳に波を起こす言葉 週刊現代 後編記事の開高健の名前に惹かれ読んだ記事ですが、 田中角栄氏 吉田茂氏等々 精一杯自分の理想 国の未来に夢を託した方達の言葉には惹かれるものがあります。 「白いページ」だと記憶しているのですが 開、高、健やか、でお腹を抱えて笑ったっけ。懐かしい思い出です。 |
縁切り 別れ
別れたい。こんな奴とは思ってもいなかった。 別れること。やはり神頼みが最良です。 神様のお手配があれば、綺麗に別れられる。 ただ、これも本気で別れたいのか、思いは残っているのに 別れて見せたいだけなのかで未練の重さが違ってくる。 未練がある場合、別れても心は相手に支配され続け、 かなり辛い。すると純粋に「執着」が生じます。 自分が相手に「執着を残している」のを自覚すること、 ここに気づくことが大事です。 どんなに相手からの自由を望んでも 「別れ」に伴う深い悲しみには副作用が伴い 突然悲しくなってきたり、死にたくなったり、 やけを起こして自傷行為をしてしまうことがある。 (離職にも似たような作用が伴うことがある。自分に罰を与えてしまう。) なぜそうなるのか、理由がわからないと止まらないのです。 その全てとは言いませんが、この執着に理由がある場合が多い。 (子供の時のさまざまな陰なる記憶と複合している場合も多い) この理由さええ別れば、 「その人」の存在は、自分自身を傷つけるほどの価値があるのか? そう自分に問うことです。自分を落ち込ませる程の価値があるのか。 誇り高く、誰が何を言おうが、 「私は私だ。誰にも支配されない。」そう心の中で叫べばいい。 強くなって下さい。自分を守れれば、誰かを必ず守れるのですよ。 自覚された執着は、追いかけさえしなければ、 時間と共に薄くなっていく(すぐに消えるなんて言ってません。) 自分を大事にしてください。 次に 既に結婚している人の場合 お互いが離婚に納得した場合は 離婚届に「はんこ」を押してもらえばそれで終わります。 一方的に離婚を望む場合は家庭裁判所で 離婚調停を申し立てる方法があります 家庭裁判所の仕事(こちらの法律事務所を推しているのではありません。弁護士が必要な場合はご自分の足で見つけてください。) 離婚調停費用は 申立手数料は1200円、 裁判所からの通信に使う郵便切手代(予納郵便料) 1000円から1500円をあらかじめ支払うことにより 調停が始まります。(思いのほか安い) 詳細はお近くの家庭裁判所にお問合せください 財産分与、慰謝料、養育費を望むのであれば専門の 弁護士に相談することがベストです。 (費用は50万から100万が相場とのことです。) 我々は、本当に、なんとも言えないのですが、 たった一枚の薄くて軽い婚姻届で相手との契約が成立し縛りを受け、 たった一枚の離婚届で、費やした時間と絆が解(ほど)かれてしまう。 暴力や精神的なDVなどのよほどのことがないのであれば 相手が自分と出会わなかった時のお互いの可能性を想像してみてください。 どれだけ大きな犠牲をお互いが払い、苦楽を共に過ごしてきたか。 自分も被害者かもしれませんが、お相手も被害者です。 忍耐を養い、感情の制御を学び、相手を変えたいのであれば 自分が先に変わって見ること。それでもこちらの誠意が伝わらないなら 別居からはじめ、別れを決断し、その後の生活の準備を着々と進めればいい。 傷つけ合うことを回避することです。 キツイことばかり書いてきました。ソウルメイトはお互いの魂を 高め合うための出会いだとスピリチュアルの方々は言う。 もしそうなら、高め合うにはそのための努力と苦労が伴うのは 当たり前なのではないでしょうか。 ここ何回か公的な厚生機関を紹介してきました。 宗教や占いに依存しなくとも世の中には沢山の人たちが 時間をかけて知恵を出し合った問題解決手段があります。 (不正受給など、恥を知らぬ「日本人」さえいなければ、もっと違う形になるのだとも思う。) 孤独で一人ぼっちに思えるかもしれませんが、 我々は毎日の買い物でさえ消費税という形で国や他人に貢献し 繋がっているのです。だから公的機関と繋がるのを遠慮する必要はないのです。 諦めずに自分の足で自分が助かる方法を見つけて下さい。 今の世は足ではなくネット情報のみが普通ですが、聞くと見るとでは、 大差がある場合が多い。最終的には自分の目で確かめることをお勧めします。 |
結婚 追記
追記 書き忘れたのですが、 どっちがいいかしら?選んでくださいというのはダメですよ。 これは、ご縁を与えられても、もっといい人が現れるかもしれない。 また神様にお願いすればいいや。という神様に対する侮辱に 当たります。何度かやっていませんか? やっているとしたら、悔い改めて誓い直すことです。 結婚する覚悟のない人には無理な願いなのです。 |
結婚
某女子アナは「入籍済み」との報道がありました。 おめでたいですね。 結婚の難しい所は、やはり「ご縁」です。 結婚の条件が三高から3Cに移り、 自分のライフスタイルに見合った相手と結婚するんだとの 強い「意識」が勝てば、目の前の相手を値踏みしてしまうのは 自然です。しかし気楽で気の合う人との「ご縁」を 自ら捨ててしまっているのも事実です。 それはそれとして、どうすれば「ご縁」が生じるか。 これが一番の問題です。 「神頼み」 これが私の答えの一つです。 一番は出雲さん。 2番は箱根の九頭竜さん。 九頭竜さんは箱根の3社全てにお参りすることが 条件であるように思います。 箱根神社本宮のお山を登り、 芦ノ湖に沿った長い遊歩道の先にある九頭竜さんにお参りし 箱根神社の本殿でご祈祷を受けてください。 交通の便は小田急西武の箱根戦争の影響で とても悪いのですが、元箱根港から駒ヶ岳ロープウエイまでタクシーで千五百円くらい。本宮から降りてきて、そのまま徒歩で20分距離にして1、3キロくらいで九頭竜神社に着きます。帰りもタクシーを使うのが便利です。 良いご縁をいただいてください。 素直な心 が大切です |
生きる 杖
誇り高く生きようとしても、生活に行き詰まることはあります。 もがいても、もがいても行き詰まる。そんな時は 落ち着いて心を整え呼吸を安定させれば次が始まります。 そう信じることです。各市町村の福祉課、全国社会福祉協議会 もし厭世感に苛まれているのであれば、他人に 自分の気持ちを話してみることです。必ず落ち着きます。 自分の気持ちを受け取ってもらうことです。 全国のいのちの電話 全国にネットワークがあるようですが、受付時間がそれぞれです。 話したい時に話せる番号を選べば良い。 見ず知らずの自分のことを、日本中の誰かが待っていてくれる。 この国には嫌な「日本人」もたくさんいますが「人」のことを 真剣に思ってくれる人たちも沢山いるのです。 これがその証拠です。 今この瞬間も、誰かの苦しみを抜こうと命を削りながら奮闘してくださっている。 心の奥底にある「力」の持ち主の方達だと思う 生まれた時から日々、様々なゴミ(否定され苦しみ、命令束縛され、劣等感に苛まれ、時に慢心により他人を見下し、理不尽に腹をたてたり、裏切りに絶望し、人を裏切り、傷つけ、後悔に苦しみ、怒り、恐れ 自分を傷つける まとめて言えば「四苦八苦」)を作って撒き散らし、時間と共に記憶の中に堆積し硬質化し、「力の素」を覆い隠してしまっている多くの私たち。 この「力」は間違いなく誰の心の中にもある。 私が言っているのではありません。これが「如来蔵」なのです。 「あらゆる生きるものに真剣に向き合い楽しく幸福に誠実に仲良く 気持ちよく生きようとする気持ち」と解釈するとわかりやすい。 小さな一歩を踏み出すことです。大きな進化につながるはずです |
国葬
昨日安倍元総理の国葬が行われました。 2万3千人以上の方が一般献花をなされたとのこと。 教会信者の動員でこのくらいは集められると ある方が言っていました。 礼儀を忘れた「日本人」が、ここにもいた。 参列した一般人を無知の馬鹿者だと暗に言っている。 死後数ヶ月、計り知れない強烈な毒が彼の計らいによって 撒かれ、彼の不在により、限りなく甘い汁を吸っていた輩が 司直の手によって絡め取られ始めています。 彼の功罪の「罪」の部分が火を見るより明らかではあっても、 組合旗や学連旗を立てて、声高に叫ぶ連中よりも、 元首相の功罪を明確に認識し、それを踏まえた上で、 武道館の国葬に参列した方達の気高さを知るべきでしょう。 しかし、それにしても、式場内で居眠りし、イラつく先生方が 数名いたとのことです。 本当に恥知らずを「先生」にしてしまっている我々国民の 日和見。 面白ければ良いなどと御託を並べ、選挙運動を煽る人たち。 日本の政治はどうなるのでしょうか。 全国の大学に政治学科があるにも関わらず、優秀な政治家が 現れない(現れているのかもしれませんが、知名度が無い) 志の高い政治志望の学生さんが増えることを願ってやみません。 |
働くこと
働く気さえあれば何とかなるかもしれません。 たくさんの人たちが知恵を出し合い行政が動いた結果の 制度だと思います。働く気さえあれば、仕事とのマッチングさえ 合えば正社員としての道が開ける可能性があります。 東京働くネット こちらのサイトを訪ねてみてください。 最近「日本人」というterm(ターム)が 「礼儀知らずで卑しい」という意味で 差別用語化されつつある。実に由々しき問題です。 |
自転車
昨日散歩をしていると、小学生くらいの子供達が タイヤの太い自転車に乗って(ファットバイクと言うらしい) 道路を横切っていました。 そのうちの一台が道路の真ん中に止まり、後ろを振り向き 「〇〇、いいよ、渡りな。」と 後ろを振り返り呼びかけるのです。 その方向を見ると、 ひと回り小さい男の子が乗る自転車がありました。 ヘルメットを被り、こわばる姿から察するに 最近補助なしで自転車に乗れるようになったようです。 そうすると、 道の真ん中に自転車を停めたのはお兄ちゃんでしょうね。 弟を安全に渡らせようとするお兄ちゃん。かっこよかった。 彼らのお父さんがしたように、彼も弟のために自然に そのような行動をとったのでしょうか。 流行りのバイクを兄弟に買い与えるのだからそれなりに 余裕のあるお家なのかもしれません。 貧すれば鈍すると言う諺があります。 日々に余裕がないと頭が回らなくなる。当たり前のことです。 さらに小さな子供がいて、自分自分と泣きじゃくられれば どこかおかしくなるものです。子供を育てると言うのは その連続です。本当に親というのは大変な仕事を課せられている。 裏のマンションの駐輪場の音がよく聞こえるのですが、 最初は」大丈夫か?と思われた父親や母親達も 実に忍耐強く子供たちと接している。親達も成長している。 本当に賢い方達だと思う。 小さな子供が犠牲になる事件が前の事件を忘れた頃になると また起きてしまう。ただただ痛ましい。 産院でも自治体でも「母親学級」「両親学級」という 「赤ちゃん」に関する教室が開かれています。 賢い親御さんになってください。 |
時代 ゲーム脳
台風頭痛の季節です。 体験の無い人にはわかりづらいことですが、気圧の変化に 敏感な方にはよくある現象だそうです。 この時期コロナか?と驚くことがあるかもしれませんが、 とりあえず対処法を試してみてください。 原因さえわかれば、アレだこれだという、おかしな暗示 不安を回避できます。人の心は、あっという間に自分の胃に 穴を開けるほどの力があります。ダメですよ、自分をいじめちゃ。 ここ数日、時代が大きく動いていることを実感するような ことに気付かされています。政治的にどうのこうのというのではなく、 言葉の変化にそれを感じているのですが、 「物理で殴る」と言われて わかる人はわかるし、わからない人はわからないと思う。 私にはわかりませんでした。ゲーム用語だそうです。 eスポーツで使う用語なんでしょうね。作戦を練る際 時短のために短く的を得た言葉を使うのだと思います。 使われる言葉と感情はリンクしていると考えるのは自然です。 ゲーム脳に人が変わる時、確実に何かが変わる。 ウクライナ戦争でのドローンにしても、ミサイルにしても、 そもそも戦争を仕掛けた当人は現場にいない。 ゲームと同じですね。 現場の血の匂いも焼かれた鉄の臭いも感じることがない。 これから各国が色めきたって無人兵器を作り続けるでしょう。 SFで描かれる世界が実現しないことを祈ります。 |
時代
台風頭痛の季節です。 体験の無い人にはわかりづらいことですが、気圧の変化に 敏感な方にはよくある現象だそうです。 この時期コロナか?と驚くことがあるかもしれませんが、 とりあえず対処法を試してみてください。 ここ数日、時代が大きく動いていることを実感するような ことに気付かされています。政治的にどうのこうのというのではなく、 言葉の変化にそれを感じているのですが、 「物理で殴る」と言われて わかる人はわかるし、わからない人はわからないと思う。 私にはわかりませんでした。ゲーム用語だそうです。 eスポーツで使う用語なんでしょうね。作戦を練る際 時短のために短く的を得た言葉を使うのだと思います。 使われる言葉と感情はリンクしていると考えるのは自然です。 ゲーム脳に人が変わる時、確実に何かが変わる。 ウクライナ戦争でのドローンにしても、ミサイルにしても、 そもそも戦争を仕掛けた当人は現場にいない。 ゲームと同じですね。 現場の血の匂いも焼かれた鉄の臭いも感じることがない。 これから各国が色めきたって無人兵器を作り続けるでしょう。 SFで描かれる世界が実現しないことを祈ります。 |
中国
中国に関する興味深い記事を見つけました 現代ビジネス この記事で習近平さんの素顔が見えてきました。困ったものです。 しかし記事を読むと中国の政治家達の在り方というのは やはり広大な大陸的だなと感じます。 知識階級の器の大きさが桁外れに違うようです。 宗教団体頼みの集票に頼るような、どこかの国の政治家とは やはり危機感が違うのでしょう。 一番の平和ボケ集団でに見えてしまう。 |
エリザベス女王
エリザベス女王が亡くなられ、ウインザー城に虹がかかるという記事がありました。 チベットなどでは聖者が亡くなられたときに起きる現象だそうです。 あまり知られてない事ですがこのかたは第二次世界大戦のとき軍役についています。 (機械翻訳のため日本語として読みづらいところもありますが、写真は素敵です。) その後の度重なる王室の危機からも逃げる事なく 常に戦い続けた方ですね。 最善の生き方の証しとしての天国の門の階(きざはし)の証明が この虹なのでしょう。すごい事です。奇跡ですね。 |
希望
胸がふたがれるような事件が日々起きています 園児が暑さにシャツを脱ぎ水筒の水が空になるまで、 自分の順番を待ち続け命を落とした。もし、 何かが違っていたら彼女は命を落とさなかったのか? プーチンが決断しなければウクライナの人達の命は 消えなかった。このくらい明確な敵がハッキリしていれば、 心の遣りどころもあるのですが.......。 子供を失う恐ろしさは計り知れません。 子を失わせた相手への恨みも計り知れない。 今も昔も、延々とこんなことの繰り返しを我々はしている。 親を取られた子の恨みも同様。その原因がかつての 国の元首であっても許さない。 (血縁との関係は何処かで線を引くことができれば、ずいぶん楽になるのですが。) 政治家に限らず、人の命を駒(コマ)や票の数(かず)、 数字として認識してしまう人達が増えているようです。 大企業しかり、現場のマンパワーにおんぶに抱っこの 日本の多くの企業の現状。 それに嫌気がさし、転々と仕事を変える、これから 嫌がうえにも日本を支えなければならない若者世代。 でもね、これは今だけの話ではなく、過去にも様々な災厄と 悲喜劇が何度も繰り返さてきた、そして何処かで希望を失わなかった者が その闇を切り裂いてきた。 面白い記事があったので貼っておきます。 東洋経済オンライン この記事の中にこのような言葉が出てきます。 その中で私が映画プロデューサーになるために心掛けたことは2つです。1つは、神様に毎日祈ること。祈ることで願望が確固とした意志になります。そして、「どういうふうにすればいいのか」という考えが生まれてくる。期待されていなければ何でもできます。大切なのはギブアップしないことです。 少し勇気が湧いてきますね。この国では無理だ、 自分はそうでは無い、こんなに強くない。でも彼女のような 人がいるというだけで、微かかもしれませんが希望の光は見えてきます。 悔しさと涙の繰り返しかもしれませんが、 やってみなければわかりません。 粘り強く、上手に人との信用を築き主張し続ければいい。 (むやみに突っ込むだけではダメですよ。) 自分から時代や親や他人に縛られる必要はありません。 自分を縛っている自分ルールを時々見直すことも大切です。 たとえ締め切りがあったとしても諦めずゆっくり進むことです。 そうありたいものです。 |
じゅげむ庵
じゅげむ庵 手が回らなくなった時は、すぐに休憩にします。 現在は全く問題ありません。 涼しくなって元気が戻ってきたようです。 こちらの回答に質問があれば遠慮なさらずして下さい。 |
推命学応用
推命学を占いの類で終わらせるのは実に勿体無いと 日頃から思う。人生の学び、自己修養の鑑とするのも 良いのだが、現実に実用できなければ意味が無いと思う。 例えば 「お金」については財運に注目するのですが、 お金の得かたには2種類あり一つは直接財を狙う方法。 もう一つは食神、傷官を使う方法です。 直接の方法は、目の前のお金を取る。極端な例で言えば 家にある親のお金を盗む。これが直接の財の取り方です。 泥棒、詐欺、嘘ばかりの洗脳セミナーなども、この類です。 もう一つの食傷の取り方は、 常に他人、世間を意識し、どのような サービスや商品が求められているか情報収集の上で研究工夫、 商品開発をし経済活動を営む方法で消費者に喜ばれ 受け入れられた結果得られるもので、 自分と他の関係が円満に成立した上で得られる財の ことです。 (食傷はこのような使い方ができる星なのです。) 直接の方法は自他の関係を忘れがちで、 結局、手にしたお金がトラブルの原因になってしまう。 なぜかといえば、財は官鬼を生じるからなのです。 通変星の通りのことが起きてくる。 一次が万事この法則に当てはまってしまう。 伴侶も然り。これも自他の関係の上で見ていけば、 長く一緒にいられる相手か、そうでないかは 明白なのです。基本、めんどくさい相手は、 そもそもの相性が悪く現代であれば自他の関係を 永続することは難しい。 (家制度の強い男尊女卑の時代であれば、夫を立て忍耐を重ねることが良妻賢母のあり方だと教えられていました。) 職場と個人との関係も同様です。 本人の仕事を正当に評価し給料を上げる努力を 会社がしてこそ、初めて自他の関係が円満に成立し 仕事意欲が増すというものです。 これを道理というのですが「言うは易く行うは難し」と 昔から言われている。しかし、道理は道理です。 推命学にはこのような道理に則った 人生の困難に対する知恵がいくらでもあるのです。 学ぶ人、教える人達が占い的、運命的な射倖心を煽り、 学ぶ者も同様であり「運命」に囚われ、人の持つ自由度を 考えることをしない、 占術自体を他人事としてしか認識できず、 自分のことはわからないとしてしまう スカベンジャーのようなお商売に走ってしまった結果が 今の世の中での推命学の評価です。 (嫌な言い方をしてしまい同業者の方はお許し下さい。) レクレーションであれば、いろいろなサイトの コンピューターによる無料占いで十分だと思います。 しかし、人生の相談は生きている人に相談することを お勧めいたします。 占い師さんに依存すること無く、自分で考え、 その上で相談することです。 相談内容は占い師さんより専門のお医者さんにした方が良い 問題も多々あります。アスクドクターズ 占い師さんは無理をなさらないで下さい。 (コンピューター占いは特に姓名判断に良いものがあります。新生児の名付けの参考にされたら良いのではないでしょうか。) じゅげむ庵開設中 |
9月1日 慈眼庵(じゅげむ庵)開設
一昨日はミンミンゼミとツクツクボウシが一緒に鳴いていました。 日々秋めいてはきましたが、蒸し暑い日が続きます。 体調がなかなか安定しませんね。 昨日麻生副総理が日本でも戦争が起きる可能性に言及したと 報道がありましたが、言わずもがなだと思います。 ここ数年で日本で戦争が起きるかを占ってみると 申月丁巳日(子丑空)沢火革 変 水火既済 東北 西南に官鬼が回るのですが、現状、 その力は弱くすぐに争うということは無いようです。 東北をロシアとすると割と本気で狙っているようです。 半島の北とタッグを組む可能性があるので要注意です。 西南は尖閣諸島、ここのイザコザは当分収まらないようです。 世爻には兄弟がつき経済的には応爻の子孫を生じる形で 安全を得るため、なんやかやと他国の援助に 大金が費やされるようです。ただ、結果的に自国の経済を 潤す元になるようです。この通りであれば良いのですが。 多少気になるのが、軍産経済で、いいのか悪いのかの是非が 問われることに成るやもしれません。 武器輸出三原則 9月2日(改訂) よろず相談開催中 「慈眼庵」じげんあんと読みますが、 観音さんの本地は阿弥陀様で、無量寿如来とも称されるのですが 落語の「じゅげむ」の寿限無がこの仏様のお経から来ていると 思われるので「じゅげむ庵」と覚えていただければ幸いです。 全て今野喜心本人が丁寧にお答えしています。 私もまた、自分を消えてしまえと時々思っている類の人間です。 だからと言って未だこの世に生きている。それで良いと思っています。 他人にそれを決められてたまるかとも思っている。 自分の人生を焦る必要はありません。なぜかというと 必ず死は迎えにくる。だから無理することなく生きればいい。 人生の途中下車は、残念ですが逃げであり、 推命学の流動の立場からいうと、再び、必ず訪れる苦悩として再現する。 だから死ぬ気で頑張るしかありません。我々には逃げ場が無い。 苦しいのが当たり前。だからこそ自由を楽しみ、課題を越える。 ここに気付き、気付いたのであれば自由を謳歌する。 そして戦い続ける。これで良いのでは無いのでしょうか。 私は10代後半から20代半ばまで観音様に何度か助けられた経験があり、 自分への戒めを込めて、こちらのコーナーを「慈眼庵」と名付けました。。 どんな相談にも腹を立てずに答えようと決めました。 ここが、私にとっての永劫回帰の到達点なのかもしれません。 もしそうなら、もっと早くできたはずなのに、こんなにも時間がかかってしまい、 今に至った。時期というのは不思議なものです。 世間のお役に立てれば幸いなのですが........。 読み返して霊能者化かと誤解されるような記述があるのですが 出会った人たちが男性も女性も不思議と観音様とご縁がある人達だったのです。 観音様は観音三十三応身と言われるほど 姿を変えて我々を救済されると言われていて、時には 動物に身を変え我々を救済するとされています。 事実はどうあれ、無償の愛を与えてくれた人、 厳しい諫言を与えてくれる人、大事な家族としてのペットを 観音さんだと思えれば、だいぶ心は清々しくなるのでは無いでしょうか。 これを観音さんに失礼だなどという原理主義の方達もいると思いますが 仏は心に宿るものだと私は信じています。 |
自分を知るための入門講座
推命学を学ぶことで何が得られるのか。 将来の仕事として学びたいという方も多い。 しかし、「仕事の道具」としての価値しか ここに見出せていないとしたら、学びの 何十分の1の価値しか得ていないことになります。 学びの中では、自分を含め、あらゆる人の苦しみの原因 心の癖を解説しています。 問題は、この癖を知っても「自分とは違う」と思いたい、 我々の自己擁護システムが働いてしまうことで、 人のことはよく当たるが、自分のことは分からないと 言うことになってしまう。知っていても気付けない。 だから、何度も同じ轍を踏む。 我々は人として成長したいという願いが誰にでも 備わっている。これは心の核に原因があり、 人に好かれるため、良い仲間を作るため、 自分を守るため、居心地の良い居場所を確保するため 自身の成長がそれを果たすと考える自然な欲求です。 しかし、それが傷付けられた場合、当然ですが 成長することは無駄なことだと諦め、時間が止まり、 心が荒れる。 どうすれば、また時間を進められるのか。 自分を知ることから、それは始まると思う。 自分を知ることは親を知ることでもある。 自分を知りたくない、見たくないという人も 実際います。それで良いと思う。余計なお世話です。 我々は自由だから当たり前です。 しかし、それを望むのもまた自由ですね。 自分を知るための入門講座は入門とありますが 実際は初級レベルを超えたもので、実は、 プロの方達にこそ一番必要な情報が説かれています。 皆様のご参加をお待ちしております |
時代
いつも思うのだが「〇〇過ぎる」という表現をみると 学生時代の「過ぎたるは及ばざるが如し。」「蛇足」という 故事を思い出す。特に「美人すぎる。」という表現をされた 人物の写真に違和感を感じてしまう。「美魔女」などというのも 同様だ。世間に対しての異質な感覚の修正というのは、なかなか 難しく、「やばい」の意味が、「危ない、危険」の意味から 最近やっと「良い、すごい」の意味として定着し始めている。 「むずい」なども芸能人がテレビで使い始めてから、 随分な年配の人達が使っている。「さぶいぼ」も同様。 異質な言葉は区別され差別の原因ともなるのだが、 気持ち悪いという感覚を制御するのは難しい。 常識的な知性と生理的な感情の修正というのが 求められる時代である。LGBTなどが最たるものだが、 「お墓までも持っていって欲しかった。」と 言わせてしまうのも、なんだかなーと正直思う。 言葉は時代によって、その意味が変わると何度も見聞きし 知ってはいるのだが、異質に聞こえ始めている自身の 対応力の変化に時代との隔壁を思う。 過去が大きく変化し続けている今この時、 毎日のメールにあからさまな詐欺メールが届いても それを取り締まる法律さえ無い現状、我々個人に 何が起きても不思議ではない。 すごい時代になったものだとつくづく思う。 よもやま相談開設中 |
よもやま相談所
よもやま相談のお知らせ。 研究科、初級講座の生徒さん(本科を退会された方も同様です) 何やら人生に迷った時、お金はいりません。 何なりと相談に乗ります。遠慮なくご相談ください。 一般の方、一度でも鑑定を受けた方。 定額の鑑定料でお申し込みいただいてもいいのですが、 こちらの敷居が高く感じられている方が多いようなので しばらくは二千円ぐらいにしておきます。 メールでのご相談に限りますが、ご了承ください。 全て私自身だけがメールを開封し、お答えをさせていただいています。 コンピューターの解答ではありません。 期限 洗心庵の生徒、元生徒、怒られた人も悩みが解けるまで、 遠慮せず問うてください。お付き合いします。 一般の方の期限は2022年8月20日より当分の間となります。 人生に目標を持つことが大切です。なんでもいいのですが、 目標がわからないというのであれば。 「清らかで温かい人になること。」 この目標はいかがでしょうか。 |
四柱推命学の功罪
統一教会が罪の意識を利用して信者さんを支配する構造を見ていて 改めて思うのですが、推命学にも似たようなところがあります。 私の流派では、そもそも神殺は無視しているのですが 同門を名乗る流派でも、この神殺を重要な鑑定ポイントとして 見ています。特に桃花 沐浴 紅艶等の色気の多寡を判定する 星を好んで使い、隠れた性状を言いたがる。ゲスの極みです。 元々男尊女卑の封建社会、男性社会で発展してきたものが、 結婚相手を判断する際、嫁として相応しいのかの判断として 使われてきたと想像されるのですが、 日本でも淫乱、浮気者の性などと古い本には書いてあります。 「あんた、浮気星がついているよ。気をつけなさい。」 などと言われた人は多いのではないでしょうか。 余計なお世話だと内心思いながら、そうかもしれないと 随分悩まれた人が多いように思えます。 そうすると、これが大きな暗示として、その後の恋愛に影響し うまく行かないのは星のせい。自分の業が深いから。 などと一生を棒に振ってしまう。占い好きの方達は さらに言われたことが本当かしらと推命学を勉強し始め やっぱりそうだと人生を諦めてしまう。 これが大きな罪です。 残念ながら昔からの多くの書籍は商業ベースに乗り 奥義 秘伝と称し、射倖心を煽り推命学を汚してきた。 本当に残念でなりません。 国立国会図書館デジタルコレクション こちらで著作権が消えているものは閲覧ができます。 (3ページ 48番あたりから読めます) 封建時代であれば、「家」という看板があったので 自然にフィルターがかかり相応しい相手との出会い、 官位、嫁ぎ先も保証されていました。 官星は親を通じて発現したということです。 努力せずとも運勢通りに出世でき、星は「家の徳」を原資に 動いていたのです。この辺りがとても重要なことなのです。 我々のような一般人とは違う世界での話です。 ですから官星が運勢で回ってきても、結婚というより フィルターを通っていない、生の相手との縁ができやすい時期と 捉えるべきなのです。 「生」とはお互いの運が引き合った相手という意味であり、 運命の人という意味ではその通りなのですが 自分自身の人生の課題そのものである相手と考えるのが 自然だと私は思います。 四柱推命学を独学で身につけるには、かなりの高い壁があり、 誤解したまま延々と悩み続けている方達も多い。 名ばかりの四柱推命で内容は別物の羊頭狗肉状態であると いう人もいます。 人の一生をテーマにした学問が、そう易々と身につくと 思うこと自体が人生を甘く見ている証拠です。 耶蘇の箴言に 「富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、 もっとやさしい」というのがありますが 実践と深い研究に裏打ちされた力のある先生を見つけ、 腰を低くし頭(こうべ)を垂れて門を叩いてください。 |
8月6日
今日は広島に原爆が落ちた日 それにしても、 変わらず世界は戦争に満ち、弱いものも 強いものも傷つき続けている。 われわれは「平和の仕組み」にこだわり続け 国連や様々な国同士の約束事をし続けてきたが あいも変わらず、個々人は憎い、欲しい、羨ましいを 繰り返し戦いに明け暮れている 個人を代表する者達はさらに大きな力で排除し、痛めつけ、威圧し 自分に従わない者を思い通りにしようとしている。 そして、この人達がこの平和の仕組みを運用しているのだから 平和を維持することなど砂上の楼閣に等しい。 我々個人は「幸福に生きるための哲学」が根本的に欠けています。 「誰か」に幸せにしてもらうことばかりを考えている。 誰かのせい、制度のせいはひとまず置いておいて、 自分自身を涵養すること、成長するための忍耐を覚え、 知恵を絞り、なんとか、嫌な奴とでも共存することを 積極的に考える習慣を持つことが大事ですね。 共存してやるから、過去を謝れ、それをよこせという相手は 論外です。共存する相手を選ぶこと、これが何よりも大切です。 そして幸せになりたければ、尽くしがいのある相手を見つけ 大事に大事にお付き合いをしていくことです。 そうすれば何十年でもお付き合いは続くものです 相手を見つけることが最難関ですが、 それさえできれば、後はそんなに難しくありません。 お互いの「信用」を大事にすることだけですね。 |
独立 自立
独立、自立、自助努力をうるさく言うな、 孤立し鬱を助長するという記事を読みました。 その通りだと思います。自立などといのは 強者の言い分で、できるものならとっくにやっている。 他人と交流するネットワーク作りが大事だとの結論なのかもしれません 世の中の現状に対する若くて素敵な理想論です。 問題は、それぞれに孤独でありたいと望む理由があり ほとんどの人が他との関係で深い傷を負っている。 親、家庭環境に始まり同級生、教師 etc. さらに大人になれば 仕事上の人間関係全てが世を苛む原因になります。 それが嵩じると今ある苦しみが人生の全てだと 思い込んでしまい、その一点だけが現実になってしまい、 そして、自分を見て欲しいと暴れることで他人との関係を 成立させようとしてしまう。 全てがそうだとは言いませんが秋葉原事件の犯人の 手記からはそう感じさせられます。 自分で自分の自由を奪ってしまった。 「自分を大事にするためにはどうすれば良いのか。」を 問い直す時代なのかもしれません。 人は愛されたい、愛したい、大事にされたい、 それは生きとし生きるもの全てに対しての 基本的な感情です。 その上で、自分の思い通りにならないものに対し 簡単に愛情が怒りに置き換わってしまう。 そういう厄介な生きものなのです 言うことを聞かないペットを(裏切り者と) 蹴飛ばしてみたり、残酷な仕打ちをしてしまう。 このような暴れ方を多くの人たちはしている。 愛情深い人ほどここに落ち込みやすいのです。 まさに子供のありようなのですが、本人が気づかないうちは 治りにくい。 解決は難しいが原因は単純な問題なのです。 孤独の原因が他人と接することであるのなら 自分の足で外に出て、空を見上げることです。 そして外に出たのは自分の意思だと確信し、 自分の心の中にある自由を見つけてください。 心の中を平和で暖かく慈愛に満ちたイメージで満たすことです 日頃の敵を傷つけたり、恋する異性を暴力で支配する 心の中で思うイメージの習慣は結局、他人に依存した楽しみです。 さらに現実と幻想が絡まりおかしなことになる。 結局これは自分を傷つけるものであり相手への感情に 操られた働きです。(感情に操られ自由を奪われる。) 自分の自由を煩悩に捧げてしまうようなもので、 全く自分を大事にしていない。豊かで温かい心の風景も 荒涼とした景色も自分の中に間違いなく生み出せるものです。 何をイメージすれば豊かになれるのか?ですが、 我々のご先祖さんがちゃんとそのヒントを残してくれています。 「花鳥風月」「雪月花」まだまだ美しく暖かく 豊かなイメージがあるのです。 他人に自分を見せることは愚かなことです。 秘かに自分を確立していけばいい。隠遁をこころがけ 世阿弥の「秘すれば花」を拠り所にすれば、 時間はかかりますが他人と自分を比べる回数が減り、 自分を好きになることができます。 |
花火
前回からの続きにもなるのですが 天高く夏の夜空に可憐に咲く花火にもチョコレートと 同じ効果があります。 非日常のさまざまな景色が一瞬にして日常を停止させる。 美しく散りゆくものに自分を重ねたり愛するものを重ねたりし 共有する記憶としても、個人の記憶としても 人の心情に大きな変化を生み出すキッカケになるものです 心の豊かさを育むものですね。 それがここ3年来コロナによる中止が続いている。 東京では隅田川も荒川も玉川も中止になりました。 もう30年も前のことになりますが豊島園の夏恒例の 花火大会を友人の家で見ていた時、新潟出身の女性が「 大したことないわね。」とこそっとつぶやき、 その場を凍らせたのですが、長岡の花火大会の話をされ 一同納得した思い出があります。 新潟では本日の8月2、3日と予定されているようですね。 天気が良いといいですね。子供たちはワクワクしているのでは ないでしょうか。そうだといいのですが。 子供にとっては「あっ」と驚くような 美しく幻想的な景色というのは一生の 「情緒ー美醜と愛憎の基準」になりうるものです 同様に身近な者たちの(親の)喧嘩や怒鳴り合いも 情緒の不安定さの原因になってしまう。暴力が伴えば なおさらで、彼らにとっての最短の感情の表現手法になる。 過去は変えられませんが、これからは変えられます。 自分自身を振り返り子供の頃の環境を思い出すことです。 知らず知らずのうちに自分も同じことをしていたら、 そこに気づくこと。それが自分の今の姿ということです。 「自分を知ること」は、このような形でもできるのです。 お釈迦様の遺言がパーリ語経典にあります この世で自らを島とし、自らをたよりとして、 他人をたよりとせず、法を島とし、法をよりどころとして、 他のものをよりどころとせずにあれ。 幸せに生きるための工夫は日常のほんの数分から できるのです。 問題は、普通の人は、賢い人ほど 「今すぐに、全部、一気に、幸せになりたい それができなければ幸せじゃない。」と 思い込んでしまう。 これは余程の条件が揃っていなければ無理なのです。 我々は少しづつの時間を利用し人生という天秤に乗っている 「減ることのない生きる苦しみ要素」と「幸福の要素」 のバランスを取ることが大事なのです。 男性も女性も老いも若きも同じですよ。 不幸も幸福も無常です。望む縁を積み上げることでしか 結果は得られません。これが因果の法則です。 諦(あきら)めることはないのです。 |
チョコレート
日々腹が立ち、追い立てられるような焦燥感が 身に纏い付く最近の情勢です。 仕事が忙しいというわけではなく、むしろこの暇な状況を 打開するための工夫を求められているのですが....。 野暮な話は置いといて簡単にできるストレスリリースの 方法を提案しておきます。試してみてください。それは 「高級チョコレートを少しだけ食べる」 という方法です。 仕事に忙殺され、まとまった休みの時間が取れない人向けの 方法ですが、ストレスは何らかの課題に対し心が働き続け 寝ていても心が休む(停止する)事がないのが原因です。 心の動きを停止させるというのが、その処方箋になりますが 普通の人には無理です。 瞑想や気功でもハイレベルの部類に分類されるものです。 心の働きは 心理に関するものでも何であれ全て五感を通して 動き始めるもので、目 耳 香り 舌 肌の接触を通し 目に映る美醜 心地よい音や言葉 その逆の音、言葉 味わい 触れ合いにより、良し悪しの感情が言葉により 分類され心に蓄えられ、良い、悪い、そのどちらでもない、 特殊なものと振り分けられています。ここからさらに 第6の意識 すなわち記憶の集合体としての意識が生じます それを基盤に我々の行動と思考は決められて行く。 大抵は楽で気持ち良いものを優先して選択することを よしとしている。 五感から五つの意識が生まれ、そこからさらに六つの意識が生じる。 ですから理屈で言えば六つのうち、どれか一つに意識を絞れば 他の5つから派生したものは止まるのです。 難易度で言えば第6の「意識」が最難関で、 扱いやすさから呼気と吸気に意識を集中することが 一般的なマインドフルネスなどでは行われています。 ここまでくれば何故「チョコレート」かの理由はお分かりですね。 味覚に的を絞り五感を遮断しようとの試みなのです。 いわゆる嗜好品全てに同様な効果があり かつての主役は「タバコ」でしたが、今は時代が許しません。 チョコレートには本当にたくさんの格言や物語があります。 アメリカの小説家、ジル・シャルヴィスの言葉に 「チョコレートはセラピーよりも安く、予約も必要ない」 というのがあります。 悲しい時に食べる食べ物、幸福をもたらす食べ物等々 食べ過ぎに注意して、できれば高級なものを 「高いんだ。絶対効果はある」と覚悟し、数分間目を閉じ、 味覚だけに全神経を集中し「幸福」を味わってください。 ほんの2、3分だと思いますが外界が遮断できると思います。 ただチョコレートを薦めるのに、こんな理屈があるなんてと 呆れて笑ってくださいね。 数分でも自由な時間を楽しみ、嬉しいという感情を 思い出す事ですよ。 甘さは肉体の歓喜を象徴する味覚です。 根拠は五行にありですね。我々は自然の一部であり全部でもある。 他を傷つける愚か者であってはいけません。 |
統一教会 自民党
週刊現代 統一教会は選挙の切り札だったようですね。 ここまでひどいとは知りませんでした。 選挙協力への見返りがこれ(週刊現代の記事)だとしたら、 その指揮者は代々の売国一族としか言いようがありません。 国防、自衛隊を表看板にし、一族代々の義理を果たすための 憲法改正論とまで勘繰られてしまう。 利用した議員さん達の平和ボケの証です この事件が先生方の骨身に染みていると良いのですが 自民党の自浄作用を切に望みます。 同じ与党も似たようなものですが、少なくとも 半島や大陸に国を売るようなことはしないでしょう。 そう願います。 日本の宗教界が一つになることです。神社さんもお寺さんも 正当なキリスト教も一丸となってカルト宗教と戦うことです。 もっともっと積極的に苦しんでいる人達に寄り添い、 先祖が地獄で苦しんでいると言われたら、そのことを 相談されるだけの親しみやすさをお坊さん達が 身につけ、広く一般の人達に門戸を開くことでしょう。 地道な救済活動で伝統宗教が負けているから こういう事になってしまった。 葬式関連の収入も時代の変化で衰えてくるでしょう。 宗教関係、霊関係の無料相談所を開設し広く知ってもらう 名のあるお寺さんや神社さんが率先して行動することが 何よりも大事ですね。ミイラ取りがミイラになることは 避けなければいけません。 できることがあれば協力は惜しみません。 キリスト教的な解釈では「完全なキリスト者」以外は皆 地獄に行くのです。ところが一般人はそれを仏教的な 地獄と誤解し、残された者の追善供養で極楽に生まれ変われると 解釈してしまう。これが彼らのやり方なのです。 違う伝統をごちゃ混ぜにした詐欺のような教義なのです。 弥勒菩薩の団体まで作っている。 愛情深ければ深い人ほど無限地獄にお金を捨ててしまう。 カルトを否定するだけの知識を身につけることです。 あちこちの宗教の良いとこどりのごちゃ混ぜ教義ほど 胡散臭いものはありません。 注意してください。 日本の神様方も唯我独尊を捨て、連合し 敵を排除し国の民を守っていただけることを 衷心より祈願いたします。 |
鑑定について
少しづつ生徒さんが育ってきてプロになっています 鑑定士として知っておくべき大事なことは沢山あるのですが たいてい最初にご縁のある相談者は自分と同じ悩みに 苦しんでいる人達です。縁というのは面白いもので、 自分と同じ境界の人たちが引き寄せられてくる。 しっかりと自分自身を知った上で鑑定してください。 それができていないと自身の持つ星のパターンで 判断しアドバイスをしてしまう。これは 洗心庵で教える推命学とは違うものです。 鑑定は当たれば良いという人もいますが、 占いの予言を変える方法が推命学の「用神法」なのです。 当てるための占いと変えるための運勢鑑定があるのです。 お分かりでしょうか。 ここで学ぶ運勢鑑定は過去を知り現在と未来の吉凶を判断し 転禍招福のための行動を提案することに重きを置いた 鑑定なのです。根本的な解決を目指すもので そうでなければ、同じ苦しみを場所を変えて延々と 繰り返す人生になってしまう。 人生は苦しいものです。生きることが苦しい。 仕事が苦しい。様々です。しかし、もし、 自由な時間を確保できるのなら、家族や他人に迷惑が かからない範囲で、しっかりと集中して楽しめる「何か」を 見つけてください。 何をしても楽しくない。趣味がないという人は、もしかしたら 苦しんでいる自分が大好きな高貴なプライドを お持ちの方かもしれません。 それならば貴族の楽しみを見つけることです。 限られた自由を謳歌することです。 それでも楽しみがないというのであれば、他人のために 何かしてください。「子ども食堂」の手伝いでも 介護者の荷物運びでも何でも良いので、他人に尽くしてみることです。 代価を求めない行動です。 (頭が良すぎるのが原因で行動できず悩んでいる方の対向処置です) 自分の心を開くことが、どんなに嬉しいことなのかが 見えるまで頑張ってください。 |
不忍池 7月24日 2022年
蓮の便りを聞き久しぶりに不忍の池に行ってきました。 綺麗なものですね。 ピンク色の花弁が いくえにも重なり 丸く 宝珠の形の ハスの蕾(つぼみ)が緑一色に池を埋め尽くす葉の中のあちこちで、 たおやかに風に揺られていました。 上野の野外ステージ側から見た不忍池が一番良い景色だと思います 遠くに見える弁天堂と青く広い空と、たなびく雲が望め 左側に聳え立つビルの一群との対照に「時代」の間(はざま)を 見ているような感覚を覚えました。 今日は上野公園の竹の台広場での催しが何もなく、 国立博物館を望む景色の美しさが際立っていました。 透き通るような空の青い広大な空間に掃(は)かれた白い雲の 静かに動くさまの美しいこと。 本当に素敵なランドスケープです。 令和の御代 嫌な事ばかりが起きている。 誰かのせいというわけではなく、そういう時代という事です。 不忍の池の周りでパンイチで半身浴をしているおじさん達が 結構いたのですが、これが普通の我々の日常です。 実際は色々な苦しみを背負い自分のことで精一杯で、 できるだけ楽をして生きて行きたいと望んでいる。 そして同じ轍(わだち)の上で喜怒哀楽を繰り返し続ける。 この轍の先には何があるのか? この時代を共有する世界中の国に、 その時代に相応しい人達が生まれ、 そこに繋がる全ての過去の精算を強いられている。 そしてこれは、どの時代でも変わりません。 我々の日常も同様で、これを「因果」というのですが、 因果もまた「無常」なのです。 だから、一つ一つほどいていけば良い。 今も繰り返し行なっている苦しみの原因になっている行動を修正していくことです。他人の言葉に反応し、否定を繰り返し、嫌われ受け入れられず、怒り、妬み、求め拒否され傷つき、さまよい、孤独に震え あきらめ、他人を傷つけることにも自分を傷つけることにも慣れてしまう。まずはそのことに気付き、そんな自分を大事にするためにはどうすれば良いのかを考えることです。 言うほどに簡単ではありませんね。 でも間違いなく可能性はあるのです。 大切な「自由」を自分を傷つけることに使ってしまう人の 何と多いことか。 自分を大事にすると言うのは結構大変なことなのです。 |
新興宗教2 「自由」
信仰の自由を主張する教団 教団に隷属し自由を自ら手放す自由 自立し、自分に直面し、心を洗い始めると、 染み出した垢や汚れが、まともに見えてきて、 自己嫌悪感がどうにもならなくなるものです けれど、これは心が洗浄されてきた証拠です。 嫌悪感が本物なら少しづつでも言葉の行為 行動の行為 心の行為が変わっていきます。 精神的な自立の意味はここにあります。 人生に付随するせっかくの自由をどう活かすか。 苦しい人生どうすれば楽しく生きられるでしょうかと 問うた人がいました。 自らを縛る「執着の鎖を手放し.....。」自由を得る。 などと言ってもしょうがない。 衣食住が満たされているなら幸せをすでに得ている。 健康で仕事があるのなら、すでに幸せを得ていると 気づくことから見ていきましょう。 現状の苦痛は何が問題で原因はなんなのかを分析しましょう。 たいてい、色々ごちゃ混ぜになり一つ一つを区別できなくなり 色々な悩みが複雑化していきます。 人間関係がうまくいかない 仕事がこなせない 過去の悪い思い出がループしてしまう 欲しいものが手に入らない(恋愛 結婚 進学 就職 友達 お金) それがなんであれ 強烈至極のパワーワードを紹介しておきます。 「楽も苦も自分も他人も一切は無常以外の何物でもない。」 (「一切皆苦」より自然に受け入れてもらえると思います。) 無常である自分の人生を受け入れ、 望む姿の希望の夢のジグゾーパズルを時間をかけて 諦めずに、最後までやり遂げようとすることです。 (これも苦しい作業には変わりない。 ほらね、人生は苦しみでできているでしょ。) 一時的な快楽なら、誰でも どこでも、いつでも 得られるものです。(人の体はそう出来ている) 「長く継続する楽しみ」を求めるのならば それこそ創造の苦しみと痛みが求められる。 人に尽くし、喜ばれ、相手の喜びを自分の喜びとし 味わう「喜びの循環」。 推命学の研究の中にこれを見つけ私はこれを 「順のサイクル」と名付けています。 こんな人がいたら奇跡に近いと思いますが でも、多分これが止むことのない極楽の形です。 「生きとし生きるものは全て大事にされたい 大事にしたい 命(人生)が愛おしい」だから、傷つけるものを 憎み恐れ敵対し 心を鎧で覆い、素直さを捨て、 自然な「心の核」の発露を阻害し自分を守っている。 これもまた我々の自然な姿です。けれど、 そのままに居続ける必要もない。不自由極まりない。 一切は無常です。 心の「自由」さを思い出してください。 |
新興宗教 事件から1週間
事件から1週間が過ぎ、事件の背景が色々と 見えてきました。私怨ですね。 宗教の怖いところは「救われてしまう」ことにあり、 その救いは、それで良いのだと思います。 同じような苦しみを持った人達が集まり、 信仰したらこんなに良いことがあったと語り合い、 日々の幸せを探し始め献金の額で仲間から 羨ましがられ、友達もでき、孤独から解放され、 政治や社会に影響力のある大組織に帰属することで 優越感と自尊心を満たしてもらえる。 これが新興宗教の救いであり、どの教団も 大同小異、ある意味グループセラピーの代替施設であり 間違いなくこれが必要な人達もいる。 ですから彼等に善悪を問うても仕方がない。 大事なことは献金等々、使える金額の決め事をする事です。 この辺りが今回のケースの遠因です。 (原因自体は別の所だと思います) 極端な献金がなされているのであれば、 法律の専門家に相談の上、生前分与、未成年後見人等の 手続きをした上で本人以外の資産を凍結することが 最善でしょう。 自分の分のお金で幸せを買ってもらうことです。 (最近の日本では「セミナー」を名乗っている団体が多いようです。 半島系の宗教ばかりではありません。) もし布教の対象にされた場合、無理強いをするようであれば 心を鬼にして縁を切ることです。 それができないのであれば、時間をかけて目覚めるのを 待つこと。何に目覚めるのかと言うと 先に書いた、大きな組織へ帰属した安心感、友達を得て 孤独から解放された喜び、しかし、 「本質的な苦しみは何も変わっていない」という この現実に直面するまで寄り添い待つことです。 他に依存隷属する限り絶対に本質的な苦しみは消えません。 本人にとって、いちばん苦しくて残酷なことかもしれませんが これが普通に生きている我々が日々強いられている姿です 生きることは苦しい。しかし、「自由」もあるのです。 苦しい中に自由があるからこそ 人生には価値があるのではないでしょうか。 |
ビール
焦げるような暑さで我が家ではビールの消費だけが 増えています。クーラーも年々身体に堪える始末。 嫌なことばかりが続く。 苦しみには「壊苦」「行苦」「苦苦」の三段階あると 仏家は説きます。その根拠は全てが無常で移り行き 苦しみでさえ、時と共に、その感じ方が変わり、 痛みの伴わない状態に変わってしまう。 痛みの忘却戦術とでも言いましょうか 人の持つ生存戦略の一面です。 苦しみにも喜びにも「飽きて行く」人の心 同様に愛情にも慈悲にも飽きてしまう ところが「敵」に対する心は、相手を排除するまで 終わらない。 純粋な優しさには執着しないが、自分に損害を与える敵、 自分の思い通りにならない敵には執着し続ける。 これも誰もが持つ心の一面です。 この人の持つ心の複雑さに対し、占いや推命学はどのように 関われば良いのか?どう思いますか? 今も昔も本屋やネットには占術のノウハウが溢れ、 学びの系譜を示せない怪しいサイトが多々あり、 それを真っ正直に信じて勉強している一般の方達。 最も大事な占う側の心がまえが皆無です。 (洗心庵のサイトでは心の成長に関する事だけをテーマとして書き続けているつもりです。) 将来、人を助けられる占い師さんになりたいという 夢を持つ人が、ネットや本で勉強し、ある程度当たるようになると、 他人の悩みを「有料」で見てみようかな。という 「なんちゃって占い師」になってしまうことがある。 孤立し深い悩みを持つ依頼者と関わってしまった時 自分の生命力を削られ、相手の念に引き摺られ、 自らが問題を抱えることになる。 昔も今も、変わらず、何人も何人も、 そのような占い師さんを見てきました。 独習は慢心を引き寄せ、慢心は傲慢を引き寄せます 腰を低くし良い先生を探すことが、良い占い師 鑑定士になる 最短の近道です。 |
無料鑑定 改
6月29日 追記 6月は30日まででした。明日まで無料鑑定をいたします。 通底鑑定の形式でのメール鑑定です。 易が当たり過ぎて怖いのか、はずれ過ぎて呆れてしまったのか こちらからの質問に返事をいただけない人がいます。 もし余計なことまで的中しているのであれば、そこに 悩みの核心がある場合が多いことをご理解ください。 エンターテイメントの占いを求めている方には あまりお応えできない感があります。悪しからずご遠慮ください。 (真剣に具体的な悩みがある場合はお力になれると思います。) 数年ぶりにメールの無料鑑定を行いたいと思います。 ただし、私の未来はどうなりますか?的な漠然とした 質問はお断りいたします。 これからどうしていいのか分からない。という場合、 大抵はどうすれば良いのかわかっているけれども それをやりたくない。他に、良い手はないか?というのが 質問の趣旨である場合が多いからです。 具体的にこうしたいのだがどうか?については、吉凶を 答えること、それなりのアドヴァイスができると思います。 「具体的」に物事を考えること、自分を客観視する、 現在の自分の姿に直面することが、わずか半歩か一歩ですが 前に進んだ証拠です。頑張って相談してください。 過去に私に怒られた人達も、教室を途中下車した方達も 喧嘩を売ってきた方も迷いがあれば奮ってご相談ください。 期間は2022年6月18日から30日までの6月いっぱいです。 鑑定用メールフォームからご相談ください。 |
エンターテイメント占い
デイリー新潮 時々生徒さんから質問される内容です。 いつも、この通りに答えています。 お前はどうなのか?と問われるのは当然だと思いますが 多くの先生方は、真摯に迷いや悩みに応え、 陰ながら、心の底から依頼者の応援をしていると思います。 私もそうありたいと思っています。 運勢を扱うということ。これは見せ物ではありません。 |
運をつける
「増刪卜易」という断易書にかなり示唆に富む 事例が書かれていたので記載しておきます 藤田善三郎先生翻訳版の252ページの例題です。 地下に忽然と五色の光が現れ宝物が埋まっているのか? との易断を求める者に対する答えで 「何もないよ」 「何もないのに、なぜ光るんだ?」 「それは、妖気です。」 実際に掘ってみると破れ甕と瓦礫の泥が 出てきたとのこと。 これに似たことが、実によく起きている。 とても魅力的に見える男性や女性がいます。 どのあたりに魅力を感じるのか? 強くて優しそうとか、明るくて社交的とか 出世株だ、掘り出し物件だとかもありますが それが、実際は「まやかしの光輝」妖気の場合が多く そう見えてしまい引き寄せられてしまう。 この本では、問筮者(依頼者)は欲に目が眩みやすい人で だから妖気由来の光輝が見えてしまった。 と考えるのが自然だと思います。 普段の心の影の欲望が現実に投影されてしまう、 これがリアルな我々の姿です。 妖怪は我々の心の中を住処にしています。 我々の心の一部なのですから「出て行け」は 無理な話で、何らかの手段で追い出しても すぐに戻ってきてしまう。しかし、 「調教」することは可能です。 「さあさあ悪態ばかりついていないで、 「善」なることを楽しもうね。」と言い聞かせ、 行動することです。自分の中の悪心を受け入れ 「こうしても良いんじゃない?」と対立するのでは無く 優しく会話し、自分で自分をリード(指導)していく。 対立ではなく円満に善なるものと同化させる。 実に面倒臭いことですが、できます。 そうすると「運」は必ず付いてきます。 どんな運かといえば、生きるのが楽になる運です。 自分を通そうとばかりしてきた人であれば晩年の 「孤独」「孤立」が必ず伴う副作用であり、 他人を受け入れ、自分も受け入れられるための 自尊心の涵養が善なる行為になります。 耐えながら逃げる事ばかりしてきた人であれば 自立する努力こそが善となり結果、自由が手に入ります。 倫理社会の授業で習う「善」とは違いますが 運をつけることで人生も開けていきます。 頑張りましょう。 |
鏡花水月
これもだいぶ前に「苦しみの分析」について書きましたが 何故、苦しみの分析が必要なのかを解説しておきます 皆が皆、幸せを求めています。自分の幸せであり、 愛する人の幸せを願う。当たり前のことです。そして、 この「幸せ」を傷つけるものを嫌悪する 今のままで良い。 それ故お説教的であったり上から目線的なムカつく情報は 無視し耳に入れないようにしている。 これも一つの生存戦略です。 自分の生き方を否定されるような情報には心を閉ざす。 しかし、 本当に残念なことなのですが幸せというのは長続きしません。 何故かといえば「幸福」の高揚感を維持すると 心と体が壊れてしまうからです。 (脳内物質が過剰に分泌された時の弊害を調べてください。) 人はそれに「慣れ」ることによって心身のバランスを維持している 言い換えると、幸福を当たり前としてゼロ化している。 このように幸福感は必ず消え行く宿命を背負っている。 問題の一つはここにあります。 人間の研究として推命学を追求すると、 人は内的、外的環境がよほど整わない限りは 満足できません。一般の推命学を学んでいる人達でも 知っていることですが地支の解釈として 12運 空亡 冲 刑、害等々を加え大運年運を加え 判断をしていくと、例外なくどんな命式も必ずこれらの 組み合わせが成立してしまいます。 中には天戦地冲などとおどろおどろしい名称が つけられているものまである。 これが濁りの原因だと私は理解しています。 (どれも条件が成立しない限り決して発動しません。 安心してください。) 歳を取るのは嫌ですね。子供の頃は早く大人になりたいと 思ったものですが、時間の流れは止めようが無い。 神様の世界も同様で天人五衰は有名な話ですね。 「自然」の摂理、生きとし生けるもの、存在するもの全てが 流れ続ける時間の中の住人です。 この宇宙自体も生住異滅を繰り返している。 (宇宙論等、最新の科学は下手なスピリチュアル世界よりも数段神秘的です。) 時間は流れ続け、変化しないものはない。 そして、その流れには圧倒的に人の心を濁らせる因子が多く 「幸福」の実態は「鏡花水月」水面(みなも)に映る花の ようなもので、もし消えゆくものに執着すれば 苦しみが、幸福を得た結果になってしまう。 映った花は幸福の芳香をはなつ痛みの種でもある。 心の濁りはどうすればいいのでしょう。 水面に映る花をどうすれば維持できるのでしょう。 「無常」という「時間」の流れの中に我々はいる。 この事実を受け入れることが「気づき」の始まりに なると思います。 |
伝統
聞き流しでよくYouTubeを聴いているのですが 先日 ハットなったサイトがあって、見ると ストリートピアノなのですが、音が違うのです。 驚いて調べてみると数々のコンクールで入賞している 音大生でたくおんTVを運営している 石井琢磨さんというかたでした。 本当に面白いと思ったのは、 マエストロ達により醸された音楽が音に 凝縮されているように感じるのです。言い換えれば 膨大な時間の修練で磨かれた正確な技法と 師事する先生方から伝えられた曲の解釈の表現とでも言いましょうか。 クラッシックのプロの世界にいる音楽家の方達は 皆、そうなんだなと改めて認識されました。 伝統の継承者たちです。 新しい皮袋に入れられた古き酒とのブレンドと言ったら 怒られるかもしれませんね。 推命学も同様なのかな?とも思うのですが、 方術系の学びで、もっとも大事なことは 学ぶ側が「何を動機として学ぶのか?」であり。 この辺りが結局、そこから何を得られるのかの 境目になります。 「どうして学ぶのか?何を目的に学ぶのか?」 私は自分の苦しみの原因の源を知るために この学びを始めました。源がわかれば苦しみを 消す方法も必ずあると思ったからです。 ある人は 自分の人生を再構築するための拠り所とするため、 中には 果てしない天人合一の知的快楽を追求するため、 またある人は、ビジネスとして「お金」を得るため。 ともに一流にならなければ目的を達成できないものですが 残念なことに、この学びで「お金」にコミットしてしまうと 自分のことは分からなくなってしまうようです。 (何故かよく考えてください。) さらに、他人に利用されること、自分が傷付けられることが、 よくあるようです。気をつけてください。 |
相性
相性について書いておきます 相性の中には一度結ばれるとなかなか離れられない 関係の相性があり、一般的には調和の相性などと 言われています。しかし、お二人が吉運にいるときは とても良いのですが、一旦どちらかが崩れると 相手の苦しみを、自分も負うことになり、それが始まると 家庭に負の連鎖が起きてしまう。具体的に書けば 吉運の時は、夢のような二人だけの世界を共有し、 子供さえ、そこに入ることはできなくなる。もちろん、 お二人が立派な人間教育を受けていれば、良いご家族が 出来上がる。「人間教育」と書いたのは学歴とは 別なもので、他人の痛みを知り、できる限り他に優しく 相手に無償の奉仕をする学び、これが最善の喜びであり、 尊い価値あることと認識する教育、という意味です。 「自分自分自分だけ」の利己心を育て、それに付随する 高学歴ならば、AIさえあれば必要のない役立たずです 「人の価値」に対する無知が学歴社会の最悪の産物で この傾向はハイブランド好みのプライドが高い人達を蝕み 権威やレッテルに対する憧れが、彼らや彼女らを毒している 自分はそうでないのだが、子供や友人の自慢好きや前回書いた 「3高」などが良い例です。そして、驚くことに、 生まれながらにこの傾向を持つ人達がいるのです。 人類は5百万年前に誕生したと言われていますが、 この傾向は我々の心の核に刻まれた生き残り戦略の 名残りのようなものだと思う (「愛おしい命」を守るための戦略 自分だけの命という意味ではありません。 本当に言い難いことですが、今ウクライナでこのことが起きています。) 従順に権威に従う 智恵を使う 技芸を売る 商売をする 降伏する 逃げる等々 全てが生きるための手段です。 (残酷な言いようですが、その結果の良し悪しは全く別です) しかし、これは遺伝子的なものなどではなく、先祖というより 前世の自分自身が今生へ持ち越してきたものであると 考えるのが妥当で、親や先祖を恨むのは間違いです。 時代が違い、この世で過去の戦略を繰り返す必要はない。 しかし、前世からやり続けてきたことなのですから、 上手にそれを活用すれば素晴らしい成果が生まれるはずです。 問題は、それを育てる努力ができるかどうかと 負の遺産の処理をどうするかということでしょう。 いわゆる悪神の類を最初から抱えて生まれてきている。 これが負の遺産です。このことも確りと書いておきますが、 この悪神は縁を生じなければ発芽しません。 「強烈な感情」が、その縁になり強い執着 怒り 嫌悪の伴う差別 等々ですが 多くの人にとって 社会的な日常生活では、全て回避できているものですが、 しかし、当たり前のように、私的な日常では遠慮会釈無く この感情が蠢(うごめ)き苛(さいな)まれている。 注意しなければいけません。 それぞれが、それぞれの「エンドレスな生命」を 演じ続けている、自分もまたそうだと考えることができれば 同病愛憐れむの心境に達してしまう。 これが達人の領域です。(ジョークです。) 時代の多様性から言うと我々は男女の結婚に 縛られなくなっている。生涯独身という選択肢、 生涯のルームメートを探すのも同様です。 しかし相手が男性でも女性でも人と人である限りは 持って生まれた生きるための戦略がそれぞれ違うことを 知ってください。お互い違う人間なんだと認識することです。 「常識でしょ」、とか、「当たり前でしょ」は 一番危険な言葉かけです。 一番身近にいる人に敬意を持てるよう学ぶことです。 クソ亭主であれ、クソガキであれ、クソババアであれ、 クソの中には黄金が隠されていると昔の人は言ったものです。 その通りかもしれませんよ。 |
循環
我々は循環しています。推命学でも断易でも 五行思想は全て循環が基礎となり12運という形で 表現されています。長生..沐浴...帝王...墓...絶...長生.... 占い的な解釈では無く、人は終わることのない 生死の循環の中にいるという明確な啓示でしょう。 今生という言い方がありますが、まさに、今、生きていると 感じている我々の感覚こそが「生」そのものなのです。 プライドや、慢心や嫉妬が高じ激しい怒りが生じてしまい その感情と記憶に貼り付けられ、そこから動けなくなった時、 ある意味人の心は停止してしまいます。 そうなると、夢や希望や楽しむ心が覆われ 心の深い部分では喜びをもてめていても、 停止した心は積極的な人生を恐れ、 日常活動全てが慣れ親しんだ従来の自分自身の行動を 超えられない。しかし、 その従来の自身の行動の中にこそ苦しみを生み出した 原因である「種」があり、それを何とかしない限り、 また新しい苦しみが芽生えてくる。これが自然の理です。 しかし、 種は持って生まれたものですから変えようがないのですが 実は、発芽しない様にはできるのです。それは 「縁」を与えさえしなければ発芽しない。 「縁」とは何か? 多くの場合、それは 「責任転嫁」「こだわり」「依存」「甘え」です。 身内に対し激情を表すのも甘えですよ。親が子を怖がって、 それを許せば極端な場合、最後には悲劇が待っている。 しかし家を出てもらえば、本人の苦しみは続くが 悲劇は起きません。 一昔前、結婚の条件は三高ですという女性が多くいました。 現在、某一流大学生等々 三高のどチンピラが犯罪者として 日々報道されています。お分かりでしょうか? 「人物」ではなく相手のレッテルだけで判断することの 悲劇です。これが「こだわり」の意味です。 「甘え」の意味もここから察してください。 特に身内への依存、責任転嫁は結局自分に返ってくることを 知らなければいけません。 人は循環していると推命学は説きます。 傲慢で威圧的なものも必ず死を迎え、また生まれてくる ただ生まれてくるのでは無く「生」に培った「種」とともに 生まれてくると仏家は説きます。その通りだと思う。 幸福を願うのであれば、不幸の種を弾き、幸福の種を植え 縁を与え育てることです。注意深く他人の目を持ち 自分を見つめ、己の善悪を判断し自分以外の他と (他には、夫 子供 血縁全て自分以外の人達の意味です) 共存共栄できるよう賢く生きることです。 本当に残念なことなのですが、自分のパートナーを 見下す癖の強い人が多いのですが、少しでも相手に 敬意を持つことが相手がどうであれ自分自身の心を汚さなくなる 最善手であることを知ってください。これができれば だいぶお二人の関係は良くなります。 苦しみの形は様々ですが、 蓋をしてしまった自分の心に少しだけ勇気を出して 誰にも負目(おいめ)を負わないよう自分を正し、 夢や希望や目標を持つことを恐れず「今生」などとケチなことを言わず 諦めても一生 求め続けても一生 凡庸でも一生と 他人もまた同じ「一生の存在」であると認めてしまうことです。 心の重荷は、自分が生み出している幻想なのかもしれません。 |
TVショウ
歌人ご夫婦の絆を知り、やはり潔(いさぎよ)く生きたいと思う。 純粋な生き方は儚く美しいと思う。 生徒さんから最近テレビで占いが流行っていますが あんなこと分かるのですかと複数の人たちから問われ、 TVショウですからと答えています。 (若い占い師さん達は皆魅力的でお金を払っても相談したいと 思うのは自然ですね。それにすごく当たるようです。 あまり言われるものですから録画したのですが 正直にいうと3秒くらいオープニングを見て消しました。) 名を挙げるために世間に能力を見せるというのは 是とします。しかし、やはり運勢鑑定や占いは 他人に知られてはいけない陰の世界のものです。 (かつてオーラの泉という番組があったのですが案の定 裁判沙汰になり消えています。) 例えれば弁護士に身内の相談や負債、なんらかの法的な 争いをする姿を公の場で見せてしまうようなものなのです。 さらに言えば、現状の悪さの原因が自分にある場合 本人が変わらない限りは、誰にもどうしようもなく、 医者も弁護士も凝り固まった性情を治すことはできない。 本人しか自分を変えることはできないのです。 よほどのショックや生き方を変えてでも、誰かを 助けたいと思うような、いわゆる自分の命をかけてでもと なった時に初めて人は自分を見つめ始める。 逆にいうなら、そのくらい追い詰められなければ 日常の自分に、なんやかんや言っても満足していると いうことなのです。 最近、私も生徒さんに、この人には救いがないのでしょうか?と 問われると、2、3回生まれ変わらないと無理かなと、 本気で答えています。なぜかというと そのご本人、現状、衣食住は足りていて。ただ、 自分の願いが叶わないのが悩みということだからです。 何から救えばいいというのでしょうか? その願いというのは差し迫ったものというより趣味の問題なのです。 いったいどこに気づきの機会があるでしょう? 現状維持で十分であり、問題は、 その生徒さんが彼らの欲に飲まれ同情させられている。 相手の傲慢さと不幸話に、いい様に操作されているのです。 コラムを読んでいない生徒さんなので早く気づいてくれるといいのですが。 時には我々は命を削るような思いをし、それを諭し、 本人の持つ「業」のようなものと戦うことがある。 殴りはしないがそれに近いことをする。相手はギャフンと言います。 それがこちらに聴こえる時もある。 (昭和生まれの父親の拳骨ですが恨まれます。) それでも、多くの方達には「気づき」が生まれ再生している。 (と信じたい。) 占いも運勢鑑定も見せものではありません。 お分かりでしょうか? 私どもの運勢鑑定はこういうものなのです。 お医者さんにヤブ医者もいれば名医もいるように 我々の世界も全く同じです。術は人により定まるものなのです。 生徒さんや依頼者の皆さんには誤解の無いようお願いいたします。 TVショウの方達とは一線を画すものです。 時代なのかもしれませんね。 ただ、これだけ個人情報にうるさくなった時代、 そもそも個人情報にもならない鑑定では意味がないのですが、 自分を晒される出演者の方達も、占い師さん達も、 テレビの方達も、その辺りを分かっているのでしょうか。 制作側の甘さが見え隠れしてしまいます。 |
歌人 絆
Yahoo!ニュースを見ていたら 歌人の河野夫婦の馴れ初めから死別までの 物語がご主人の永田氏により語られていました。 なんと言いましょうか、ものすごい緊張感のある文章で 奥様との物語がアニメーションのように伝わってきます。 映像 音 心情の響き これが歌人の表現力かと驚かされます 彼らの絆の深さに新しい発見がありました。 |
断易と余談
先日生徒さんから断易の伏神の意味を問われたました。 ベテランの断易家の方は既にご存知だと思いますが 初心の方には参考になると思うので書いておきます。 学び方の第一として、 まず、八純卦の構造を理解しておくことです。 納甲の原理はここにあり、何が五行の基準となり 通変としての六親が付されるのかを知ることです。 それが理解できれば納甲表を見る必要はなくなり、 世爻の位置も簡単に見つけられます。そして これにより伏神の本質的な意味も理解できるでしょう。 飛神は顕界 伏神は、顕界に現れ難いものの意味です。 余談になります。本を読むBGMを探していたら、 とても綺麗な神社さんの映像が現れ、見とれています。 神旅 4K映像なのでしょうか綺麗です。 貴船神社の映像を貼っておきます。この神社さんの中宮の 「結社」には縁結びの神である磐長姫命が祀られています。 「恋う」は「乞う」です。 恋に苦労した和泉式部は「和泉式部集」で 男に忘られて侍りけるころ、貴船に参りて、みたらし川の、 ほたるのとび侍りしを見て 「物おもへば 沢の蛍も わが身より あくがれいづる 魂(たま)かとぞみる」と詠むと 「おく山に たぎりて落つる 滝つ瀬の 玉ちるばかり ものな思ひそ」と男の声が答えたとのこと。 蛍の飛び交うのは宵の口(午後7時から9時頃) そこでこの歌です。 いつの時代も男には「女性」の気持ちは理解できません。 縁結びの神様が誰であれ、無理をお願いしてはいけません。 暗い気持ちで行くのも禁物です。明るい未来を イメージして参拝してください。暗い気持ちは暗いものを 拾ってくるものです。 「あー、神様と会えて嬉しいー。」と言うのが 最善です。感謝、感謝。その上で神主さんがいて 社務所があるのであれば、しっかりとお金を払って 祈祷してもらってください。5円や100円で願いを叶えて もらおうというのは、あなたのお願いの価値がそれだけだと 言うことです。 |
喪失感
文春 上島竜兵 喪失感 なんなんでしょう、この喪失感を私も感じています。 同感だ、これが、その答えだ。とは言えませんが、 感覚を共有する人がいたことで意を強くしています。 他人の困惑した表情を笑いとして定着させ 素人をいじり倒した「欣ちゃん」しかり、 ストレス社会の捌け口から生み出された娯楽の 行き着く先を憂えても仕方ないことですね。 時代の産物です。 |
研究科の方へのお知らせ
「原名式の研究」欄を閉鎖し、テキストI、IIとし、 新たな命式を加え再編集しました。 従来のパスワードで入れます。 |
パリジェンヌ
望みの鏡
自分が望む姿を映し出す「みぞの鏡」の話が ハリーポッターにありました。 「自分が望むもの」理想の姿。 占いを含むスピリチュアルの世界にそれを求めている人が とても多い。ハリーポッターなどはその代表格でしょう。 特別な別次元の自分、今とは違う本当の自分の姿。 素敵な話です。私も同じように彷徨いました。そして、 いつの間にやら髪は白くなり声が枯れ始め青春の盛りは、 とうに過ぎてしまいました。 同年代の上島さんの訃報を聞き、寂しさが増します。 手段はどうあれ 「功成り名遂げて身退くは天の道なり」です。 本当にお疲れ様でした。頑張ってきたのですねと 心の底から思います。 望みの鏡に写った自分の姿が、普通の鏡に写った時 人生は完結し未来への道がついえてしまうようです。 昨年も同じようなことがありました。 人の寿命は自分で決めるものではありません。 決められるものでも無い。当たり前ですが「自然」の一部です。 命あるもの全てが同じであるように、我々も 老いて、動かなくなり、停止するものなのです。 また、時に、母なる自然の強烈な運動に飲み込まれ 土に戻されてしまう。それを思えば、 普通に生活できている日常の、なんと愛(いとお)しいことか。 心を過去の痛みに満たすことを辞め、限りのある人生を 愛おしみ、他の人達もまた同じであると、彼らが気付こうが 気付くまいが思うことができれば、人生は遥かに豊かになります。 あの世へは「心」しか持っていけないと世界中の宗教が 説いています。その通りだと思います。 人生の最後に自分を傷つけてしまった心は、 いったいどこに行くのか。想像もしたくありません。 |
天気
雨空の下、今日もちゅんちゅんとスズメが鳴いています。 気象庁のホームページを読むと2022年の関東の梅雨入りは 6月7日頃とあります。まだ多少日にちはあるようですが、 ここ数日の天気を見てると、もうちょっと早いかなと思います。 断易中興の祖である九鬼盛隆先生は毎日天気を占うことを 日課とされ、これで達人に至ったと書かれています。 私の場合残念なことですが、理屈っぽく、 どこの天気を占なえばいいのか?と屁理屈を呟き、 勉強を怠け、未だその域に達せません。 それでも、毎日空を見上げることはしています。 易の腕を上げたいと悩んでいる方は、先達が言うように 自分の頭の上の天気に限定して、占い、研究してください。 データーを残し何度も検討することです。 大事なことを書いておきます。 これはとてもとても大事なことです。 それは、 「自分のことは絶対に占わないこと。」 自分のことを占い始めると必ず「魔」が入ってくる。 どの占いであれ、毎日自分のことを占い始めると 現れた象意の暗示に囚われ、自縄自縛の憂き目に 落ちます。心して下さい。 |
社会人
昨年までであれば4月になれば新入社員や 学生たちの話題が一つや二つ映像で流れていましたが ロシアの侵略戦争がそれを消してしまいました。 新人さん達は新しい環境になれたでしょうか? 大学がオンライン授業であれば地方在住でも かなり生活に余裕ができると思うのですが、 学生生活としての価値は半減でしょうね。 「人」を学ぶこと(友達を作ること)も学生に課せられた 課題の一つです。最近はこの辺りを意識させる大人が あまりいないようです。 社会に出れば「情」をかけることもかけられることも 自然には行かなくなることがあるものです。 孤立して孤独に落ちたり、ひとりぼっちで不安や 不満に苛まれても、 「咳をしてもひとり」と俳人が読んだ境涯を味わうことにもなるでしょう。 でもね、と考えてほしいのです。 孤独、孤立というのは他人との対立から生じる問題で、 「死」というのも「生」と対立させるから「恐れ」が生じる のだと思うのですが、宇宙開闢以来、今、この瞬間も 空の彼方にある星は死に続け、生まれ続けているのです。 存在するものは地球も同様、必ず死に至る病に犯されるのです。 (あと20億年、水が枯れた時、生命が終わる時と言われています。) 空を見ることを忘れてしまった我々は、自分のことしか 見えなくなっている。 今、目の前にいる嫌な奴は、お互いの長い人生の一瞬でしかない。 相手も社会人であればルールの上で戦うことです。 数字を上げ、見返せばいい。相手よりも評価される仕事をすればいい。 世間を味方につけることです。 ルールの無い相手ならばnoルールを考えれば良い。 遠慮することはありません。 ただし、そんな奴とはいえ、傷つければ、いつかそれは 自分とその近親者に必ず戻ってくるものです。 世の中よくできていて、プーチンさんも、その家族も 護衛がいなければトイレにも行けないのではないのでしょうか。 それはそれで惨めなことです。 世の中は怒りに任せたり、短気を起こしたものが負けるように できている。さらに言えば、それを許す組織は必ず大きな 犠牲を強いられてしまう。旧日本軍しかり、某大企業然りです。 (具体的に言えばインパール作戦や戦艦大和の特攻。 最近も復活できるか?で話題になっていた有名企業です。 調べてください。) 世の中筋が通らないことも多々ありますが まずは忍耐し、自分の実力を測ってください。そして実際の能力と 実績を勘案し、自信があるのなら転職の機会を狙うことです。 思い込みの実力では役に立ちません。馬鹿にされるだけです。 最近はリア充の弊害が言われ始め、会社にとっての「役立たず要因」 の代名詞のように使われ始めています。コネと学歴とバブルに溺れた人材も 同様、廃棄される傾向にあるようです。 実力に自信がある人たちは是非起業してください。 ネットが世界を繋ぐ時代です。お商売の仕方はいくらでも あるのではないでしょうか。 どのような形になるかは別として一旦は戦争も落ち着くでしょう。 束の間の平和かもしれませんが、 宇宙規模の時間軸で考えると当たり前のことです。 「吉凶はあざなえる縄の如し」 人生、長くて8、90年、坐して死を待つ必要はありません。 しかし静かに日常を過ごし、人生を終えることができたとしたら、 それも達人の生き方なのでは無いのでしょうか。 空の星を見上げてください。 |
習ったことを使うこと
初級を終えた方達、研究科の方達は とにかく習ったものを使ってください。 使えば、習ったことの正しさが実感できるでしょう。 使わずに寝かしておけばサビが生え疑いが増すだけです。 そして、相手にどう伝えるかを何度もシミュレーションし 自分の言葉と心を鍛えることです。相手を傷つけず 自分も傷つけられないためには言葉に親しさと 寛容さ、そして慈愛が求められる。 それができて初めて相手に言葉が届き始めるのです。 流派だの学理だのを相手に告げても全く意味がありません。 生きた言葉を伝えることです。 そのように教えているつもりです。 プロの鑑定士を目指すのではなく、良い隣人となることです。 それができてくれば、自然とプロとしての道が開かれる。 あちこちに首を突っ込めといっているわけではありませんよ。 他人の悩みや迷いに気づいてあげることです。 お節介をせず、心だけ寄り添うこと。そうすると 不思議に話をする機会が訪れるものです。 |
初心
人に慣れ(なれ)、仕事になれ、時には神仏にもなれてしまい、 初心の純粋な気持ちが消えてしまう。 「なれる」舐め腐る、見下す、等々。いつの間にか 自分にとって、とても大切だったはずのものを 下に見てしまう。これでは救いがありません。 (このような癖を持つ星がある。) 他人への皮肉や嫌味をやめられず、 愚痴の性状につきまとわれ、いつまでも自分は 被害者であり続ける。そして、 自分にないものを持つものを妬み、嫉妬し、怒り、 誰かに愛されたい、愛したい。大事にされたいと 願い続ける。心がささくれ立ち、 出会いがあっても相手を試すことを繰り返す だから、一時的に満たされても長くは続かない。 世の中に背を向け恨み続けることになってしまう。 愚痴とは、ものの道理がわからない者のことを 言います。自分のことで精一杯であったとしても 嫌味を言われた相手もまた大事にされたいし 誰かを大事にしたい人であること。 多くの人がこれを忘れてしまっている。 これに気づけたとしても、 そこに慣れが生じ始めると、元の姿に戻ってしまう。 もし、苦しみを解くための気づきが生じた時、 それがなんであれ、その気づきを維持し続ける 覚悟を持つことです。 一瞬でも純粋な光明が見えたならば、その心を 維持するため何度も何度も気づきを言葉にし 自分の心を浄化し続けることです。 自分の心に底にある「愚痴の闇」と戦い続けることです。 そして、今すぐこれが出来なくとも、いつかは出来ると 意図して生きることです。 持って生まれた心の癖だったとしても、それを 変化させることはできるのです。「変える」のではなく、 気づきを維持し表現の質を変えること。これが肝です。 それをし続けると、本当の自分ではないような感覚が芽生え 必ず居心地が悪くなりますが、必ず順応できます。 不動の覚悟をもつことです。 運勢を変えると言うのは、甘いものではありません。 我々は誰もが穴の空いたバケツで水を汲んでいる。 穴の大きさに大小があるだけですね。 |
鑑定法 4月21日 改
先日、生徒さんとの話で、鑑定とは?的な話をしたので 参考になればと思い書いておきます。世間一般では、 運勢鑑定を人の能力や価値を測るもののように 言われていますが、私個人が教える運勢鑑定とは 現在、本人が望まない状況が起きているとしたら それは、持って生まれた星の長所よりも短所が育って しまった結果であり短所の現れ方を具体的に自覚してもらい 長所を育てる努力に変換することを提案しています。 人の可能性を模索する鑑定法、 人の悪さを探す鑑定ではなく「長所を見つけ育てる」鑑定法です。 21世紀、社会的常識のタガが外れた時代、 YouTubeを見ていると私などが考える「影の世界」 「陰の世界」を売り物にし、自身の経歴を晒すことで 生活している人達が大勢出てきています。 無理をすることなく棲み分けをし静かに行動し続けること。 人を傷つけることをせず、生きる意思さえあれば、 なんとかなる時代です。疲れたら休みつつ、もがいて下さい。 (私はそうしています。) 追記 洗心庵の鑑定法はプロの先生を育てるだけのものではありません 身近な人の力になれることを第一に目指す学(まなび)の教室です ロマンやファンタジーではなく、心底悩んでいる人達に その原因と解決法を提供するための学びです。ですから、 お金儲けを目指す方達には遠慮していたいただいています。 こんなことを言っている私は、かなりの変わり者かも知れませんが これが私のポリシー(方針)なので悪しからずご了承ください。 人は誰もが幸せになれる可能性がある。それなのに、 それに逆らっている自分を自覚しながら生きている人の なんと多いことか。意地やプライドがそれをさせてしまう。 これが運勢にがんじがらめになっている人の姿です。 自分の運勢を自覚することさえできれ、この轍(わだち)から 解放される可能性が生まれてくるのです。 自分を変えたいと皆が言います、けれども、 その自分自身を知らずに何を変えると言うのでしょうか? 人を知ると言うことは、結局、自分を知り、人を知り、 それにより人を生かすと言うことです。 推命学の優劣の問題ではありません。 皆様が人を生かす運命学と出会えることを衷心より 祈願いたします。 |
4月17日 想念
色々と考えることがあり、なかなか考えがまとまりません。 生徒さんとの会話からの課題 長年抱え続けてきた命題等々 答えが見えそうで見えないのだが、見えるかも知れないと、 微妙な時期が続いています。 世界の共通認識として SDGsを表看板と決め、時代の衣替えが始まり、 時流に反する国家が炙り出され、そこにある偏見と 肥大化した個人の野心が、暴力を振るうことで 自己主張し、殺戮と悲劇が続いています。 「時流に取り残された人々」の生き残り戦略 これを他所(よそ)の話としてはいけません 「時代に乗れない個人の話」と解釈してもらえれば 日本の企業や役所、あらゆる社会の現場で起きている 現象です。 やる気のない人達にやる気を出してもらうこと、 人材を育てること、できない人を諦めないこと。 依存しないこと。 運勢の話で言えば、人の行動は記憶に根ざしています。 過去がクリアーできていなければ、現状、どんなに 運が背中を支え、押していても行動が伴わなければ 絶対に現実化しません。補償します。 もちろん転がり込んでくる財や官はありますが、 指の隙間からこぼれていくか大きな代償が必ず伴うものです。 お金が欲しい欲しい人で「それに見合う仕事」をしていない場合 身近な人の保険金が転がり込むようなことが起きるのです。 人の「念」はそのように働いてしまう怖いところがあることに 気づいてください。逆に言えば、 強い念と運が連動するとき大きな事を起こすことができるのです。 幸せを望むのであれば、幸せを念じ、行動し、 運を天に任せるつもりで疑いを持たないこと どんな人も共通で年運でも月の運でも必ず吉運が 短い間隔に巡ってきます。それを生かすには日々の 弛まぬ努力と目標を意識した生き方。 「チャンスから逃げないこと」と言った方が 腑に落ちる人が多いのではないでしょうか。 後悔や自責の念で自分の想念を濁らせないことも 大事なポイントです。 常に心がクリアーであることです。 これが他人を傷つけてはいけないと言っている 根拠なのです。 人を傷つければどうしても心が濁ってしまい 自分が嫌いになってくる。怒りという形で心の核に 覆いをし無意識に自己正当化をし、そして気付かぬうちに 自分が虐められたように他人をいじめ、もてあそぶ。 他人のものを取ろうとしないこと 傷つけないこと 人生を諦めないこと、出会いを諦めないことです。 幸せを掴む勇気を出してください。 目標を持って前に進んでも、過去に囚われ後ろを向いたまま 前に進んでも結局は疲れるものです。 それがなんであれ疲労回復をし、たまには自分を、 思いっきり甘やかしてください。 |
フランス
フランス 大丈夫でしょうか? 危ないですね。 |
全集中
「全集中」という言葉が一時期流行りましたが、 例えば目の前に10の事柄があって、そのうちの第3番に 全集中した場合、本人にしてみれば残りの7つは、全く 目に入らなくなり、意識から消えることになります。 実はこれが、怒りに囚われている時の人の姿です。 怒りが全てになってしまう。 怒りだけではなく、執着も、嫉妬も、慢心も同じですね。 怒りに駆られ一番大事なことさえ忘れてしまう。そして、 その大事なものを無くして初めて、その大切さに気づく。 怒りや、妬みや、嫌悪感で目一杯になった時こそ、 自分にとっての一番大事なものを思い出してください。 自分自身の「心の核」に問うことです。 |
極意
4月6日 久しぶりの陽光です。 体を動かしたくなるような正午の日差し。 何を悠長なことをと怒られるかもしれませんね。 最近注目している人の中に菊野克紀という 武術家がいて、その方が武術の極意の一つに 相手と釣り合うということをおっしゃていました。 「相手を変えようとすると喧嘩になる。繋がって 自分が変わると勝手に相手が変わる。」 この言葉を聞いて自分の言葉に足りていないものが はっきりと見えてきました。 それは相手と「つながる」という言葉で自他の関係と 私は表現してきたのですが言葉が足りていなかったようです。 「つながる」というのは何らかの「意図」がそこに 介在するということです。 その「意図」が実に複雑で、「縁を切る」意図もあれば 「縁を結ぶ」意図もある。 相手と、どう繋がるか次第であらゆる関係性は 変わってきます。そして、これが見えれば 余計な忖度はいらなくなるし、見えないが故に いらぬ苦しみが生じてしまう。 また、その人と「繋がる必要があるのか?」を 検討することも大事でしょう。 一対一の関係でも一対他の関係でも、やれることは一つ 自分が変わること、その結果、周りが動き始める。 武術の極みは翻訳次第で人間関係にも通じることと つくづく感じさせられました。 |
100の嘘
2022年 4月4日 寒の戻り。寒い。 外回りの仕事の人はきついですね。 ウクライナの報道がされています。 人は環境により壊れていく。 私と同年代の親達、祖父母達は、ほとんどが 戦争体験者です。私の母は昭和7年生まれで空襲の 焼夷弾が花火のように綺麗だったとよく話してくれました。 母の一番好きだった叔父も戦地で亡くなりました。 大陸に従軍していた人からは 兵隊が「人」から「鬼」に 変わる瞬間の話を何度も聞かされました。 人はきっかけさえあれば簡単に「鬼」になってしまうのです。 「同じ人間なのだから」とか「話せばわかる」という人達を 私は「平和ボケ」と呼んでいるのです。 人の行う蛮行に対する無知がそれを言わせているのでしょう。 過去の日本軍だけではなく、中華、中共も、チベットも クメール・ルージュもユーゴスラビア紛争もアフリカの少年兵達も、 合理的な意味づけをされた上に、心の核に何十もの鍵をかけ 「鬼」に変身したもの達の所業です。 そしてこの時代に同じことがウクライナで行われている。 ロシアによるプロパガンダで市民をゲリラだと 宣伝すれば、それで合法化できてしまう。 情報が統制された当時の朝日新聞を筆頭とする 大新聞社、公共放送と現ロシアのマスコミのゴミ度は 全く同じです。 「小さな嘘より大きな嘘に大衆は騙される」という ナチスの宣伝相の格言がありますが、 皆が望むような大きな嘘に騙されたいというのが 大衆の心情でしょう。かつての日本国民もそうでした。 「あらひと神である天皇に間違いはない」の教育のもと 国民はマスコミに騙され続け日本中焼け野原にされました。 唯一の救いは、軍国主義が終わったこと。そして、 複雑な各国の思惑の中で、死んだ兵士達の勇敢さに 米国が敬意を払い日本国の元首である天皇もまた、 マッカーサーに命を預けたことで現代日本の礎が 芽吹いたのだと思います。 それを我々は今、引き継いでいる。 自分の命と人生を大事にしてください。 その命は数えきれない先輩たちが残してくれたもの、 引き継いだものであることに気づいてください。 自由の不自由さなどとイキがるのではなく、 誰から何を言われようが、あなたが強かろうが弱かろうが 望みを持ち一生懸命生きることです。 今、いくら苦しくとも命があれば人生は続き、 泣いたり笑ったり、好きな人ができたりするものです。 それが自由を謳歌することなのだと思うのです。 日本はナチを支持するのか?とプーチンさんが 言ってましたが思い出されるのが 「嘘を毎日つき続ければ真実になる」 「嘘も100回つけば事実になる」というナチスの宣伝相の言葉です。 しかし、戦闘中は全てが「藪の中」ですが、兵が退き、 そこに残されたものだけが事実だというならば、 キーウに残されたものは悲惨すぎる。 民間人の無抵抗の結果がこれならば救いがありません。 一度「鬼」になってしまうと、簡単には元に戻れません。 威圧と暴力が日常となり、忠誠と排除の繰り返しで 群れがなされていく。 あー、これプーチンさんだと、妙に納得し、 さらに背筋が薄ら寒くなってきました。 我々はバカな「大衆」であってはなりません。 次の世代のためにも、 100の嘘を見破らなければなりません。 |
教室のご案内
西小山の緑道の桜も、ほぼ満開です。 花冷えの季節 寒暖差にまいっていますが、それでも 春ですね。世界が戦火に怯えていても、春はやって来る。 推命学は「人間の研究」だと思い教室を開いています 五行五気の周流から生じるあらゆる人間の心の動き、 自分自身もその流れの中の一点であることを知る良い機会です。 スケジュールに少し余裕ができたので受講を希望される方は (お金儲けに利用したい方はご遠慮ください。向いていません。) メールフォームのコメント欄をご利用ください 遠方の方にはオンラインで対応させていただいています。 |
代償
人の持つ本質的な社会性というものを 天干と地支の姿として基礎講座では教えていますが ウクライナ戦争での諸外国の動きが、そのままに反映され、 なんとも言えない気分です。 「うわべの友好」「腹の底の敵愾心」「共有利益のための協力」 それに伴う「利益への執着」「建前の正義」「経緯」が織りなされ 現実 理想 人間の3つのあり方が複雑に絡み合い、 実際の現象が現れてくる。 個人の在り方と何も変わりません。 昨日のゼレンスキー大統領の「新しいルール作り」について ほとんどのマスコミは取り上げていませんでしたが、 実に正論だと思います。 この戦争において誰もが気づいたことですが 常任理事国の起こす戦争に国連は機能しない。 侵略側の国の情報は嘘で固まり国民は愛国者のみが 求められる。 これからの時代のための、より良いルール作りが この戦争がもたらす唯一のメリットになるのかもしれません。 そのために、どれだけの代償を払わされるのか、 今以上に払わなくてはいけないのか。 それを考えるとつくづくです。 |
3月22日
入門講座の講座料と日程を改訂いたします。 年相応の無理の効かない体になり、 少し自分を甘やかすことにしました。 悪しからずご了承ください。 |
地震 3月16日
3月16日 午後11時30分過ぎ 。地震です。震度6とのこと。 揺れが長い。関東は震度3程度の揺れらしいのですが、 時間が長いと不安になります。 皆さん大丈夫ですが? 教室の生徒さん。不安だと思います。 オンラインへの変更は遠慮せずに言って下さい。 時代も世の中も揺れています。 できる限り自分優先の生き方で身を守って下さい。 それで良いと思います。 |
時代
SMAP 彼らの歌を聞くと、ギザギザの心も優しくなれます。 年代なんでしょうね。色々なことが重ねて思い出され、 忘れかけていたものが蘇り、自分にとって何が大事かを 思い知らされる。 震えながら戦い続けるウクライナとロシアの兵隊たち。 私が学生の頃、知り合い(民青)が兵士一人一人が 戦争反対を叫べば戦争は起きないと主張していました。 でも、そういう兵隊さんは削除されてしまうのです。 平和ボケの学生には理解できない机上の空論です。 それが戦争です。 そこに個人の意思は存在できない。 しかし、今回の戦争の報道を見ていると、ロシア兵の中に 上官の命令に一旦は拒否している者もいるようです。 時代が変わっているのでしょう。これが「愛」の時代の 影響であればいいのですが。しかし同僚が撃たれれば、 血に興奮するオオカミに変わる。 同僚の敵討ちの大義ができてしまう。手段を選ばぬ 果てのない殺戮が始まらないことを祈るばかりです。 どうすれば戦争が止まるのか。 ベトナム戦争時はアメリカ国民の反戦運動から 政治家の忖度で戦争が終わりました。 日本は全土を焼け野原にされ、さらに皇居以外を 火の海にされ、沖縄への上陸を許し、広島、長崎への 原爆で敗戦を迎えました。昨日は3月10日、東京大空襲の日 この時点で終戦を天皇が決意していれば、沖縄も広島 長崎も あり得ませんでした。 今日は3月11日 テレビの前で映し出された津波の映像が今も 鮮明に自分の心に残っています。 3月9日一昨日の話ですが、3回目のコロナワクチンの接種終了。 平熱が35度4、5分なのですが38度2分まで上がり、まる2日 寝込んでいたのですが、文字通りの悪夢を見ていました。 同じことが延々と繰り返される夢です。 何度寝ても同じ夢を見るのです。 平熱になり熱のせいか、何かの啓示かがわかるでしょう。 楽しみです。 |
世界と個人
新潮社 フォーサイト 運勢は個々人にあるものですが、 社会はその個人が集合し選択した結果、 実現され維持されている。 為政者はこのことを実によく知っていて、 大衆が求めるものは何なのか、何が彼らを惹きつける 魅力となるのかを常に研究し、それを身につける 努力をしている。独裁者に至る必須の教程です。 その内容は、 腕力、支配力、わかりやすい理想、強引さ、等々 私が理解している「能動原理」そのものです。 ポピュリズムの原動力がこれであるとすると 従うものは受動型、依存型、自分の代償を求める 仮託型、等々の「受動原理」になります。 陰陽として見るのも面白いのですが、この陰陽が揃うと 現実化が始まります。 政治であろうが、この世界をこのような観点から見ると 全く、個人の姿と変わりません。法人も同じです。 「時代の流れだ。」「運命だ。」と言ってしまえば、 我々の無力を認めてしまうことになる。 これに対抗するためにこそ、我々が愚かな個人に ならないことが子供のため愛する人達のために できることです。 そのためには時代を意識し考えることです。 決して考えてもしょうがないと諦めないこと。 これが、自分が「自立すること」です。 自主独立であればこそ人としての自由がそこにはあります。 自分の意思で「何か」を選べるという意味ですが 自分の意思で依存することを選ぶ人もいる。 しかし、依存した結果、依存主(あるじ)に汚いこととか、 痛みがともなうこととか、嫌なことを命じられた時、 選択権を一任した後では拒否できる可能性は低い。 その時ではもう遅い。 ( 犯罪、離婚など同様な経緯で起きている場合が多い。) 天人合一などという考えがありますが、 国もまた個人と相似性をなし、国のリーダーの 意思は実は国民全体の意思を反映している可能性を 隠していると考えれば、我々個人がマトモであり 常に自立し、正しいことは何かを見極める 智慧を養うことの大切さを自覚する時代なのだと ウクライナの戦争を見てつくづく思います。 未来の不幸も幸福も、現在の私たちの中にその タネがある。自分の中にそれがある。 本当に私自身、日々三省しなければと思う。 人生は楽ではありません。 (熱に浮かされている安いアジテーションの原稿みたいな文ですが本人も自覚していますのでご安心ください。どうも最近自分が不甲斐ないので自省のために公開し残しておきます。) |
ウクライナ侵攻
2022年 3月2日 先の「バブル期の研究」で、思ったことなのですが、 時代が人を呼び集めるのか、人が時代を創るのか、 それぞれの運勢を結び合わせる核のよなものが あるのかもしれません。 時代を動かす中心の原理となり人と人を結びつける 大きな「力」「幻想」のようなもの。 (バブル時代は「金儲け」がそれでした。) それが時代の「太極」です。 社会規範を縛る倫理や道徳、共通意識だと考えて下さい。 なぜ、今プーチンは行動を起こしたのか? 彼の運勢を見ていると汎スラブ主義の 盟主としての理想を実現するための絶好のチャンスとしての 侵攻のように思われます。 一つはロシア資源に依存する欧州経済に対する自国への 安全保証の確信、もう一つは習近平さんとの密約(の可能性です)。 中国の市民管理は世界一ですから、仲良く占領地管理の ノウハウを共有しようというのでしょう。 中国はより賢いところがあり、他国への侵略に対して 世界がどのように動くか虎視眈々と観察し、 世界がロシアに対して甘い態度をとったら、即時に 台湾に対し侵攻しようというのでしょう。 世界経済の中心である中国に対し表面的な文句は言うが、 経済は大事だよと擦り寄るであろう国をロシアを手本にして 見極めようとしているのでしょう。 実際そんな国が出始めています。 世界の正義が試されている。 しかし現実は厳しく戦う意志のある国だけが他国から 手を差しの伸ばしてもらえるようです。 しぶとく戦い生き続ける遺伝子は尊いと認識する人類というより 動物の本能的な選択なのだと思う。まさにそれが 徹底的なウクライナ市民の抵抗により、ドイツを始め 世界が動かし始めた。 しかし、EUの議長がEUへのウクライナの加盟を発言した途端、 組織自体が発言は間違いだとした。 これが組織の論理であり倫理です。 国連が何もできないのも原因はここにあり、 支配者(強者)のルールがそれを縛る。 人道支援は文句がないが武力行使は、建前上、 その国の正義による行為であるとの解釈で、 中国お得意の「内政干渉」が罷り通ってしまう。 強国の都合。中国大使館のTwitterそのものです。 国連のルールはいつ変わるのでしょうか? (国連が戦勝連合国の名を冠するうちは無理かも知れません。) プーチンの汎スラブ主義の復活 習近平は長年にわたる 党是である中国統一。共に狂気とも言える理想の実現を 武力によって成そうとしている。 このように、国のトップである個人が強い意志を持って 時間をかけ準備し機が熟し行動した時、彼らの意図する時代が 始まってしまう。自然な時代の流れで言えば、平和、友好、 平等を謳うSDGsの流れですがトランプさん以来の 「国のプライド」「自国主義」の残滓とでも言える ご都合主義の流れを、お二人の運勢が「今がその時だ機が熟した。」 「経済も完全に縛ってある。相棒もいる。」とささやき、 既存の世界を転覆させようとしている。 自然な時代に転換に逆らおうとする悪魔の囁きです。 運勢がどうこう言おうが善悪の区別はつくはずです。 国とは何か、民主主義とは何かを考えさせられます。 独裁者がいなくとも国民が知恵を出し合い安全な 社会が保たれること。ただただ、それを望みます。 それにしても我が国は命をかけた戦いを放棄すれば、 誰からも手を差し伸べられないという事実に いつ気付くのでしょうか。これが平和ボケの証です。 運勢も人生も同じです。優しさだけでは無理なのです。 戦う意志のある者にしか運命の女神は微笑みません。 |
お知らせ
研究科の生徒さんへのお知らせです。 昨日、教室でバブルの崩壊についての相関図を見たのですが 散らかってしまった内容を整理してみました。 「元命式の研究 テーマ別」をご覧ください。 元名式の具体的な研究の仕方として参考にして下さい。 バブル期についての参考サイト 総量規制の経緯 |
5
「心の核」と聞くと 何やら特別な素晴らしいものに聞こえますが、 誤解しないでください。 「素晴らしい」かもしれませんが、かなりの厄介者です。 一番めんどくさいのは、この心の核はありのままでいることを望み、 変わる事を嫌うのです。 生まれたままの姿でいることを望む。 母親のお腹にいる時の胎内での無償の育(はぐくみ)を 初めて味わう「愛」と認識し、これが本人の 「愛」の基準になるからなのだと思います。 (それゆえに自分と他人の世界の中では決して得られない。) 幼児体験が厳しい場合、ここで問題が起きてくる。 子供の時に得られなかったものを成長し大人になって 無意識に得ようとする。知り合いにもいるのですが、 兄弟が多く子供の時に「自分」のおもちゃを買ってもらえなかった 親が自分の子供にはなんでも欲しがるおもちゃを買い与えてしまう。 このくらいなら良いのでしょうが、 子供の頃に出来なかった我儘を(親の愛を独り占めにしたかった等々) 大人になって恋人や親切にしてくれる人にしでかす輩。 わがままを通し、親から与えられなかった愛情を 相手に被(かぶ)せて求め、得られなければ暴れるという 幼年期と青年期が悪い形でリンクしている人もいる。 親の愛情と、恋人の愛情は別物で恋人では無理なのです。 本人も相手も傷だけが深くなっていく。 親の愛情と恋人の愛情の「質」の区別ができない。 まさに「幼い」ままであり、「愛」が育っていないのです。 我々が生まれたこの世界は他人と出会うことで、 (「親」が最初に出会う人であり、最初に所属する社会です。) 人と社会に揉まれ、この「心の核」を成長せざる負えない ような世界なのです。「人の成長」というのは結局 こういうことなのでしょう。 自分の心を見極めること。そして変化を嫌う心の核に 変化を望む(成長する)ことを覚悟させること。 当然そこには苦しみが伴う。 良い人生を送っている人は自然に、このことをなさってきた。 今、厳しい人生の中に苦しむ人がいたとしたら、 自分の中の奥の奥にある心の核に、時々触れてみてください。 難しいことではありません。 「誰かから愛されたい?優しくされたい?大事にされたい? 誰かを愛したい?やさしくしたい?大事にしたい?」 「命が愛おしい?」 胸の締め付けられるような感情が湧き、涙が溢れるまで 自分に向き合うことです。時に、そんな自分に絶望し、 時に、皆そうなんだと優しい心が生まれ、時に、自分も 頑張ろうと思えるようになるまで、自分と仲良くすることです。 あなたが私のようなオッサンでも、誰であろうと、 たまに自分と正直に向き合ってください。 その上で、ちゃんとルールを守って他人と接すれば、 少しづつでも人は変われます。 「自分ルール」では怖がられるだけです。 (多くはこれが苦労の種になってしまっている) そもそも他人に受け入れてもらえません。 時間をかけ、自分の言葉と行動を意識しながら 焦らず、運勢(心の癖)に負けず、人を恐れず 嫌われず、そばにいる人達と日々を大事に過ごしてください。 |
心の核 4
心の核には3つの特性がある。 ただこれは、私が勝手に言っていることです。 それを前提に読んでください。 心は、この核の部分だけでできているかというと、 決してそれだけではないようです。個々人に、 この核の入れ物というべき「心の器」があり 私はそれが「現命式」だと考えています。 その上に立って推命学を眺めてみると格段に 「人」に対する理解度が増してくる。 現命式は昔から金権主義、恥知らず、強欲、権威主義、 破天荒豹変型、お人好し、破鏡型等々に分類されていますが、 現象がそのまま出る場合と、そうでもない場合があるのです その理由は 器の形はそれぞれですが、これが壊れかける時、 この核の部分が心の奥底から現れ始め、愛されたい、 愛したい、自分を受け入れて欲しい。癒して欲しい。 優しくして欲しい。愛に満たされたいと呻吟し始める。 何度かこのコラムでも書きましたが、 苦痛は自身の運勢を知る絶好の機会で、 この時、この心の核に出会え 「自分は何も特別では無く、他の人と変わらない。 苦しい、優しくされたい。癒されたい。」そして、 「自分は人に優しくしてきただろうか..........?」 その後は「心の核」が命式の求める事象とのバランスを取り始め、 そうすると運勢の転換が起き始める。 この「気づき」の有無が、その後の人生を精神的に豊かにするか 同じ苦痛を繰り返すのかの分水嶺になるのだと思います。 優しくされることにパニックを起こす方達も実際いる。 他人からの好意に恐怖を持つ方達も多い。 子供の頃から他人の心を感じないようにしてきた 人達も多い。 自分のことだけを考えて生きるのは実に真っ当な 生き方です。敢えて言うなら、人生は自己責任です。 他人のことなど考える必要はありません。 しかし、もし、日常が乾いていると感じた時は 誰かに優しくしたかな?と思い返すことです。 いやみや、皮肉や批判ばかり言っていては 良いものも逃げていきます。 「引き寄せの法則」ならぬ「嫌われの法則」はいけません。 時には、優しい気持ちで相手に微笑みかけることにより、 たったこれだけで、 消えかけた相手の心の炎(ほむら)を立ち上げることができる。 その根拠がこの「心の核」の在り方にある。 意味のない無駄なことではありません。 |
心の核 3
心の核は繊細で脆く壊れやすい。だから 人は自分の「人の良さ」をひた隠しにしようとする。 傷つきやすいのだから仕方ない。ですから、常に 被害者というのが基本的立場であり、これを理由に 言葉や腕力の暴力によって本人的には合理的に 仕返しをする。怒り、妬み、憎悪なんていうのもここから 発信されるものです。 自分の愛を受け入れない相手を、どうにかしてくれよう。 あの人の愛は受け入れたくない。迷惑だ。 愛は地球を救うかもしれませんが、あらゆる抗争の 原因でもあるのです。 身内愛なども同様です。悪いのは身内ではない。 そうすると、目の前に見えている事実さえ見えなくなる。 個人の関係でも国同士の関係であっても同じです。 「利害」を盾に取り無理くりに納得させ結び合う。 これも妥協案としての一つの知恵の使い方です。 時間をかけて対立関係が溶けていけば良い関係に なると思います。 「心の核」を使って怒りや妬みの原因を分析してみて下さい。 けっこう甘くて抜けている可愛らしい自分の姿に気づくはずです。 気付けた時は笑いながら(泣きながら)その感情を 手放して下さい。 |
心の核 2
人に関するあらゆる関係というのは、結局のところ 二つの願いのぶつかり合いで成り立っています。 高尚な表現をすれば、 「愛したい」と「愛されたい」 愛に対する受動と他動のあり方です。 一般的には、この「愛」は恋愛にのみに適用される 言葉になりますが、実際は本人が思う「正しさ」とか 自分は「こうだ」と思っている自分基準の主張として 表れ、それを受け入れられるか否かで関係の良し悪しが 決まってきます。そして自分の意見が認めらること、 受け入れられることが、この「愛」が満たされる要因で もしお互いの主張が違えば、ぶつかり合ってしまう。 風景のように変わることない我々の現実社会です。 さらに、 ある程度力関係が安定している世界に生きている人達は 自分の世界に能力が足りない者、気に入らない者が 入ってくると、当たり前のように群れを成し 異物に対するように排除に傾く。 一体、「命を愛おしむ」と言う心の核はどうなってるの?と 疑問が湧くと思いますが、先に書いたように自分を守るために 怯えながら心の奥底に、言い訳まみれで隠し、知らぬうちに 自責の念が積まれ、自分を嫌う遠因として身に付き纏われる。 この勝ち負けの世界では、苦しみは常に 後ろから追いかけてくるのです。勝ち負けの「対立」は、 結局のところ無限ループの繰り返しです。この対立の構造から 離脱するための方法を長い間模索していたのですが すでに目にしていた「循環」の図の中にそれを発見し、 「順逆の理論」と名づけ講座の生徒さんには 学んでもらっています。(教室の最初の講義です。) 「心の核」はこの順逆の理論の核心でもあるのです。 自分の心に当てはめて、しっかり学んでください。 愛のどうのこうのとスピリチュアルのようなことを 書いてきましたが、残念ながら一元的な愛が理想ですが、 我々のような凡人は、常に二元的な愛であり、 「叡智を伴う無償の愛」とは対極にある 「与えられることを要求する愛」が優先してしまい、 この「求める愛」(渇愛の情)が際限のない苦しみの原因に なっている。 なかなか辛いですね。 |
心の核
子供に怒りをぶつける親御さん。 その本心は自分も愛されたい、子供から大事にされたい。 素直に言うことを聞いてほしい。しかし、子供は無知で、 この「心の核のありよう」など知りようが無い。 同様に親もまたそのような自分の本心がわからない。 (気づけない) 自分も愛されたいことを意識できず、 「どうして言うことを聞いてくれないの。」 「ちゃんと説明しているでしょ。どうしてわからないの。」 裏のマンションの駐輪場で幾度となく聞いた会話です。 もし、ここで親御さんが、疲れている自分の心と 会話しながら子供に向き合えれば、 「お母さん疲れちゃった。ちょっとだけ優しくして。」と 囁くことができるでしょう。 そうすれば、 子供の中の能動的な愛が一回だけは動くと思います。 しかし、少しでも子供に不義理をすれば二度目は ないかもしれません。 いくつになっても、人の心の核は繊細で傷つきやすく 脆い。 親子関係はどちらかがいなくなるまで続いていく。 子供が幼い頃、親が自分のことで精一杯であった場合 子供の成人以降、恨み言を言い続けられる人もいる 私の姉は母親が弟の私ばかりを可愛がっていたと 私と縁が切れるまで言い続けていました。 子供の頃からある「愛情の差別感」というのも 「心の核」のあり方が原因です。 子供はただ、愛されたい。そして親を愛したいのです。 しかし、一度差別感にスイッチが入ってしまうと 求める愛には限界が無くなり満足感が消えてしまう。 大人になってからの恨み言は親への深い愛情の 裏返しです。 もし子供との関係を修復することを望むならば お互いが、この心の核のありようを話し合い 人として理解し合うことが根本的な手段だと 私は思います。 幼少時の親御さんの何気ない裏切りが、その子の 愛情問題を引き起こす原因になっている場合が多い。 すでに親がいないのであれば 仏壇でも、心の中でも自分の前に相手をイメージし 心行くまで、「愛して欲しかった。愛したかった。」 「お母さんも同じだったの?」と話をすることです。 手のつけられない子供であれば、その子をイメージして 話し合い浄化する手法も使えると思います。 親を選ぶ事はできない。子を選ぶことは出来ない。と したり顔で言う人たちがいますが、問題は 生まれた子に対し、産んだ親に対し、どう生きるかです。 お互いが一方的で頑な「愛されたい」「愛したい」を 他人と比べ、自分の不足ばかりを主張してしまった末の それぞれの苦しみです。 絶対的な愛などというのは一神教文化が育てた 社会秩序を維持するための契約に縛り付けるために 生み出された幻想であり相対的で融通をつけなければ 必ず破綻する感情なのです。 社会は決して平等ではありませんが人の心の中にある 「核」は一様です。 自分に合う社会に出会い、それぞれを認めあい棲み分け 一番生きやすい世界で生きれば良いのです。 お互いの心の核を悟ることが人事円満の秘訣です。 是非これからの人生の、学ぶべきテーマの一つに 加えてください。 |
運勢
運勢は動きます。これは、どんな偉い先生方でも 否定できないことです。時々、相手に暗示をかけて 自分の言った通りになっただろうと自慢している人も いますが、良い方にであれば問題ありませんが、 その逆であれば相手を傷つけたことになる。 辛い経験を繰り返している人の多くに このパターンが見え、自分で自分は不運だと 暗示をかけている。だめですよ。これでは。 それを回避するには、良い行動をして、 良い行動をしているのだから大丈夫だと確信を 持つことから始まります。 自分に自信を持つ根拠が必要という意味です。 神様も宇宙法則も関係ありません。 起きている現実と事実だけを見ることです。 良い行動とは何か?となると思うのですが、 すでに書いたように、あらゆる生物の心の中には 普遍的に「優しくされたい」「優しくしたい」 「あらゆる命が愛おしい」という「核」があり その原点に時々戻り行動することだけなのです。 しかし、 四六時中「人に優しく」なんてのは無理な話で 通勤列車でカバンの角を押し付け他人を排除しようとする 輩さえいるこの世の中、くたばっちまえとなり 怒りが相手への執着に変わり呪いをかけてしまう。 人を呪えば、その感情が心に纏い付き 手放せなくなる人もいる。 だから、時々でも自分に素直になり、 心を洗う必要がある。 要らぬものを手放し本来の自分に戻る作業。 素直というのはこういうことなのだと思う。 ペットや趣味の仲間を愛すること、愛されること。 冬空であれば野良猫を見て寒いだろうなと憐れむこと。 宮沢賢治の「雨ニモマケズ」そのものです。 自分の本来の心を回復するための行動。 もし、あなたがメチャクチャなクレーマーだとしても モンスターペアレントだとしても、家族を裏切っていても 自分を裏切っていても、心の奥底にあるものは同じです。 それを人に見せないため、見せてはいけないと いつかどこかで決め、自分を守るため、 他人や自分に対して運が悪い人、普通の人とは違う人、 他人を傷つけても平気な人を演じてしまっている。 原点に戻ることができれば「運」は安定します。 ゆっくりと時間をかけてください。 「良い子ちゃん」を演じる必要はありません。 異性との複雑な関係、親への不信、それぞれが果実をなし 今の自分の心を覆っているわけです。 しかし過去は変えられませんが感情の絡み合いは手放せます。 心の大掃除は一生かけてやれればいい。 最後の最後に善人になれれば大したものです。 「運」というのは、下手な使い方をしないことです。 暗示をかければ暴走し手がつけられなくなることもある。 推命学とは別な話ですが、風水なども国家規模で使うと、 極端な利己心が育まれ貧富の差や権力の集中と暴走を起こし始める。 近隣諸国が良い実例です。 国中の運を吸い込み続け、いつか自壊して行く。 バランスこそが大事なのです。 |
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 今年は良い年になると良いですね。 その可能性は十分ある年です。頑張り次第です。 不義理をして落ち込んでいる人は、謝る事から始まり 将来を悲観している人は、動くこと。 希望の持てない人は、腹を括って信用できる人を 愛すること。 夫婦仲の悪さに悩む人は、相手が悪いのではなく 自分も悪いのかも知れないと、今までの自分を 見つめ直すこと。「嫌う」のでは無く、少しだけ 「許すこと」にコミットする事です。 新しい命への誕生の名付けに悩む人は 無料姓名判断サイトこちらをご覧ください。 良い名前を付けてあげて下さい。 冷静に、積極的に進み始め、恥ずかしがらずに自分の 優しさを表現して下さい。それをちゃんと返してくれる人か どうかを見極めることが開運ポイントです。 |
年始のお知らせ
相変わらずだらしなく、年末年始のお知らせが遅れ 大変申し訳ありません。 年始は1月6日より通常に戻ります。 |
今年の大反省会
今年は例年よりさらに早く感じた年でした 理由は簡単で結構な落ち込み方をし、それを抱えたまま 時間が過ぎたからです。実に明確です。 本当にダメですね。 本をたくさん書いている有名な先生と 比べられて感謝されても、身を削って鑑定している こちらとしては、そっちの先生に見てもらって下さい。 というのが本音で、お安くみないでほしいの感に囚われ くだらない自尊心(自己愛)に苛まれ、手放すのに苦労しました。 (鑑定料も上げてしまい申し訳ないと思っています。) 結局は長年積み重ねた縁起観と般若の空観が極めて良好に効き、 仏様の教えは効果的面であるであることを改めて体験しました。 自分の心を徹底的に追求すると結局のところ、憎しみや怒りよりも 誰かに優しくされたい、優しくしたいという強い欲求と 誰の命であっても本当に愛おしいという想いがあり その本質を人に知られることを恐れ、強烈な防御壁を心に 張り巡らし他人を拒否しているようです。 それはそうです。自分を軽くみられたくないし、 優しいだけのただのお人好しは他の者の餌食にされるのがオチで 時には身内からも食い物にされてしまう。 そんな自分を守るため頑なに我を張り、他人と違った プライド、思想や信条を持とうとする者もいる。 でも、ときにはその思想信条が間違っていることがあり、 いつの間にか「それ」に使われ利用され命まで奪られてしまう。 先日仏教のことを聞いてきた生徒さんに話したのですが 一向一揆の宗派の指導者はこれをやりました。 日本における宗教テロの歴史は結構根深いのです。 今年もいろいろありましたが私家版の般若心経も書けました。 人生に追い詰められた時、是非、心に変化が起きるまで 繰り返し読んで下さい。 意味がわからなくとも読書百遍すれば意味は自ずから現れてきます。 気持ち悪い、エグイから始まりますが最後には 「命の愛おしさ」を実感できると思います。 そして「苦」を受け入れ、手放し 運勢に負けないために頑張り、 前に進み続けること。 前に進むには労力を求められ疲労を伴うことは誰の人生にも伴う事実です。 進めない理由をそのせいにしてはいけません。 |
お知らせ
私家版のお経はお経についてに転載しました 興味のある方はご覧ください。 ここ数日何人かの生徒さんに仏教の教えとは?と 質問されることが続き、私家版の般若心経を書いてみたのですが 自分の心が鎮まり、機会を与えてくれた生徒さん達に感謝です。 サンスクリットからのオリジナルの翻訳や本山のお坊様達の ご著書も数えられないくらい出版され、最近ではチベット版の 解説も出版されています。ご興味のある方はオリジナルに あたり学びを深めてください。 気付き 手放し 歩み続けること そうすれば ときどき楽しく ときどき苦しく ときどき幸せを感じられます。 |
師走(12月10日 改)
12月も残り2週間を切りお正月が近いはずなのに、 陽気になれません。 「何か」が引っ掛かっているような感じです。 あれか、これか、それともあのことかと言葉で記憶をたどり 感情と照らし合わせ、スッキリと落ち着ける記憶を 探し続ける作業 記憶の索引は言葉の形で保存され映像と感情がそこに繋がり、 さらなる言葉に誘発され再現されるのかもしれません。 実に興味深い。 しかし、もし過去に起因する感情を不可避とするなら、 我々は常に過去に縛られて生きているようなものです。 全てが「過去から来る未来」になってしまう。 過去にしでかした事柄が今の我々を作りだし未来は 確定していることになる。 そうかも知れませんね、でも、それだけでは無い。 本当は過去なんて全く関係ないのかもしれません。 今起きている現実を過去のせいにし、自分に直面するのを 避けているのかもしれない。 たいていのトラブルの原因はプライド(自己愛)や、 承認欲求からの甘えに応えてもらえないことからの 怒りや、妬みが原因の場合が多々あるように感じます。 そもそも他人を認めず見下している人が多い。 夫婦問題などその最たるもので、大事にされないと嘆く前に 自分は相手を大事にしているのか?を先に自分に問うべきですが その前に、 疲れ切った相手に話を聞いてというのは無理があるし、 嫉妬深い相手に、異性の友達の話をするのも愚かなことです。 「間違った人を選んでしまった。」という前に、 相手から見える自分の姿を冷静に客観的に考えてみることです。 私も10数年らいの相談依頼者から、改めて、 そういう評価だったのかと告げられ、かなり気持ちが落ち込み 自分自身のくだらないプライドのなせる業だと猛省し 最近は過ごしています。 どこまで行ってもあるがままの自分であり、あるがままの他人です。 コミュニケーションの慣れは、全てを錆びさせてしまう。 まだまだ修行が足りません。 |
ありのままの自分
禅の教えに脚下照顧という言葉があります。 なかなか痛い言葉です。(「きゃっかしょうこ」と読みます。) 何が痛いかと言うと、日々三省しても、ことが起きると 感情に流され、落ち込んだり失望したり、相手を 憎んだりと、どうにも嫌な気分が抜けません。 感情に動かされた肉体の興奮が収まれば 元に戻るのですが、やはり時間がかかります。 しばらくは、思い出すたびに体が反応し 落ち込み、不安定な心は感情の動きを的確に捉える 言葉を探しまわり悪態をつかせ、言葉はそれに輪をかけ 怒りや悲しみや絶望の感情を想起させてしまう。 本当に困った代物です。 けれども、間違いなく言えることは、苦しみのタネを 追いかけさえしなければ、 全て、「元の姿」に戻って行く。 「元の姿」この元の姿を知ることが 同じ轍を踏まない最善策なのですが、元の姿は 自然の姿であり、一番楽な自分の日常の心の姿なのです。 「ありのままの自分」で幸せになれるのか? なんとも哲学的な命題です。 |
ジャーナリズム
中国の人権問題を語る前に日本の人権問題、足元を見ろと サンモニの某ジャーナリストが言ったとのこと。 日本の人権問題はいろいろあると思いますが、 中国政府は時間をかけて賢い民族浄化を行っています。 (直接の民族浄化は、かつてのチベットで行われていました。) 男たちを檻の中に囲い、老いるのを根気強く待ち、 女たちは漢人と混血させ、民族の血を少しづつ薄める政策を 取っています。これと日本国内の差別問題を同じ視点で問うことの 意図はどこにあるのでしょう? 政府とズブズブのジャーナリストは卑しさが滲み出ていて 気味が悪いですが、このての方達には反対しかできない 野党の先生方と同じ臭いがしてインテリの戯言としか聞こえません。 本当にこの国の未来が心配です。 |
断易
断易を学びたいという方が生徒さんの中にもいて どうしようかなと思っています。 研究科の何人かにはご本人の得た易卦を読む アドバイスはしているのですが私自身道半ば、 未だ未熟と感じており学習の方針と、参考文献のみを ご紹介いたします。 基礎は菅原荘先生の「断易入門」で学習し 藤田善三郎先生の「五行易 師弟問答」で実際の 実例研究をするのが最短距離だと思います。 この「師弟問答集」をさらに理解しようと思うのであれば 同じく藤田善三郎先生の「増刪卜易」を研究することを お勧めします。 応期の取り方などは九鬼盛隆先生の「断易真義」に詳しく その他の断理もよくまとめられているのですがカタカナを伴う 読み下し文なので、途中で投げ出したくなるかも知れません。 「黄金策」に関して言うと星の動きをどう読むかの練習として 考えるのが良く、一部著述のまま受け取ってしまうと 齟齬が生じるように私には思えます。 (「増刪卜易」にもこの指摘があったと思います。) この辺りは実践で検証して下さい。 最近は中国の先生方のご著書も出回っているようです。 自分の中に一本基準になる「芯」を持っていた方が、 それぞれの教えの長所、短所がはっきりとわかるもので、 とりあえずは最初に出会った先生の教えを自分の芯として身につけ 他の先生方の手法を見ていくのが良いと思います。 断易は「誠心誠意」が必要な占いなので、心して取り組んでください。 (自分のために占う場合は、我欲が先走ったり悪心を回避するために使うことが肝心です。) |
カリキュラム
洗心庵で教える推命学のカリキュラムの紹介をしておきます。 1、こちらの教室では、まずは基礎の基礎として 推命学の「総論」を学んでいただきます。 (実は入門コースというのがこれを担っています。) 2、次が「各論」でテキストを補完しながら内容の解説と 次の技術論につながる知識を学んでいただきます。 3、次が「技術論」これはテキストの後半から出てくる例題を 元に具体的な鑑定技術を身につけることを目指します。 この段階でテキストは修了し、希望される方は緒方先生の中級教室へ 進むこともできるし、日程の合わない方は、 洗心庵の「研究科」に進み、さらに鑑定技術を研鑽することもできます。 現在自分のいる過程の到達目標を知ることが大事なことです。 全ては基礎の基礎である「総論」から始まっています。 そして、その積み重ねの上に技術論が成り立っているので、 一つ一つを丁寧に積み上げることが不可欠です。 頑張って下さい。 |
身体 感情
からだ動かしていますか? 身体は感情の器です。 器がしっかりしていないと、「圧力」を受けると あっという間に「感情」が言葉になって崩れ落ちることになる。 風が冷たいのも、騒音も、電車や街の人混みも「圧力」です。 ありのままの自分に不本意な圧力をかける因子です。 しかし、世の中、他人と共存するためには、この「圧力」と うまくやらなければならない。 どんな人も力がある時は反発し、力がない時は、それを受け入れて、 なんとか圧を感じない生き方を選び生活している。 これが普段の我々の姿です。 辛いと愚痴をこぼせば、今度は言葉が我々の記憶の中から 「辛い」にリンクする体験や語彙を一瞬で検索し、 それを、ハッキリと思い出そうとするごとに、 記憶に残っている体験が再現され辛さが増してしまう。 ある種の「言葉」は雪崩のように我々の心を覆い尽くす。 そうなると困ったもので、聞く耳がふさがり、 闇夜に彷徨うことになる。 まずは我々の魂の器である身体を動かし、少しでいいので 器(身体)の強度を上げることです。 「筋肉」は自分のやる気で、いくらでも強くなるものです。 心肺機能を上げ、血液の循環を促進し、脳を活性化し 体力に裏打ちされた知恵を鍛え、身を守り 心を守ることを心がける事です。 亭主の泣き言や、上司の苦言にびくともしない 腹を練る事です。そして、笑って下さい。 |
自分を変える方法 賢さ2
日常には、さまざまな苦しみの声があります。 はるか昔から今に至るまで人の持つ悩みは変わりません。 お釈迦様の時代から今に至るまで四苦八苦の本質は 全く変わりません。 「怒りの分析をしようね」と前に書いたことがありますが 怒り=感情というのは必ず理由があって動くものです。 原因があるから怒りや妬みや恐れという結果としての 感情が生まれてくる。小さな棘が刺さっただけで人の気持ちは 揺らぐものです。 ここで改めて知って欲しいのですが、人は心だけで 成立しているものではありません。 それは体(行為)、言葉、心(意思)の3つにより構成され 相互に緊密な関係を保ち「人物」を形成している。 体調が悪ければ心は沈む 心が沈めばマイナスの言葉が生まれる マイナスの言葉は過去の記憶を呼び起こす。 怒りも妬みも、執着も同じ過程を経て悪さを増して行くのですが、 「最初のマイナスの言語」が生まれた段階を、なんとかすることが 大事な点です。 仏典に「二の矢を受けず」という言葉があります。 解釈の仕方が色々あるようですが、端的な私的な解釈を 恥ずかしげも無く書くと、 綺麗な女性が目の前に現れれば、美しい人だと 認識する。これが第一の矢です。そして、 綺麗だな、あんなことしたり、こんなことして 遊んでくれないかな?と思うこと。これが二の矢に なります。 二の矢を止めてしまう事 此処が行動を制御する急所であり 自分を変える眼目なのです。 変えるというより、気持ちの方向を変えると言ったほうが 正確かもしれません。 仕事に疲れて帰ってきたお母さんが、 言うことを聞かない小さな子供に、ついつい 大きな声を出してしまう。「うるさい」と 大声を上げる前に、 「うるさい」と言おうとしている自分がいることに気づき 言語化し、客観化すると言葉によって牽引される マイナス思考の雪だるま化が阻止され、たった一瞬ですが、 闇雲に突っ走る自分の感情を制することになります。 一朝一夕でできるものではありませんが、 これを意識することが肝心です。 腹のすわった母親になってください。 健康な体を維持しましょう。 そもそもが体調の不快が多くのトラブルの原因です。 食事 睡眠 排泄 運動のリズムを身につけることです。 人もまた動物であることを忘れてはいけません。 体調が良好であれば、大抵のストレスには耐えられます。 男性も女性も体調が不良な時の精神状態を思い出して貰えば 合点がいくと思います。会社に行きたくない。 何もやりたく無い。という時、多くの場合、体の不調が その言葉を使ってしまう原因になっています。 ストレスが溜まった体は肩甲骨と肩甲骨の間に大きな コリができやすく身近な人にほぐしてもらうことを お勧めします。就寝前であればよく眠れると思います。 運動が難しい人は、気功やヨガ、太極拳など内功を練ることです そして、笑うこと。特に幼いお子さんのいるご家庭では 親の笑顔が子供の安心の源泉です。 自分なんか生きていてもいいのか? こう考える方達は、とても頭のいい人達だと思います。 死する命の生きる意義を考えることをしている。 自分なんかの「なんか」をいつから言い始めたのかを 思い出すことから始めてください。 寝小便でしょうか? 言葉を覚えるのが遅かったと 親に言われた時でしょうか?親が自分を絶望する目で 見た時からでしょうか? 大抵は中学に上がるくらいまでに劣等感というのは 身につくようです。劣等感というのは自分が決めた 自分に対する評価です。でも本当に自分が決めたのかは あやしい。疑ってみてください。 親の決めた自分への評価を疑うべきです。 人の命は有限なものです。死を前提にすれば 何をしても意味がありませんが、皆が夢中になっている ゲームにもまた「end」がある。それにも関わらず、 夢中になるのはゲームに参加するのが楽しいからであり、 人生も同様「参加」さえすれば身につける技術次第で 楽しむことも可能です。 リセットの効かないゲームです。怖いのが当たり前です。 負けたりいじめられたりする自分の弱さを許してください。 そういう自分を認めることです。そして、まあいいやと 安いプライドを捨て自分の人生を開くことです。 そして普通の人生が歩めたとすれば100点満点の人生です。 限りある命の時間を大事にし他人からの評価に一喜一憂するような くだらないプライドを捨て、人生を楽しむことです。 我々のご先祖さん達は平安の昔から「遊びをせんとや生まれけん」と 生きることを肯定して生きて来ました。 一部の貴族以外は明日の命さえ計り知れない時代にです。 我々のような名もなき庶民のご先祖さんは、どんな苦労を経て この命を今の世に繋いでくれたのか。 多分「絶対に生き抜いてやる」とは思ったこともないでしょう。 ただ、当たり前の毎日を、逃げたり泣いたり、怒ったりしながら へへへと言って子供を作り、楽しみ飲み食いし、柳に風のような 心持ちで生きてきたのだと思います。 その子孫が我々です。命を諦めたり、人生を諦める必要は ありません。 もし、今、苦境の中にあるのであれば、間違いなく 先祖から受け継いでいるDNAに刻まれた太々(ふてぶて)しい 生命力を解き放ち、開き直り、生きることを選択してください。 苦しいのは、数ヶ月だけで、時が過ぎれば、なんて事はありません。 良い人生は他人を傷つけない事からしか始まりません。 他人を食(くら)えば、必ず恨まれます。恨みはあらゆる災厄の 種となり、時間をかけて熟成しドス黒い花を咲かせる そして、 運を良くしたいのであれば、身近な人を大事にする事です。 ご本尊様をいくら拝んでも、隣にいる亭主をバカにしている限りは 幸せにはなれません。当たり前ですね。 それがなんであれ「許容」できる事が愛情の持つ特性の一つです。 まず自分を愛してください。自分の欠点を許し受け入れること。 そうすると、静かに、その欠点は善化していくものです。 繊細で神経質の細かい奴が「気の利く良い人」に変わってくる。 自分を大事にし、自分が大事にされたいように他人を大事にする。 そして結果を急がない。日々が修行であり、遊びでもある。 生きて下さい。 |
賢さ1
なぜ、学歴も立派で賢い人達が人間関係で悩むのか? それは、その賢い頭を人間関係に使ってこなかったから。 それが答えです。プライドがやたらと高いという人達にも 同じことが言えます。 共に、相手を思いやることができない。 これは被害、加害とも両面のケースがあり、 会社にあっては、文句ばっかり言う社員さんもこの類に 入ります。権利や被害ばかりを主張する最近の新入社員さんに 多い現象のようであり今の仕事を腰掛けのように考えている きらいがあるように見えてしまう。 あまりにも世の中を甘く見ている。 仕事も一期一会、人も一期一会です。 信用にしても人間関係などというのは、ガラス細工よりも 壊れやすいものです。 人は誰もが社会に出れば、一人前の大人を装い 常識的な人として受け入れてもらうために 他人と自分を比べ気を張って生きています。 (そもそもが他人と自分を比べるな。などというのは無理な話なのです。) だからこそプライベートは気楽に、思うがまま過ごし ストレスのかかるものは極力排除したい。 これが自分にとっての自然の姿に戻ることですね。 そして、このありのままの姿こそが、持って生まれた 運勢の姿なのです。運勢通りが一番楽なんですよ。 それは人の思考が運勢を拠り所としているからなので、 ▲▲星の影響が強い人は他人と違うことに生きがいを 持ちやすいし、他人と比べられたり常識を言われるのが 大嫌いです。 逆に〇〇星が強い人は家の中も、整理整頓していないと 気持ちが悪くなってしまう。 持って生まれた運勢というのは、個々には差があり、 その通りに生きることが一番自然だと感じてしまう。 それにも関わらず、同じ社会人としての装いのもと、 それぞれの社会集団の中で生き抜こうとしている。 それが我々の現実です。レアケースですが、 ありのままの自分を受け入れくれるパートナーや会社と 出会えていたら人生の苦しみの半分は消えたも同然なのです。 そして、そうでない場合なんとか苦しみを減らす算段を しなければならない。 環境に順応する自分を創造していくという難しい作業を 子供の頃から強いられる。 そして問題は、自分自身をどう変化させれば良いのかが わからない。 次に、その方法の1例を挙げていきます。 |
子供給付金
公明党は何を考えているのでしょ? どこまで国民を愚弄しバカにするのか。 我々日本人は誇り高く、無力でもなく 施(ほどこ)しを甘受するほど卑しい国民では無かったはずです。 これでは、有力者にすがりつき骨までしゃぶるのを当たり前とする どこかの隣国の国民性と大差ありません。 よく言われる国民劣化の最大の要因はこのあたりなのかも知れません。 働けるものは働き、働けないものは、その施しを受け、 生計を立てる社会こそが理想である、自分達には、その一翼を担う 権利があるなどと権利ばかりを主張する愚劣な国民を 彼らは育てようとしているのでしょうか。 国民をみくびり見下すエリート達、そんな政党だから安倍さんの お友達政治を許し、権力に媚を売り彼のお友達ジャーナリストの 女性に対する犯罪に未だ意見を言うこともできない。 支持団体の女性達は怒りの声を上げるべきですが、 そんな認識さえないのでしょうか。 そもそも子供のお金なのだから、飲み食いに使わないよ。 当然、君たちのために蓄えておくよというのが筋ですが、 これでは景気を刺激するという建前さえ崩壊する。 なんで、こんなアホみたいな自明の理に辿り着けないのか。 何かがおかしいと思うのは私だけでしょうか。 この政党支持団体の方達が大きな声をあげてくださることを 心からお願いしたい。 |
自死について
久しぶりに林試の森公演まで散歩に行って来ました。 私と同年代のおじさんやおばさんが無邪気に たむろし、お不動さんはあっちよ。なんやら プロムナードは彼方ねと賑やかでした。 ベンチに座れば、カラスの賑やかな囀り。良い日です。 良い日のはずなのに、風の音に耳を傾けると 出かける前に見た女性の自殺者が増加しているとの記事が 頭に浮かび、一気に心が内向して行く。困ったものです。 自殺の話は何度か書いて来ましたが、やはり悲惨です。 他人が見れば、何も死ななくともと思われる事情なのでしょうが 本人達は、絶望し、そこから目が離せなくなり、死に集中していく。 生きることは苦しい。 働く女性が増えていると記事にはあります。 職場の威圧する相手達への恐怖から逃れるためであれば 仕事をやめてください。そして一度ちゃんと考えることです。 自分にとって仕事とは何なのかを。 その仕事でなければいけないのか? トラブルの中にいる人の多くは大抵、 職を「プライド」や「夢」で選んでいます。 仕事の肩書きやレッテルにこだわり、動けなくなる。 動く勇気、捨てる勇気を持つことです。 面当てに死ぬのも、怨霊物語的で悪くありませんが 生きて「人生の楽しみ」を見つける方が、どうせ 苦しい人生です、楽しいですよ。 そして全く同じことがパートナー選びにも言える。 限界のくる相手を選びたがる人達が数知れずいる。 中には、見果てぬ夢の中で現状の彼や彼女を腰掛けのように考え 蔑(ないがし)ろにする人達もいる。 夢見るのは勝手ですが、目の前にいる「その人」を大事にせず、 一体誰があなたに優しく接してくれるというのでしょうか。 私も良い歳になりました。過去死にたくなったことなど 数知れず。人には生きるか死ぬかの二つしかありません。 生きることの意味などと難しいことを考えてはいけません。 こんな時だけ利口者になる必要はない。 それでも死にたくなったら、来週のワンピースを読まずには死ねない。 と来週まで生き、来週になったら次のワンピースはどうなるのかと、 また1週間生きそれを繰り返せば、当分生きることはできます。 そのころには自分の中の死ぬ理由なんて無くなっているものです。 必ず日常が、時間の流れが、癒してくれる。信じてください。 勇気 |
言霊
最近少し気になることがあり、ちゃんと 書いて残しておかなければと思います。 それは、安易に「忌神」や「悪神」を 冗談まじりで言葉にしている人達がいる。 プロの先生方の中にもいるようです。 これらの言葉は解除の仕方を知っている人が 使うのならば問題ないのですが、 そうでない人、ずぶの素人が使うと暗示となり、 それにかかった人達は「呪詛」の類に落ち、時に、 相手によっては逆恨みされ「呪詛返し」のような ことにもなり本人も相手も、 取り返しがつかないことになりかねません。 運勢学の知識での冗談や揶揄は禁忌です。 |
間ジャム
昨日「関ジャム」という番組でミスターチルドレンや スピッツなど平成を代表する歌手達のベスト10を放送していました。 平成は30年、20代の子たちには、ほぼ懐メロでしょうね。 宇多田ヒカルのNo.1曲の当時の映像が二十年数年前 渋谷駅前の大型ビジョンから流れていたものと同じで、 この「オートマチック」に受けた衝撃とともに、当時の 自分の状況を懐かしく思い出していました。 つくづく思うのですが、我々の時代には昭和初期のように 生きる指針やなすべきことを強制されることはありません。 思想信条の自由を我々は与えられ学校教育でも 意図的にこれを避けてきました。その代わり、 馬鹿らしいと本当に笑ってしまうのですが、愛国主義、 軍国主義を拠り所にしてきた大人達は一度無くしてしまった 人生の拠り所を拝金主義、学歴主義に移行し、心の安心を はかって来た。絶対的な幸福が「学歴」と「お金」であり それを得られるかどうかが「幸福」の尺度となっていました。 だから亭主はお金さえ稼げば一人前であり、家の中では 暴君であっても許され、それが当たり前というのが 昭和という時代の一面ですね。 そしてバブルで弾けた。 結果 それまでの人生の拠り所だったものが崩壊し 内省的な時代が到来し人生の価値が多様化し、 拠り所として固定していた価値観が液化し、今、 SDGsという国連が決めた価値観に固まろうとしています。 世界が決めた「たてまえ」です。 個人の本音である「嫌悪」や「敵対」は厳しく処される。 けれども無くなる事はない。 時代の流れは圧倒的に「善なるもの」が本音として 勢力を増しているように私には感じられるのですが 弱肉強食を本音としている人たちの勢力はまだまだ 強烈です。 威圧、強迫、法的強制のゴリ押し最終的には暴力により 相手を支配しようとする 人が善化すれば、相手もそうだと思い込みやすくなるものですが、 結局 自分の器の大きさでしか自他を認識できない。 けれども器の大きさは間違いなく変えられます。 (小さくするのは物凄く簡単ですね。) そのためには、今まで知らなかったことを学ぶことです。 神仏にすがってもダメですよ。 すがる人達は、「今のままの自分に」幸を与えて下さい。 守ってください。究極は、もっと人生で甘やかしてください。 というのが一般的なおねだり信心です。 神仏を味方にしようと思うのであれば 「神仏に誓って努力をします。戒めは守ります。必死に生きます。 背中を押してください。支えてください。」と 強い信仰心を持って願うことです。 人は誰でも変われます。 まずは自分の思う「我儘(わがまま)」を我慢(がまん)することです。 また説教くさいことを言っていますが 今の世の中は本当に自由です。そして自由を持て余してしまい 自分が何をしたいのかがわからない人が実に多い。 「心のままに生きたい」といっても どこに行っていいのか 何をしたらいいのかがわからない。 何に希望を持てば良いのかわからない。 老いも若きも、わからないだらけなのです。 今ある暗闇を照らし迷路を抜ける勇気を与えてくれる 彼らや彼女達のメッセージが自分の人生に重ねられ 共感し支えられる。素敵な仕事です。 こんな鑑定をしたいものですね。 |
ゆ党
ニュースの記事の中で「ゆ党」と言うのが出てきて 全く意味がわからず 癒着の癒か?でも納得できず 調べてみたら、五十音のやゆよのゆで納得しました 「や」は野党のや「よ」は与党のよ その真ん中にあるのが 「ゆ」こう言うことかと納得です。 若い俳優さん達が選挙に行こうと行っています。 悪党 詐欺 見下し家 カルト ファッショ 銭の亡者 阿呆なツイッター議員 アジテイター 面白そうとかで入れると、とんでもないことになります。 切磋琢磨が嫌われる時代 自分を磨く労力が辛いと 何もしない 逃げる それが通用していた時代が そろそろ終わるようです。公的な補償が終わる時代は さほど遠くないかもしれません。 中間搾取の酷さというのが資本主義の暗部です。 原価500円のものが一度人の手を経ると5千円になり 二度経ると1万円になる。良い商売なのかもしれません でも、これでは生産者が死んでしまう。雇用は増えません。 楽して利を貪る中間搾取を考えるインテリゲンチャー 格差社会はこんなところから生み出されています。 労働者として汗と労力を惜しまず 生きることを望むのなら 最低限の生活は確保できます。 どのような件であっても自立することがスタート地点です。 |
子供 大人
子供の自殺について 嘘ばかりのアジテーションは有権者の若者層に向けた 非公式の選挙運動です。選挙違反スレスレのもので、 自殺者を選挙に利用しようとしている。 恥じ知らずも甚だしい。 大人の自殺は減っています。ただし子供の自殺は 増えている。子供の自殺 本来子供は自分本位の生き物であり、死を望むことは稀です。 何よりも「自分が」愛されたいと純粋に考え、 愛情を独占したがり、嫉妬し、我儘を言い、 愛情の確認作業を日々繰り返し成長していく。 しかし自分の存在自体が邪魔だ、いらないとされた時 自己愛への執着が、その一瞬で消えていきます。 自分は消えた方がいいんだと考え始める。 家庭が冷え切っていても学校や友達がいれば 逃げ場はありますが、コロナ禍ではそれもできない。 ストレスを家の中で発散していると感じている親御さんは 子供達は、あなた以上に外の世界で傷ついていることを 知るべきだと思う。 親御さん達もまた、ただ、無条件に愛されたかったはずです。 そんなこと、思ったことないという人は、 すでに充分愛されていたということです。 全ての喜怒哀楽のスイッチは自分への愛情を独占したいと 思うところから始まります。 お金では愛情の器は買えますが、中身が、 蜃気楼のような愛では、心の渇きは満たされません。 「愛」を求める心というのは老化しません。 人の心の不思議なところです。 自殺自体の原因は複雑です。 上記のものが全てのケースに当てはまるという意味ではありません。しかし絶対に親が言ってはいけないことは、その子の存在を否定することです。兄弟で比べるのもいけません。そこから嫉妬が始まり、時には、それが原因となり行動することさえあるのです。荒れる子供と自ら死を選ぶ子供は同じ動機から始まっている場合があるのです。 男女の恋愛問題と何も変わりません。 |
自殺対策
自殺者が増えていると某政治家はアジテーションの中で 騒いでいましたが、自殺防止法が施行されてから 各自治体の努力は功を奏し、自殺者をかなりの数減らしてきました。 これは間違いなく政治の力です。 厚労省自殺対策室 この最下段にある付録1にある 原因、動機を見ると、 体と心(依存症を含む)の病気、家庭問題、生活苦の数字が高く 年度別の統計でもこの上位は変わらないようです。 一生懸命生きるしかない。 孤独でも、馬鹿にされようが、いつか見返してやればいい。 そのためには何かを掴み、育て、誰よりも輝くものに 仕上げる努力を惜しまないことです。 あらゆるものは流れている。自分が方向を決めることができれば 必ず、その場所に流れていく。これが因果の法則です。 それを信じきれずに、諦めてやめてしまう。最初から 「疲れるから、努力は嫌だ。何もしたくない」という人もいる。 自らが絶望を生み、育てていることに気づかない。 馬鹿みたいに信じて、進む人には必ず結果が現れる。 もっとバカになり、単純に生きることです。 多少の痛みなど、屁とも思わぬ太々しさ。 バカほど強いものはない。「これでいいのだ。」と 戯けることです。 神経質に正誤表を作る生き方を捨てて、なんでも包含できる 強さと逞しさを身につけること。達人の肚を練ることです。 家を守る人ほど必要なことです。 真面目は神経質の始まりで、「感情」が緊張状態に固定され 何を見ても聞いても「反応」しやすくなってしまう。 たんき、怒りん坊、ヤマアラシのジレンマになってしまう。 反応し、人を言葉で傷つける。そんな自分を嫌悪し、 時に自分に罰を与える。 ほどほどのアバウトさを大事にしましょう。 逃げないこと。諦めないこと。バカになること。 死んで恨みを晴らすより、楽しくバカをしながら 20年後見返せば良い。寿命を上手に使うことです。 |
一票一揆
YouTubeの広告で「一票一揆」を標榜する 政党の党首が持説を語っていました。 すごいことです。悪いのは全て政治のせい。 選挙に参加しようぜ、(自分の政党に)投票して 政権を変えれば、世の中は素晴らしくなる。絶望は減る。 それが政治なんです。政治を変えましょうや。と言いつつ なんの具体的な策もなく、ただ、投票することで 自殺者が無くなり、老後の備えができると主張している。 (「自分達に投票すれば....」と言わないところが選管に咎められない根拠なのでしょう。) 新手の詐欺商法です。 詐欺犯の情熱そのものの熱のこもった演説。 かつての小泉首相の演説にも似ている。 激情型の選挙演説です。 子供も見ているYouTubeでこんな広告いいのでしょうか? 特定の思想植え込み型の広告は、ナチスドイツの手法です。 純粋なゲルマン精神を高揚させ、そこに混じる 劣っているもの、不純なものを排除する政治。 民族浄化を、一般人までもが協力し劣等とされた者達と ユダヤの民を殲滅に追いやった歴史。 若者は騙されてはいけません。彼の口車に乗ってはいけない。 選挙は国民の権利です。権利放棄も自由、遂行するのも自由。 ただ、ありもしない幻惑に当てられ、 雰囲気だけのリーダーを選べば、必ず裏切られます。 |
簡易メール鑑定
簡易メール鑑定のお知らせ あまりに敷居が高すぎるとの声があり その通りだと思います。孤高の人では、やはり寂しい。 私も誰かと繋がっていたいというのが正直な気持ちです。 一件につき質問は1回とさせていただき料金は3千円にします。 依頼時に注意して欲しいことがあります。 推命学と断易、 運勢鑑定と占いを使う手法にしたいと思っているのですが 推命学は 可能性を追求し、そこから現実を想定し判断するものですが 断易は現実を切り取る「占い」で、例えば、 「彼氏の気持ちを知りたい」との質問に対し、得た卦に 二人の彼氏が現れ、依頼者側の二股がバレる場合があったり、 何も思っていない、既に彼女がいるとか、 人間関係の相談の場合ご本人の性格の悪さが原因であることが はっきり出てしまう場合があり、運勢鑑定のような、 遠慮や言葉を濁すことができません。 いつ結婚できますか?のような問いに対しても 今の状況では無理とはっきり出てしまいます。 断易はこのように生々しく、絶句する場合も多々あり、 私は好きではありませんが、これが「占い」というものです。 原因に対する改善策も提案するつもりですが 短いものになります。例えば、 彼氏と仲良くするためにはどうすればいいですか?の問いに、 「思ったことを、なんでもかんでも相手にぶつけないこと。」 こんな答えになると思います。 こちらの答えに気分を害する方がでるかもしれません。 そのあたりも承知の上でお申し込みください。 必ず簡易メール鑑定希望とお書きください。 従来の徹底的な対話をベースにした、高額のメール鑑定を ご希望の場合は「普通メール鑑定」とお書きください。 真摯にお応えしたいと思います。 |
地震
10月7日 久しぶりに大きな地震が関東地方にありました 皆さん大丈夫でしょうか。こちらは写真を入れた額が 落ち、重ねておいたビールの缶が崩れ落ちる程度でした それにしても一瞬、3.11 を思い出してしまい、 気持ちの悪いことひとしおです。 この地震、変な予兆でないといいのですが衆院選が すぐそこに迫っています。売国、嫌日、原理主義の ろくでもない議員さんが与党からも野党からも消え、 大同などと言って政治のせいにし弱者を犠牲にする事なく 志の高い私心のない明るい日本の未来を目指し実行できる 力のある方達が国政に参加して欲しいとつくづく思います。 雰囲気や因習的な選挙は終わりにしないと、この国は 半島からも二つの大陸からも食われかねない。 どうなることやら。心配です。 |
岸田内閣
岸田内閣が正式に発足し、ここ数年間の日本国の体制が 決定しました。良くなるといですね。 客観的な評価は経済に聞くのが一番早く、 結果は最悪のようです。経済を見れば世界が見えます。 菅総理が辞職を決めた時点で30年ぶりに 跳ね上がった日本株が、岸田首相が決まった瞬間 3万円を割り、これほど現金なものかと驚愕したのですが、 翌日の今日、菅政権時代の水準まで一気に下がっています。 コメントを読むと課税に関してのものが多く、 ここ数年の流れを見ると、ばらまき財政の付けを 増税すれば選挙に勝てない。 どこから取ろうかと考えた結果 資産家の連中がやっている株式投資からという発想なのでしょう。 さらに今度は中小企業層への財の分配などという 選挙を意識した同盟与党への媚びへつらいが見え始め、 国全体を見る視点がありません。これからなのでしょう。 そうであることを真摯に望みます。 日本の代表として国際社会で活躍していただきたいのは 山々ですが、意思のある者には、今以上、青少年から大人たちまで それぞれに相応しい自立支援、一生ものの資格、技術習得の窓口を広げ、 営業支援までの道筋を提供していただきたい。 政治家も一般の国民も無視し続けている男も女も 生きるために体を売らなくて済む環境を整備して 欲しいものです。 国益を他党と分配するのは致し方ないとしても 他国と分配するようなことだけは、しないで欲しいものです。 |
安息の場所
結婚差別は今も昔も変わりませんが、 今は良い時代です。 成人し、二人の同意があれば、誰も止めることはできません。 結婚自体の価値も家どうしの相互扶助的な関係から 個の関係に移行し、関係ないよと双方が言えば、関係は 消滅します。しかし現実は言葉ほどは軽くなく、 強烈なしがらみにより実家との縁は切れず、時に 非情な苦しみの原因ともなる。 「親ガチャ」 「子ガチャ」を言う人たちがいますが、 双方とも、いったい何に期待しているんだろうと思う。 しかし、親は子を一人前にする義務を課せられている。 関係ないねでは済まされません。 会社の人間関係に頭を使うように子供にも頭を使ってください。 感情のまま怒鳴り散らしても人は動きません。 なんであれ、自分が守るべき世界、帰るべき安息の場所を 見つけることです。 仕事場がそうだと考えてもいいし、家庭がそうだと考えるのも それがなんであれ、自分を支えてくれるのなら 否定する必要はありません。 信頼してください。しかし信頼もまた変化することを 覚悟することです。 人生は苦しいものです。それであれば何事にも動じないための 不動の肚を練り続けることです。 静かに目立たず、風のように生きるのも素敵な生き方です。 頭を使い知恵を練り気合いで乗り越える生き方もまた ワクワクできる素敵な生き方です。 幸せは自分次第です。 |
辛い話
娘の本家への挨拶についていかない馬鹿親には ほとほと呆れます。 世間がなんと言おうが、結論が出たのであれば 親として娘を守ろうとするのがまともな親です。 この馬鹿親は娘を一般人の常識で育てた上で 自分たちの「身分」に無頓着で、相手の素性を調べることさえすることなく 乙女心を放任し、取り返しのつかない状況に追い込み 最後は保身に走り、官僚任せにし、さらに状況を悪くしてしまった。 お二人についての推命学からの吉凶の評価というのは もちろんあります。 しかし、推命学の成立過程を考えると吉凶の基準というのが 儒教的な世界観を基準とした高級官僚や君子を望む者達の 処世術であり、昨今の常識と乖離している面が多々あることを 承知しておかなければなりません。 用神の取り方にしても、従来の取用方をそのままとっていては かえって苦しみが増す場合がある。 用神をとれば人間関係は間違いなく円満に変わりますが、 それは本人の持つ幸福論と比した場合大きく齟齬が出る場合もある。 これは実際の話なのですが、 自分の世界に根を張り、人としての責任を果たし 円満な人間関係に努力し、明るく楽しく生きることが 理想の生き方の一つですと述べた時 そんな一つの世界に根を張り、お尻に根を張る生き方を どうのと言われても、流れのままに面白おかしく生き、 後悔のない生き方をすれば、別に流れても良いのではないかと。 (ツッコミどころは多々あるのですが、まさに正鵠を穿っている。) その通りだと思います。余計なお世話なのです。 自我を通す生き方は子供の頃から養われる生き方で 親に100%責任があり、走り始めれば止まりません。 止めれば壊れる。 この家の親は、自分たちがそうだからと言って かえってそれを推奨していた節がある。 若い二人はそっとしておくことです。 願うのであれば将来、インペリアルデプロマシーを 発揮していただくことでしょう。 これ以上一つの家族を虐めてどうしたいというのでしょうか。 |
9月30日 信頼
何をやってもうまくいかない人 それが癖になっている人 その原因は誰かのせいだとか、運が悪いからだとか 自分のせいもあるが、それだけでは無いと思っている人 その苦しみがなんであっても 自分を信頼すること 自分への信頼を回復すること 自分自身で自分を支えようとすることです 人は自分が思っているほど弱くありません。 なんでも良い、一つのことを日にちを決めて 初めてください。 一日 腹筋100回ではなく、完全禁酒とかでもなく 例えば腹筋と決めたなら期間を「1週間 」 1日2回くらいから始めることです。 そんな馬鹿なと思う人もいると思います。 大事なのは「1週間」という目標を達成できるかどうかなのです。 自分が決めたことが「達成できた」という小さな自信を 身につけること これが「種」になる この種に毎日水をやりお日様を当てることです 粘り強く繰り返し 少しづつ課題を増やしクリアーできれば 明るさと自信が現れてくる。そうなった時 いじめた相手への仕返しとかを考えてはいけません 人生における大きなハードルを乗り越えた自信を持つことです 笑顔が戻ったその時点で いじめなどする下衆の連中とは 違う世界の住人だと胸を張ることです。 信頼に足る自分自身 禅でいう不動心そのものです 「ふどうしん」て、なんかカッコイイ響きでしょ。 何かで動揺しそうになったら、字面を思いだしながら 「不動心 不動心」と呟いてください。 自分に後ろめたいものがない限り大丈夫、不動です。 自分を信頼できるか? 多くは自分が善なる場合でしか自分への信頼は生じません。 これは自分が「善」かを問う、問いなのです。 「善」の基準は十不善 十善行として既に書いています。 苦しみの原因が自分にあるのなら、 それを他人のせいにしているうちは苦しみは消えません。 |
9月24日
今日はいい天気です。 同年代の古いお付き合いの方が昨年「鬼滅の刃」を ベタ褒めしていて、ここ数日フジテレビで「無限列車編」 に至るまでの物語を放映しており録画したものを 先ほど見終わりました。 明日が映画本編の放映なのですが、楽しみです。 敵キャラの回想シーンが泣かせる作品で、 なんでしょうね、いい歳のおじさんをキュンと させてしまうところがあります。そうか、これが 「全集中」か、もう少し前に知ってればなと思います。 呼吸法の話が物語の中にあるのですが面白い。 気功やヨガでは呼吸法をとても大切にしています。 心の平安を得るための一番の近道が、呼吸による 交感神経の制御で、血流の流れを整え ホルモン系に働きかけ怒りや絶望感などのマイナス思考の 連鎖を停止させる効果があると言われていますが、 どうでしょうか、 呼吸法単独では、ちょっと難しいと経験上感じています。 なぜかといえば、身体と心はリンクしていて、 体の不調が心の不調に連鎖していくというのが 私の考えです。快眠、快食、快便、の三拍子が揃って 初めて健康体が維持でき、どこか身体に違和感があれば 間違いなく、それがストレスの原因になり、対外的な活動に 支障をきたし、対人関係に摩擦を引き起こす。 疲労、過労、仕事のストレスなどが典型です。 だいぶ前に見たことがあるのですが、 デイズニーランド帰りの舞浜駅から乗ってきた、 若いカップルが最初は手を繋ぎ、仲良さげだったのが、 東京駅に着く頃には、話かけるな、疲れた、眠い、ウザイと 喧嘩し始めているのです。 おお、これがデイズニーデートは別れると言う 都市伝説の正体かと妙に納得したものです。 精一杯楽しみ、過度に疲労し、相手を思いやれなくなってしまう。 アトラクションを待つだけでも大変です。 まして、初めてのデートであれば緊張もあるでしょう、 無理もありません。相手を好きと体が辛いは別物ですが ごちゃ混ぜになり、辛いのが嫌いが、あなたが嫌いになってしまう。 身体は心に優先するのです。 子育て中のお母さんやストレスに四六時中晒されるような 職場環境で働く人、まずは体を整えてください。 体の疲労は、トゲトゲしい心の温床になり、 幸せそうな人に嫉妬し始め、怒りが生じ始めます。 まずは自分自身の快眠、快食、心地よい排泄を チェックしてください。 |
無料メール鑑定
本日2021年 9月21日から23日までの 3日間無料鑑定を行います。 メール鑑定料を値上げした手前、 もっと早く相談しておけばよかったという人も もしかしたら、いるかもしれません。 そこで、 こちらの気が向いた時で申し訳ないのですが、 無料鑑定を行いたいと思います。 体力、気力もさほど無くなってきたので、 内容は個別のアドバイス程度になります。 質問も基本的には一度でお願いします。 |
45歳定年制
サントリーホールディングスの新浪剛史社長が 45歳定年制を公言してしまい話題になっています。 会社員が準備しなければいけないこと ついに、こんなことが言われる時代になってきました。 それ以上に驚いたのは、この記事にある社内失業社が 400万人いるという記述です。 (これは全会社員の一割に当たる数字とのこと。) 年功序列型の会社では、大半の中高年は現場の労働力に なっていない高級取りとの記述もありました。 この傾向は、どちらかというと公務員系のパターンかと 感じていたのですが、民間もこの傾向にあるようです。 最前線の現場は割りに合いませんね。 人資源の活用の工夫が経営者には求められているようです。 つい最近も大手銀行の早期退職が記事になっていました。 スキルさえあれば、転職は可能のようですが グローバル化が招いた結果は、心も体力もすり減らす 弱肉強食の厳しい世界です。備えることです。 |
9月16日
ワクチンの副反応で2日ほどだるい日を過ごしました。 体温が1.5度ほど上がっただけなのですが、 体調の変化というのは気分の良いものではありませんね。 自民党の総裁選がテレビを賑わしています。 彼等がというわけではりませんが、 世の中のあらゆるところにいる、 「頭の良い」「仕事ができる」と言われる人達。 怒鳴り散らしたり、他人をバカにしたり、 見下す。そこにどんな結果が待っているのか 想像できない人たちがとても多いように感じます。 賢いはずなのになぜそれができないのでしょうか? 同時にですが、自己主張ばかりして、 自分を見失っている人たちも多い。 悪いのは自分ではない。環境が悪い。 仕事の教え方が悪い、上司や同僚と相性が悪い。 そう主張して転々としている人達。 その通りかもしれません。しかし、 そうでないかもしれない。 日々答えの出ない問いを繰り返しています。 人生は戦いです。社会人は誰もが日々戦っている。 せめて、プライベートでは楽しく平和でいたい。 けれども、 時に隠れながら時に露骨にプライベートで 相手を支配するための戦いを起こしている。 それにさえ気づいていない人が多い。 自分の思うような人になって欲しい。 期待するのは当たり前ですが、そこにいるのは 自分の意思(石)を持った他人です。 我々の遺伝子は自己都合第一で働くようにできています。 自分の命をつなぐための本能として パートナーを求め家族を作ろうとする。 本来は、本当に単純明快なのですが、 何かがそれを複雑にしている。 誰のせいでもありません。 |
9月9日
本日2回目のワクチン接種が終わりました。 今日の先生は注射が上手で、前回に比べ痛みは 少なく、こんなことも副反応に出るのかもなと 複雑な思いがあります。暗示ともプラシーボとも 言われる、人の感情の思い込みが自分にも、他人にも 大きな影響を与えるている事実を考えると やはり怖いものがありますね。 自分を変えたいと望むものにとって、この辺りが一番難しく、 何が正しく、何が悪いのかがわからない。 悪いとわかっていてもやめられない。 そこには個々の持って生まれた傾向があり、 個々の具体的なアドバイスはできないのですが、 一般論として言えることは、「腹八分目」で満足することです。 これは平凡だけれども平穏な生活と、 終わりの無い不幸とのギリギリの分水嶺だと思う。 運の悪い時でも、これさえ守れば不幸の流れには落ちません。 腹八分目というのは、残りの2分を諦めるという意味でもある。 「自分の思い通りにしたい。」こう願う時、 誰かが、その被害者になっていることに気づいていますか? 思春期の悩みの中に「自分らしく生きたい」というのがあります。 自分らしく好きなものは好き、嫌いなものは嫌い。 正直に生きたい。純粋で素敵な言い分です。 その結果「あの子は嫌い」と言葉に出さなくとも正直に態度に表し、 傷つけ、恨まれる。間違いなく被害者は出ている。 相手が弱い子ならば、傷つき、強い子なら反発し あらゆる手段で戦い始める。 どちらにしてもいじめは止みません。 本来純粋で優しい子であっても、好き嫌いを価値観にして 生きれば、この傾向が生まれ、攻撃性が表立ってきます。 そして、いつの間にか本来の自分に正直に生きたいという 純粋性はどこかにいってしまい、 「恨み」や「怒り」や「嫉妬」ばかりが心を満たす。 そもそも、正直に生きることが自分らしいストレスのない 生き方だったはずなのに、真逆の結果に苛まれてしまう。 それさえ、今は忘れている。 このように、我々は自分がどんな苦しみの原因を選択したかを 忘れてしまっていることが多いのです。ここに気づくことです。 深く深く自分に潜ってみてください。 |
苦しみの裏面
人の運命は「持って生まれた星」と「運勢の流れ」によって 成立し、他人との出会いによって、さらに千変万化の変化が生まれ 人生が営まれています。この中で、傷つき、苦しみ、 どうして自分ばかりが苦しいのかと嘆く時、 「自分の持つ運命とは何か?」を知ることを望むのであれば お役に立てると思っています。 自分を守るために言ってきた沢山の言い訳を捨て、 ありのままの自分自身の可能性を知ること。 それを見つけて大事に育てれば、 苦しみがなくなるとは言いませんが、 孤立の苦しみは減ると思います。 人は自分自身は自分が一番よく知っていると思っていますが、 それは一枚の紙の表の姿だけで、 その裏面についての気付きはあまり無いように思えます。 紙の表の面に「絶望」と書いてしまっても、 ひっくり返して裏を見れば新しい絵を書くスペースは 結構あるものです。自分を信じてください。 |
花嫁
報道では駆け落ち婚などと言われていますが、 若く、気高い、純粋な一人の女性を本当に尊敬します。 北山修が作詞した「花嫁」に歌われる女性のようです。 本当に幸せになれるといいですね。 ただただ、それを願うばかりです。 ニューヨークは、成功し、お金に不自由の無い人だけが 幸せに暮らせる都市だと聞いたことがあります。 ご主人が不測の事態で稼ぎが減った時、 ご主人を助けるために彼女も働くのか? 彼女なら、そうするかもしれません。他人事ですが、 そんなことを考えただけで胸が痛くなります。 お二人とも頑張って欲しい。 そんなことが起きないよう、亭主になる男よ、覚悟し、 必死に活きて欲しい。誰よりも、妻を大事にする男であれ。 もちろん実の母よりも妻を大事にしろという意味です。 よく言われる 「嫁の代わりはいるが、母の代わりはいない。」 などとは絶対に思わないで欲しい。 これから彼らの生きる世界が地獄であろうが煉獄であろうが、 二人が思い合い人生を支え合う気持ちを持ち合えるのであれば、 心には常に天国の歓喜が沸き起こってくる。 そうであって欲しいと願う。 逃げることなく持って生まれた人生を是非とも全うして欲しい。 明治政府に無理くりつくられた国家神道的な権力と結びついた 天皇家の破綻の始まりかもしれません。我々が思うような 「神」とは別物の、人としての肉体と心を持つ、 普通の当たり前の人、まさに昭和天皇がなされた 「人間宣言」そのものです。 伝統や、しきたりに拘束され、人生に自由のなかった 数限りない女性達。皇族で言えば在原業平以来の 「斎宮の意趣返し」とも言える事案です。 悲恋に終わりつづけていた、閉じることのなかった 「愛の物語の輪」が令和の時に閉じられ完成されるのであれば、 本質的な男尊女卑の歴史が終焉を迎える可能性があります。 静かに世の中が変わり始めているのかもしれません。 このようにロマンチックな面だけが更新されれば いいのですが、男性も女性も異性に甘えることが 許されない時代という意味でもあります。 愛や人情がものを言えなくなる時代。 実力だけが評価される時代、これはこれで厳しい時代です。 |
メール鑑定再開のお知らせ
大人気もなく疲れたと言ってメール鑑定を お休みしていましたが。 9月1日から再開することに致します。 「ただし」 申し訳ないのですが鑑定料を上げさせせて頂きます。 自分的には破格の2万3千円とさせていただきます。 これは常識を超える金額だと私も思います。 その理由は安易な相談や未来予知など、 ご本人が冷静に考えさえすればどうにかなる相談を 回避するためです。 (占いに依存し破産に至った人のなんと多いことか。) 自分の頭で考え、解決することが自立への第一歩であり、 占いジプシーからの離脱になるのでは無いでしょうか。 依存し自分の考えを放棄してしまうことへの警鐘だと 理解してください。 是非とも自分の出した答えを信じ実行してください。 現状が悪いのであれば、その原因が必ずあるはずだし、 答えが出せないのは、身近な人をみくびり 意見を聞く耳を持てない自分自身の慢心が原因です。 自分のプライド、自尊心、自負心を、まずは疑い 謙虚に我が身を振り返ることから始めることを 提案いたします。 その上で、洗心庵の、微々たる助言がお力になれると 思われる方がいるのであれば、誠心誠意お力になりたいと 請願を立てる所存です。 |
アセンション 8月31日
先日アセンションの話が出て、 「風の時代」「アセンション」最近聞かなくなったなと、 少し感慨深いものがあります。どちらにしても、 あまりにも多数の犠牲者を出し続けているコロナ禍が 3年めに入ろうとしている今、さらに被害が 子供にまで及び始め、 それが本当に人類の昇華なのかどうなのか? 直接の被害にあっている者、子をもつ親にとっては、 どうでも良い話でしょう。間違いなく最悪の周期です。 しかし、そうは言っても 世界中の善悪の基準の曖昧さが明らかに 変わってきているように思う。 先駆けはme too運動でしょうか。 強要されていた女性達が男社会に対し 泣き寝入りし、無理矢理自分を納得させ 男社会に迎合せざるおえない時代から 自立し、多数の支持者を得、自ら発信する強さを 勝ち得、罪は罪と社会的な断罪を明確に主張できる社会に なり始めている。 硬く強ばり、緊急事態にもかかわらず、後手後手に回る 旧態然の国家である日本の現状は、漢方で言うところの 瞑眩(めんげん)反応が出始めているのかもしれません。 自民党の総裁選が見どころですね。 今日、みずほ銀行のシステム障害の遠因としての人員削減が 報道されていましたが、どこかで聞いた話ですね。 |
生徒さんへのアドバイス
命式が読めるようになった人が陥りやすい、 ミスについて書いておきます。 どの流派でも、占いでも一部の事象が当たり始めると、 それ以外の手の届かない部分を自分自身の経験や自分の中の常識を 根拠にして依頼者にアドバイスをしています。 「学理」を理解できずに個人の経験、体験などというのを 根拠にしているのであればかなり怪しい鑑定と言わざる終えません。 占い師に限らず、 自尊心、競争心、運が強い人が離婚問題を相談されるとき、 ほとんどの人は新しい生活をするべきだと、 離婚を肯定します。なぜなら、自分(占い師、鑑定師本人)は 離婚をしても生きていけるだけの実力があると自負しているからであり、 二つ返事で、男が悪い、離婚した方がいいよと言う。 しかし命式は、とても一人で生きられる強さは無く、 誰かを頼らなければ生きて行けないと語っている。 こんなケースも多々あるのです。 また夫婦喧嘩のケースの場合、女性側の話を鵜呑みにし、 夫の運勢を精査することなく夫婦が揉める原因は 全て夫側にあると決め込み、悪いのはヤツだと断定し、 別れてしまえ、慰謝料を請求しろと煽る方達も少なくない。 同情と共感は必要ですが一方のストーリーに飲まれてはいけません。 対人関係のあらゆることに関して同様なことが言えるのです。 丁寧に話を聞くだけで「癒しの鑑定」にはなりますが、 相手の身の丈に合わないアドバイスは、 実行すれば、人生が立ち行かなくなってしまう場合もある。 まずは「生きるためにはどうすれば良いのか。」が肝要です。 丁寧に両者の命式を精査し、言い分はわかるが 実際はどうなのか、あなたはどうだったのか?と 問うた上で事実誤認がないよう十分注意した上で 判断してください。 運の強い人には、運の弱い人の気持ちや行動を理解できません。 そのために推命学という学問があるのです。 次の段階へ登るための大事な心がけです。 当たったはずれたで一喜一憂してはいけません。 慢心を起こさず頑張ってください。 |
コロナ禍の経済展望
面白い記事を見つけました。 財務省の人災 劣化した財務官僚とは皮肉な言い回しです。 でも、その通りなのでしょうね。 近視眼的な物の見方しか出来ない、というより 「そんな先のことは、その時考えればいいんだ」と 誰かが言っていそうですね。 |
心に刺さったままのピン
人の苦しみというのは、その場の感情に飲まれ 前後を考えることなく、感情のままに反応し、 停止して動けなくなることから始まるように思います。 時(とき)の一点にピンで留められるようなもので、 その不安定さに知らぬ間に他人への防護壁ができてしまう。 体の中に入った異物を免疫細胞が繭(まゆ)のように厚く覆い、 閉じ込めてしまうのと同じことが心の中でも起きているのだと 思います。 そして、感情は、傷にリンクする場面で復活し暴れ始め、 それを何度か繰り返すうちに、何が原因で怒ったり、 欲しがったり嫉妬したりするのか、わからなくなってくる。 (その場での理由は明確ですが、なぜ、これほど激しい 感情の揺れが起きるのかがわからないという意味です。) なぜ、これほど深い絶望を、この程度のことが引き起こし 身に纏い続けてしまうのかがわからない。 喜びや、楽しさというのは、実に儚(はかな)く 潰(ついえ)やすい。喜びは隠す必要がないので、 すぐに、どこかに消えてしまう。 (隠す喜びの毒の味こそ捨てがたい甘露である。 こういう人達のいる理由がこのあたりにあるのだと思う。) 生花のしおれる以上に人の心の喜びは色褪せやすく、 ただの日常の景色として消えていく。 平凡さ、いつもある景色、見慣れた、当たり前の姿 しかし、苦痛に嘆く人にとっては平凡な家の日常は 奇跡のような喜びに溢れて見えるものです。 何かを望むとき、もし、そこに障害が現れるのであれば 少しだけ自分の心に刺さっているピンを探すことを お勧めします。 心に刺さった棘が見つかったら、 もしかしたら、それに使われている自分が見えてくる かもしれません。そして、そんな心の傷から 降りられた時、望みは叶うと思っています。 |
運
ここ数日、ワクチン接種の副反応もあり、 静かにしていたのですが、心配な人がいるので 書いておきます。 「苦しみからどうすれば解放されるのか?」が 洗心庵で教えている推命学の主題です。 苦しみに至る原因を徹底的に追及し泰山流(緒方派)の 学理を基礎とし実践と研究で得た経験を加味した上で、 独自の理論解釈を行っています。 私が学んだ推命学は非常に実践的で、 貴星を根拠にするファンタジーの部分は 完全に削除されています。 甘いところが全くと言っていいほどありません。 結果として推命学の幻想の部分が削られ 実にリアルな人生があらわれてくるのです。 その目を以って実践を重ねていくと、本当にいろいろなものが 見えてきます。 (霊視などという場当たり的なものではないので 誤解のないようにお願いします。) その中でも一番顕著なのは、 「努力しないものには決して果実はみのらない。 運勢が悪かろうが、忌神がついていようが、文字通り、 必死に努力したものは、一流大学にも会社にも 入れるし人並み以上の生活もできる。」 結局は「生きよう」と言う「こころざし」や 頑張るんだと言う「意気(いき)」を持ち それを実現しようと願い、行動することが 「世の中に出る」と言う意味での運を開く 原動力になるのです。 やる気のないもの、生きる気のない者には運は開きません。 苦しみも同様で、苦しみから逃れるのではなく 苦しみを「ほどく」努力をしない限り、苦しみは消えません。 厳しいことばかりを書きますが、すぐに立てとか行動しろとか そういう意味ではありません。 ただ、あきらめてしまわないこと。 今日、もしかしたら動けるかなと、予感がしたら、 素直にやってみる、ちょっとした勇気が必要だという意味です。 例えば、毎朝5時に起きるんだと決めても、それを できる人とできない人がいて、たまたま、5時に起きられた時は ラッキー、できたと自分を褒め、思い立ったことをやればいい。 誰もが、人の悲しみや哀しみを直視するのは苦手であり、 親切な人がいたら頼り、すがり、どうにかして欲しいと 願うものですが、自分が動かなければどうにもなりません。 これを人生は残酷だと見るか、人とは愚かな生き物だと見るか。 本人次第というところでしょうか。 |
メール鑑定 お休みのお知らせ 改
8月17日だったと思うのですが以下のように、こちらに書きました。 諸事情によりしばらくメール鑑定を停止いたします。 メールでのお返事もできかねます。悪しからずご了承ください。 先日生徒さんからどうしたのですかとの問いがあり 何でもないよと答えたのですが、疲れたと言うのが真相です。 メール鑑定を受けた方はご存知だと思うのですが 忍耐の限界まで徹底的にメールで会話をし続け、 多くは相手の気付きまで待ち続けます。 その体力が低下してきたことと、何ともコメントのしようがない お礼のメールに困惑し疲れが一気に吹き出し、 メールの中止にいたりました。 原因は私の自尊心なのですが、 自分自身の課題がまた見えてきました。 そこまで、戒め、自我を調教しなければ心の動揺を 制御できないのかと.........。 「気付き」といえば「気付き」ですが しんどいものです。 人生の90%は苦しみだと思います。 生老病死そのものです。 我々の肉体は日々消耗し生物的年齢のピークを過ぎれば 悲鳴をあげ始めます。 その点、心は、いくつになっても変わらず、 還暦を過ぎても中二病のままの人もいれば、 一番良かった時代のままの人もいる。 社会的な立場ゆえに偉そうに威張って見えるだけですね。 心はいつでも年齢を超えることができます。 しかし、残念ですが、子供の頃に考えた、一生「楽しく」生きるとか 「幸せに」生きると言う幻想に囚われているうちは身近にある 幸福を感じることができないかもしれません。 古今東西の幸福論が明確にこのあたりを語っています。 90%の苦しみの中で10%、楽しみや、幸せを見つけることができれば 人生の成功者だと思う。 苦から逃げずに、戦い続けるしかありません。 神仏に祈ろうが、感謝しようが、 身にかかる火の粉を払わなければ焼け死ぬのです。 戦わなかった後悔と、逃げた負い目をもって 生まれ変わるとしたら、前世と同じ根を持つ 別バージョンとしての再生を繰り返し、 また、それを繰り返し、繰り返す。 とんでもない苦しみの連鎖となる。 想像するだに楽しくないですね。 身の回りの人生に満足できないことが苦しみをより増強させ 足りているものへの満足を知らない。 よくある夫婦問題にしても、亭主が頼りないのではなく、 最初から自分の言うことを聞く亭主を選んでいるのです。 その点では理想の亭主であるにもかかわらず 人生の場面が転換するたびに理想の亭主の姿が変わり、 頼りない、情けない、平凡だ、ちっちゃい男と侮蔑する。 しかし、夫婦というのは、お互いの合わせ鏡なのです。 皮肉に聞こえるでしょうね。でも事実だと思います。 |
お盆が終わり 8月16日
お盆が終わりました。 死者への弔いの数日間 変なことを考えていました。 変なことです。 人の心が完全に善なるものであれば、もし、自分の行為の 全てを記憶していたとしたら、これは確実に自分にバチを当てるなと。 罪と罰。 法律に抵触するものから、自分だけが知っている罪まで 大小の違いはありますが、我々のほとんどが罪人(つみびと)です。 他人に対しても、自分に対しても、親に対しても、心の中で、言葉で、 傷つけたり、裏切った経験のない人はいないでしょう。 被害者としても、妬まれたり、意味不明な恨みや怒りを受けたり 孤立させられたりと何らかのダメージが残っているのも同様です。 これが人の弱みというものです。 相手がいる場合は、何かの形で挽回し、謝罪し、完了することが できますが、そうでない場合、我々の善なる心は、自分自身に 課題を与え関係を完了しようとするのではないでしょうか。 怖い話です。 もしそうであり、人の心が輪廻するのであるなら、この 仮定が正しいなら、天国や極楽の謎が解けてきます。 天国の門は誰の中にもあり、間違いなく開いているのだが 純粋な善なる自分自身が門番となり自分だけが知っている その人生で積んできた思いに審判を下し 「自分にはここを通る価値がない 傷があり、 やり残してきたことがある」と それを完了するための資源としての肉体と課題が刻まれた 魂をもって再び生を繰り返す。 この辺りに気づいたズルい宗教は人の弱みにつけ込み 原罪などと訳の分からない事を言い、 罪の大小の基準を作り続け、罪を解消するための代価として お金とか奉仕を要求してきたように思えます。 罰当たりのことを我ながら書いていますが中華の哲人とは 違う意味での「深層の性善説」で「善なるが故に人は苦しむ。」 そして、もう一つ、あらゆる生き物は、いじめ続けられると 生物的な自己保存の本能から善悪を問う余裕が無くなり 「生きる」ことに特化し、ときに他人の命を軽んじ、傷つけ、 おもちゃにし自分を活かすためだけ生きてしまう。 これも生存欲の一面だと思う。 我々の国にはまだ善悪を問う余裕がある。 後悔のない人生を送りたいものです。 なぜ、こんなに苦しみが続くのか........。 私なりの一つの答えです。 |
栄冠は君に輝く
栄冠は君に輝く 今日から(8月10日)夏の甲子園大会です。今大会の開会式では 朝ドラ「エール」に出演された山崎育三郎さんが アカペラで独唱しました。 東京オリンピックのテーマがいつの間にか震災復興から コロナ禍でのスポーツの力に移行した感がありますね。 ここ数年オリンピックに向けて作られた番組が何本かありましたが、 あまり芳しくなかった。 オリンピックに関わる政治とお金と個人の腐れが見事に東京オリンピックを 汚し続けたのも事実ですね。 しかし関係ドラマにしろ、現場のボランティアや審判、運営スタッフ 演者さん達が演じた個々の想いは開会式の聖火ランナーとして登場した 六代目勘九郎さんが履いていたマラソン仕様の地下足袋のように真っ白で、 真っ直ぐだったと思います。素敵な心意気の演出でした。 そして今日、夏の甲子園の開会式、 朝ドラの「エール」を見た人以外には、わからないかも知れませんが、 そこで描かれた戦争、愛しい人達との別れ、青春の挫折と、 希望の復活、敗戦後の軍国主義からの開放感と自由を若者たちが 謳歌し躍動する象徴として描かれた甲子園大会のテーマ曲。 そして復興の象徴としての東京オリンピック。閉会式でも流れた 古関裕而氏作曲の「オリンピックマーチ」 「栄冠は君に輝く」がオリンピックの閉会式から日を待たずに 歌われたことを考えると9年かけて準備してきた TOKYOオリンピックは、その場に立てなかった者 命半ばで人生を終えたかつての若者達の希望と祈りを 全て受け取って、やっと完了できたのだと私的には思っています。 だから最初から関係者達の汚れが告発され続け、 時代の流れの中での善悪が明確にされたのだと思うと 胸のすく気がします。 甲子園の学生たちは、何を思いこの歌を聞いたか? と問いたいところですが、野暮です。 若者は自分の持つ野心を胸に、今を突っ走ればいい。 こんなことは歳をとってから考えればいいのです。 この歌に感動し共感した者たち。身に沁みる詩の言葉が わかる人は、それ相応の人生の経験がある人達でしょう。 この歌とともにある球児の姿に想像の力を加え、 自分自身の人生を後悔のない、晴れやかな人生とするための 夢と希望を作詞者は願っていたのでしょう。 「若人よ いざ 」 年寄りは若者に恥じない生き方をすることが、 我々のできる最大の貢献です。 汚れるのも仕事などと言っている政治家の先生方は 「慚愧」という言葉をお調べ下さい。 |
8月8日
オリンピックが終わりたくさんのメダリストが生まれました。 彼らや彼女達が政治に利用されないことを切に願います。 ボランティアの方達や運営に関わった方達にとっては 魂に刻まれた栄光の記憶として生き続けるに違いありません。 お疲れ様でした。 それにしても針の穴を通すようなお天気の差配は見事でした。 最悪の条件の中でも最善の環境が整えられたように感じます。 神様達にも感謝です。 ところで、先日小田急線で殺傷事件が発生しました。 不慮の暴漢を避けるための方法は、それこそ出かける前に 何かができればいいのでしょうが、行者さんとか霊能者さんとか 以外は無理というものです。 我々のような一般人は神仏に縋ることが最善かも知れません。 「身代わりお守り」というのがあり 大きな仏閣や神社さんで授与していただけます。 外出時は身につけることで安心を確保してください。 もう一つ。 「般若心経」や「観音経」の小型の経本が 大きな本屋さんなどでお守りとして販売されていたと思います。 お経を護持する者は護法神に守られるとされているので 小本を身につけるのも一法だと思います。 神社仏閣のお札もそうですが、 お金を払ったんだからと神仏を使いパシリ程度に 考えるのはいけません。尊敬を持って身につけてください。 敬信の深さが神仏との交流の強さとなるのだそうです。 人同士と何も変わりません。 閉会式のコンテンポラリーダンスですが 死者のどうのこうのとの解説でした。 知人の霊能者さん曰く、彼らの願いは 自分を忘れないで欲しいのだそうです。 親族が幸せそうにが笑っていれば死者もまた 幸せそうに笑っているとのこと。 「リメンバーミー」という映画がありましたが あんな感じらしいとのことです。 1年に1回かも知れませんが、彼らを思い出すお盆が もうすぐです。亡くなった方達の好物を思い出し 用意してあげてください。 明日は長崎の原爆の日 何年経っても世界中にある忌日が消えることはありません。 |
8月6日
今日は広島に原爆が投下された日です 知人に原爆2世がいます。 まだ我々の世代は、そこで何を見たかを語る方達がご存命でした。 私も20歳ごろ丸木美術館に行ったことがあり、そこで、 底知れぬ人の持つ恐ろしさと、人を超えるものに託された、 人のなす愚かさからの救済の祈りを感じたものです。 人が生死の究極の状態に追い詰められた時、形の無いものにしか 頼るものが無くなる。多分これを絶望というのでしょう。 しかし、中には「お父さん 助けて。」と呟いた妻達 「お母さん助けて」と呻き、亡くなった子供達が 数限りなくいたと思います。 東京大空襲の記録の中に子供を胸に抱いたまま亡くなったお母さんの 写真がありましたね。 「助けられなくて ごめんね」と赤ちゃんに語って 亡くなったのかも知れません。 同様なことが中国では日本軍によって起きていました。 重慶の空爆も 南京のゲリラ掃討時も同様なことが人為的に 起きていたと想像されます。 ある日突然外国の軍隊がやってきて蹂躙された。 日本では、はっきりとこの記憶があるのは沖縄だけかも知れません。 国レベルの勢力がぶつかる時、その最中は個人の権利は消えていき 個々の事象が取り上げられることは無くなっていく。 中東の戦争が良い例です。戦争中の裁判などありえない。 (法律的にいうならば東京裁判は茶番です。) 我々は嫌な記憶は水に流す文化を持っている。 ゲームの世界もそうですが守備力が無くなった時 餌食にされるというのが「この世の生存ルール」です。 食われてもいいよという宣言そのものです。 愚かな左巻きは、このことの理解ができない。 広島も長崎も制空権が確保されていれば原爆は落ちませんでした。 「原爆許すまじ」もいいのですが、「原爆落とされまじき」を 考えるのが順番というものです。中途半端な政治や外交では また「許すまじ」が現実になるかも知れません。 政治家の先生方も政商の皆様も腹をくくってこの国を 守ってください。お願いいたします。 8月6日 原爆の日 |
8月4日
「泥中の蓮」の話を生徒さんから伺い、 お釈迦様の初転法輪だったかな?と調べてみると、 「維摩経」とあり手元のものを調べると 「維摩経」中央公論社 世界の名著2「大乗仏教」 昭和53年の初版本91ページ「宝蔵の讃歌」の後半に、 長尾雅人先生の翻訳で、 「あたかも水に生えた清らかな蓮華が、 水に汚されることのないように、賢者という蓮華は 泥を抜け出て空性の平等感を実践する」とあります。 「泥中の蓮(でいちゅうのはす)」とよく使われるものです。 誰の心の中にも清らかな、仏心があるの例えで使われますが 典拠はこのようになっています。生徒さんのおかげで 改めて維摩経が読めました。ありがたいことです。 ところで、この本の序章にあたる長尾先生の解説で、 32ページ、「大乗の経典」の章に 「小乗たる所以は守旧保守にあった。経典の解釈を 固定させ、戒律の条文を一定不変のものにすることに ほかならない。それに反して、より進歩的な人々は、 条文や文字の当面の意味よりも、その裏に隠れた仏陀の 真意を知ろうとし、より自由な解釈を与えようとした。 それが大乗と呼ばれる運動である。」とあり、 この一文に心打たれました。 歴史と伝統のある世界(組織)の多くは、 ややもすれば権威主義の中でがんじがらめになり、 新陳代謝ができず閉塞していく。それを知りつつも 自重で窒息していくような旧態然とした世界の 息苦しさ。 推命学という狭い世界の中で、それをやり遂げた恩師は 大乗の先生そのものだなと改めて驚嘆しています。 師に恥じないよう頑張らなくてはいけません。 「維摩経」自体の話をすれば、このお経は、菩薩の悟りと 阿羅漢 声聞 独覚の悟りの違いがわかりやすく説かれていて 菩薩が最上位という主張がなされていますが、 声聞の悟りも、独覚の悟りも、ましてや阿羅漢の悟りなども 厳しい修行の上に得られた悟りであり 維摩居士にやり込められる姿を読んで、我々のような者が、 (あなたが菩薩ならば別ですが、) 彼らを見下すような思いを持っては 絶対にいけません。 この辺りの「自分達が一番主義」こそが 大乗経典の最も罪深い所だと私は思っています。 |
書き込み
毎月カレンダーに予定を書き入れるため 壁に刺したピンから外すのですが、 7月を破った後のカレンダーの軽いこと。 驚いています。 SNSでの選手への中傷、相変わらずの様相です。 言いたいことを言える国ではあるのですが、 調子に乗っていると全部自分に舞い戻ってきます。 投稿を削除しようが専門会社に依頼され、追跡された時は 調査費込みの損害賠償を負わされるのが常道で 信用毀損罪 額面は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金となって いますが、さらに慰謝料などが発生する場合は 諸経費を入れると、この何十倍もの金銭的な 損失と社会的な制裁が課されます。もし、対象の個人を 組織が金銭に糸目をつけず守ろうとすれば、 冗談では済まなくなります。自分のためです。 書き込みで他人を傷つけるのはやめてください。 |
7月30日
嵐 カイト 毎日劇的なドラマが繰り広げられ、延期された、 この1年の彼ら不安や苦悩が伝わってきますね。 ピークを1年延期する至難の技を強いられ、 負けていく選手達。 この1年でコンデションを最高点まで持ち上げ、勝利を掴んだ 無名の選手達。繰り返される悲喜劇。今現在の実力による 勝敗です。潔く認めたオリンピアと、それに納得いかない大衆。 けれども選手達は開催が中止されるかもしれないという 絶望や不安、コンデションを上げるための必死の苦労を 分かち合い、お互いを讃えあっている。その姿を見ると、 本当にすごいですねアスリート達は。 いつか大衆もそれに気づく時が来るといいのですが.......。 本当に無観客で良かったと思います。 大衆のフラストレーションは競技の邪魔でしかありません。 選手の高潔さに対する侮辱以外の何物でもない。 大衆が己の愚かさに気づき、これからは誰も傷付かず、 無事に競技を終え帰国し、家族やパートナーと この困難な時期のオリンピックに参加できた喜びを 分かち合い喜びに浸れることを切に願います。 |
7月28日
台風が近づくたびに仕事を休んで波乗りに行っていた 知り合いのバイト君を思い出すのですが、 昨日の波が彼等のお目当てだったんですね。 凄かった。 延々と続く黒く白い波しぶき。 果ての無い底を想像するだけで、体が固まる。 3年ぐらい前、ジェリー・ロペスという名前を知人から聞き サーフィンはヨガや禅にも通じるんだ。 タオイズムの陰陽マークもこの人由来で、 うまく波に乗れた時の感覚は、禅の警策を いただいた時の感覚と似ているとのこと。 恍惚感に痺れるのだそうです。 自然を相手に遊ぶというのは常に、生き死にが伴い その分、人の中にある普段表に出ない「自然」が 素直に覚醒するのかもしれません。 |
7月25日
色々な意見があるようですが、無事に開会式が終わり 現行の日本の姿がわりとハッキリ見えたようです。 日本には特別な権力者がいないこと。 今更、何か誇りたいものも無いこと。 所々不満もあるが、日常を楽しく過ごせれば良い。 日和見で、何が悪い。楽しくおかしく暮らしているんだ。 人を驚かすような技術もあるけど、そんなもの見せるのは野暮でしょ。 お祭りだから、楽しもうよ。と、実におしゃれで粋な国民なんだと。 開会式の外で行われたデモも、インテルのドローンが飛ぶ頃は 皆が大空を見張り、すげーと心の中で呟き、 豊島丘女子と郡山高校のコーラスが始まる時、 清らかな声に心奪われ、天皇の開会宣言時の 偉い人の無礼さに、やはりなと妙に納得し、それでも、 何事もなく終わることを願い、聖火も点灯され、 とりあえず開会式が無事に終わり一安心です。 あとは、天気が落ち着くといいですね。 セーリングやサーフィン、トライアスロンなど 台風の直撃がズレるといいのですが。 コロナワクチンを打っている方達は、感染しても そこまでは重篤にならないとのこと。コロナよりも 熱中症が心配です。 屋外競技は大丈夫なのでしょうか。大丈夫だといいのですが。 開会式のドタバタに比べ、各競技場の進行自体には あまり問題が無いようで、よかったよかった。 メダルを取った選手の顔を見ていると言葉のはしはしに、 開催されるか否かへの不安や絶望を払拭し、この場を 準備してくれた人々への感謝の気持ちが自然と発せられ、 そういうことなんだなと、アスリート達の思いが 熱く伝わってきました。 ギリギリの所まで自分を追い込んできたのにも関わらず 最後の最後に競技の中に大きな忘れ物をしてしまった人の 姿も印象的でした。 多くのオリンピア達が、その忘れ物を追い続け、 それを勝ち得た者だけが「成し遂げた」と快哉を叫ぶのでしょう。 多くの人に同じような体験があると思います。 私の場合、推命学の教室に通っていた頃、テキストが1冊上がるたびに 「よーし。」と気合を入れ直し、十数年をかけて一通り終わった時。 こんな自分でも「やり遂げた」と祝杯をあげたものです。 実に遅咲きの快哉体験です。 学生時代は、全てが「当たり前」であり、何をしても 感動も感激もなく、醒めていました。 若者特有の「慢心」が原因だと今は思います。 何かに執念を燃やし、努力し続けることなど 馬鹿げていると自嘲気味に世の中に対し斜に構え、 利口ものだと嘯いていれば格好がつく時代でした。 「根を張る」ことの意味が全く理解できなかった。 何かをやり遂げること。そこに根を張ること。 早ければ早いほど人生の可能性は広がります。 「指示待ち社員さん」の話をよく聞くのですが、 転職を繰り返すよりも、仕事のノウハウを身につけ その上で、今以上に自分には何ができるのか社内に 同志を求め、根を張り積極的に会社に関わり、 その分の評価を会社に求めることです。 時代は、その流れに移行しつつあります。 トレンドは「ガジェット」だけではありません。 組織自体の脱皮が求められています。 オリンピックの開会式に至るまでの流れがそれを証明しています。 延々と続いてきた男社会の汚泥は決して世間から 許されるものではないと世界と時代が判じた。 安定していた時代ではありえないようなことが 求められ始めています。 |
開会式
7月23日 今日はオリンピックの開会式です 本当に無事に済むことを願います。 真面目に神様仏様お天道様、無事に開会式が開催され この日のために鍛え上げて来た選手の一人一人が 無事に競技を終え母国に帰れることを願います。 充分に我々の国の組織の無責任さと無知は露呈されました。 ユダヤ人の虐殺が、どれほど酷いものだったのか。 その子孫たちがいまだに持ち続ける、恐怖と怒り 自然災害ではなく、人によってもたらされた事の 重さに気付けない。揶揄された者たちの 怒りの対象としてあり続ける事になることに考えが及ばない。 無知のなせるわざです。 併合した国の民を一部の人達が 同じように「おもちゃ」にした過去の歴史も含め、 我々の良心が試されている感じがしてなりません。 特に政治家の良心、誠実さが求められている。 いいかげん、 記憶にございませんの答弁は無しにしていただきたい。 かつて子供たちはこの答弁で大人が嘘をつくことを 明確に知りました。 (ロッキード事件のときの話ですが、中学生だった 私はそう確信したのです。事実は、もうちょっと複雑ですね。) 今、国会議員さんを尊敬している子供はあまり いないのではないでしょうか。 国民の代表の劣化は、国民自体の劣化と捉えられても 仕方ありません。そして、 仕事さえできれば良いさでは納得されない時代がきている。 人間を磨くことが求められています。 やがて技術も経済も情報も平均化した世界になるのは ごく自然な流れです。そうなると結局、その国の人的資源の 優劣が国の未来を決めることになる。 当たり前のことですが、事実としてのお互いの歴史を知り 膨張する国のエゴに対して違う選択肢を提案できるだけの 知識と知恵を持ち共存共栄の理想を共有できること。 そのためには自分たちが、社会や家族に根をはり、 自分自身を支えてくれるものを明確にすること。 その人達のために生きる算段をすれば、 体はキツイかもしれませんが、生き甲斐のある 楽な生き方ができます。 つらつらと、とめどもない怒りを言葉にしています。 お許しください。 あと数時間で始まる開会式。どうか無事に済むことを 願い、祈ります。 これ以上の恥を世界にしらしめませんように。 |
支配
「おもちゃにする」という言葉が最近死語になっています。 「おもちゃ」というのは「人では無い」「人情をかける必要のないもの」 ただの遊び道具、「自分が自由にしていいもの」の 意味になると思います。実はこれが私が解釈している 「ナマの支配の星」の一面です。 自分が支配を許されている前提にあるもの。 そしてそれが、思いもかけない程の残酷性を内在しているか オリンピック関連の最近の話題が証明してくれています。 「自分では直接手を下さず、誰かにやらせていた。」と 自慢していましたが、これもどこかで聞いた台詞です。 誰の心の中にも、この支配欲はあり、自分以外の人に向けば、 相手の人生を、妻を、夫を、子供を、部下を支配するとなり、 支配が叶えば楽しく、できなければ悔しい、苦しいとなります。 自分に向けば克己心として働きます。 国を代表するメンバーとしては絶対に相応しく無い人です。 しかし、そんな人だと判明しても継続させようとした 組織委員会の方達の言い訳と、判断はまさに 令和日本を代表する「恥」そのものでしょう。 上の人たちが、このような その場凌ぎの無責任を し続けている。空いた口が塞がりません。(これも死語かな。) 権威と年寄りが頼りにならない時代です。 若者にとっては良い時代です。 思う存分力を発揮し世界に貢献してください。 P.S 「式典チームが勝手に選んだ」だと、 管理さえできない無能の集団だったのか、この組織は。 組織の責任者の言うコメントではありません。 嘆かわしいにも程がある。 |
組織 7月20日
最初から最後の最後まで様々なトラブルが今回の オリンピックに付き纏っています。 盗作疑惑から始まり、一旦決まったメイン会場の設計変更 最近では企業とのズブズブの関係を告発した職員さんの自殺、 そして今回のパラリンピックにもっとも相応しくない人の参画の暴露 もしこれらの事案をこの国の将来への学びとするならば、 この国が今後立ち向かうべき課題は 「自浄作用が働かない組織」を再活性化させること。 「人物評価の欠如及び成果主義への反省」の2点かもしれません。 人物評価については、最高権威の婚姻問題を考えると 公私を区別することの必要性と、憲法で保証されている 国民の権利すら行使できな彼女達を、そこから 開放されるべきかどうかが問われているように思える。 さらにもう一点見えてきたことはスポンサーである 大新聞、マスコミは、自身に不利があるときは 報道さえしたがらないということです。 第二次世界大戦中の反省はどこにもありません。 自分たちは大事、政府は嫌いでは、あなた方の主張には 誰も共感しない。 このままでは大新聞社、マスコミの倒産は遠くないと思う。 開催を優先する組織委員会には倫理感がなかった。 彼の自主的な辞退がなければ、しらん顔で仕事をさせていたと思える。 実務型で仕事のできる組織ではあるが「恥知らずの組織」でもある。 しかし、彼らは悪いのは方針をギリギリになっても ハッキリさせなかった政府だというでしょう。 時間がないんだから、しょうがなかったとも言うでしょう。 けれどSDGsの世界的な流れに対する無知が 日本のあらゆる組織、特に政治を中心とする男社会にあり 委員会も、仕事に遅れを出さないために、とりあえず 倫理は無視し、わかってくれよと それで押し切ろうとしたのだろうと推測できる。 この国の男社会が変わらなければ、似たようなことが 延々と起き続ける。起き続けてきたと言う方が正しい。 苛烈な競争社会で戦い続けることは 男女のどーのこうのではなくワンチームで戦うことでしか 勝利は掴めません。 勝たなければ信用されないのがこの世の中です。 誰もが2番手よりは1番手に依頼したいのです。 2番手の信用では1番手の仕事は取れません。 さらに最近は環境や人物に対しての高い倫理観をも 要求され始めた。 政治家の方々、特に国政に多いボンボンやタレント出身の 先生方に欠けている一般常識です。 我々一人一人が社会人として求められ始めたものでもある。 最近もっとも笑ったYouTubeです |
運勢鑑定
私の思う運勢鑑定を誤解している方が多いようなので 説明をしておきます。 第一に運勢鑑定は占いのような当て物ではありません。 では何をやっているのかと問われれば、 一つは、その人の可能性を探求するというのが第一です。 それぞれの持つ星の、あらゆることを想定し その上で、現状の話を伺い、想定との符号を見つけ 因果関係を測り、生じている苦しみに対策を練り、 必要ならば未来を予測する。 この一連の作業が鑑定だと思っています。 私は依頼者に寄り添うということはしません。 私はその人の可能性に寄り添うことにしている。 なぜかと言えば、苦しむ人達は誰もが自らの器に 苦を盛る者だからです。 (ただし、これは成人の話です。誤解なく) ですから、自分が変わるのは嫌だという方には こちらの鑑定は無力です。 けれども、間違いなく、誰であれ、心の底には暖かい良心や 仏心とも呼べる輝くような優しさや慈愛の心がある。 時々、それじゃ、お前、オレの中から掘り出してみろと 言う人がいるのですが、私にはできません。 それは自分の力で掘り出すしかない。 ただ、そのお手伝いはできるつもりです。 用神を使った生き方がそれで、自分自身が安定し 環境を安定させ、生活が安定し他人へ感謝できるようになり 他人からの感謝を感じられるようになる。 運勢を変えるには自分だけではダメなのです。 他人の期待や優しさに触れることで人の成長は達成される。 だから少しでいいので社会と関わることが大事なのです。 何度も何度もこれを繰り返し、時間によって薫陶され 心が養われてくれば、自然にそれが起こってくる。 4、50年かかるかもしれませんが、 人生80年の間には間違いなく達成できる。 傾きかけた運勢を整えるというのは難しいものです。 しかし、傾く前の運勢であれば、ある程度はなんとかなるものです。 もがくことを恥とは思わないでください。 ここに書いたことは、こちらの鑑定を受けなくても 日々の生活の中でできることです 自分自身の生き方を、時々振り返り、時々反省し 人を傷つけず、怨まれず、恨まない。 人に嫌われず、人を大事にし、それを継続しながら 自然に生まれてくる人間関係の中で感情のコントロールを学び、 成長していけばいいのです。 この世は苦しみで満ちています。 社会に出ていれば摩擦が起きるのは当たり前です。 摩擦が起きたら冷静を持って対処することです。 感情を荒げても損をするだけです。 理不尽なのなら戦ってください。そうでないのなら、 自身の感情をコントロールするための忍耐修行の時と 覚悟を決めることが最善かもしれません。 |
マンダラチャート
今朝(7/11 2021)ボーとしながらテレビを見ていたら エンジェルスの大谷選手の特集をやっていて、その中で 彼の「マンダラチャート(シート)」が映し出されていました。 マンダラシートを特集するサイトは多く、 彼は明確にこのおかげで目標を達成できたと考えれられます。 「運」→ゴミを拾う。等々なかなか大したものです。 これを見ると感情のコントロールを14、5歳から始めています。 目標がある人は、一度試してみてはいかがでしょうか。 そして、続けることです。(これが一番難しい課題ですね。) |
おことわり 2
ちなみに「元命式の研究」の内容は偉人、有名人 犯罪者等々誕生日が公開されている方達のもので、 当然ながら鑑定依頼により得たものはありません。 個人鑑定のものは、鑑定を受けた方はご存知だと 思いますが、ホワイトボートに記入後その場で 消しています。 (命式研究は既に終えており過去の命式に関する資料も処分済みです。) 個人情報に関しては秘密の厳守は大前提であり、 情報の共有ももちろんのこと犯罪行為だと理解しています。 この辺りの誤解が生じないよう明言しておきます。 |
おことわり
先日メールがあり、大変申し訳ないことを していたかも知れないと、反省しきりです。 「洗心庵」を泰山流四柱推命学会の直轄支部だと 誤解していると思える方がいて、自分も会員だから 会員ページの解除キーを教えて欲しいとの内容でした。 教室は独立自営です。もちろん会員資格は 入会金が発生した時点で正式に本部に登録されますが、 本当に申し訳ありません。洗心庵の会員ページは、 洗心庵に所属している会員だけのものであり、 私個人が長年の研究資料として蓄え続けているもので、 一般の方にも、泰山流同門の方にも公開しておりません。 私自身の研究資料であり、こちらに長く通っていただいている 生徒さん達への感謝の気持ちでもあるのです。 誤解を招くような表記をしていることをお詫びいたします。 悪しからずご了承いただければ幸です。 洗心庵 今野喜心 |
経済
日本経済新聞に若者の雇用流動化の記事があり そうだよね。最近多いもんねと。 ただ、これも問題で、本人たちは仕事ができるつもりで 動いているようですが、上司の方達の話を聞くと 学歴は立派だが、仕事ができない。という意見がほとんどです。 基本的に周囲に気を使うことができず、自分を譲らない、 我意が強く、仕事に対し自己流を貫き、結局、身につかない。 等々、かなり辛辣な感想を皆さん持たれているようです。 あまり良い話を聞きません。 仕事を完璧にマスターし、結果も残した。 新しい挑戦をしてみたい。という人は少ないようです。 現在の仕事が嫌いでないのならば、できれば3年は続けたいものです。 3年とは、その仕事に根を張れるかどうかの期限のようなもので 「根を張る」ことを「束縛」の意味に取る人がいるのですが これは自分の居場所、帰る場所と解釈して貰えれば 理解できると思います。 一般的には帰る場所は「家」とされていますが、 実際は、家庭よりもはるかに職場の方が理性的である場合が多い。 あくまでも「社会的な常識がある職場」という前提ですが。 仕事さえ人並みにできていれば、安全な場所であり生活の糧が 得られる場所。社会人としての価値が認められる場所とも言える。 仕事があること、毎日通う場所があるというのは大事なことなのです。 別の言い方をすれば、装ったままの自分でいられる場所とも言える。 良い職場(例え怒ることがあったとしても、 理性を保ち続けることができる場所)であるならば、 職場こそが最高の安全地帯と言えるのではないでしょうか。 (だから職場で個人的な我意やゴシップを流す輩は嫌われ、 排除するべき者と判断されます。) 自分の思いのままに生きたいと言うのが個人の望みですが、 思いのままってなあに?と問われた時、どのような答えが あるのでしょうか。 私の場合、時間だけはあるのですが、秋霜の時期を迎え これと言って思い残すこともなく、無為自然でもなく 得たもので惰性のように時間の中を生かされています。 青年期 壮年期の方達とは明らかに人生観が違ってきている。 次にもチャンスがあると思えた青年期、 積み上げ努力すれば、生活は安定してくると思い込んでいた 壮年期、人生の帳尻は必ず合うのかもしれないと確信を 持ち始めた今日このごろ。それにもかかわらず、 持って生まれた運勢のゆりかごの中で揺れています。 揺れる自分の姿というのは面白く、心の一部は16歳ごろと 全く変わっていません。 青年期の方達は是非とも自分の居場所を見つけてください。 その上の方達は、5年以上そこにいるのなら 今の居場所に確信を持つことです。 合っているからこその5年です。 能力のある方は、さらに高みを目指すことです。 (昔々「かもめのジョナサン」という小説がありました。) 近所の悪ガキの騒ぎ声が、力強く、この国の未来が この子らに託されているのだと思うと、頼もしくもあり 不安でもあり、良い大人になってくれればなと祈るばかりです。 |
条件
怖い話ばかりで恐縮しています。 いつの間にか、そういう時代に我々は生きている。 ただ、それだけです。 50代、60代はバブルに弾かれ、40代は就職氷河期 その下の世代あたりから生まれながらのネット社会、 情報洪水時代で、男女の神秘も何もかも、ロハになり、 2次元、2次元半の快楽に耽溺し、バカッターとかバイトテロに 代表される、自分の行為と結果が結びつかない程、 社会に甘えた思考停止型、自己中心型の子供たちが 増えてきたということでしょう。 「子供のままの社会人」とでも呼べばいいのでしょうか。 機能不全家族を原因とする「アダルトチルドレン」という言葉が 2、30年前に流行りましたが、それとは別の何かです。 推命学でこれを考える時、 ある瞬間「条件」が整った時、沈静化していた漏気の星が 一気に旺盛になり、自我がそれに耐えきれず行動した。 と解釈でき、 「条件」とは、誰も見ていない、自分と仲間だけの 閉じた秘密の空間となります。 別の見方をすれば、条件が整わなければやらなかった。 こんな子らでも条件が整わなければやりません。 それでは、条件が整えば必ず「やる」のかというと、 そこに個性と「社会性としての教育」が関わってくる。 個性というのは持って生まれた中心なる星で 社会性とは、生まれ育った家庭環境と学校教育によるものです。 推命術の鑑定は、ここを見極める必要があります。 人の成すあらゆる行程には、原因があり、それが発動する条件が あり、条件が整わなければ顕在化しません。 持って生まれた中心なる星というのは、若ければ 若いほど変化できます。 それこそ潜在的には無限の変化が隠されている。 それを例えば「そういう人」と断定してしまうのは 一生その「暗示」の中で生きることになる。 推命学を学んでいる人は肝に銘じる必要があります。 占いブームのせいなのか、占い師さんに「断定」された人の話を 最近多く聞くようになりました。 鑑定を受ける側は感情的になれば負けです。 鑑定に満足できないのであれば、その根拠を問うてください。 占い師さん側に言うには、もう少し考えてから物を言うべきです。 傷官があるから離婚する、官鬼が多いから淫乱だでは どうにもなりません。下の下の鑑定です。 星には全て二つの意味があり、それが陰陽なのです。傷官にも 官鬼にも陰陽があり、それが善なる作用と悪なる作用なのです。 悪なる作用が現れているときは、それを助長した条件が間違い無く 起きていたはずです。原因とそれが生じた縁を極めることです。 これは実践鑑定に不可欠な作業です。 人生において価値ある仕事を選んだにもかかわらず これをめんどくさいと言うなら鑑定士失格です、 お辞めになることをお勧めいたします。 |
雷山小禍
習近平さんの台湾を統一するとの宣言から 易を立ててみました。午月庚戌日(申酉空)2、4変 雷山小禍の沢風大禍となんとも禍々しい動きです。 世を習近平とすると午月なので、やる気満々。 応は父母、白虎で激しい不安。 ところが、現状はこの通りなのですが、 経済がそれを阻むとの占いです。 世界第一位の半導体生産国である台湾に対し 「無くしてはいけない国」の評価なのでしょう、 多くの国が阻止するようです。 ちなみに2位は韓国3位は日本です。 1位でなければ、どうしていけないのか?と 問うた議員さんがいましたが、もし、この3カ国と敵対した時 レベルが同じなら1位を残すのが当然の選択なのではないでしょうか。 すでに世界2位の経済大国を任じていますが、 世界中の投資家筋が最も嫌うのが戦争です。 意図的な株の暴落からバブルが弾けるのかもしれません。 世界経済は一つです。中国株にはご注意ください。 もう一つの解釈として、 中国が喉から手が出るほど欲しいのが半導体技術です。 これさえ叶えればアメリカにも勝てるというのが 彼らの考えのようです。 (台湾ごと半導体を手に入れれば、一瞬で世界第一の 経済大国にもなれるし、半導体外交による世界制覇が 可能になります。習近平の野望です。) 戦争をしない代償として、半導体技術を人質によこせとの 交渉ごとが始まるのかもしれません。 台湾人のプライド。日本人のプライド。 そんなものより命が大事だと主張するのでしょうか。 香港を見れば彼らのやり方は火を見るより明らかです。 自由はありません。 (共産党の悪口さえ言わなければ結構自由じゃん。という人もいます。) 水面下では中国共産党の侵略戦争が随分前から始まっていたようです。 出来すぎる政治家(小平 習近平)というのは本当に困ったものですね。 今まではちょうどよかった日本の政治家の先生方も、 もう、おぼっちゃま、お嬢様ではいられません。 逃げずに戦ってください。それがお仕事です。 |
ワクチン2
AERA 先日、天岩戸のひきこもりと書きましたが、 裏にはこんな実情(?)があるようです。 記憶にも新しい厚生省のコンビは、あれだけの風評をたて、 官僚の人事権は政府が握っているにも関わらず、 代わりになる人物がいないんですね。 厚生労働の未来は相変わらず暗いようです。 野党が、どう見ても力不足の今日、自民党内での 自浄作用を期待するしかないのですが一度、 要石になっている後期高齢者達に引退してもらい 切磋琢磨をしてもらいたいものです。 しかし、人の持つ恨みというのは根強く、大義よりも 私怨を優先させる。 こんなことが太平洋戦争の時も権力者同志の間で起きていたのでしょう。 そのせいで、数万、数十万の日本人が命を落としました。 愚か者が権力を握るほど怖いことはありません。 愚か者かな?を見る場合、いくつかパターンがあります。 一つは強烈な圧をかけられると思考停止してしまう者 この型は、追い詰められると馬鹿とかアホとか 罵倒してお話にならなくなります。 一つは自己過信の者 強情というやつです。 一つは、丸投げ型で、わかったお前に任すという、これは 最初から責任放棄する自己否定型のパターンで、事柄が 上手くいっていれば良いのですが、そうでない場合、 体と心が壊れやすい。管理職には向いていません。 どの組織にもいると思います。注意深く接し、 尻拭いをさせられないよう気をつけてください。 一筆もらうのが得策です。 どこに居ようと、その世界がなんであれ「個で自立している」ことが 身を守る最大の武器です。 その上で気が合った人達と繋がればいい。 「孤立こそ善」の意味ではありません。 仲間がいてこその社会です。お間違い無く。 |
ワクチン
今までは無かったのですが、最近、どこか他人事だった コロナ禍の犠牲になった方達の話や、身近な人達の ワクチン接種の話が出始め、ワクチンを、打つも打たぬも、 運次第と、たかを括り始めました。 研究資料をどうするかとか、無理をさせた家族に 感謝の意とかを書いた方がいいのかなとか、 盛者必衰とはいうものの、それにしても盛りの時期が無かったな。 と自虐ネタにボヤきながら、 これ戦争中の日本人の感覚かもしれないと最近は思い始めています。 ワクチンを打てるのは国のおかげです。 でも、ここまでおかしなことになっているのも 国のせいだよなと。オリンピックのスポンサーになっている マスコミ大新聞は、沈黙し、都知事も天岩戸に籠ってしまった。 都議会選挙が7月4日に行われますが、どうなることやら。 5年越しの約束を実現するために強いられる犠牲が 出ないに越したことはありません。 オリンピックのボランティアの方達は多分、 毎日が最前線に立つ兵士と同じ気分だと察せられます。 ワクチン接種を終えていたとしても、 勇気を奮い立たせ、毎日戦い続ける事になる。 医療現場の方達に起きたような無用な差別が起きないことを 祈ります。 貧乏くじを引かさる形になった令和の天皇の御不運にしても、 「事実に合わない」「実力の伴わない」あらゆる権威的なものは 無意識に否定され、侮られる。すでに大新聞の権威は地に落ち、 大衆情報の中枢だったテレビも同じ様相です。 反面、個人が自分の好みに偏ったコアな情報を SNSや、YouTubeなどで、数分もかけず 検索できる時代になっています。 (そして発信もできるようになっている。) 生まれる前からSNSが十分に発達し、プログラミングを 小学生から習う今後のこの国の子供達の将来に 期待ばかりが広がるのですが、心配なのは 孤立しがちで、他人に興味を持てなくなりやすい 推命学が「孤極星」と呼ぶ現象が起きてしまうことです。 「コミュニケーション能力」の獲得と向上に「情報」科目と同じくらい 比重を置いて学び、身につけてもらいたいです。 そのためには共通の話題、知識がなければ、文字通り、 お話に(会話)なりません。他の教科も必須と言うことでしょうか。 楽はできません。誰もが嫌う「学習」や「努力」という言葉が 人生にはつきまとう。 生きるというのは難しいものです。 JIJI.COM |
長官発言
ついにこの時が来たかと、懸念していたことが 起きてしまいました。それは、「政治」が遂に、 天皇の発言を否定し、侮辱し始めたことです。 どこかに書きましたが、令和の天皇は国民に寄り添うことを 意図すると宣言なさり、国民の代表として ご家族の在り方、象徴天皇のあり方を模索してきた方達で これからも、そうあるでしょう。 それを、あろうことか官房長官が、 違うよ、宮内庁長官の私見だよと。 もし、そうであれば宮内庁長官は、天皇との板挟みになって この世から消えるしかなくなってしまう。 長官程度の肩書きの人が天皇(国家元首)の名を語ったとしたら、 それこそ国の根幹に関わる大事件です。 代わりの政党がないとは言え、自民党の奢りは、 如何ともし難い。 JB Pressに、30年で日本は滅ぶ.......。との 記事があり、なんだかなと、読んで見たのですが、 著者はお坊様の池口恵観さんでした。 核武装を唱えています。確か新興宗教の〇〇〇〇党も 同じ趣旨のことを言っていたと思います。 今も昔も洋の東西を問わず「宗教」は、お金と戦争が 大好きなようです。 かつての西洋では教会は大地主で、徴収した土地代で金融業をやり、 現代、この国では宗教法人の非課税を利用し蓄財に余念がない。 十字軍は土地獲得戦争であり、英仏薔薇戦争などもこの類です。 もしこの国が核武装したとしたら、 島国であり、外界から閉ざされた国です。もしその方向に動いたら、 武装が完了する前に躊躇なく核の雨があちらこちらから 降ってくるでしょう。 北朝鮮の場合は、国境を接し難民を受け入れる事になる 中国が反対する限り無理だし、韓国も同じ理由で あらゆる手を使って反対するでしょう。 結局 「この世に無くてもよい国」にならないことが、 最大の防衛策なのではないのでしょうか。 他国にとっても価値のある国という意味になります。 「この世に無くても良い国」のレッテルを貼られないことです。 昭和の政治家たちは多かれ少なかれ、このために奔走していました。 今の政治家さんは、この辺りをわかっているのでしょうか? 自分の国を嫌う日本人がとても多いと昔から感じてきました。 彼らが誰かから、そう仕向けられたのかは定かではありません。 どうすればこれを回避できるのかと問われれば、 自分のそばにいる人達、縁がある人達を大事に思い愛すること。 このくらいしか思いつきません。 心がホカホカと暖かくなれば大抵の破壊衝動は消えていきます。 (ホルモンの研究が進み、色々なことがわかり始めています。 科学の進歩は素晴らしいですね。) 「核」のどうのこうのを言う前に共存共栄の道を 模索することです。 しかし、一つはっきりさせなければいけないのですが、 理想と現実は別で、現在、絶対なくなると困ると思われている国が 一つあり「イスラエル」がそれです。 建国以来戦いに明け暮れている国。人類のもつ矛盾そのものです。 |
昭和
立川談志の本を読んでいたら、なんとも昭和の臭いが プンプンとし始め、ぽっちゃんトイレや 木造長屋の壁板に巣を作った足長バチの、美しい, 流線型の胴体、花にたかるミツバチの羽の音、 川辺に咲く菖蒲を摘んだ時の独特の匂い, 懐かしく思い出され、紅茶につけたマドレーヌは こんな感じかと、ひとり悦に入っています。 こんなサイトを見つけたので貼っておきます。 昭和ガイド |
親子
最近裏のマンションから、子供が叩く鉄琴の音が 聞こえ始め、騒々しいなと。 今日、日曜日、可愛らしい子供の声と、お母さんが お店屋さんごっこをしている声が鉄琴の音とともに 聞こえてきました。騒々しさが微笑ましさに変わり あまりにも無防備なプライベートの音に、なぜか 罪悪感が生じて、思わず窓を閉めてしまいました。 この頃の子供の声では男女の判別がつかず、 性別もわからないのですが、この優しく可愛い 声の主が、早ければ、あと3、4年で、親に対し 〇〇とか〇〇とか言った悪態をつくかもしれないなどと 想像すらできません。 親は親で、数年後も、今のままの優しい声で彼らに 接することができるのかは、不確定です。しかし、 今味わう、幸福の、この一瞬を大事にすることだけは できるはずです。けれども、人の心は動き続け、 一箇所に居続けることができません。 昔から言われるように、心は「コロコロ」動いてしまうから 「こころ」なのだと、言い得て妙であり本質をつく格言です。 止まることを知らない心は、「その瞬間の幸福」を経由して 次から次へと、別の流れに乗り続け、「その瞬間」は 記憶の中に消えていき、リセットされてしまう。 運命学は、 この心の流れの方向性を知る学問であり 本流を中心に、いくつかの支流、その変化まで読み込み、 その先に起きるであろう現象を推論するもので、 これができるが故に「運命学」と称することができるのです。 初学の学生は、是非、この段階を目指して学んで下さい。 |
落語(改2)
だいぶ前の話になりますが落語好きの方から 古今亭志ん朝と立川談志師匠、どちらが好きですか?と 問われたことがあり、うちは志ん朝派ですよと答えました。 「うち」と言ったのは家のものが彼の大フアンで、 私は三遊亭圓生 五代目圓楽 春風亭柳昇が好きといえば、 好き程度で、選択肢がお二人だったので自然と 「平成ぽんぽこ」のナレーションをしていた 志ん朝さんと答えたのです。 今思えばなんと無礼な。 その後は反省し真面目に志ん朝さんを 聴き、今は時々「んーん」とか馬鹿な真似をしています。 彼の落語を聞いていると色々なものがリセットでき、 今では酒のつまみになってもらっています。 ところで、なんでこんなことを書いているかというと 先日、伊集院光さんが師匠の6代目三遊亭円楽さんと 二人会を開催し、翌日(6月15日)のラジオにお二人が 出演なされていたのをYouTubeで聞いたからなのです。 その中で談志は「努力は馬鹿に恵(あた)えた夢である」 といっていたと聞いて、面白いことを言う人だなと。 調べてみると彼が週刊誌に書いていたエッセイを 新潮社が2014年にまとめ出版した単行本の題名として 使われていました。 これを読むとやはり談志は天才だったんだと納得させられます。 見直しました。 談志の人情噺は芝浜にしても、乗ってる時は 会場が咽び泣いたそうです。映像でもその迫力は 伝わってくるのですが、登場人物がまとっている 「色」が強くて、好きではありません。その場は丸く治っても、 こいつ、また、やるなと思わせてしまう「業」のようなものが 登場人物全員に染み付いていて、人の持つ「陰」の部分が 強調されている気がしてならないのです。 聞くものに、そう思わせる程の力があるという意味では 間違いなく名人だと思います。 それに比べて志ん朝さんの、例えば「芝浜」は最後まで粋で カラッとして、泣いたり笑ったり、喧嘩しちゃあ仲直りして、 死ぬまでこんなことを繰り返し、人生を過ごすんだろうなと 思わせる多幸感が生まれてくるのです。 本当に不思議で、「こんちくしょー」の一言で それまで起きたこと全てにけじめをつける 潔さというか諦観と言うか、サラリサラリと 水に流して人生行きましょうってなもんだい。 と笑っているお天道様のような感じなのです。 登場人物に陽気が満ちている。 ところが、 「業」を再現する地獄の閻魔様のような 談志師匠が、物書(ものかき)として人生を表現するとき、 実にユーモアが効き、サービス精神が旺盛で、優しく、繊細で、 多弁な、人の良い、寂しがり屋のおじさんが見えてくるのです。 皮肉屋でもなんでもありません。正直すぎるくらいの正直者です。 文章に一度落とし込んでいない、彼の語りは、落語の「枕」として 表現されるのですが、これは聞くに耐えません、嫌いです。 しかし本題に入った後の迫力は凄まじく、 「話」の流れと今で言うキャラクターデザインの 研鑽、そこに経験と時間をかけ醸造された 迷いのないパフォーマンスがあり、「本題」は間違いなく 何度も書き直され紡ぎ出された文才の賜物であることを 彼の文章を読んで、その話芸の源泉であると確信させられました。 彼が再構築した「小説を語る」のが彼の落語修行の 方法論だと感じています。 それでは我々はどのように鑑定の技術を磨くのか? 人間的にまともであることがが第一ですね。 (もし「人間的にまともとは」如何に?と問うていたとしたら、その時点で失格です。十善、十不善を調べて見て下さい。) そして、どこまで行っても基礎理論を極めることです。 基礎理論を「憶えました」では何の役にも立ちません。 「なぜ」その理論が成立しているのか? 「なぜ?」この神殺は尊いと言われているのか なぜ、この干支をこのように解釈するのか? もし、昔から言われているからとしか答えられないのなら それは迷信か、暗示か、偶然かで、その星に名声が 与えられ同様に悪名が与えられている。ということです。 是非、「星々」の根拠を追求してください。 そして慢心を起こさず、普通の人として人生を 過ごしてください。 |
オリンピック
家から自転車で15分くらいでしょうか、6月7日 都営浅草線の中延駅で朝9時22分 人身事故が 起ました。東京新聞 オリンピック組織委員会の方との報道。 なんで?と 調べるうちに、あれやこれやが繋がり始めました。 数日前、国会答弁が生放送されていた時、一度、 このことが問題にされていて、担当大臣が答弁していたのを なんとなく聞いていたのですが、その後の野党の 質問も腰砕けで、他人を見下したような大臣さんの顔を見るのが嫌で チャンネルを変えた覚えがあるのです。 それにしても ボランティアさんを集めて、たくさんの関連企業と 広告代理店 大手マスコミ (TBS 「報道特集」のデスクだけは違ったようです。) 戦前から軍や政府とズブズブの関係を維持し、さらに 元首相のお友達の会長さんが人材派遣業で参加しているのだから 競争原理皆無の、大名商売です。 現場に派遣される人は、時給に見合った人なのでしょうが お気の毒です。 日本の経済を回すというより、自分たちの 関連企業の利益を回すというのが実際のところです。 お金のかからないオリンピックのはずが、妖怪達に いいように食われてしまった。 もし彼が「報道特集」で 告発を行ったJOCの現役職員であったとすればの話ですが 無念だったと思います。 JOC山下会長が事故だと主張されていると今朝の報道にありました。 事実は「彼」の「意思」の向かう先で判明するのではないでしょうか。 時系列を整理すると gooニュース2021年4月20日 AERA.dot5月30日 TBS FREE6月5日 6月7日 自殺 5日放送の告発者の方だとされています。 |
コロナ
武漢オリジナルは年配のかたに、イギリス変異は壮中年に インド変異は幼少年に、各年齢層平等に感染するかのような ウイルスの変異です。若いからと言って油断できなくなりました。 一方で、ワクチン接種予約券の配達も進んでいるようですが、 コールセンターへの怒声がやまないとのこと。 オペレーターの方達の心が折れ辞めていくとの報道がありました。 こういう怒声を放つクレーマーは「心無い人達」ですね。 相手の悲しみや、痛みを楽しんでいるのか 己の孤独を誰かに当たり散らしているのか 自分の考えだけが正しいと思っているのか なかなか興味深いところがあります。 人間関係が壊れていく時、大抵我々はこの 「心の無い人に」なっています。 なんであれ自分の想いが相手に通じないと、 自分の思い通りに相手を変えたいと望むものです。 「信長の野望」よりも大な野心だと私は思っています。 なんせ生まれも育ちも違う他人を、お金も名誉も与えることなく 自分の望む人間に変えようと望むのですから。 当たり前ですが、いろいろな亀裂が生じ関係は壊れていく。 何度も書きましたが 変化を求めるとき、自分自身が変わることは可能ですが 相手の心を思い通りにすることは無理なことです。 自分が変わることで相手に自主的に代わってもらうしか 方法はありません。それも癪に触ると考えるのであれば、 別れるのが得策です。 人類が生じ文明が現れ言葉が記録され物語が紡ぎ出されたとき そのテーマのほとんどが四苦八苦です 有史以前も以後も人に課せられた苦しみは何も変わっていません。 曾祖父さんも、じいさんも皆悩んで生き死んでいったのです。 だとすると、我々の心の中には、間違いなく彼らの 心の一部としての苦しみに対する抵抗力や、 より良い人生に対する知恵が肉体を通じて遺伝して いるのではないでしょうか。何世代にわたる人類の知恵が 自分の中にもあると思うことです。 自分を信じ、自分を大事にし、勇気を奮い立たせる理由であり 他の人を理解するための明確な根拠だと思います。 他人は、なんとなく自分より幸せに見えるものです。 しかし苦しみの中身は変わらず、そんな相手に自分より 幸せになるのが悔しいーとか思うより、自分を磨くことです。 ゆっくりお風呂につかって、充分な睡眠をとってください。 |
近況
最近生徒さんに話し始めたのですが 通変星というのはマネキンに着せられた 普段着のようなもので、これだけで本人を 判断してしまうと、実に間の抜けたものになるんだよ。 マネキンではなく、それを羽織っている本人の「根本」にあるもの これが大事です。基礎で教えたものですね。と 推命学の裾野の広さは、何度か書きましたが、それを 代表しているのがこの通変星です。 通変星の解釈はどの時代の流派もほとんど差がなく ひと時代前の占いブックで有名な先生方は「神殺」という 神秘的な名称の特殊星で独自路線を主張されていました。 「神秘の天徳貴人占い」的なものです。 本当に我々は、この「神秘」という言葉に弱く、 誘蛾灯に集まる虫の群れのように集まってしまう。 誰もが自分の心の中に神秘へのロマンを抱えているからに 違いないと今は思っているのですが、残念ながら 根拠に欠けるものでしかありません。 最近は四柱推命アプリが簡単に手に入るようになっています。 ネットに上がる様々な問題を起こしたり 不慮の事故で亡くなられている方達の命式を 是非、見てみてください。 素晴らしい「神殺」をお持ちの方が実に多い。 まさか、犯罪者で有名になるための星ではありますまい。 実際はこんなものなのです。 良い星と悪い星がぶつかってゼロになる。 というのも、ちょっと違うと思います。 悪い星は悪い星として現れ、良い星は良い星として 現れるのですが、中身が「マトモな人」であれば 来ている服にナイフが縛り付けてあっても 犯罪者には絶対になりません。中身がまともでなければ 最高の礼服を着ていても、素手で相手を傷つけるようなことを しでかしてしまう............でも、しかし、 「服装に人が現れる」という言葉もあるので それを極めることも、とても大事な作業です。 私は、通変星等々の各論は全体を構築するための 部品だと教わってきました。この部品は磨き、鍛えれば 鍛えるほど、全体に組み込まれた時に力を発揮します。 そして各論のレベルが上がると自然に推命学の総論とも言うべき 全体像に繋がってきます。 どの流派であっても学び続けることです。 |
感情の制御 2
東洋経済オンラインに感情制御の記事が載っていました。 科学と陰陽五行思想から生まれた漢方の原理は 相容れないものです。 なんせ目に見えないし再現のしようがないので 根拠となる理論が、証拠として成り立ちません。 この辺りを、統計学と主張(ごまか)し、科学的な根拠があるのだと 言いたい方たちが多いのですが、どうなんでしょう? しっかりとデーターをとって、このことを主張しているのは 「新推命学」で有名な増永篤彦先生だけかもしれません。 内容は、よく調べられています。 しかし暦が独特で数え年なのか実年齢なのか判断し難い所があり 私などもそうなのですが、現命式に時々誤記があるので (誤植かもしれませんし私が間違っているのかもしれません。) データー自体の信用が危うい。 六親関係にしても、それを言っていいものかと 大変疑問が残ります。現命式はどこまでも その人自身の情報で、そこから自分以外の人を どうのこうの判断するのは、時々当たり、時々 大外れすることになる鑑定法です。 気をつけてください。 それじゃ、推命学は統計学ではないの?と 当然思われると思います。 私は推命学を「五行の化学」だと思っています。 そう想定すると、いろいろなものが見えてきます。 たいして難しい法則はないのですが、基礎を疎かにすると 何も解釈できなくなる所など、化学そっくりです。 身につけた理論と、起きている現象から、 結果を予測する。ただこれだけです。 その予測の精度があがれば、上がるほど起きている現象の 原因と過程、そして結果が実際の現象と一致してくるのです。 面白いでしょ? 生じるであろう結果が嫌ならば、原因は、 変えられないかもしれませんが 「過程」を変化させることはできます。 例えば、パートナーと喧嘩した、 謝れば元に戻れるのだが 謝るのは嫌だ。そっちの方から謝ってこい。 もし、このまま別れるとしたら「原因」は 喧嘩したことにあるのではなく、 「謝れないこと」にあります。 これが持って生まれた星の姿なのです。 お分かりでしょうか。 誰でも喧嘩もするし、だらしないこともします。 善人の固まりの聖人君子などという人を見たことがありません。 自分は上格だから素晴らしいと言われたと言いながら、 仕事がうまくいかないと泣いている人もいるのです。 「上格 貴格」とおだててどうしますか? うまく行かないんですと言う人に「空亡」だから しょうがないと言い続けてどうするんですか。 「望む人」には道を切り開く手助けをすること 手を抜かず頑張らないといけません。 本人さえ望めば、原因から生じる過程を変化させることも できるのです。 迷い、悩み、後悔ばかりしているのが我々です。 それでも、時々うまく行き、ご褒美を得て100の苦労の結果の 1つの果実を堪能し、何気に満足することを延々と繰り返し続けている それが我々人間です。 実にバカでくだらない存在だとも思いますが、時々、 本当に愛おしくなることもある。 なんせ自分自身がそういう存在なのだから愛おしくなっても 仕方ありません。誰かを好きになるとか愛するとかいうのも 自分が不完全だから、それを補完する誰かを求めるのかも知れません 誰もここからは逃れられない。 これはある種の悟りかも?と思っています。 おかげで何事にも期待することがなくなりました。 (悟ったと言って悟った奴はいません。 気の迷いです。 本当は、悟っていないので安心してください。) |
感情の制御
自分に正直で嘘をつけない人 楽しい時は楽しく笑い、悲しい時はさめざめと泣き 誰かを好きになると他の人が見えなくなる。 そして、相手が誰であろうと、その人のために 勇猛果敢に獰猛に戦うことを厭わない。 火が出るように怒りと共に戦う。 たとえそれが血を分けた家族であっても。 正直すぎて、剥き出しの神経のように誰彼構わず 反応し、感情を逆立てている。 変化を求めない世代からすると一面とても魅力的ですが 一面、あまりそばにいて欲しくない人達とも言えますね。 もし、ご自分がそうだとしたら、暴走する感情を止めたいと 思うことがあるのなら、少しアドバイスできると思います 暴走が始まる時、体の中に普段とは違う圧力のような 感覚が起きていると思うのですが、いかがですか? 「怒り」は火の星に属し、木火の形で昂じて行きます (木は肝臓 火は心臓 木生火の原理です) 心が「安易」に相手の言葉や態度に動揺し体が反応してしまう。 脳科学から見た怒りの正体 「怒り」はその対象から自分を守るための反応です。 自然な反応ですから恥じる必要はないのですが 子供の頃の環境による習い性が原因であるならば やはり改善の努力が必要かもしれません。 冷静を取り戻すためには、息を細く長く吐いてみることです。 5、6回ゆっくりと時間をかけ行うことです。 できるならば、対処の相手から目線を逸らしてください。 相手の表情の見えない部分に目線を変えることが必要です。 理屈を言うならば、息(肺は金の五行に当たります)を使い 金気を亢進させ火気をコントロールすることにあります。 面白いでしょ? 実際のところ推命学は漢方の原典といわれる 「黄帝内経(こうていだいけい)」と理論を同じくするものです。 (同じ時代に基礎理論が成立したと言われています。) 身体の「病(やまい)」と運勢の「病」への対処法です。 五行の識別については「五行色体表」として 漢方の先生方が詳しく書かれています。 推命学に興味のある方達は参考にされると良いのでは ないでしょうか。 とりあえず冷静になった後、どうすれば良いかですが、 すでにヒントは書いてあります。 そもそもの問題は相手への反応が「安易」に起きてしまうこと。 ここですね。なぜそれが起きるのか? 自分の心の内側を探ってみることです。 大抵は古い傷に起因しています。 我々は運勢の流れと元命式からそれを判断しているのですが、 自分でもできる作業です。 心の傷は身体とリンクしている場合がほとんどで 何かしら体の一部にそれが出ていて、それが治癒されると 同時に記憶が蘇ったなどということはよくあることです ヨガ系統のフィットネスなど最近は充実して来ているようです。 体を正しく動かすことで本来の自分の体を取り戻してください。 「動いて気持ちが良く充実感のある運動」が目安だと思います。 五行五気の理論というのは応用がとても広いものです 上手に使って万能に近付きたいものですね。 |
スマイル
スマイル マイケルジャクソン チャールズ・チャップリンが作曲した曲です。 作詞は別人ですが好きな曲です。 ナット・キング・コールの「スマイル」が有名ですが マイケル・ジャクソンが歌うこの曲は彼が最も愛した曲とも言われ、 you'll find that life is still worthwhile If you just smile の部分が何度もリフレインされています。 なにか自分に言い聞かせているように聞こえます。 この曲を歌うとき 多分ですが、彼自身一瞬かもしれませんが、嫌なことも 苦しいことも何もかもが消え、自分のことは空っぽになり 「誰かのための愛」に満ちることができたのかもしれません。 ゲームの世界に没入し周りの雑音を遮断し 三次元の敵への攻略に心を燃やし続けるのも、ある意味 自分の中の「苦」を空っぽにするという点では同じです。 現実逃避というと語弊があります。 人は時に空っぽにならなければ心が折れてしまうことがある。 バランスです。 苦痛を生み続ける心の流れを意図的に一時的にでも止めることができれば だいぶ楽な人生になるのではないでしょうか。 仏家に伝わる「止観」なども長く続けていると 同様のように思われます。 親御さんはゲームを否定する必要はありません。 ゲームの功と罪をよく理解し理解させ、遊ばせることです。 時々は一緒に遊び笑顔を子供さんに見せてください。 それが子供さんにとって一生にわたる、最高の宝になるはずです。 |
天の岩戸びらき
引きこもり、閉じてしまった心を開くのは 相手が誰であれ難しく、天の岩戸開きの物語として 神代の時代から延々と語り伝えられてきています。 (日本神話の古代編は、とても面白い。) 最上位の決定権を持つ大神に引きこもられ困った神々が 相談し、出した答えは大宴会を開催し、おこもり部屋から、 強引に引き出す計略でした。 陰々滅々した住環境(洞穴)に立て篭もり 閉じた心の闇に光を惹起するため、躍動し陽気あふれる 踊りと笑い声で空間を満たし、彼女の心にそれが通じた瞬間、 機を逃さず扉をこじ開け、再び他の神々との縁を結び直したというのが 物語です。 成人が身内と縁を切るのを望むならば「家出」をします。 閉じこもりは身内に対する抵抗です。彼女の場合は こちらですね。 子供(の時期から)の場合は、ほとんどが避難所としての引きこもりです。 「何から避難しているのかを知ること」これがポイントです。 本人をしっかりと理解することです。 甘やかしたら「図に載る」子か、強がりの仕返しにあっている子か 繊細で人と交わることができない子か、先生なのか、同級生なのか、 それとも親の圧迫で行き場を失っている子か 様々な個性と現状を見極めることが大切です。 推命学は、直接誰かを変えるような魔法は使えませんが かなりの深部まで相手のことを理解できるようになります。 相手を理解して発する言葉と、そうでない言葉との差は 歴然としているのではないでしょうか。 最近の行政は割としっかりしていて、手助けを求めれば なんとかなる場合が多いのです。引きこもりサポートネット 身内の方に問題のある方がいたとしたら、 まずは、一緒に暗くならないことからです。 家族といえど、それぞれの人生があり、社会で生きていく義務を 我々は負わされています。 「一緒にいる」ことはできますが、成り代わることはできません。 自分と相手の距離感をしっかりと区別することも大事なことです |
改善について
推命学は占いのレベルから学問レベルまで非常に裾野の広い 占術です。そしてこの裾野の広さが多くの誤解を 招く原因にもなっていて、風水で使うべき理論、 断易で使うべき理論、択日で使うべき理論がごちゃ混ぜになり ミソくそ一緒にしてしまっているように私には思えます。 その代表的なものが「空亡」なのですが、 「純粋な正しい推命学とは何か?」などというのは 愚問中の愚問で、なんの意味もありません。 生年月日から実際の人物をどこまで描き切ることができるのか どうかが問題で、それができれば運勢上のトラブルの時期の予測 心が呼び込む災厄の予想が可能になり 同時に改善方法も提案できるようになります。 ただ残念ですが、聞く耳を持たないものに対しては 無力です。万能ではありません。 誰かを自分の思い通りにしたいと思い、おまじないや 方違えや、月の力や、お祈りに頼るのも一つかもしれませんが、 まずは、ご自分が相手の見本になることです。 皮肉なことですが 「お前にだけは言われたくない。」というのが彼らの本音です。 |
四柱推命
推命学の限界については書きました。 それでは この学びの可能性はなんでしょう。 自分に対し、他人に対しての 「気づき」がそれだと思います。 「なぜ、自分はそのように考え行動したのか?」 「なぜ、あの人はそのように言ったのか?」 推命学では、この「なぜ?」に対し明確な答えが出せるのです。 今までも「自分自身に直面する」と何度か書いてきましたが そこに見える自分の姿は、あまり気持ちの良いものではありません。 リアルな自分自身と欲望そのものを見ることになるからというのが 理由です。 (「誰であろうが絶対に勝ちたい自分」などというのも一例で、 一見すると良さそうに聞こえますが、誰であろうとの「誰」が 「パートナー」や会社の上司であれば争いが起きるし、 そのかたの日常はマウントの取り合いの日々であり。 自分以外の人と張り合うことに一生を捧げてしまい、 歳をとっても自分の子供と張り合い続け、気づいた時は孤立している。 この点に関し、面白いと言っては語弊がありますが、 自分自身を認識すること自体を断固拒否している場合も多いのです。 けれども、それは、「拒否」することで自分を守っているのであり、 それ以上他人がどうこう言う必要はないことなのです。 四柱推命というのは、アミューズメント的な分野も含めて 裾野の広い「占術」ですが、極めれば、 人の心の深淵まで潜ることもできる学問なのです。 |
推命学の限界
一人の人間にはその人の辿ってきた歴史がある。 我々鑑定家は、この辺りを忘れがちで、目の前に座る、 災難に苦しむ、必死な姿しか見えていない場合が多い。 当たり前のことですが目下の災難の忌避が何よりも優先事項である ことは当然です。しかし、それは表面的な一時的な事象で、 繰り返される可能性のあるものです。 (医者の言う生活習慣病と変わりありません。) 手相をご存知だと思うのですが、まさに その人の考え方とそれまでの過程が「形」として 手に現れる。そして考え方(心)が変われば 手相も変わる。手相家の皆さんの言う通りです。 積み重ねた心の癖が行動を決め、時に災難を引き起こしている。 「災難に巻き込まれている」と書きたいのですが、 残念ながら、ほとんどが、自(みずか)らそこに飛び込んでいる。 もし、思慮の足りなさが原因で様々な困難に出会っているとしたら 改善策は、原因が自分にあると覚悟し、怒ることなく、 妬むことなく、執着することなく、誰かのせいにすることもなく 目の前の困難に対峙することです。 我々は決して一人ではありません。必ず誰かと繋がっています。 自分以外の、その誰かが問題を抱えているとき、 我々にできることは限られています。 本人が覚悟を決めて動かない限り家族や友人は、 ただ忍耐を強いられるだけです。 強い人は、その人のために、なんとか自分が道を開いてやりたいと 苦悩し、そうでない人は、 遠くに逃げるか、できれば縁を切りたいと思うのが本音でしょう。 自己修養を建前とする推命学の限界はこの辺りにあります。 推命学は自らを助ける者しか助けられません。 自分達の限界を知る事の大切さを知っておいてください。 推命家が奢るほど愚かなことはありません。 |
駅伝選手の逮捕
箱根駅伝のヒーローの一人が問題を起こしたとの報道 有名人故の報道でしょう。 氷山の一角だと予想せざる終えません。 若い女性達の,思いも掛けない出産が事件として 時々報道されています。 あんしん母と子の産婦人科連絡協議会 年相応の男女が異性を求めるのは自然の現れですが、 それが犯罪として見なされるのはお互いの無知が招いた結果だと思います。 しかし、もし、それで子供を授かったとしたら、子供に罪はありません。 男子にも女子にも必修で子供を育てる方法を義務教育で教えるべきだと思います。 その苦労がわかれば、若年層の妊娠中絶数は自然に減るのではないでしょうか。 少子化対策の根本的な解決もこの辺りだと思います。 時代の流れで、人生における選択の多様性が謳われているにもかかわらず 女性の妊娠、出産、子育てを当たり前のこととしてしまっている。 携帯電話ありきで政策を進めている政府のようなものです。 SNSが使えないでワクチン接種を諦めている年配の方がいるとの 報道もありました。皮肉なことですが 携帯を使えない独居老人は社会から消えてしまえとも 取れます。社会は決して平等ではありません。 |
同日生年月日
有名人 同日誕生日 人格や、価値観、歩む人生の違いは 生まれながらの持って生まれた星で変わるのか 環境や本人の生き方によって違ってくるのか。 良い実例だと思います。 誕生日に刻まれた運勢は人生の土台のようなものです。 推命学的には良くない運勢の人であっても それに気づこうが、気づくまいが、常識と目標を持ち続け、 諦めず、腐らず、怒らず忍耐強く歩み続けている人は それなりに人生を安定させています。 その上で、誰にも文句を言われない楽しみを見つけることです。 100の望みを叶えられる人はたった1つの苦しみに 身悶えし、100の苦しみのある人は、ほんの1つの喜びが 至福となる。人の心とは不思議なものです。 |
占いのセカンドオピニオン
占い師さん達、皆が思っていることだと思うのですが ご縁のあった人には幸せになってもらいたい。 自分のアドバイスが、その人の為になりますようにと 心の底では念じているものと思っています。 ただ、時々困った人達もいて、お酒や、趣味の お供になりたがったり、お友達になりたがる方達がいて 依頼者との一線を超えてしまう者がいる。 これでは冷静なアドバイスは無理です。 辛辣かもしれませんが、自分の成した罪は一生十字架として背負い、 時には墓場まで持って行くべきですとはっきり言うだけの覚悟が 常に我々は求められているのだと私は思っています。 私は「釘を刺す」と習ったのですが。実際は修羅場というか 文字通りの土壇場で、これを言わなければならないもので これが言えなければ、そのかたの未来に起きるであろうことの 抑止力が無くなってしまう。 実際、調子ばかり良いことを聞いて、全てを無くしてしまう人の なんと多いことか。情けない限りです。 またそれ以上に、占い本を読み漁り、占いの専門家よりも詳しいと 自負する方達が自ら墓穴を掘っている。 特に方位でこれをやっている人が多くて、吉方位に移ることで 貯金をはたき、毎日ゲロを吐きながらきっと良いことが起きるに違いないと、 待ちぼうけをしている人達がいる。 信じることも大事ですが、現状の冷静な分析も 必要です。 是非ともセカンドオピニオン、サードオピニオンを 専門家に問うて下さい。 占い業界の方には大変申し訳ないのですが、 占いブームとのこと、被害者を出さないためにも 思い込みによる占いの弊害を書くことをお許しください。 |
家庭裁判所
推命学へのご招待
人生を重ねれば、苦しみもありますが喜びもあるし、 悪いことばかりではありません。 しかし、たった一度でも信頼している人に裏切られたり 否定されたりすると、そのことが心の傷になり、 長く長く残ってしまう。楽しいことが100あっても その1度が二人の全てになってしまう。 それが自分を守ってくれるはずの、親兄弟や、 友達であれば、なおさらです。 夫婦も同様ですが、夫婦の場合は、これがまた複雑で、 自分の代わりに喧嘩してくれなかった。自分でも理不尽なことを 言っているのはわかっていても、同意してくれなかった。 それが元で亀裂が入る場合もあるのです。 理性的な脳の使い方をしている人は 一生かかってもそのあたりがわからず、 相手を怒らせ続けてしまう。 美空ひばりが歌う秋元康の詩のようなものです。 どこかで崩れ続ける自分に歯止めをかけること。 それには男であろうが女であろうが、人で傷ついた傷は 人に癒やされるのが一番早く治るもので、 ただ、挨拶を交わすことでさえ、癒しの一環になっていく。 誰かに話を聞いてもらえればなおさです。 もし、そんな時、 あなたが話を聴く側であるならば、求められない限りは 絶対にアドバイスをしてはいけません。 そんなことわかってんのよ。で全(すべ)ておしまいになります。 ただ、ただ、黙って「相手の苦しみを受け取ること。」 それだけで、何も言葉は入りません。話終わる頃には 相手の苦しみは半分以下になっているものです。 涙と一緒に消えている場合もある。 楽になって日常に戻って、また苦しみを積み重ね。 同じことを繰り返し続けるのが、我々の人生です。 推命学の学習希望者の中には、人のために尽くしたいという方が 時々いらっしゃいます。 推命学自体の体系を身につけるにはそれ相応の時間とお金と 学習能力が必要ですが、まず、ここから 始めるのが良いのではないかと思います。 「人の話を、ただ聞き、相手を受け入れ、自分の器を高めること。」 私の教える推命学は学問的な能力よりも この辺りの実践体験のある方に身につきやすく編纂してあるのが 特徴かと思います。 ある生徒さんが(プロになられた方で、トップのリピーター率を誇る方です。) 「推命学は実践してみないと、何もわからないのよ。」と 言っていました。私てきには(何も分からなかったのかー.....。)と ちょっと複雑ですが、この方の推命学に対する 確信が生で伝わる言葉だと思います。 ご縁のありそうな方はお尋ねください。 |
ザッカン
般若心経の「空」を解説するお坊様の本では よく「水」の変態を例えにするものがあり、 水は冷やされれば個体(氷)になり、温められれば気体になり 0度を超える温度なら液体としてあり、物事はただ条件(縁)によって 姿が変わるだけで、これを縁起と言い「水」と言う実態さえ無い。 これを「空」と言う。なんてことが書いてあります。 そうか、これが悟りか。 なるほど全ては元の木阿弥ってことだな。 悟った。それじゃ、何をやっても元に戻るんだから問題なしだ。 と落語の与太郎のようなことを言ってはいけません。 先日生徒さんと話をしているとき、それ「ゆとり世代」の人ですか? と尋ねると、いいえ先生、「さとり(世代)です」と言われ 「?」となったのですが、 調べると流行語大賞(2013)にもあげられて当時は流行ったようです。 さらに調べると今ではミレニアル世代 Z世代「ジェネレーションα」 などなど、パソコン、ネット端末の普及とともに育った世代で分布が なされているようです。 知識の導入部分に関しては実に恵まれた時代です。 自分の若い頃今のような時代であれば、2、3ヶ国語は マスターできていたかもしれません。いい時代です。 反面、 最近よく尋ねられるネット掲載の四柱推命講座的な 知識を検証してみると 四柱推命と亜流のミソくそごちゃ混ぜ感が否めません。 これは、かなり昔からですが、それくらい四柱推命というのは 誤解されている占術だとも言えます。 ネット情報は全て正しい。本当のことが書いてあると 勘違いしないことが大事ですね。そもそもプロならば 大事なものは人には見せません。 ケチだから見せないというのではなく、 時に「生き死に」に関わる情報がそこにあるからです。 実践に役立たない可憐な言葉の羅列や ファンタジーな予言では誰も救われないし、 「体感」のともなわない悟りなどありません。 |
ざっかん
アスリートがピークをキープすることの難しさを 先に書きましたが、実際の話、1年間の先延ばしは 昨年に間に合わなかった選手達にとっては、 当たり前のことですが、ちょうど良い準備期間だったんですね。 ある人にとっては憎むべきこと、ある人にとっては天佑神助 陰陽の極みです。 こんな当たり前すぎることに気づけない。 過ぎ去ることで初めて見えてくる世界。 まだまだ未熟、反省しきりです。 先日、自分は何月と何月が「なんとか空亡」で悪いと聞いたのですが....... どうなんですか?と生徒さんに問われました。 それでは、過去を検証してください。その月は悪かったんですか?と私 いいえ、そんなことありません。 それが事実ですね。と私。 でも「空亡」が.......。 私は空亡は説きません。それを言う先生の所で学んでください。 こう書くと、冷たい先生のように聞こえますが 重要事件は、大抵は別の因子の重なりが主因で 空亡で括り始めると、それしか見えなくなり 鑑定士としての技術が停止してしまいやすいのです。 例えば、会社の人間関係が苦しいのです。 空亡だからです。 今年出会った彼氏と結婚したいのですが、どうでしょうか。 空亡に入った時期に出会っているので、お勧めできません。 相性を見てください。 空亡の相性が悪いのでやめておいた方がいいですよ。 等々。 四柱推命の先生は空亡しか言わない、信じない。 さもありなん。と呆れるしかありません。 この辺りを補うために、気学、九星、手相、西洋占星術 その他諸々を身につけられ、相互補完しながらプロの矜持を 保っている。 私のような不器用なものにすれば、驚嘆に値します。 それであっても、「空亡」に逃げてはいけません。安易すぎます。 相性を同循空亡一本で見るのも危険すぎます。 |
雑観
相変わらずきついことを書いているような気がするのですが 自分の運勢がわかると困ったことがもう一つあります。 それは運勢が安定してくると、困ったことが少なくなり、 「安定した日常」が訪れてしまうことなのです。 一見良さそうに聞こえますが、別の観点から見ると 将来に備える努力も、より良くなるための向上心も 必要のない日常を過ごすことになる。 (必要の無いというのは言葉のあやだと思ってください。) しかし、一生、その運勢が続く人など滅多に無く 大抵、中晩年での荒波が待ち受けているもので、 これは、推命学など知らなくても多くの人が 肌で感じているものだと思います。 熟年離婚など、その典型なのではないでしょうか。 運命学だからと言って一般常識を超えるものではありません。 破綻した人間関係が、運勢が安定したからと言って それまで成してきた行為の結果(離婚に至る事実関係や争い) が変わることはないのです。 ただその時期、運勢が安定していれば速やかな円満離婚が 成立するだけであり、運が落ちていれば泥沼の離婚劇が 待っていると言うだけなのです。 推命学に幻想を抱きたいのは山々ですが、 「自然」の姿こそが推命学の姿であることを承知して下さい。 中国五千年の歴史を見れば盛者必衰の理がよく見えてきます。 己の運勢を知っていても、抗(あらが)わなければ、 皇帝でさえ、それに翻弄され欲に溺れてしまえば、 糞尿をたれ、権力で人の恨みを買うだけの ただの人と何も変わりはないのです。 人は楽な道だけを歩きたいものなのです。 そのうちに、頑張ろう、いつかあれをしよう、 これをしようという間に、運勢は過ぎ去って行く。 |
雑感
先日 書いているものの半分もわからないとのメールをいただきました。 残念です。簡単には理解できないかもしれませんが、 そこには人生を突破するヒントをかなり書いているつもりです。 先人達の功績を身につけるためにはそれを理解するだけの 知性を磨かなければなりません。 私もこれに苦労してます。 そのために時間をかけ学びを繰り返し、検証し 事実(真理)を把握しようと研鑽し続けています。 知性などというものは一朝一夕で身につくようなものではありません。 相変わらず厳しいことを書きますが、 何事も、求めなければ「扉は開かない」のです。 運の良い人でも勝手に扉が開くのは20代までです。 |
タピオカミルクティー
自分を客観視できるようになり、運勢の流れを把握し始めると 実は困ったことが起きてきます。一つは「悔恨」 なぜ、この時自分は耐えられなかったのか。 この時こそ、意志を貫くべきだったと、 過ぎ去った過去への後悔が生じてくる。そして、 なぜ自分は、こんな星を背負って生まれてきたのかと 自問し始める。(私の場合はそうでした。) 散々親兄弟に不義理をし、傷ついた故の感覚かもしれませんが 心が弱っている時は、こんなものです。 自分なりの答えは出せましたが、やはり「後悔先に立たず」です。 最近、占い師になりませんかのメールが頻繁に来ていて、 アドレスを抜かれているかなとも思うのですが、 面白いので放ってあります。 世間が占いブームだと聞いてはいましたが、 私の知る限りではテレビの中だけと思っていました。 そうでもないのかもしれませんね。 (ちなみに私のところは低空飛行が続いている状態です。いやはや........。) 不景気の時代には「占いが流行る」という過去のデーターからの 打ち出しでしょう。在宅ワークというワードも書かれていました。 「11PM」から始まった算命学の「天中殺」騒動、 1999年前後の宜保愛子さん、織田無道さん 「オーラの泉」の 「霊視」ブーム、細木先生の「六星占術」ブーム。政治家や 芸能人の専属占い師等々と時代と共鳴した方達が たくさんいらっしゃいます。流石だと思います。 うちの生徒さんも、先生「数秘」というのはこうやるんですよと 丁寧に教えてくれたのですが、今の時代に相応しい占いなのかも しれません。 甘くてちょっとだけ苦い新鮮なタピオカミルクティーのような 優しく、人を傷付けない嗜好品的なものが流行る時代です。 呑気で良い時代です。 死に物狂いで人生に根を張り今を生きようとする人々もいれば、 洒落たカフェでタピオカミルクティーに興じる者もいる 「分断の時代」をひしひしと感じています。 犠牲を生む可能性を承知していても、オリンピックの開催で、 どれだけ、この国の借金が膨らむのか計り知れません。 巨大な組織は一度動き始めれば、止まることができない。 止めるには動き続けて積算された以上のエネルギーが必要です。 オリンピックのために来日する世界中の政治家や経済人も たとえワクチンを打ったとしても、日本に行って 自分が罹患しないかヒリヒリしている点では我々と 同じでしょう。こういう所が人の面白い所ですね。 今回のオリンピックは最悪のコンデイションの中で オリンピアとしての名誉のために戦う選手達はもちろん 現場の役員やボランティアもまた感染のリスクに晒される。 平和の祭典を謳い文句にするのならば、 本来ならあり得ない大会です。さらに、 アスリートのピーク キープの難しさはよく知られています。 結果がよくなることをただただ祈るばかりです。 |
客観視について
推命学の主目的は「客観視」だ。と言われれば 疑問に思う人もいると思います。 ところで 「構えをとる」という言葉をご存知でしょうか。 これは「五輪書」に書かれた宮本武蔵の言葉で、 日常のあらゆる瞬間の備えという意味で 日々の「心構え」の重要性を説いたものです。 私の言う「客観視」もこのような意味だと思っていただければ ご理解いただけると思います。 「俯瞰で自分を見る眼を養う」ことと言い換えても良いと思います。 推命学をしっかりと学べば、自分の持って生まれた価値観と 行動原則が理解でき、さらに運勢を知ることにより 一生における盛衰の時期と、感情の浮沈のリズムが 自他ともに理解できるようになります。 これが客観視の根拠になり、自他ともに何が起きても 起きてくることを許容し対処を講じ、慌てることがなくなります。 (だからと言って人生での苦悩が無くなるのでは無く減少すると 考えてください。人生自体は苦を盛る器でありことに変わりはありません。 人の心は複雑で、どんなに愛する人でも相手を知ること自体が、時に 嫉妬につながったりします。) もし、あの時に代表される「たられば話」の中で、 運勢学的に 自分を(相手を)俯瞰的に見ることができていたら。 捨てなくて良いものを捨てていたり、 捨てるべきものを拾っていたりと、 違う選択肢があった可能性もあるのです。 安全安心指向の良い子であれと言っているのではない事を ご理解ください。自分の人生を 他人にとやかく言われる筋合いはありません。 その先が、困難だとわかって行くのも人生だし 覚悟さえあれば、潔い、勇気のある行動で、 後悔さえ付き纏わせなければ選択肢に善悪はないと思っています。 それぞれが、人生の可能性を広げるのが私の考える推命学です。 命式と運勢を読み込み未来予測としては、ほぼ外れませんが、 神秘的な予言や占いとは違うものです。 |
四柱推命
四柱推命について この学術の最も優れているところは占いの範疇を超えた 明確な「客観視」を提示するところにあると思います。 自分に起きていることを客観的に見る目を養うという意味です。 (自分以外の人に起きていることも同様に理解できることができます。) 今流行りのマインドネスの目的そのものであり 神秘的、オカルト的な要素とは無縁の学術です。 「自分探し」の手段そのものだとも思います。 ただし。 現状に対する「なぜ」には答えられますが、 そもそも何故自分はこの親のものとに生まれ、 今があるのかの自分自身の始原論に関しては この学問と区別する必要があると思っています。 「輪廻」という言葉を使えば簡単かもしれませんが紀元前18世紀とも言われるヴェーダの時代から輪廻の主体は「アートマン」だとされていましたが、お釈迦様がそうではないと主張し、彼の弟子たちは長い時間をかけて上座部系、説一切有部から分派した犢子部では輪廻の主体を「プドガラ」と名付けたのですが、アートマンとの違いを提示できずに苦労したようです。その後大乗仏教では唯識学派は「アーラヤ識」を主張しましたが、方便の唯識と真実の唯識など、後出しジャンケンの様相で若干腰砕けになっていき、最終的には中観派に収まったようですが、その派も枝葉が広く分かれて行ったようです。 輪廻論というのは実は、とても危なっかしいもので、この論が根拠になってカースト制度ができています。すなわち、卑しい身分にうまれたのは、本人の過去世の行為の結果である。当然のことだ。という論です。日本でも、一向一揆などは、寺のために戦うことで極楽往生できると、輪廻論を逆手に取り民衆を先導し殺戮に駆り立てた過去があります。実に危うく、これを説く人によって、なんとでもなってしまうところがあるのです。 |
タロットカード
将来占いで生計を立てたいという方のご相談がある時 私はタロットカードを第一にお勧めしています。 習得しやすいのに加えて近い将来に対する的中率は高く 今ではYouTubeでも独習でき、良い専門書も沢山あり 正しい情報は溢れています。 あとは実践を繰り返し行うことで腕は確実に上がります。 だいぶ前に生徒さんが話してくださったのですが、 西洋占術の世界は全て情報が公開されていて、 東洋的な秘伝や口伝などの差はあまり無いと教えてくれました。 タロットも誠実に向き合えば必ず誠実に応えてくれる占いです。 だいぶ昔の話ですが西洋の先生方と交流があった時 よく先生方が、自分のことは、わからないと話をされていたのですが、 自分勝手な自己都合の解釈をし、カードがダメだよと 警告しているのに「我」を張って、本人がカードを裏切り、 あてにできなくなってしまうようです。 カードとの信頼関係が壊れると自分のことは当たらなくなります。 このことは断易にも言えて、何事も素直な心が肝になる。 どの占術であっても、自分に見合った技術を得たとき 自分に相応しい依頼者とご縁が結ばれます。 あとは力の限り応える努力をし続け、もし 今の技術に不足を感じるのなら、それは 実践による成長の証であり向上心の現れです。 そして ひと道抜けることができれば、何が本物か、偽物か、 亜流かの区別が見えてくると思います。 最後に 大変申し訳ないのですが、前回からのご相談と言う形で、 全く別のお悩みや曖昧な質問については鑑定依頼として お申し込みください。 |
雑感
流派や占術に関し、それぞれが棲み分けをしながら 切磋琢磨すれば良いだけで、自称であろうが亜流であろうが 依頼者に対し誠実に応じている限り、どうということはありません。 時々プロの先生方から推命学を勉強した方が良いですかと 聞かれますが、今のあなたに合った依頼者との御縁ですから 今のままで良いのでは?と答えています。 人と人の出会いには必ず何らかのご縁があり、時々 神様みたいなものが、このご縁を鼻先にぶら下げ 試してくるのです。 どんなに吉運の時でも良縁に混じって悪縁があり、 私の見るところ多くは奢(おご)りに依って繋がれてしまう。 慢心から始まる凶のご縁です。 どの世界であろうが、やはり日頃の生き方が最終的にはものを言う。 奢ってはいけません。自惚れてもいけません。 自戒しなければいけません。 「戒め」というのは、腹立たしい言葉ですね。 誰もが自由でありたいと思っている。 自由こそが幸福の源泉であるとも思う しかし自由の不自由さというのを感じたことはないでしょうか? 休日何をしていいのかわからない。 これから先どうしていいのかわからない。 砂漠に放たれた籠の鳥みたいのものです。 餌も、水も自分で探さなければならない。 止まり木さえ見つからないかもしれない。 不安で不安で仕方がない。何かにしがみついていたい。 だからこそ自由を扱えるだけの力量が求められる。 そして、その「力」は制御されなければ、 実に、暴走しやすい危ういものなのです。 (教室の生徒さんや、推命学の力量の大切さを知る方達には理解できることと思います。) 改めて書けば、世の中には自由を謳歌できるものと 自由に押しつぶされやすいものがいて、押しつぶされない ためには自分を磨き、強くし、自負心を養い 逞しさを得ることが最重要課題で 自由を謳歌できる者は、自身の成功や願望成就は程々にして バランス良い人間関係を築ければ7割がた人生は安定するということです。 |
りっちん
先日 生徒さんに、これは「りっちん」の現象ですかと 問われ、それ「算命学」の言葉ですよと答えたところ いいえ、四柱推命のサイトに出ていましたとのこと。 「律音」を「りっちん」と読みます。 四柱推命では「比肩」にあたる通変星のことなのですが、 なぜ、わざわざこれを他の占術の言葉を借りてきて使うのか 気が知れません。 比肩の言葉のイメージが悪いから、真新しい耳に心地よい言葉を 使おうというのでしょうか? 全ての通変星には表の現象と裏の現象があります。 「比肩」についての陰陽の解釈を知らないのかもしれません。 ため息しか出てきません。 |
どうなる日本経済
産経オンライン ネタ元が産経新聞なので、真偽の程は他社の報道を見なければ わかりませんが、政治の世界は明らか米中戦争に突入しているようです。 たとえ大陸側は善意での資本提携であったとしても、 「お上は」そうは見ませんよ。ということでしょう。 怖いことですが、かわぐちかいじ氏の漫画の世界が現実化するのも、 あながち無いことでは無いということでしょうか。 紛争回避の知恵と行動が双方にとって不可欠です。 経済を手に入れ強力な武器と勢力を誇る国ほど 手のつけられないものはありません。 世界と共存するためにはバランスをとることが大事なのですが......。 「お前が譲れよ」では無理ですね。 中華思想のもと漢人が他民族を支配する共産党一党支配の国、 軍縮のタイミングが平和共存の意思を世界に示す機会だと思うのですが いつになることやら。 漫画のようなといえば、東京女子医大の記事を読んでいると TVドラマの「ドクターX」で見たかの既視感に襲われます。 事実そうなのか?と思わされてしまう。 現今あらゆる組織に必要なものは透明性なのではないでしょうか? (オードリー・チャンさんの言葉だったと思います。) SNSにより社会全体が透明化している現在 経営者個人の奢りと嗜好が会社全体に響くようでは 一時的な組織というしかありません。 しかし怖いのは最近、個人情報保護の元、 透明化に歯止めがかけられ始めているように感じられます。 情報を管理し利用しようとするのは全体主義国家の手法ですが 日本にもその流れが確実に来ているようです。 「自由」を失うことほど怖いことはありません。 |
夢の話
最近面白い夢を見ました。 よく夢はその人の潜在意識の表れだとか、 深層の意識の表れだと説明されます。 夢判断などの本も出ていますね。 私も変な夢を見ると分析してみるのですが、 明け方に見る夢の大抵のものは、その日の干支が 影響しています。 「この一瞬も自分達は、この五行の流れの中にある。 これを把握し意識できればこの流れの行き先を変えることもできる。」 たいそう大袈裟な言い方ですが、今の所そう思っています。 そんな夢の話ですが、中にも例外があり、その夢の話です。 とある、お役所の受付で、険しい顔をした女性が、こちらに来てくださいと 3人ぐらいの中高年の男性が待つテーブルに連れて行かれ 私に、どうしてくれるんですかと、剣呑な様子で詰め寄るのです。 どうも、私の駐車したバイクが停めてはいけない場所だったらしく ネチネチと、困るんだよ、どうするんだ、どうするんだと、 やるのです。私ですが、知らない事をとやかく言われても 徹底抗戦の体で、どうしようかと考えていて、人を集めて お役所に取立てをかますとか、SNSで徹底的に攻撃するかとか 物騒なことを考えていました。夢の世界は実に直接的なもので 思えば形になってしまい。輩(やから)が集まり、 双方弁護士などを雇い、大袈裟なことになり、 実に気持ちの悪い、不安や、恐怖に苛まれ、 ああ、これが訴訟を抱えている人の思いかと身に沁みたのです。 元々が痛いのも苦しいのも嫌いな性(たち)で 待てよ、戦い方はこれしかないが他に何か手立ては無いかと 考えたのです。ここからが面白いのですが、 そうだ、観音様に頼んでみよう。なぜか、そう思いついたのです。 観音様は 水瓶 を持っていたよな。煩悩を浄化してくれるお水だったよな。 かけてもらおう。 と、なんとも無礼で畏れも知らずに頼んでみると、 霧のような雨とともに、 集めた輩でパニックを起こしていたお役所から人が消え 整頓され、さっきまで鬼のような顔をしていた課長さんや 部長さんらしき人も、受付の怖い顔をした女性も。 何もなかったように、にこやかになり、 今度は気をつけてくださいねと微笑みかけてくるのです。 こちらも、自然に「すみません」の言葉が出て、なんの 摩擦も無くなってしまったのです。 念彼観音力とは言ったものだなと驚きました。 観音様とは10代の頃からご縁があり真言ぐらいはと 130万回までは数えましたが、今も時々唱えています。 (40年以上かけての数ですから多いとは言えません。) 思えば、最初は自分のことだけをお願いしていましたが、 歳をとると、だんだん自分のことは二の次になり、 ご縁のある人達に「福」がつくようにと変わってきました。 10善の行などを言い始めたのもそのためです。 観音様の教えは「慈悲」の心を持って人生を過ごすことです。 しかし、人には、それぞれの立場があり、時にして ぶつからなければならない。 そして人と人がぶつかれば痛いのです。 私の夢の中では、小さな駐車違反が原因で弁護士沙汰の 大騒ぎです。すいませんの一言で終わるものを、お互い意地を張り、 馬鹿の極みです。 慈悲を哀れみと捉え、他人を見下す嫌な奴と 考える人もいると思います。しかし慈悲の本質とは この仕事をしての経験上「知恵」そのものだと私は考えます。 お腹の空いている人を哀れんでパンを与えても、 絶対にまたパンをもらいに来てしまう。 それの繰り返しをたくさん見てきました。 社会に参加し働き、自分の手でパンを買うことをせずして その人の人生は始まらない。誰かに依存した生き方をする限り 絶対に自由は無いし、愚痴と妬みと自責の念から逃れられません。 生活の全てで自活するのが無理ならば、協力者を募り 相互扶助を目指して努力することです。 この自助努力が自信に繋がり、そこに根が張れれば人生はだいぶ楽になる。 お役所の福祉課の職員さんが言うようなことですが これが私の思う知恵の姿です。 因果関係の肝を見つけ直(なお)しをかけることです。 仁愛も寛恕も言葉としては同じ意味だと感じます。 愛する者のために、こんなものができたらいいなと 依頼された者が、ふわふわのベットを生み、テーブルを作り、 椅子を作り、家を作り、冷暖房を生み出し、 楽しくて便利で誰もが使える道具を作りたいという動機で あらゆるものが生み出されてきました。 我々は忘れてしまっていますが、この世の中、ワクワクするような 愛で満ちていると言っても間違いではないと思います。 人は不思議なもので、光の部分より影の中を覗きたいものなのです。 水族館のウツボコーナーに群がる子供たちのようなに 非日常的な姿にワクワクするものです。 しかし、その世界だけが全ての世界だと考えるのは早計で そことは違う世界も間違いなくあるのです。 地獄があれば天国もあるし煉獄もある。 そして、その場が何処であろうと、 天国に一番近い生き方は仁愛を纏った生き方だと今は思っています。 誰かにすがりたい。助けて欲しいと嘆いても、人は 自分の頭の上の蠅を追うので精一杯なのが世の中ですね。 そんな時は、全国どこにでも居てくださる観音様にすがってください。 ご贔屓の神様や仏様でもいいんです。 祈って「自助努力の勇気」をもらってください。 「自助努力」を「孤立」とは捉えないでくださいね。 相互扶助もまた自助努力の一つですよ。 (昔の組合風のスローガンですが、必要な時もある。) 面白い夢を見たものです。 |
推命と断命
一般的に四柱推命と言われている占術は 大きく2種類に区分できると思います。 一つは星の性状から過去現在未来を予測するもの 文字通りの推命術 もう一つは 持って生まれた星をその人の人生を形成する 変化しようのない絶対的な因子、決定したものとして 捉える断命術です。 私の持っている資料では、中華の某先生のご著書に 子供の寿命を鑑定し、何年何月に事故で亡くなるので その日は絶対に外に出してはいけないと予言し、 言われた家族は子供を守るために田舎に引っ越し、 息を潜めて、その日が過ぎるのを待っていたにも 関わらす、その日、子供が家を飛び出し、 事故にあって亡くなったとありました。 私が思うに、子供の命が無いと言われた家族は、 生きる気がしなかったのではないでしょうか。 その日に至るまでに積み上げた負の暗示に耐えきれなくなり その日、ことが起きたのだと思います。これは間違いなく「呪い」の類です。 呪い縛ることに長けている人達には気をつけてください。 運命を捉えるにあたり、教室では必ず最初に言うのですが 運勢は変化し、転変するものであり、干支そのものの構造が そうなっていることを学んで頂いています。 大運 年 月 日 時 この瞬間も、元命式は時の変化に晒され、 命式中の星は刺激され、動揺している。これが心の動きとして現れ、 本人のあらゆる行動を選択させているのです。 命式にはそれぞれ特有な偏りがあり、中心となる星と それ以外の星の関係性を通変星と称し、命中の一番 力量の強いものが重心となり性格や価値観となるのです。 これが運勢の構造です。 問題は、このシステムを不変と取るか変化するものと とるかで推命派と断命(宿命)派に別れていく。 私は運勢の構造を知ることさえ出来れば、その後の運勢の方向は 自分の意図で変えられると教えられ、私もそう考え実践し 学んでこられた多くの生徒さん達の多くは自然に良い方に変化している。 ですから自分の運勢を変えるのは可能だと思うし、 運命を宿命だと決めるのは、自分にかける暗示の呪いであり 間違いだと思うのです。 この仕事を始めた時から思っていたのですが変な 暗示をかけられたり、それこそ本を読んでは 自分の性格の悪さを「決めている星」を掘り起こし 自身に呪いをかけている方が本当に多いのです。 (星のせいだから、自分のせいでは無い。改善する努力は無駄だと 安心して現状維持を決め込む。私も昔はこんな感じでした。) 幸せになりたいと皆そう思っている。 でも、どうなれば「幸せ」を感じられるかは人それぞれです。 (この辺りは先に書きました、そちらをお読みください。) 私は「良心を満たす生き方」が幸福の基礎にあると思っています。 偽善的に聞こえますね。その通りだと思います。 アメリカの大金持ちがチャリティーで大金を寄付したり 基金を作ったりしていますが、もしかしたら労働者を搾取?した お金かもしれません。それでも、世の中に貢献するのであれば 大したものだと思う。 (キリスト教的な懺悔や告解などの宗教的な行為にとても似ていますね。 神に赦されるための行為 神の子たる良心を思いさせる儀式。 米国では富裕層の義務とされているそうですが、 キリスト教の伝統に立脚していると考えれば 日本ではあまり見られないことに納得がいきます。) 推命学を学ぶ時、この学問が個人の悩みや苦しみに対して 確実な原因分析と、そこから導かれる対処法を提供できることが 理解できます。しかし相手に伝える言葉は 一般の人が言いそうなことと大差ありません。 ただ、その根拠を問われれば、徹底的にお話しすることができます。 ここが本当に重要な所で「なぜ」を問われて初めて本格的な 鑑定に入っていくのです。 自分自身の運勢を変えることは間違いなくできます。しかし、 生まれながらに自然に表現してきた星の傾向を知らずに 数十年以上も積み上げてきた性格は一朝一夕では変わりません。 変える必要もありません。 少しづつ、なりたい自分を見つけていけばいいのです。 なんにしても事を成すためには忍耐が必要です。 そしてこれが自身の器を大きくすることになるのです。 学生の頃、このての議論をすると、俺の器は猫の額ほど狭いんだと 開き直っていた友達がいましたが恋人の前ではとても器の大きい男に なっていました。人生はモチベーション次第ということでしょう。 最後に、誤解しないで欲しいのですが人物の良し悪しと事業は別物です。 事業には事業の成功の仕方があり、人物の良し悪しと混同しないことです。 善い人になったからと言ってお金持ちにはなれないのです。 もし、安楽に暮らしたいのであれば大きな期待をせず円満な 人間関係を他と結び、こちらへの信頼を裏切らない生き方をすれば 必ず実現します。 |
人生 人間関係
会社人の人間関係 仕事は仕事、プライベートはプライベートと区別する方達が 最近は多いと思います。2015年SDGsが採択されて以来 パワハラやセクハラ等の人権擁護の考え方が国際的に制定され、 各国の、特に、優良企業を目指す方達の間では、 SDGsを知らなかったでは済まされない時代になりました。 吉本興業グループなども運動に参加しています。 (これからの日本社会に課せられた国際的な約束です。外務省のホームページへのリンクを貼っておきますSDGs) 世界の叡智が生み出したグランドデザインです。 我々が思っている以上に、この方向に世界は進むと思います。 人間関係は難しいですね。 日々身を削って仕事をしている人にとっては理想は理想 現実は現実 仕事のできない奴 コミュニケーションが難しい相手 攻撃的な相手 言うならば相性の悪い相手には普通に 勘弁してくれと内心では思っているものです。 会社の人事次第では、そんな人達とチームを組んだり プロジェクトを推進しなければならなくなる。 どうすればいいのか? そうなった場合、 コミュニケーションを技術的に使うしかありません。 議論が伯仲し始め相手の言葉が攻撃的だと感じたら 「私に対する個人攻撃ですか?」と相手に問うことです。 「そうだ。」という奴はあまりいませんね。 そうしたら、論点を明確にし仕切り直すよう提案することです。 これの繰り返しですね。どうにもなりません。 自分が相手を嫌うように、相手も自分が嫌いということです たいてい、その理由はお互いが誤解し合っていることで、 もひとつ許容力の低さが理由になっています。 器の大きさの問題になるのですが、 戦国武将はこれを禅で鍛えました。 今時(いまどき)はマインドフルネスと言うそうですが 要は「腹」を作ることです。神経を太くし落ち易いブレーカの 数値を上げ怒りの制御回路を作り出すことです。 やり方はとても簡単で、 臍下丹田に意識を置き深呼吸を5分くらい続けるところから初め 少しづつ長くしていくだけです。 続けて鍛錬すれば副交感神経が鍛えられ 副腎皮質ホルモンが安定しストレスに対して 抵抗力が生まれるとのこと、できるだけ単純になることを 心がけてください。眠くなったら寝てください。 人生には苦労が伴います。願いが叶わない事だって普通にある。 それが自然なのではないでしょうか。 衣食住が不足している者は、衣食住が満たされることで 幸福を感じ、自己主張が苦手な者は幸せを実感したいと願い 強いものは自分の意見が通り希望が叶うことを願います。 人の持つ幸福感は立場で違い、それぞれが叶わない限りは 自分は不幸だとしか思えない。このくらい、人というのは厄介なのです。 その典型が子供で、あらゆる大人は、かつては子供であり その癖が確実に残っている。 子供がおもちゃ売り場で駄々をこねる時 大人は、今は時期ではない、誕生日かクリスマスに 買おうねと時期を待つことを教えるのではないでしょうか。 時期を待つというのは信頼関係と確実な約束がなければ 不安で不安で苦しいものです。だからこそ成功を意図し 目に見える確証を積み上げ続け、諦めないことです。 そうすれば、その結果は宝となり価値を生み出します、 それを求める人は必ず現れるもので、現れなければ、 自ら売り込むことも不可能ではありません。 悩む前に動く事。 人生、上手に休憩を入れて、足元を見てガムシャラに 毎日進むしか道はありません。 泣いたり喚いたりしながらでも自分を客観的に見つめ、 他人との関係をどう構築すればいのか自分に辟易しながらも、 考え、行動していくことです。 素直で優しい人と評価される人は実は臆病で自己主張が できない人かもしれないし、堂々として自己主張の上手な人は、 家族から嫌われている人かもしれません。 そんなものなのです。他人を羨むことはない。 自分を卑下することもありません。 皆が皆、持って産まれた長所と欠点があり、 その特性の活かし方に、いち早く気付いたものが、望めば、 他人との関係をより円満に向かわせ、人生を割と安楽な流れに 導くことができる。そんなものなのです。 不安に自分を責めることをしないでください。 それは一時的(一部分的)なもので、あなたの全てでは決してありません。 |
オリンピック
個の人命よりも全体の経済を優先させてしまう国家 都合の悪いことには箝口令が敷かれる国より、よっぽどマシですが、 インバウンドがどうのこうのと、〇〇の一つ覚えのように いまだに言う人達がいる。 参加予定国が辞退し始めたら、更にめちゃくちゃになる可能性があります。 中国は意地でも参加するでしょうが、辞退を希望している国は 全くないのでしょうか?どうなっているのでしょう? オリンピアン達は充実した練習ができているのでしょうか。 ピークをキープするには難しすぎるコンデイションです 彼らに課せられる「物」が大きすぎると思うのですが、 これが国の代表としての使命なのでしょう。 世界中の出征兵士の親達はこんな心境だったのかもしれません。 不思議な感じです。 |
ビジネスモデル
現代ビジネスオンライン 昨年からのテスラの躍進にはちゃんとした理由があったことが わかりやすく書かれています。 トヨタが富士山麓でやろうとしていることも この辺りからの発想だと思われます。 結局、大勢が望むものをいかに提案していくか より細かく、丁寧に必要なものを提案していくこと。 ハード面に奢ってしまうと、より良い製品が生まれれば それに喰われ、お終いです。 マンパワー任せではなくシステムとしてソフト面での信頼と信用で 長いお付き合いができるかがこれからのビジネスでの成功を 決めると思われます。 使い捨ての時代が身に染みてしまった高年齢世代が もしグループの権力を握っているのであれば 時代遅れになる可能性は否めません。新しい風を入れることですね。 (当たり前のことばかり書いてすみません。) |
脱炭素
読売新聞オンライン こういう報道を見ると、我々国民の意識自体が ガラパゴス化しているのかもしれません。 国家の優劣基準がSDGsの達成度に反映される時代のようです。 国際基準の高い所にはお金と人材が流れやすい。 印象操作といえば元も子もありませんが 株価に直接反映するもので企業イメージなどは最たるものです。 中国の観光地などの交通手段はだいぶ前から電化に 変わっているようです。 我々は他国の悪い所を見ることばかりをしやすいですが 小さな優越感に浸っている隣国の姿から 我が身を振り返ることをしなければ「同じ程度」 彼らの言う双子になってしまいます。 「風の時代」に入ったと言われていますが 産業面での骨子は上記の辺りだと思います。 精神面に関しては、風に乗る水 水が原神である風を 考えれば答えは出てくるのではないでしょうか。 これは私の推命学からの見解です。 プレジデントオンライン いつの時代も変わりません。幸せになりたいと誰もが思う。そして、 それを食い物にする頭の良い人たちがいる。 スピリチュアル好きな方達は、逆らうことが苦手で無私になりやすく 自己犠牲から流れに乗りやすところがあります 気をつけてください。 |
心の環境問題
SDGsという言葉を昨日テレビで聞いて、 もったいない運動?のようなナレーションが流れ ノーベル平和賞を受賞したケニアのマータイさんの流れか? と調べてみると、世界的な規模で行われている 国連主導の生活問題と環境問題に関する国際目標が定められた 幅広い取り組みのことでした。 ジェンダーに関しての記載を読み、 初めてここ数年の流れを知ることができました。 自分自身の無知を改めて知ったのですが、 世の中の流れを実際に変え始めています。すごいことです。 中国の習近平が食品の廃棄について支持したとの 報道があったのですがその一環かもしれません。 2016年以降具体的な目標達成度が発表されています。 テレビのナレーションは、「水の無駄使いはやめよう」的な ものでしたが何かが違う気がしました。 水も物も循環して初めて価値が生まれるものと 消費せず不動であることこそが価値を生み出しているものがあります これを区別をしなければ、みそくそ一緒になってしまう。 水の循環は大気の循環そのものです。下水道が完備したのならば 下水道がわりに暗渠にされていた小川に清らかな流れを 復活させる運動の方がどんれだけ大切かと思う。 渋谷で一部の暗渠が外されたようですが、臭い。 コンクリーとの壁に沿う人口の装飾物も悪くはないですが ビオトープとはかけ離れている。 どぎつい色の空間も同じで人工的すぎる街は捨てられていく。 そんな気がします。 水は生き物を結びつける働きがあり、澱めば関係も濁ってくるものです。 人の心は「水」によく似ている。この刹那に変化しています。 知らぬ間に埃(ほこり)が水面に浮き、これを 自覚できなければ、やがてほこりからカビが育ち毒をだす。 言葉や態度や邪視で周りの人を傷つけてしまう。 自身も自家中毒を起こし心の会話で自分を痛ぶり 傷つけ、絶望し、孤独に落ちる。 普段 何気なしに我々がやっていることです。 自然の景観と我々自身は同じものであり 人は自然界との相似系であると言うべき存在です。 天人合一とはよく言った言葉だとつくづく思います。 (水に触れる埃(ほこり)とは言葉であり、他人の態度であり、 自分以外の全ての人々を指していると理解してください。) 陰陽で言うと上記の部分は水の陰のあり方の現象です。 同様に真逆の在り方としての陽なる現象の現れ方が間違いなくあります。 それでは、水が一番素晴らしい姿として映るのはどんな姿なのか 考えてみてください。 観光に関して |
農薬汚染
「文藝春秋オンライン」からの記事です。 農薬の使用率と発達障害 農薬大国日本 放射能汚染と同レベルだと思うのですが、あまり言われません。 記事の中に 「農薬の使用が多い国は自閉症の有病率も高く、 明らかに相関関係があると言われていて、 残念ながら日本はその当事国である」とあります。 毎日口に入れるものが原因ならば、運の良し悪しを問うことほど 馬鹿らしいことはありません。 「運が良ければ、口にしない。」など論外で 吉方位をとろうが、風水を改善しようが、時限爆弾を 毎日摂取して生活していることになる。 目の前で人が死ななければ耳目が集まらないのが世の中ですが 未来に起きるであろう障害を未然に防ぐことこそ 人の知恵だと思うのですが..........。 強烈な権力からの指導や利権団体の駆け引きがあるのでしょうね。 データーが出ているのにもかかわらず動きは遅いようです。 もう一度言いますが「放射能汚染」と同じです。 これは忍耐強くゴネ続ける必要があります。 |
メールについて
寛恕のお願い
実はコラムを書くたびに 人生に苦しんでいる人を 追い込む記事ばかり書いている気がしています。 角を矯めて牛を殺すという諺があるのですが 自分を変えたいと望むのであれば時間をかけることが大切です 今できなくても、明日はよくするんだ。を繰り返せばいい。 今の自分を否定するのではなく改善を望んでいる自分を誇ることです。 それこそ人として成長を望む孤高の誇り高き勇者だと私は思う。 そして、それを秘することです。 急ぐことはありません。勇者であり続けることです。 でも、それでも、耳に痛い事を書かざるおえない。 世の中の事件を見て貰えば、 なんとなくでも理解してもらえるのではないでしょうか。 常識では考えられないくらい人は脆(もろ)く、 自分に任せろ、面倒見てやる。 なんて言葉を最初にかけられれば、子供の命まで 捧げてしまう人もいるのです。 どんな人も危機が迫る時、警鐘を鳴らす言葉に出会え、 違う選択ができるものなのです。 間違いなく最低でも2回くらいはこのチャンスがあるのです。 けれど、警鐘が自分を否定する言葉に聞こえて 耳を塞いでしまう。 幸せを望むのなら耳を塞ぐ生き方に慣れてはいけません。 苦しい時こそ、信用できそうな人の言葉に 素直に耳を傾けることです。 とりあえずは警察や役所の公の助けを求め、 それでもダメならNPOや頼れそうな組織を頼り 自分を守ることです。 他人に自分を丸投げしてはいけません。 依存すればそのものに自分の人生を食われてしまう。 酒も、薬も、sexも、クラブも、ホストも、仕事も、 賭け事も、信仰も同じです。 推命学を学ぶと人の可能性が見えてきます。 運の良し悪し以上に人の可能性の素晴らしさに直面し 驚くことが多々あります。 しかし運勢の流れのままに翻弄され、 運を閉じてしまっている人も多々いる。本当に残念です。 運勢鑑定というのは、怒りや、嫉妬や、妬みで閉じてしまった 良心を真っ当な姿に戻し、傷ついた心に希望を提案し、 晴れ晴れと自分の足で歩ける方法を提案するのが眼目です。 言い換えれば人の可能性を追求する学問です。 諸行は無常で、生老病死は自然の法則です。 精進は欠かしていないつもりですが、 私自身だいぶ疲れてきました。 入門講座はこちらの体力がかなり消耗する講座です。 良い状態で教えられるのはあと数年かもしれません。 機会を逃さぬよう奮ってご参加下さい。 (本科、研究科の実践鑑定は冴え続けています。ご安心ください。) |
運が良い人
「運が良い」とはどういうことでしょうか? それは、 第1に「出会い」に有り、 第2に「運を掴み切る努力ができるか?」にあります。 運の良し悪しというのは実に単純でこの二つのことに尽きます。 (運が悪い人の特徴は、この逆になります。このどちらにも 当てはまらない人は普通の運の持ち主だということです。) 第一の「出会い」に関していえば、まずは生まれる家庭にあり こればかりは、どうしようもありません。 しかし時間は誰にでも平等で、環境は移ろい 人は成長していく。問題は生まれた環境から受けた傷が 治らないものだと誤解したり、過去に引きずられて 自分を変われないものだと決め込んだりしてしまうことにあります。 「万物は流転している」自分も環境も変わり続けると 確信し、幸福を望むのなら良い縁を引き寄せる努力をすることです。 第2の「運を掴み切る努力ができるか?」 これに気づくことができさえしたら、 だいぶ人生が変わっていたと思う人は多いのではないでしょうか。 出会いに恵まれている人というのは結構多いもので 問題は、それが実を結ぶ前に辞めてしまう人が とても多い。それが周期的に来る人もいます。 才能があると自分も皆も認めているにも関わらず 実を結ばない。どうすればいいのか。 「人生に根を張る覚悟を持つ」 こうとしか言いようがありません。 これは幕末から現代まで洋の東西を問わず 名を残してきた方達の命式の研究から導かれたものです。 (社会的な成功と人物としての評価は別物だと思ってください。) その成功を得るために費やした忍耐や努力は 時代の奔流に対し「守るべきものが明確に存在した」 「立場上の使命感」等々様々ですが、そのどれに対しても 命を賭す覚悟で臨んでいたというのが特徴です。 今の時代は過去のどの時代よりも「出会い」に関しては チャンスが多い。秘密にされていた事柄も動画付きで 公開されている。ダライ・ラマやビックネームのお坊さん達の 法話も聞こうと思えば聞ける。どの言語も 学ぼうと思えば学べる本当にすごい時代です。 知恵や知識がネットの中に溢れている。 社会人として成功したいのであれば、仕事をやり遂げること 人として成功したいのなら付き合う相手を選び 自分の望まないことを相手に求めず誠実であること。 精神世界を満たしたいのであれば自分を含めた あらゆるものの幸福を祈り続け、見返りを求めないことです。 そして、私たちは誰もが「社会人」です。 何からすべきかは明確です。見て見えぬふりをしていては 持って生まれた運は萎んでいくだけです。 「タラレバ」とはよく言ったのものですね。 私もタラレバだらけですが30年以上の時間をかけて 今に至っています。 諦めず、忍耐強く、それぞれが決めた道で、 社会人としての責任を果たすことをし続ければ 最後は気楽な人生になると信じています。 そして、必ず来る未来に対して無知であってはいけません。 備えることも大切です。 |
怒りの鎮め方
怒りの鎮め方 怒りの分析をすると、怒りの正体が見えてきます。 世の中の理不尽や政治に対するものではなく 社会正義や同情心からのものも同根ですが、 個人対個人の関係から生じる怒りの原因は主に本人の持つ 「自尊心」 「自負心」 からであり 「傷つけられた自分」から離れることはありません。 被害者としてのありかたから離れることは難しい お互いの信頼関係が長く続いていた場合、 ある種の契約関係がそこにあった場合、 一方的な束縛、不公平、さまざまな形で感情に亀裂が入った時 理性では整理しきれない感情が生じます。 それは、起きたことを認め、受け入れられない場合 恨み、怨み、憎しみ、鬱憤などの晴れることのない 苦痛が生じてくる。 その苦しみを晴らすため、いつの間にか 対象以外の人に対しても好戦的になり、 嫌悪の連鎖が起きてくる。 その場で爆発し相手の怯える顔などを認められれば まだ楽なのですが、そうでなければ 鬱々と過ごすことになる。どうすればいいのか? 結論から言えば相手に 「罪の意識」を持たせることです。 ただ問題は相手を殴って痛い目にあわせ 謝らせるという一般的な方法では「罪の意識」 は生じません。謝罪を装うことで逃げてしまう。 本来の罪の意識というのは慚愧というもので 行為を恥じ、自分を戒めることなのです。 (戦後の日本人がどれだけ自国を嫌悪したか、徹底した反省をしてきました。) 自分で自分を責めること程、辛いものはありません。 罪の意識とは一般的には「良心の呵責」「自責の念」と言われるものです。 相手にこれを惹起させるにはどうすればいいのか。 そもそも「良心」などというものと程遠い人だから こんなことができるのではないのか。 その通りだと思います。 しかし一時的でも心を開き「愛情の交換」があったのであれば お互いが「良心を持ち寄った」時期があったということでしょう。 それが交戦状態になっている。 人は攻撃されている間は決して良心のある「まともな人」には 戻りません。加害側も被害側も同じです、相手に対し ともにガードを上げ攻撃体制でいる限り無理なのです。 加害側も自分が何をやっているのか、心の底ではわかっていて、 反撃されることに備え防御体制を取っています。 (いじめなどは、この時点で対策を講じるべきです。彼らは 反撃されないと分かった途端、手がつけられなくなります。 家庭内暴力も同じです。) それなりに教育を受けているものは病的なものでない限り 必ず最初の時点では「良心」が暴力を躊躇させるものなのです。 ですが、良心は自分を戒め縛るものなので、 溜まった感情の爆発を止め苦しみが晴れない。 だから心の深い部分に隠し蓋を閉めてしまう。 それが何時だったのかさえ覚えていない人が多い。 このガードを降ろさせ真っ当な感覚を喚起させること。 真っ当な感覚とは良心であり罪の意識ですが こちらが敵意を持つ限りは相手は背を向け、 戦い続けることになる。 自尊心から生じている怨みは、 相手の謝罪が会って初めて根まで切れる (バイデンさんが日系アメリカ人に対して謝罪したのも、この意図からだと思われます。日本国内にいては想像もできないような相当に深刻な分断が前政権で起き、今も問題になっていることが推察されますね。政治の世界と個人の世界は基本的に分けて考えなければいけませんが、人の心に訴える点では同じです。) それではどうすればいいのか。 多くの人が相手への復讐を手放せず苦しんでいるのは重々 承知していますが、 「相手の幸せを祈ること。」 これが怒りの心を洗う最短の方法です。 馬鹿言ってんじゃないと怒る人もいると思いますが、 相手が「良心の呵責」に苦しむこと以上に 相手にとって辛いことはありません。 恨みに苛(さいな)まれている自分自身と同等の苦しみが そこにはある。 だから、相手が、良心をもつ真っ当な人間になることを 心の底から願うことが最高の復讐にもなり、 自分の心の安らぎを得ることにもなるのです。 宗教の人たちが言うような「祈り」とは少し違うかもしれません。 生身の人間の祈り、その人の良心を呼び起こすために 自分の良心を奮い立たせることです。 こんな話があります。 ある国のとても有名なお坊さんの話ですが、 その方は若い頃、強盗が仕事だったそうです。 ある時、某所に強盗に入り、一仕事終え 逃げる際、いつものように後を追われないため、 その家の馬を殺していたのだそうです。 ところが銃で撃たれ死んだと思っていた馬が 突然動き出し仔馬を生み落とした。 それを見た彼は、胸の奥から熱いものが 湧き出し、体が震え、涙が溢れ、 声をあげて泣きだしたそうです。 母馬は残りの力を振り絞り子を産み、 母馬がいないのに必死に生きようと立ち上がる 小馬を見て彼の良心は目覚めた。 その後一切の命を奪うこと無く慈悲深いお坊さんとして 過ごされたそうです。 一瞬の出会いが、その人の人生を大きく変えていく 悪い一瞬ばかりが取り上げられ、落ちていく人生ばかりが 語られますが、心が浄化され成長していく一瞬があることも 事実なのです。 そのスイッチを積極的に求めるのなら自分のためにも相手のためにも 幸福を祈ることが最短の方法であり絶対の方法です。 神仏に相手に罰を与えてくださいと言っても無理です なぜなら仏の中心は慈悲でありそれは良心の別名であり 神々の最も好まれるのは六根清浄だからです。 六根清浄とは良心を保つことだからだと私は思うからです。 祈りというのは今この瞬間でもできるものです。 上手に祈ってください。 そして、強盗だったお坊さんのような機会に出くわしたなら その時の気持ちを大事に持ち続けてください。 幸せを(自分の良心を)感じ続けることです。 |
騙す
文春オンラインで面白い記事を見つけました 面白いというと語弊がありますが、被害者の数を見ると なんとも言えなくなります。純粋に恋愛をしていると 被害者達は思っていたのでしょうか? この「恋愛」という網には、どんなに学歴や教養や社会的な 地位があってもなぜか、かかってしまう。 内なる好奇心と寂しさが因になり男性の華やかさに心奪われる。 多くは「下心のある1」対「突然声をかけられた1」から 始まっています。信用させ、恋愛に耽り、利用する。 いつも思うのですが、加害者側は「騙されるのが悪いんだ」と考え 被害者の多くは、だからしょうがないと泣き寝入りをしてしまう。 つらい恋愛経験では無く犯罪被害者です。 苦しみを連鎖させてはいけません。 勇気を出して警察に相談してください。 この手の人達は、必ず、他にも犠牲者を狙っています。 弱い立場の普通の女性を食い物にする連中は昔からいて この記事では風俗でしたが、薬もそうだし、仕事先に 追い込みをかける等々めちゃくちゃな連中がいるのです。 自分が持つ基本的人権を警察に主張してください。 個人での対処は難しい。 契約書をかわすことには特に注意してください。 強要された場合は無効になるはずなので、 傷の一つも作っておき証拠を残しておくことです。 (悪用しないでくださいね。) ここにある同様の手口は実によく使われるもので 依存させるために占い師さんの一部でも使われています。 その場合は必ず、言葉の根拠を聞いてください。 なんとなく「感ってやつだよ。」と言われたら 「偽者」です。ごめんなさい、と逃げることです。 「てんちゅうさつ」「くうぼう」も 私的には眉をしかめたいのですが、 他の占術を併用している先生方が多いので、 吉凶半々というところです。 (良い先生を見つけてください。) 癒しのはずが地獄の一丁目への入り口になってしまう。 気をつけてください。 この手のことに手を染める占い師さん達には 可愛そうですが、それ相応の報いがあるようなので ご本人達も気をつけてください。 お金をいただいている方達は 目に見えないものに常に見られていますよ。 最近は人を侮辱したり見下す時、「ゴミ」という言葉を 使うそうですね。「オワコン」とか「老害」なども 同じ類の言葉かもしれません。 もし自分自身をそう呼ぶ人がいたとしたら、 それは間違いです。(戦わない言い訳には都合の良い言葉かな。) 人の心は決してゴミにはなれません。 なぜかというと、常に喜びを求めている。 (それぞれに嗜好というものはありますが....。) どんなに落ち込んでも、美味しいものは美味しいし、 可愛いものは可愛く、自分のものにし大事にしたくなるものです。 (大事の仕方も様々ですね。) そして、心は、「でもね。私はダメだからと囁き始める。」 これを突き抜ける強さを持つ人は、何をやっても大丈夫。 そうでない人はそんな自分とダンスを踊りつづけることです。 少しづつ、なりたい自分の方がリードできるようになれば良い。 (ダメだと囁く自分も大事にしてあげてください。) 短気を起こし、ぶつぶつと途切れても、また、 そこに戻ればいいだけです。だって自分の心の中だもの、 「よーしやるか」とか「深呼吸3回」とか何か儀式を決めておいて、 元に戻ればいい。 人生にはそのくらいの時間は十分に用意されています。 |
万物流転
教室の中でよく話すのですが、万年暦を見てもわかる通り 一切は流転し続けています。暦はそれをわかりやすいように 時間、日、月、年、そして大運と干支を使って 説明しています。 「今、この一瞬も変化し続けている。」 これは誰も否定できない事実なのではないでしょうか。 自分には関係ないと思う人も多いと思います。 多分それは、環境そのものが本人と一緒に変化しているので 大きな流れの中での変化に気づけない。 誰もが地球が自転していると知っていても、 自分もまた、その巨大な運動の中にいるとは意識しません。 けれども朝、昼、夜の循環を毎日体験している。 空の雲が千変万化する不思議。 大地が兆しもなく地響きとともに動き出す恐怖 一瞬の休みなく全ては変化している。 人も自然の一部だとすれば人もまた変化し続ける。 その辺りの事情を詳細に研究し続けてきたのが 運命学だと思います。 循環の中に法則を見つけ、未来を予想する。 多くの推命家の先達がなされてきた学びです。 統計学という人もいるのですが、その原理を知らずに 例外ケースを無視し科学だ、最高の学問だと主張しても 無意味というものでしょう。典型的な例ですが、 「空亡」でありながら、その現象が起きないケース、 貴星が山ほどついていながら犯罪者になっている人達、 結婚の星が巡っているのに結婚できない。 離婚の星がないのにも関わらず、離婚に至ってしまった。 財があるのに我が物にできないのは何故? 誰もが一度は思い悩んだ事柄だと思います。 伝統派であろうと、何流であろうと、 「法」に溺れず「人」を知ることに重きを置き、 真摯に取り組めば納得できる理由は必ず見つかると思います。 肉体は変化し、心は変化し、環境も変化する。 そして、このことは自分一人のことだけではありません。 「相手もまた変化する。」 同じです。けれど、同じだとは思えない。 元命式とは生まれたばかりの子猫のようなもので育て方次第で ドラにもなるし、大事な家族にもなる。 生き物である限り、一度傷がつくと取り返しはきかない。 一度傷がつけば、本人が自ら理解し、赦し、再び進もうとするまで 根気よく寄り添い続ける実に困難な作業になります。 |
バイアス(偏見)
森元首相の記事を読んでいてアンコンシャス・バイアスという言葉に出会い 面白いなと思って読みました。 カタカナで書かれたものを読んで 「バイアス」が「バイブス」みたいで響きはカッコいいなと。 英語のできる人には無知の極みと怒られそうですね。 (バイブスという言葉自体お笑い芸人さんが使うまでは 知りませんでした。バイブスはバイブレーションの略とのこと。 昔、ビーチボーイズが「Good Vibrations 」という曲を 発表して以来スピリチュアル系の人達が好んで使った言葉です。) アンコンシャス・バイアスは潜在的な偏見と訳されるようです。 企業内で行われる社内セミナーでの常用語のようです。 世界的な規模で、大企業を牛耳る大株主達の共通意識が 「善なるもの」を求める時代に移り変わり始めたというところでしょうか。 環境問題もそうですね COP (環境は金になると勇んでソーラパネル設置のために環境を破壊し続けた 太陽発電などは見る影もありません。風力発電の風車は鳥たちを 打ち落としと続ける等々。皮肉なものです。 何かの犠牲を伴う代替エネルギーでいいのでしょうか。) 北欧の環境戦士が大きく取り上げられることを考えても これからの時代はこの方向だと思います。 こんな世界でも良い時代に向かっていると思います。 ところでバイアスをここでは偏見と訳していますが 実際は「傾向」と訳す方が元の言葉の使い方には相応しい と思われます。 日本語でいう偏見は、やはり「prejudice」 「先入観」とか「色眼鏡で見る」意味の方が強いと思います。 私にも大きな先入観があり、一つは「霊視」もう 一つは「プレアデス星」の有無があります。(笑ってくださいね。) 亡くなられた船井総研の会長が、この手の本の帯を たくさん書き経営者の方達を始めとする世の人たちに 知られるようになったと記憶しているのですが、 常識的には、名付けられている星はあるが「星人」はいない。 しかし、精神的な星人はいるんだとか、この星に再生している とか、なかなか真剣に討論している方達が世界規模でいて、 どうなんだろうと思っています。 だから何だという話なのですが、 いる、いないで、めくじらを立ててもしょうがない。 シャーリー・マクレーンの著書が1983年出版されて以来 世界中に広められたソウルメイトという言葉も 似たようなものなのですが、時々、これらの根拠が曖昧な言葉で 人を煽動する連中がいるのです。 これが困ったもので業界の先生方の中にもいて、 慰めや癒しを求める人には、現状の悲惨さをロマンと ファンタジーのオブラートで包む方法として提供するのは 悪くないのですが、それ以上に相手への執着を助長することを 認識するべきです。 人は、時に弱い生き物になってしまう。 多くは恋愛がそのスイッチになりやすく、 命懸けで子供を産む行為に直結する体を 交わす行為が行われると、まだ恋に純粋な時は アンコンシャスバイアスをパートナーに抱き始めます。 男女ともにこの傾向があり、それが時に相手への過度の期待や 支配や縛りに変化し、おかしなことになっていく場合が 多々起きやすい。 恋愛の悪ベテラン達は、ソウルメイトだ運命の人だと 出会いの頃は大騒ぎしても割と簡単に、魂のパートナー達を 切ったり、裏切ったりと自由自在です。 それじゃ魂のパートナーって何?自分を納得させたり、 相手を誘惑するためのセリフか?とも思う。 人でなしは、いつの時代も、再生しても本人がこのことを 自覚しない限り人でなしです。 思う人と出会い、結ばれ、同じ時間を過ごすようになる。 問題が起きないことに越したことはないのですが 大事なことの第一は、誠実な相手を選ぶことです。 自分の信用を裏切らない相手を見つけること。自分も相手を 裏切らないこと。その上で、干渉しすぎないこと。 天体の星たちは、ちょうど良い距離を保ち周回軌道の上で 活動しているから、長く関係が保たれているのです。 もしもプレアデス星が地球に近づいてきたとしたら、 大変なことです。恒星間のバランスが崩れ何が起きるか わからない。人も星もそれぞれの活動領域があり、 引き合い弾き合い成立している。 人の場合は、この辺りが難しく、星の性状で接触を好むもの 孤立を好む者、等距離を好むものがあり相性の妙が この辺りで起きてきます。 絶望に閉じこもる人がいたとしたら、 自分の望みを少し検討してみてください。 漫画や小説の悪役はこの世界への恨みで閉じこもり 人を傷つける人達が描かれやすいですが、 私はそうは思いません。 外に出て何をして良いのかわからない。 もう外に出るには遅すぎる。年齢が重なること自体を 恐れ恨んでいる人、そのこと自体を忘れてしまい、ただ 苦しんでいる人たちがいるようです。 時を忘れてしまうと、思い出すのが難しくなるものです。 自分の中にある絶望を一つ一つ剥がす勇気が、やはり、 必要です。時計を戻す作業は残酷かもしれません。 これを誰か他の人に言われることは許せないと思います。 だから自分から立つことかな。親にはしらばっくれて、 支援団体に連絡してみるのが最初の勇気かもしれません。 自分が誠実であることを努力したのなら、 この世は捨てたものではありません。 嘘をつかない。約束を守る。誰かを傷つける言葉を使わない。 自分がやられたくないことは他人にやらない。 でも、真逆の奴らばかりがのさばっている。 学校でもそうだった、職場もそうだった。 それが現実です。 奴らもそうして自分を守っていただけです。 あなたが彼らのようになる必要はない。 だから忍耐する強さを養うことが必要になる。 敵以上に強くなることです。 かったるい腕立て伏せを一日3回くらいから初めて見ますか? 100回できる頃には、だいぶ強くなれます。 女の子だからってできないことは無い。 強くなれます。 人が動物である以上、腕力はやはり根源的な自信の源です。 行動すること、動くこと。ここが最大の勇気が必要な事柄ですね。 |
コロナ
昨年末からコロナについての問い合わせがあり 年末の易では2月3月に動きがあるとでていて 効くワクチン、またはワクチン接種の効果かなと その時は漠然と考えていました。 今日あたりでは考えられませんが、 経済重視の観点から各国が鎖国状態を解き 人の移動が、始まるのかもしれません。 昨日、イベントの相談があり易を立て、気になることがり 今日2/10その他諸々の易卦を立て判断すると コロナは6月、7月あたりに収束し始めるようです。 (そう願うばかりです。) ただ、このウイルスは前にも書きましたが、 繰り返すという変な特徴があり、油断はできません。 また命より経済を優先したい政治家達が、思いつきで go toキャンペーンなどの逆風で煽らなければが条件です。 森元首相のおかげで日本の底辺にはびこる澱んだものが (ジェンダー・ギャップ) 表に現れ長い間放って置かれた水底の「掻い掘り」がなされる 大きなチャンスが巡ってきました。 でも女性議員さんに代表される感情的、扇情的とも思われる 攻めかたでは逆効果です。誰もが怖がってついてきません。 ジェンダーギャップの下地があるからこそ それぞれが冷静に、腹を括って相手に臨み他の人からの支持を 取り付けることです。他者に敬意を払うことのできない者に 敬意を払う者は、その人の利害関係者だけです。 裸の王様と家来達では情けない。 風が吹けば桶屋が儲かる的な考えで恐縮すが、 老害のしがらみを超えて、世界があっと驚くような、 夢のような、新商品の開発や、安全に人と繋がれる コミュニケーションシステムがこの国から 生まれるようになれば社会の精神的な貧困や、 夫婦や子供に対するDVなども減少するでしょう。 生き甲斐のない、夢のない社会で社会人になること は、ただストレスだけが加算されていく。 当たり前ですが悪いことしか起きません。 お金を撒いてもどうにもなりません。 根本の解決は、その辺りでしょう。 |
研究科
研究科の生徒さん用ページ 「テーマ別の原命式の研究」の蘭に命式を挙げておきました。 なかなか興味深く、ことの次第では一歩前進する キッカケになるものです。 推命学もまた、日々前進するものだと、つくづく思います。 |
2021年 2月4日 立春
今年からは汎用性があり再現性のある実用に適するもの以外は 消し飛ぶ可能性があるようです。その上、流行の流れが早く、 時流に乗るか、単純だけれども嘘がなく実用的なもの、 この二択が時代を拓くキーワードになりそうです。 これは「過去コラム1」の冒頭の文章です。 5年前に書いたものですが、 推命学の基礎理論について書いたものです。 私の実践経験上からの解釈で誰かから教わったものではありません。 生き物としての四柱推命学というのが私が持つ推命学に対する見解で、 常に流動し変化する、易の考え方そのものです。 余計なことも書いてありますが、 これから推命学を学ぼうとする人にとっては、 大きな利があると思います。また鑑定に慣れてきた 生徒さんには初心に戻る良い機会だと思います。 人に対してどのような見解を持つかにより結局は 鑑定の深さが決まります。 法を誇って法に溺れるようなことになってはいけません。 高邁な学理があっても「人」を知らなければ 無能の謗(そしり)りを負うことになります。 2016年4月現在の推命術に対する私の感想です。 四柱推命術は一般的には「占い」に分類されています。 しかしあまり言いたくないのですが、その汎用性は高く 人の成す様々な心理、感情、情動、行動の原因を解明し 同時にその解法を展開することができるものなのです。 循環と対立という無始の昔より変わらぬ 「生命の求める動き」と 因果律という定理の上に繰り返される現象 その実は、ものすごく単純なのですが、 この単純さが複雑に絡み合い人の心に喜怒哀楽を 生み出している。 「当てる」ための推命の究理がそのまま「生きる」ための究理として 応用できることをご理解ください。 これが本来の推命術なのかどうかは私の知るところではありませんが、 これを学ぶことが、人生に多大な資糧を与えてくれることに 間違いはないようです。 四柱推命 四柱推命の構造は簡単に説明すると 原命式の変化を表す縦軸と時間を表す横軸による チャート(海図)のようなものです。 一般的には原命式は変化のない固定された 絶対的なものとの概念がありますが、私の経験では それは間違っています。 十干は成長したり、劣化したりする生き物であり その本質は変わりませんが、確実に変化するものなのです。 「横軸である時間軸」というと難しく聞こえますが、 これは、その人が人生の中で得る喜怒哀楽の体験であり、 知らずに演じている悲喜劇の記憶なのです。 そしてこの経験を意識し、そこから学ぶことができれば おのずと、次の場面での選択肢が変わってきます。 これが「気づき」です。このことを 「経験から学んだた知恵」という方もいるでしょう。 私は、このことこそが万物の霊長と言われている人間の最も 尊い特性だと思うのですが、 時に、推命学を学んでいる方の中にさえ 運勢は確定していると思い込んでいる人がいるのが 残念でなりません。 そして、この縦軸としての原命式の変化を見切ることこそが 運勢鑑定の重要なポイントになるのです。 通変星大論1 通変星大論1 「五行五気の周流と通変星から見た運の原理とその改造についての考察」 推命術を学び実践する中で、個々が繰り返す不幸の連鎖を見続け、そこからの解放を意図し続けるうち、ある法則がそこに働いていることに気づきました。それは数学の方程式のようなもので、そこに気づき、行動すればあらゆる人間関係に「解」が得られます。 それまで絶対視していた「用神」にしても、この法則の外にあるものではないと思っています。 先ず東洋哲学の基盤である五行の相生 生剋の説明から始めましょう 木が火を生じ 火は土を生じ 土は金を生じ 金は水を生じ 水は金を生じる 木は土を剋し 土は水を剋し 水は火を剋し 火は金を剋し 金は水を剋す どなたでも知っている五行の相生相克の理論ですが、ここで言う五行とはいかなるものでしょうか? それは宇宙の万象を映し出す象徴だと思ってもらえれば分かりやすいと思います。 そして、この相生相克の理論こそが一切の運動を理解する原理になっています。 推命術ではこの五行を陰陽にわけ十干十二支に分類し、それぞれの関係生を通変星として区別しています。 干 支 木 甲乙 寅卯 火 丙丁 巳午 土 戊己 丑辰未戌 金 庚辛 申酉 水 壬癸 亥子 基準点の自分自身を我身日干とし、 日干と同じ五行の星を比肩、刧財 日干が生じる星を食神、傷官 日干が剋す星を正財 偏財 日干が剋される星を正官 偏官 日干を生じる星を印綬 偏印 と呼んでいます。 相生 我身日干は食傷を生じ 食傷は財を生じ 妻財は官を生じ 官は印綬偏印を生じ 印綬変印は我を生じるとなります。 比刧は自分とおなじ星になります。 相克 我は妻財を剋し 官鬼に剋され 妻財は印星を剋し比刧に剋され 官鬼は食傷に剋され我を剋す ここで大事なことは相生にしても相克にしても、それぞれの五行は常に「動いている」ことに気づかなければなりません。 この五行五気の動きは「気」の動きであると同時に「心の動き」そのものであり、私はこれを魂に刻まれた気質、持って生まれた星の特性と理解しています また、このような解釈が推命術を成り立たせ実際の鑑定の場で実証されてきました。 それでは、その通変星について考察したいと思います。 漏気の星 まず我が生じるものを食神傷官と名付けられています。これは我れが生じる星ゆえに 漏気の星となります。陰陽の違いにより食神、傷官と名称が違うだけで起きる現象に強弱の差はありますが一般的に言われるほどの差はまったくありません。 自分から見て最も近くにあり、直接的に本人のエネルギーが漏れることをこの星は意味しています。現象としては本人の心に怒りが生じれば、怒りを、悲しければ悲しみをまったく遠慮なくダイレクトに表現することになります。欲しければ欲しいを我慢しません。常に心の風景(本人の意図する世界)と世間の風景を一つにしたい思いが強く、それゆえに理想家で潔癖、嘘を隠すことができず、秘密を守ることが苦手です。 妻財 正財偏在と言われている星になるのですが、日干から見ると我身が剋すことのできる星がこの星にあたります。それでは剋すとはどういうことでしょうか?剋すとは自分が相手を無条件に支配するという意味になります。それゆえ、財に対しては無防備に近づこうとする。 また支配したとき善悪を問わず自分の意のままになるもの、一方的に自分が楽しめるもの、もてあそべるものとなります。 官鬼 自分から見て官鬼は自分を剋す星になります。官鬼から見れば自分が支配できる星の意味になり妻財と真逆の立場になる。そして妻財と官鬼のベクトルは財が官鬼を直接生じる流れになっています。 印綬偏印 自分自身である日干を生じる星で、無条件に自分を生じています。自分に価値を与えるものの意味になります。もともとの印綬の由来は官位を得たものがその身分の証として与えられた印とそれを下げる組紐との説があるのですが、一般的には自分を助ける資格、技術、知恵、引き立ててくれる上司、世話を焼いてくれる親、先生、知恵などを指します。 比肩刧財 本人と同じ五行の星をあらわし、血縁、友人、同窓、同郷、同期とその人の立場により、その意味は変わり、外国にいれば、同じ日本人を比肩として見ることもあります。 これが通変星の姿ですが、それぞれの星はどのように流れ、動き、人生を形成していくのでしょうか? |
若者たち
昨今暇に任せYouTubeを見ていたら石橋貴明の 「貴チャンネル」で「(天丼の海老)一本選手権」というのを やっていた。上天丼の三本の海老の内2本を食べてしまい 尻尾だけは3本あるのだが、中身は1本。そのどんぶりの 蓋を開けた時の反応で優勝者を決めるという、実に馬鹿馬鹿しい企画。 ターゲットは某お笑い事務所の5人くらいの若手芸人さん。 それぞれ天丼を出された時は上機嫌なのだが、 蓋を開けた途端「オレのくいました?」と仕掛け人を睨みつける者が 後を絶たない。 仕掛け人は石橋貴明とマッコイの二人 そもそも天丼の金を出してもいないのに、 「オレの」の時点で、勘違いもいいところなのだが、さらに、 二人を睨み付けるのである。やられたら、笑いでやり返すというのが お笑いの世界だと思うのだが、この子達、向いてないと 心底思う。機転が全く効かない。 俺の2本です。先輩のは大丈夫ですか。3本ありますか? あるんですか。それじゃ、よかった。いただきます。と 食べるのが、多分正解だとおもう。 優勝者は一番穏便に食べていた子だった。 どの世界も礼儀知らずは結局消えていくような気がする。 ここしばらく我々は平和ボケと言われている。 ネットフリックスで「空母いぶき」という映画を見たのだが わかりやすくそれが描かれていた。 しかし、 コロナ禍2年目、医療従事者が足りないという事情から 訓練課程を終えていない学生を卒業させ実践の場に 立たせるとの報道。 かつて飛行訓練を終えたばかりの少年兵を 片道分の燃料の飛行機に乗せ、出撃させた 日本軍と同じことをやっている。 全体主義を正義としてしまうことの危うさ。 我々の平和ボケの薄皮の下には全体主義の兆候が色濃く あるのかもしれない。社会正義を主張している ネット警察と言われる人達にこの傾向は顕著だが 潜在的には誰にでもあるのではないだろうか。 もちろん自分の中にもある。 (話は大きく逸れますが、生徒さんが面白いからと教えてくれ 見てしまったのですが、2チャンネル5チャンネルの掲示板の 罵詈雑言には震撼させられます。(本当に怖くて震えるのです。) 教養も学歴もあり本も出版している人?と予想される人達の使う 相手を傷つけるために特化した言葉は、さすがの 教養だと思い知らされます。反社の凌ぎよりも激しい。 すごい業界だな。危なかった「桑原桑原」と繰り返し退散しました。 ストレスが溜まった時のカタルシスとしては良いのかもしれませんが、 掲示板などは見るものではありません。) 新人の医療関係者の方達が後々、あの時は大変だった程度の 笑い話で終われると良いのだが。彼らの世話をやかねばならない、 先輩方の計り知れないご苦労を思うと1日も早い終息を願うばかりだ。 毎年この時期 成熟していない若者が世の中の 第一線で活躍することを余儀なくされる。 若者なりの純粋さと、壊れやすさ。 我々もそうだったし、いつの時代も変わらない。 ただ言えることは、 社会は成果をあげたものが正義で、人格の良し悪しとは 別物です。 だから成果を上げるための努力から始めることです。 そして、安定した人生を望むのなら人格を磨くことを 忘れてはいけません。個人的な関係を大事にし裏切らず 秘密を守り約束を守ることです。さらにできれば、 誤解されないように距離感を大事にして人に優しくしてください。 そうすれば、出会いの機会も自然に生まれ、必ずモテますよ。 |
鑑定論 2
鑑定論のもう一つは自分を見つめることです。 自分自身の良い面にも、悪い面にも真っ向から 身の回りに起きていること全てを含め、直面することです。 注意すべきことは「的外れの直面」であってはいけない。 霊障だとか、家の業だとか、生まれ育った環境だとか、 自力ではどうにもならないことについては除外し、 今自分ができること。 自分ができる可能性を見つめることです。 長所は伸ばし、短所は、直すのではなく切り替えていくこと。 その最善の方法として四柱推命学を私なりに工夫してきました。 それが「自分を知るための四柱推命入門講座」です。 鑑定を受けて、鑑定士に何かを言われるのではなく、 推命学自体を学び、なぜそのような現象が起きているのかの 原理を知った上で自分自身の四柱推命学的な判断を 自分自身で行っていく。つまり、自分で自分を鑑定するのです。 個人鑑定を受ける何倍もの説得力がここにはあり、 私は十数年の間、師匠の講義中に、これをやっていました。 幸い道半ばで終わること無く今に至り、その精華がこの講座です。 「初級教室」では、最初に入門講座と同じプリントを使い 概論を学んでいただき、さらに一歩を進め 推命学を汎用的に使う方法を学んでいただいています。 推命学を役に立てたいという方には力になれると思います。 |
2021年 1月30日 鑑定論1
色々、千本以上コラムを書いてきましたが おもうに、全て私が育んできた鑑定論です。 運勢鑑定を実践する上での心構えでありその軌跡です。 かなり厳しいことも書いています。 その骨格は単純で二つのテーマで書かれています。 一つは「自立」すること。依存すれば、相手次第の 人生になってしまうという警告。しかし、 それでも良いんだ、人生はそれぞれの幸福感で決まると ある方に言われた時、正直、困惑しました。 そもそも現状への不満があるから、 こちらに相談に来ているはずなのですが.......。 面白いですよね。 本当に人というのは自己保存を第一に考えるもので、 自立するための労力と現状での苦労を天秤にかけ 現状の方が楽ならば現状を維持しようとするものなのです。 当たり前のことかもしれません。 かつて「翼をください」という歌がありましたが、 誰かから「授けてもらいたい」が前提なのです。 それぞれの環境の中で幸福を見つけることさえできれば 他人に何を言われようが、それでいいのだとおもう。 ここ数年、十善の行為について書くようになっていたのですが それだけで良かったんだなと納得させられました。 2500年以上前から追及されてきた幸福に至る道ですが 2500年かけて、今に至るまで、どれだけの人達が 生き死にと喜怒哀楽の中で四苦八苦し、ここに たどり着いたのか想いを馳せるばかりです。 十善の行為というのは正統な密教を含め仏教の粋の教えです。 人は自分の心の中でさえ、何かに操られている不自由な存在です。 (思考も嗜好もそうですね。へそ曲がりにダメンズなんてのは典型です。 それを個性と言ってしまえば、それまででですが一生それと付き合うことは、 結構、しんどいものです。) 「10個の基準値」をもって、自分の一日の言動や 思い悩みを見つめることで、心に大きな変化が 生まれるかもしれません。 後悔の少ない人生を送れれば、これに越したことはありませんね。 |
トレンド
昨日に引き続き 今朝FMラジオを流していたら「カブキ・チューン」という 番組をやっていて、歌舞伎の主役達はみなダメンズだとの話が 耳に入り、時代は変われど平凡な男は夫になれても働き蜂どまり。 誰かをドキドキさせてモテモテな男はやはり「ワル」かと納得。 尾上右近がパーソナリティでサラ・オレインさんがゲスト 清元の「間」の話から、リズムとは違うもの、均一なリズムは美しいが、 それだけでは心に刺さらないとの納得のいく話 そして、彼女から「これからは風の時代」との言葉、自分を学ぶこと等々 ファッションとロマンを売りにしている雑誌に掲載されている 西洋占星術情報をひとくだり。 ??? トレンドカラーという言葉があり世界共通の 「年ごとの流行色」を話し合い「インターカラー」と言う団体が 決め、その情報を元に各国が色を決めています。 (「パントン」も独自のトレンドカラーを発表しています) ファッション団体の便宜を図り2年前から色が決められるそうですが トレンドカラーであろうが、なんだろうが、自分の好きな色を 好きなように使うのが「自由」だろうとも思う。 でもお商売の世界では、そうはいかないようです。 土の時代から風の時代というキャッチコピーは気持ちの良いものです。 問題は今に始まったことではありませんが、ファッション気分で その手のことを喧伝する団体やセミナーに近づくと、 人生が大崩れすることがあるので注意してください。 徒党を組むとどんな団体も同じなのですが、 始めは楽しく、中では熟し、最後は腐っていくものです。 お気をつけください。 |
恋愛相談から 占いと運勢鑑定
最近FMラジを聴くようになり 先ほどNHKFMで青山テルマさんの恋愛相談コーナが流れていました。 ケース1、 13歳の女子 好きな人ができない。今はクラスの 可愛い同性のことが好き。告白した方がいいのでしょうか? とのこと。 ケース2、 33歳女性 5人くらいと付き合ってきたが、 ろくなやつがいなかった。ダメンズばかりでもう恋をするのが怖い。 どうすればいいのか。 これだけの情報だけでは実に難しい相談です。 一般的には自分の体験や常識を基準に答えるしかありません。 これが占い師さんであれば得意の占術を使って吉凶を占うでしょう。 1のケースであれば告白した後の相手の気持ち、 その後の関係まで占える人がいるかもしれません。 2のケースの場合であれば、良い人との出会いが、いつ頃あるとか (もしかしたら、どんな相手かとか)が占いの結果になり 人生捨てたものではない頑張ってとか言って終わるかもしれません。 未来予想として使われ それなりの結果を出すのが「占い」の利点です。 易などの答えもこのような形で答えが出ます。 (ただ、相手が現れても見えていても見えない場合があるのが難点です) それでは推命学でこれを見た場合どうなのでしょうか? ケース1の場合 13歳の年齢であればすでに本人の持って生まれた運勢が 動き出していて、この時期の環境と本人の嗜好の良悪が 将来の彼女の人生を決めてしまう大事な時期です。 (初中年期であれば運が悪い方に動いていたとしても、きっかけと 改善する努力は必要ですが諦めさえしなければ元に戻ります。) 命式に現れる、最終的に受け入れるパートナーの好み 自立のための準備と(適職の傾向)人生における頑張るべき時期の話をし その上で、私なら易を立て行動の結果を判断し伝えるでしょう。 ケース2の場合 原命式から「心の癖」を把握した上で 33年間の運勢の流れを見、持って生まれそれぞれの星が 吉に動いているのか、凶として熟してきているのかを判断し 凶を選ぶ理由を見つけ「改善」するための提案をしていきます。 しかし「改善」というのは自己否定が土台になっている言葉で、 自分を嫌いになってしまっては元も子もありません。 ここで言う改善の意味は、「今までの自分を見つめること」で 今までは、ずるずると、なんとなく付き合ってきたけど 今までのなんとなく...のパターンから自由になってもいいんだ。 もっと自由に心を活動させること、 「過去の記憶や心の癖からの開放されること」という意味です。 そして自信の回復というのは、逃げている間はめったに回復できないもので 行動して小さな成功が一つ生まれれば、その分だけ回復していきます。 運勢鑑定というのは人の運や性情のあら探しをするものでは無く 誰もが知らずに従っている心の癖からの解放の第一段階だと 私は考えています。 |
不安障害
運動不足と不安障害 ああ、やはりなと思わせられる記事です 同業の方達がコロナ禍で、だいぶ まいっているとの情報 私も似たようなもの。運動しようかなと思い立ち 昔習った太極拳でも始めようかと。簡化ならまだ大丈夫か? と動いてみたのですが。翌翌日あたりから足腰が張り 筋肉リリース用のローラーを買いコロコロしています。 体と心の関係は整体法に詳しいのですが 自分でできることは自分でやりたいものです。 ストレスは肩甲骨の間に溜まると言われています この辺りをほぐす肩甲骨剥がしの方法が YouTubeにたくさん上がっています。 自分にもできそうかな。というものを選んで 無理のないように挑戦してみてください。 整体、身体意識に関してはそれなりに学んできましたが 若い頃友人に野口整体の道場に通っていた友人がいて、 良い本だからと何冊か本を読ませてもらいました。 野口晴哉著作集自分も道場に通っていれば、 もうちょっと素直になっていたと思うのですが後の祭りです。 でも、今の洗心庵は無かったかのかなとも思います。 縁は異なものです。 亀屋万年堂が山梨のシャトレーゼに全面買収され 子会社になったとの報道がありました。 ルノーが日産を連結子会社にして以来の驚きです。 やはり世界は強いものに飲み込まれて行く。 古き名は新しき器の中に移され 新たな価値を再生する そうなると良いですね。そうありたいものです。 |
足利学校
苦しみ 孤独
今、自分は奈落の底だ、地獄にいる どうしようもない 不幸だという人がいる 自分には仕事がなく 家族もなく お金も 明日行くところもなく テレビやネットの人達は皆 自分より遥かに幸せだ 恵まれている そして 羨ましい妬ましいお前ら本当の不幸を知らないだろうと 自分の負の深さに優越感を持ち 独り 世の中の不幸を 背負う 「孤独」であり「自分の居場所」が無い。 違う 自分は被害者だという人もいると思う しかし 今に至るきっかけになった「できごと」と その後、どのように時間を過ごしてきたのか 少し考えてみませんか。 「縁起讃」というお経があります 正確にはお経というより賛嘆の詩篇なのですが 因果や縁起についての解説書です この中に「自性」とい言葉が出てきますが 「自性」不変の存在であるとか 絶対に変わらないものと解釈すればわかりやすいかもしれません 「永遠の金持ち」とか「永遠に続く不幸」とかは 存在しない 金持ちは金持ちになるための努力と縁と 強い意志をもてたから金持ちになった すなわち 金持ちになるための因(原因)と縁(努力)を成した 結果の姿である さらに ここに時間の概念が生まれ 時間というのは、生物に取って 生まれ成長し成人となり 子孫を残し次の世代が成人するまでの期間 壮健が続き それが過ぎると衰え 老い 死を迎える過程です 人の一生から比べると多少の時間の差はありますが ネズミもカラスも人間も同じです 日々時間に刻まれ全てが移り変わり転変していく。 水の流れに例えれば時に不幸の激流にハマり 時に凪いだ緩やかな日常が続き その中で 人と人が出会い 親しみ 結ばれることもあり 苦しさから自分の世界に逃れることもある 誰もが それぞれの時間に流されている。 その中で 一体なぜ苦しみがあるのか? お釈迦様は その原因を「無明」だと説いている 移り変わるものを 移り変わらない永遠のものだと思い込むこと 目の前にある不幸を 永遠に変わらない不幸であると思い込み 不幸を終わりにするための原因と努力を放棄してしまうからだと 「縁起」の教えを知らないからだと説いています。 もしかしたら自分ではどうしようもできない状況にいるのかもしれません 臥薪嘗胆の時期です (有史以来 洋の東西を問わず我慢する意味のことわざのなんと多いことか。) 今 どん底にいるのであれば どん底から這い上がるための準備を することです 仕事がないのであれば きつい仕事であれば それなりにあります。体力をつけましょう。 世界は日々変化し続けている 我々も日々一様に 変化している 老いている だから人生を楽しむことです 何を楽しむのか? 人として成長することを楽しむことができればこれ以上の 楽しみはありません。 宮沢賢治 雨ニモマケズ |
困ったときは
図解でわかる新型コロナ 毎日新聞 厚生労働省 福祉 介護 行政と言うのは基本 国民に奉仕するためにあります。 必ず、何らかの救済法があるのですが、 仕組みが複雑というか、わかりにくいので忌避されているだけで 制度としては、救済の方法はそろっています。 諦めず、めんどくさがらず、追い詰められた時は 頼ることです。 いらぬプライドが一家心中や自殺を誘発している。 一時的な負けを認め撤退し、捲土重来を心に刻めば また上がれます。 人生は糾える縄のごとしです。 相談窓口 いのちの電話相談 0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで 自殺予防「いのちの電話」 0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から〜11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談 日本いのちの電話連盟はこちら(http://www.inochinodenwa.org/) 全国のいのちの電話はこちら(http://www.inochinodenwa.org/lifeline.php) 東京自殺防止センター(NPO法人国際ビフレンダーズ東京自殺防止センター) 03-5286-9090=年中無休、午後8時〜午前2時半(毎週月曜日は午後10時半〜午前2時半、毎週火曜日は午後5時〜午前2時半 http://www.befrienders-jpn.org/) |
霊性の震災学
前に霊性の震災学の話を書きましたが著者の金菱先生の記事が 朝日新聞のGLOB +にありました。 「幽霊の出ない街」の解釈がとても興味深い。 もしこの仮説が正しいとしたら、死に対する我々の覚悟が どれだけ大切なのか。また、亡くなった人を思うことは お互いの心を豊かにすることだと感じさせられます。 極楽があるのであれば、霊となり迷える人達が皆 人生を完了し極楽に行けることを祈るのみです。 |
人間が余る時代
人間が余る時代 なかなか衝撃のある内容ですが事実だと思います。 大きな世界の流れが変わろうとしている今の時代 コロナ禍によって加速される人間が余る時代 社会派と呼ばれるジャーナリスト達は その流れから疎外される人々の苦痛を書き立て、 社会的な救済を声高に叫び続けるだけで 解決策を提示しません。野党の先生方と同じです。 生きていくのは楽ではありません。 一時的に夢が叶うことはありますが、それが長続きするかは 恋愛と同じで一旦は叶っても一方が冷めれば終わるものです。 無いものを追いかければ執着とかストーカーと言われてしまう。 切り替えることです。 時々嫌になることがあるのですが 仕事が無いわけではないのに、仕事が無いという人達がいる 汚い、きつい、かっこ悪いと文句ばかり言って カッコ良くて、お金が高くて、楽な仕事を探し、 仕事が無いと言っている。そんなもの、あるわけがありません。 バブル時代の影を未だに追っている平和ボケの姿です 親の姿を見てそう言っているのでしょう。 親の時代とは違うんだということを理解できていない。 仕事を見栄えで選べる人達は、ほんのごく一部です それを得られたからといって幸せかと言うと 得られた人にしか理解できない不幸というのがある。 しかし、それは、どこにでもある不幸と何も変わりません。 どこにいても、どんな仕事を選んでもキツいし、苦しいし、 不条理なものです。なぜかと言えば自分一人の世界ではないからですね。 自分と会社、自分と同僚、自分と他人自分以外の人という意味では 家族が一番初めに出会う他人です、そして一番、口出しをしてくる。 何かやりたいことがあるのであれば強い意志が必要です。 「棲み分け」とだいぶ前から書いていますが 他人と比べて自分を諦める必要はありません。 現実は厳しいですが、冷たいだけではありません こちらが誠意を持って生きれば、世の中には結構優しい人たちが 多いものです。本当に人は人を見ている。 一生懸命生きている人は大事にされ、必ず優しくしてもらえる。 しかし、それに甘えて不義理をすれば、虐められ無視されます。 現実の厳しさは、このようなところから始まるものです。 人に甘えないこと。自立すること。大事なことです。 |
子供のスマホ
脱炭素経済
パフェット銘柄 脱炭素 これからの経済指針なのかもしれません。 ここ数年のイーロン・マスクの大躍進しかり 世界経済が大きく脱炭素側に舵を切り始めています。 記事を読むと保険会社が火力発電所の保険を引き受けない、 投資をしないとのこと。経済人の良心と取るべきか、 何か新しい経済システムが構築され、それに乗ろうとしているのか? 皮肉に捉えれば、電力マフィアなどの言葉もあったように 彼らの中での移行体制がついに出来上がったのかもしれません。 既得権の移譲なのか、強欲メンバーが引退したのか。 原発誘致時の政治家の動きを考えればなんとなく 察しがつくと言うものです。 パフェットさんは長い時間をかけ調査観察した結果 会社を選ぶそうです。 どのような未来を日本の経済人は描いているのか。 トヨタは富士山麓にトヨタ未来型都市「WovenCity(ウーブン・シティ)を 2021年から造り始めるそうです。 期を同じくしてエンタメ業界の雄アミューズ富士山麓移転計画が報道され、 富士山麓と言えば富士急ハイランド、自民党の堀内代議士と役者は揃っています。 ちなみに富士吉田市の市長は堀内茂さんで 一度は富士急行にと務めたことのある方だそうです。 AIによる便利なだけで人の少ない街ではなく 安全で豊かな、人が人として喜びを味わえる未来都市が生まれると 楽しいですね。 渋谷が再開発され、妙なモニュメントとどぎつい色で 街自体がうるさく主張するおもちゃの街のようになりつつあります。 人の持つ悲しさや、苦しみや、溢れるような力強い若さが 街のあちこちで、ひっそりと漂う、ただ我々を受け入れてくれていた 静かな器としての街角が懐かしく感じられてしまう。 歳をとったせいでしょうか。 自己主張の強いおもちゃの街は一度見ればたくさんです。 |
受験生
明日からセンター試験が始まります なんとも不安な時代に入学試験を受ける受験生 禍福は糾える縄の如し 体も心もエネルギーが溢れ、行き先が見えず 暴走し、あちらこちらに頭をぶつけ、血を流しながら 大人になる人もいれば、初めから夢を目標にし 自然に努力を重ね想いを遂げる人もいる 人生は不公平です。 いくら机にかじりついて勉強しても頭に入らない人もいれば ぺらぺらと教科書をめくるだけで完全に記憶できてしまう そんな人もいるのです。私が学生の頃もこういう奴がいました。 羨ましい限りです。自分の頭の悪さを嘆き嫉妬したことを 憶えています。 面白いものでインテリの方達は彼らなりのコンプレックスがあり 某一流私大に入っても、その上のレベルの大学に劣等感を持ち 地方の一流大学に受かっても東京の大学の方が良かったと言い なかなか自分の立ち位置を受け入れることができない。 これは入学1年目くらいの話で、仲間ができ、 周りがヤンヤ言ってくれるうちに忘れてしまうものです。 人生は得られた立場をいかに使い切るかです。 大学生なら学び、遊び、課題をこなすストレスとその解放法を 上手に身につけることです。 社会人なら、その立場でできるだけのことをし その日の命をその日に燃やし尽くすことです。 私はそのような人を尊敬しています。 自分ができないことだからかもしれません。 (その分、不満や怒りの分析は上手になりました。) 人生は何がその人を助けるかわからないものです。 遊びそのものだったり、そこで出会った人脈であったり お父さんやおばあちゃんの言葉だったり、何気ない出会いを 大切にすることです。人と人の出会いもそうですが 本を介するもの、今の時代でいえばユーチューブであったり 映像でしょうか。SNSはあまり良い印象がありませんが これも出会いの一つですね。 なんであれ自分が成長することを意図していれば 情報は全て働きます。人生は自分次第です。 試験を受ける学生さん、昔昔学生出会った人たち 上を向いて歩きましょう。 5Gの端末を使っていると手が痛いという方がいました 安全性を検証せず便利さの夢を追いかけると ろくなことにならない。 今回は政治的な意味合いが強いのですが 5Gネットワーク、どうなることやらです。 3年、7年先健康問題が声高に叫ばれ始めたとき 医学的因果関係はないと言い張り、想定外と言い張るのでしょうね。 想定外は想定内。いつものことです。 どこかに書きましたが人の霊性を疑う方には参考になると思います。 霊性の震災学 今なら少し冷静に読めるかもしれません。 |
菅総理
2021年 1月11日 菅総理の第一課題は多分、これだったのだと思います。 読売オンラインで報道されたということは内容的には決定されたということでしょう。 今度はコロナ対策に本腰が入ればいいのですが。 空路まで変更し、外国からのインバウンドを狙った 経済人と、それに乗った政治家にとっては全てが 裏目に出た感があります。大金持ちのアドバイザーの 尻馬に乗った結果だと、そろそろ気付いてもいいと思うのですが。 10年先100年先の日本人を育てることを二の次にして とりあえず外人さんに頼ろうでは国は滅びます。 辛辣すぎることは十分承知であり言ってはいけないことですが、 後継がいないのであれば天皇の代わりを、よその王家から 引っ張ってこようというようなものです。 このくらいのことを当面の維持のためと言って やろうとしていることを政治家の先生方はわからないようです。 外国人労働者も、お役は終わりましたから、お帰りくださいでは 絶対に納得しません。 インバウンド経済等々一度決めた方針転換ができるかどうかが、 今後の政治の見ものです。 それから ウイルスの専門家の先生方が感染の拡大が「想定外」を言うのは 想定内ですが、丁寧に過去の専門家の発言を見ていけば どこで圧力がかけられ曲げられ始めたかが見えてくると思います。 ウイズコロナだとか三密だとか小池知事の「ことば」が 全国区になりましたが、この言葉を提供した人達の姿が見えないのも不思議です。 広告会社さんでしょうか? 何ということも無いように見えますが 情報の提供を管理している人達がいて、その方達を全面的に 信用してしまうと、結果的に彼らに支配されることになるものです。 この辺りで一度、この1年のコロナ禍の総括が必要ですね。 マスコミの方達は頑張ってください。もしかしたらマスコミ自体も 情報に操作されていたのかもしれません。1年以上経った今なら 見えてくるものがあるはずです。 総括をしなければ同じことの繰り返しになります。 これは中学生でもわかることです。 この先5年、10年先にも同じようなことが起きるかもしれません。 東日本大地震時のSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の 轍を踏む事だけは避けたいものです。 |
怒り
京都アニメーションの加害者がパクられたと 主張する具体的な箇所が報道されています 安売り肉を買うシーン 女芸人の友近さんと近藤陽菜さんのお二人に 「それ、俺が最初にやったの。」というセリフが 繰り返されるコントがありますが、 放火の動機がこれだったとしたら、 被害者も被害者家族もフアン達も誰一人納得できない。 「怒り」というのはここまでのことをさせてしまう。 怒りは誰の心の中にも潜んでいるものですが 多くは自我の強さに比例し、発動するもので、 怒り自体は自負心や自尊心が自他の関係で一瞬起きた 出来事に対し反応しているだけなのですが それを繰り返し思い出し、ネチネチと恥をかかされた騙されたとか あれやこれやと、その時の「怒り」を忘れないために時間を 費やし続けると怒りの熱が自我の強さと反応し熱核融合が始まり 内側から壊れていきます。 この事件の犯人から学べる唯一の点かもしれません。 現実を知れば知るほど言葉が失せ、ため息が漏れ この憂さを晴らしたくなる。こんな時は ワイワイガヤガヤしている場所で賑やかに ビールでも飲みたいものです。 本日緊急事態宣言が出され、それにも関わらず 株式が最高値をつけたとの報道が(8日)ありました 世界恐慌の前夜のような様相です。 嫌な時代です。 |
易について
何かを書こうと思うのだが「物言えば唇寒し秋の風」と 何を書いても面白くない。 生徒さんの中に断易の講義のリクエストが時々あるのだが 前にも書いたが基本は研究科の現役の生徒で、講義中に 本人が得卦したものを解説する形で現在も行なっている。 断易のテキストは 一時に比べると実に多くのテキストが出版され、 一部の流派の内容に首を傾げるものがあるのだが、 その派以外は基本的ルールに違いは少ない。 九鬼流 諸口流がやはり主流だと思う。 九鬼先生のご著書を見ると、この本は読んではいけないとか この本は嘘ばっかり書いてあると書いてあり京房などには 罵詈雑言を浴びせ、口が悪いなと思っていたのだが 九鬼先生も勧められる 「増刪卜易(ぞうさんぼくえき)」などを読むと やはり、古人の著作に対する厳しい批評があり 事実にそぐわない嘘や虚構に対する潔癖感が ある意味気持ちが良いとさえ感じてしまう。 長い歴史をくぐり抜け、多くの人の手を経て 修正され続けられた占術である。能力がつき 応用できれば占いとしては万能に近いものだとも 思う。そこに近づきたいと日々研鑚するのみ。 |
2021年 1月1日
新年あけましておめでとうございます。 (推命家のくせに新年は2月の節入りからだとか固いことを言わないでくださいね。) 良い年になるといいですね。 世界中が同じ水槽の中で喘いでいるのが現状です。 自分だけが苦しいわけではありません。 一人で悩むのではなく仲間と悩んでください。 仲間のいない人は、SNSでもなんでも誰かと繋がって 危険のない範囲で相談し合うことです。 不安や焦燥感は辛いですね。 胸が潰れそうになるものです。 そのための心療内科です。受診してください。 ただ、この症状は諦めてしまうことも大事なことです。 こんなもんだ、また来たか。そうそうこれこれと客観的に 自分に起きていることを受け入れ、ちょっと時間がかかるかな 程度に考え、自ら不安を煽るようなことをしなければ それ以上のパニックは起きにくくなると思います。 そばに心の温かい人がいるといいですね。 見つけておきましょう。 いよいよ「人間力」が試される時代が到来したようです。 自分の器の大きさが問われる時代です 忍耐と慈愛と果敢な勇気 まずは忍耐が最優先かもしれません。 小さな心ない言葉を気にしないことです。 心ない言葉をかけられるようなことをしないことも大事です。 こちらの方が重要かな。 世界は自分の心の顕現(あらわれ)だという人がいます。 自分と自分に関する世界に関しては真理だと思います。 しかし戦争や貧困や疫病については長い時間をかけて生まれた 人類という大きな集団が持つ業なのかもしれません。 気が遠くなるような未来ですが、できることをやるだけです。 |
12月25日 28日(改)
2020年は全ての予定調和が崩れてしまった年でした (これも神の予定調和だという人がいたら返す言葉がありません。) 当たり前の日常が当たり前では無かったのだと 痛感した方も多かったのではないでしょうか。 当たり前の4年に一度のオリンピック 当たり前の飲み会で人が集まり、賑やかに会話が進み 弾めばはずむほどコロナ感染が広がっている 非肉にも程があるウイルスです。 困難な時代です。 だからこそ自己都合の言い訳をせず信用を第一とし 人と和し生きることが運をつける肝要になります。 今はできなくとも意図し、心がけれることにより人相も、 雰囲気も、間違いなく変わってくるのです。 乱世であればある程、信用(徳と言い換えることもできる) だけが「良い人と繋がるための糸」となります。 身体や心が強くない者には生きにくい時代です。 ただ、弱いものには弱い者なりの生きる場所があり、 戦い方がある。それこそが知恵を使うことです。 それで、思い出したのですが、知恵の使い方として 占い、特に気学を使う人がいますね。 私の知る限りでは、経営者さんの秘密技として 流行っていた時期がありました。 (新聞が最強のメデイアだった時代、書籍の新聞広告が 発端だったと思います。) 学生時代お世話になっていた下宿の奥さんが、 これが得意で、材木のお商売をなさっていたのですが 接客のソファーの位置から、何から何まで全て 方位で決めていました。 私も、あなたは〇〇星だから、性格はこうで こうでしょ。吉方位はあれこれよ。と言われ、 靴の揃えかたがどうのこうの。特徴と合っていると言われ、 ???と否定もせずに聞いていたのですが、 どうして気学を学んでいるのですかと聞いてみると、 「お商売は勝ち負けだから」と述べられていました。 その後、何言ってやがると、九星気学を研究したのですが 台湾、香港、大陸の先生方のご著書が大量に出版されるようになった 今日(こんにち)日本で秘伝と言われていたものが 一般的知識としてこの先生方により公開されています。 鑑定の「核」にさえ大きな差異があり正直、困惑しています。 その辺りの真偽を確かめるために某風水先生に 教えを請うて習い始めたのですがこちらを調べられ シャットダウンされました。 失礼はしていないのになんでかなーと今でも思っています。 占術界の黒船騒動とでも言いましょうか、 これも棲み分けしているというのが現状です。 人が集まり組織が生まれ、時を経れば階層ができ 権威が生まれ真理として語られ受け継がれて行く。 こんなものなのです。検証し99外れても1当たれば 真理とされてしまう。不思議な世界です。 (今、台湾系の若い世代の先生方の中には 占術界の章炳麟や譚嗣同のようなかたも現れ 将来が頼もしい限りです。) 中国がなんだ、 日本流気学があっても良いだろうと 言う人がいるかもしれないのですが、 実はこれは吉備真備から連綿と続く陰陽師の系譜として 残っていて、証拠を見せろと言うならばと更級日記の中にも記述があるのですが 方違え(かたたがえ)として国語の教科書にも載っています。 実際いろいろな事象を見ていると(風水も含め) この「方災」や「方違え」というのは、 人には見えない「霊」との約束事のようなもので、 これを全く知らない人やバチを与えるレベルに至っていない人には 霊は無視しますが、多少なりとも能力や心得がある人が、 これを悪用したり、間違うと当然バチが当てられます。 これは亡くなったその道の大家の先生から聞いた事ですが 大儲けさせてもらった。その後一文無しになった、 一家離散した等々。易を悪用しても、運勢を悪用しても 同じことが起きるようです。 私は生徒さんに「星は生き物だ」とよく言うのですが 実はこういう意味があるのです。 油断すれば星に弄ばれる。そこに落ちれば、 彼らは、よしハマったな、とほくそ笑む。なんで?と 思われるでしょうがこれが彼らの全てなのです。 星には幅があり、最上には慈悲深い神が住み、最下層には 起こり来たる感情のままに他人を傷つけ、支配し、 おもちゃにしようとする鬼が住んでいると私は思っている。 こんなふうに書くとオカルト的に聞こえますが 千変万化する人の心の姿に名をつけたものと ご理解いただければ誰の中にもあるもので、 神も悪魔も同様な古代からの「歴史的心理学」の技術用語だと思う。 (証拠はありません。)これについては自然エネルギーの法則と 解く説も承知しているのですが、微細な心の残滓(魂魄)もまた、 このエネルギーと等しく、まさに易で言う「類を持って集まる」と 解釈すれば、自然エネルギーと合一した魂魄の存在を 予測しても頷けるのではないでしょうか。 万物に霊が宿ると言う日本神道に通じる考え方です。 方術は善なるものには善がつき、不善なるものには 不善なるものがつく。 自然にこのような縁ができてしまうのです。 悪いものであれば、早めに縁の糸を切るのが良いし 良ければ、なんとしても縁を結び続けることが肝要です。 ちなみに、悪縁の糸は太く、善縁の糸は細く切れやすい。 人生は皮肉でできています。 運命学は 苦を抜き、持って生まれた自然の状態に戻すことに特化して 使えば、とても頼りになる学びです。 しかし、勝ち負けにこれを使えば、力があるものほど 大火傷を負う可能性がある。円満な人生を望むのであれば 運勢の善用をお勧めいたします。 |
時代
今年もあと十日ばかり 今日、明日、明後日と土星と木星のグレートコンジャンクションとのこと 西洋占星術の先生方は大変お忙しいのではないかと思います ここまで近くに見えるのは397年ぶりの超天体ショーとのこと 私見になりますが、大きな時代の変わり目というのは 旅の途中、ちょっと違う、かすかな匂いがどこからか香り、 知らぬ間に、群れをなして皆がそちらに向かって歩き始めるようなものです。 木星 土星 ライブ映像 良い時代になるといいですね。 時代を追いかけるのも、傍観者として生きるのも 良いものかと。 FLY ME TO THE MOON |
2021年にむけて
このような時代になって、ちゃんと言わなければならないと思い 書くのだが、 この世界はすでに棲み分けが済んでいる。 子供の頃から真面目に生きてきた人には、 それに見合う世界があり、つまづいてしまった人も同様である それぞれの世界にもまた、格差があり、階層があり 人は平等であるというのは権利義務の世界の話だけである けれども、どの世界でも、コツコツ真面目に生き、 周りの者から信用されれば大事にされる。 たとえ前科があっても、心からの更生を認められれば 周りの人間が守ってくれるから、その世界で生きていけるものだ。 しかし、一時的な誠心誠意では人は承知しない 何度も何度も試され、忍耐の修行を強いられてしまう。 信用を得るためには忍耐が必要なのです。 そして必ず許される時が来るものです。 誰に? それはあなたの身近にいる人が、「頑張ってるね」の 一言をかけてくれたり、笑顔で缶コーヒーを奢ってくれたり あなたを知っている人達が特別な目で見ることをやめ 平凡な日常に戻り始めた時、胸が熱くなり、 自分の犯した過去に、自分が謝れることができた時です。 どこかに書いたが個人の持つ幸福論というのは 人それぞれで、忍耐するのが嫌だというのなら、 もっと楽な方法もある。 それは「お金」で信用を買うことだ。 忍耐もいらない、誠心誠意もいらない。 「銭で買う」ということだ。 バブル時代、多くの人が、これをやり、しっぺ返しを 自分の子供達にやられていた。札束で人の頬を殴る親を 誰が信用するのか。 どう考えても、お金がなくなれば、従う人も 信用も今まで謳歌していた自由も消えていく この世の人の7割方はすでに棲み分けを終えている 残りの3割は子供のことで、自らの意思で選択できる子は さらに少ないかもしれない。 個々が住み分けし、その人だけが見える景色と 人間関係がある。 誰かに変わってもらうことなどできやしない。 だからこそ、ここで学んだ推命学は、あなたの世界で 初めて生きた推命学になるのだ。 「力」のある推命学だと思っています。 物事の解決はできないが、解決に至る道筋は つけることができると思う。 皆さんが求められる年に来年はなるかもしれない。 頑張ってください。 |
現代の風水墓
現代ビジネス 中国 中国の勢いが止まらない。 「世界経済」の観点から見ればこの通りになると思う 大が小を支配していく構図そのものだ さらに、 信頼のできる良い商品、画期的な商品を生み出し始めれば 鬼に金棒だとも思う。実際この方向に動いている。 日本のマスコミはあまり言わないが、有人衛星を飛ばし 月の裏側の写真を撮るだけの科学力がある ただ、この流れは習近平一人で終わる可能性がある 苛烈なボスのもとでは、強烈なストレスが生まれ いなくなれば、ゆるむのが世の常だ。 その時の荒れ方が不気味だ。若い世代は、心して欲しい。 風水の専門家には彼の父親の墓の研究をお勧めする 皇帝並みの風水墓を持つ彼の人生を見ることで いろいろなことがわかると思う |
エンパス
お医者様はどうしてこうも、いろいろな病名を生み出すのか 不思議でならない。特にアメリカ発の心理系、精神家系の 先生方やスピリチュアル系の治療師に多い。 既存の言葉では説明がつかないわけではなく、 新しい言葉を使ったほうが「ウケがいいから」というのが 本当のところだろうと私の偏見が言っている。 お金儲け好きがレッテルを張り替えて、 また、蠢き始めた感がある。 「エンパス」という言葉を見つけた。 かつては過敏症と言われた人達をより病理的な観点を 強調する医学系の方達とスピリチュアル系(その昔は電波系と言われた)の方達の 体験的主張を織り混ぜた「エンパス」があるようだ。 ストレスクリニックのコラムに詳しいのだが 様々なサイトが取り扱っている。 正直、この手のサイトは好きでは無い。 依存型の自己憐憫が目立つことと ほぼ誰にでもある心の反応を大袈裟に言いすぎるからだ 生物として獲得した自分の命を守るための自己防衛システムである 危機に瀕して分泌される神経伝達物質が、「環境(他人)」により 必要以上に分泌し反応するというのが一般的なうつ病の解釈だが 神経質だから生きにくい、鬱になりやすいというのは違うと思う うつ病はこれを誘発するスイッチが千変万化し、 原因究明の決定打が不詳という理由で ちょうど良い薬が当たれば一発で効果は出るが、 外れれば、それなりのボヤけた効果しか得られない。 うつ病治療の難しいところである。 エンパスに話を戻すが、 これで悩んでいる人は幸せである。 問題は、その身についた特質、共感性をどう活かすかを 教える人がいないということである 何が幸せかというと、世の中には特別な訓練をしてでも、 これを身に付けたいと思っている人々がいて 仏家にとっては最も大事な修行法として 行われている。 ダライ・ラマ猊下の法話などを聞いていると トンレンという言葉がよく出てくるが 調べてみてください。 他人の苦しみを自分が感じるのであれば、 それ以上の愛情を養うことを心がけ 相手の苦しみの原因はどうすれば消えるのかを 考えることだ。直接相手に話しかける必要は無く ただ、心だけ寄り添えば良い。その人の苦しみが 軽くなるように祈る。 偽善そのものとも言える。しかし このくらいの心の活動は誰にでもできるはずだが、 まずもってできない。したくない。 なぜか。それは他人の痛みは自分にとっては 迷惑以外の何者でもないからだ。 この性状を持つ人にとっては 他人の痛みを強要されている感は否めないだろう。 慈悲心を養うこと。これがこの性状を持って生まれた人が 果たすべき課題であるとプラスに考えてください。 否定し続ければ、持って生まれた愛情が乾くことになるからです。 慈悲を養えば、豊で魅力的な人になれると仏様は言っています。 誰にも言わず、知られず、自分一人でできる作業です。 医者が言えば「エンパス」は病気に分類され スピリチャル系の者が言えばセミナーの好材料にされ マスコミが言えば流行り物になってしまう。 全てが飯のタネである。 持って生まれた星の言葉を聞き、彼らの求めを受入れ、 上手に彼らとダンスを踊り続けること。 私のような者が言えば「エンパス」はこういうことになるのです 持って生まれた星の特性を利用し、 より良く生きるための友達にしてしまう事 悪神も忌神もまた友達になり得る者達なのです。 これが私の得た推命学の極意です。 |
怒りの分析 3
怒りの分析をしていると実に不快な気分になるものだ そして怒りが続くと 「渇き」が生じることに気付いた。 人の情に対する渇き。自尊心 自負心が心細くなり 人恋しくなり、優しさや、温もりに過敏となり 何かにすがりたくなり、依存したくなる。 怒りの資源は人としての情動であり誰かを愛おしく思う愛情であると 理解すれば、起きてくる現象の全てが解けてくる 怒りとは持って生まれた愛情を燃料にして存在し続け 怒りとともに愛情は渇き続け、やがて燃料は底を突き、 結果、心が閉じていく 何度か見たことのある現象で原命式が壊れる姿の一つと 解釈するのが自然だ。 ここまで極端なことは滅多に起きないが 能力が高く出来すぎる人には現れやすい。 子供の場合でも起きうる現象だと思われる 副作用として現れる、心の渇きに、早めに気づき 補いつつ、怒りの原因を削除していくことが対処法であり 自分自身の現状に気づくことが何よりも大切だと思う 怒りのタネは誰の心の中にもあるものです。 早め早めに対処してください。 (自尊心や自負心が事態をより複雑化させているというのが一般的です。) |
師走
病気で亡くなるのは仕方がないが 経済で死ぬのは許されないというのが為政者の 考え方で二度目の緊急事態宣言というのは難しいかもしれません 年末年始にかけての小売りを中心とする経済界にとっての 最重要繁忙期に待てを言える政治家はいないでしょう。 経済は血液みたいなもので、止まれば淀み、 死の病を引き起こす。 バブル崩壊時、毎日のように経営者の 自殺報道がなされていました。 経済が崩壊すれば自殺者が増えるという データがあります。 幸い今回はバブル期のような「時代の流れとしての崩壊」とは違い 個々が予防すれば防げるものです。 旅の醍醐味は、日常から非日常へのひと時の変化なのですが 今や、どこに行ってもコロナが蔓延し、毎日報道される 感染地帯やクラスター集団が、近くにいると思って間違いありません。 個々人が、色々なことを試されている時代ですね 日本人の劣化などと過去に何度も書きましたが 経済に目が眩み、自分のことばかりを優先させた挙句の バブルの崩壊 やっと落ち着いてきた頃に 度重り起きた自然災害、天から強いられるように 生まれた「絆」の言葉、それを頼りに、疲弊している 観光地へ出かける人達。けれど、その賑わいの中の 自分勝手がコロナに狙われている。 自分優先の生き方が徹底的に消えるまでは コロナが蔓延し続けるのでしょうか。 私にも娘さんや母親が医療従事者として働いている方とのご縁があり 身内のこととして彼女たちが無事であれ、 彼女の仲間たちが無事であれと祈るばかりです。 防疫の専門家の先生方は手洗いを徹底させること述べられています 今一度初心に帰る事ですね。 手を洗いましょう 冬のコロナ対策 |
コロナ禍
大阪の十三(じゅうそう)市民病院の医療体制が崩壊しかけているとのこと。 「go to」に巨大な予算を当てられても、 医療は自前でというのが政府の方針のようです。 経産省と厚生省の勢力の違いがまざまざと見え、 政府は、国民の命よりも、経済を優先したいということでしょか。 このように緊急の事態が起きた時こそ 国の姿勢がよくわかるのものです。 いろいろな現場の話を聞くのですが、医療に限らず、 結局、組織が至らぬ現場は、個人のマンパワー頼りに尽きるようです。 コロナの第二波はどう考えても「go toキャンペーン」が引き金です。 政治家お得意の因果関係不明説は、このさいどうでもいいので 今回のような特別な場合に対しての医療関係者に対する 手厚い手当てを偉い人たちには考えて欲しいものです。 今月あたりから諸外国ではワクチン接種が始まり 一時的には落ち着いてくると思いますが 「コロナウイルスはどこにでもいるよ」の時代 ウイルスお得意の変態しながら宿主に隠れる戦術で、 いったん消えてもチャンスが整えば再び現れることの繰り返しが 今後のあり方でしょう。 試練の時はしばらく続くようです。 (ちなみに、試練のあとには必ず美しい花が咲くものです。どのような花が咲くのか実に楽しみです。) |
ぴえん
先々日言葉狩りの話を書いたのですが 翌日、三省堂の「今年の新語2020」の発表があり 「ぴえん」が大賞とのこと。「リモート」「密」を抜いての 大賞です。 なんだこりゃ?と早速ウイキペディアで調べました。 女子中高生とユーチューバーの発信が たった数年で世間を席巻した証というところでしょうか。 ここ数年の傾向として、彼女たちの世代を商品開発に 関わらせている企業が多いとのこと。面白い傾向です。 また、学生の起業家さんも多いようです。 国内では、既得利権や利益にうるさい年寄達が 寄ってたかって潰しにかかるかもしれません。 感性の合う人達は国内には少ないかもしれませんが 世界に求めれば、いくらでも現れるでしょう。 それができる時代です。成功できるといいですね。 ところで、反面こんな記事も見つけました 物作り日本の病理 ここに書いてある通りだと思います。 私もだいぶ前に国産技術の集大成「三菱ジェット開発」の記事を読み ワクワクしたものですが。その後何度かの事故の記事の後 報道の場から消え久しぶりに現れたときは 「凍結」との記事でがっかりしたのが、つい先日の事です。 (10月30日との記載が記事あります) それでも、このような記事が出てくるということは、それなりの 刺激を世間に与えることができるのではないでしょうか。 先日終わった朝ドラ調で申し訳ないのですが 若い世代の発した言葉が、ここまで世間に影響を及ぼすのであれば 世界を巻き込み踊れよ若人「栄冠は君に輝く」とエールを 送りたくなるのは当然ですね。 組織を守る大人達も可能性の芽があるものであれば、 是非 前向きに育てて欲しいものです。 |
ポリティカル・コレクトネス
「言葉狩り」なんていう言葉を時々使っているのですが そもそもがポリティカル・コレクトネスという 世界的な潮流から派生しているとのこと。 ポリコレと略して使っている方も多いようです。 言葉には「表現」と「意味」の二面性が属性として あると思うのですが、「表現」のみを問題にして 「意味」の本質を問うていないことが 偽善的に聞こえるのは私だけでしょうか。 これを読むと問題にされている表現の多くが性差を含む 「差別的用語」ですが、 「言葉」を消してしまうと、その言葉が生まれた 歴史的な背景をも消してしまうと思うのですが.......。 今日「学歴マウント」の記事を目にしました。 こんなもの、長くての20代までしか通用しないのに、 記者も若いなーと呟きながら読んだのですが 基本、 社内であれば上司は部下の学歴を把握しているもので、 学歴云々で部下を叱る上司がいたとしたら 下衆レベルと内心馬鹿にしていれば足ります。 (多くは2、3年で、その場にいなくなる人達です。) 恋愛にしても、これをする人がいたとしたら そこは考えるべきお相手です。 レッテルに弱い方で、本物との出会いがあっても スルーし易い方です。 学歴の話をすれば例えば東大に入学していても 中退していれば正式な最終学歴は「高卒」です。 これで言えば、ザッカーバーグもジョブズも ホリエモンも、前沢社長も高卒です。 学歴でお相手を判断する方は親御さんの世代には まだまだいると思うのですが、 現代は、実力がなければ高学歴が逆にバカにされる時代です。 また、最近は学習障害や解離性障害などの病名により さらに組織内の慣例が混乱し始めている難しい時代です。 当たり前のことですが、人物を見極めることの大切さが 組織と個人の将来を左右します。 人事は未来の要です。 |
朝ドラ
今朝の朝ドラで(11月18日) プロ野球選手になるという夢が破れた彼氏に 「諦めないで。きっとまたチャンスは来る」 「あなたのこと信じているし、諦めたくないから」 「私が支えるから、もう一回頑張ろう」 君はいい人だ、だけど僕には重い。ごめん。 と言われて別れた過去の回想シーンがありました。 NHKすごいなーと思うのですが(本当は脚本家さんですね) 思い出すのが、私が学生の頃、5、6歳年上の同級生がいて 彼女は既婚の方だったのですが、魅力的な方でした。 ある時、友達のAが彼女との話を初め、?と驚いたのですが 若気の至りで、他日彼女に?と問うと だって旦那が夢を諦めたんだもの その夢が好きだったから 結婚したのに........。Aって可愛いでしょ、勉強できるし。 とのこと。 その後どうなったのかは、わかりません。 朝ドラの彼女が彼と結婚し、応援し続け彼がそこから降りた時、 どうなるのか? 自分の期待を裏切った夫=夫を裏切って、おあいこ??? どうなんでしょうか、この辺りは 自立し、強い女性にはできる生き方です。 どこかで書いた、「個人の幸福論」的に言えば 関係者以外には、どうでも良いことで本人次第だと思います。 問題は、これを一般的な規範として主張することの良し悪しで 声の大きい方達や、商業的な損得が絡むと、 それを煽る連中が必ず出てくる。 NHKつながりで。 たまたま見ていたNHKの語学講座で SNSの出会いサイトでのやりとりをスキットにしていました。 (ちなみにフランス語講座でフランス人はジュ・テームが大事とのこと もうNHKぶっ飛んでいる。フランスも男が草食化して 出会いの場がないのか?と勘ぐりたくなるのですが、 ラテンの男に、それは無いと、なんとなく確信しています。) 昭和世代の私からすると、愛の形も随分変わっているようです。 某アイドルグループの男子が彼女に浮気されたら、どうする?と 問われた時、浮気される自分に問題があるのかもしれないから 許すと言っていました。 人を愛することに、あまり自分の人生をかけていないのかなとも 思います。クールな人間関係 嫌になったら別れればいい。 次を探せばいい。我々の時代であれば根性無しと 馬鹿にされたものですが、それ以上に他人を信用しないというのが 肝のような気がします。 裏切られ傷つけられ苦しむより、諦め易く浅薄な ふんわりとした人間関係の方が好まれやすい。 ある種の危険回避なのでしょうが、自分自身の 損得勘定を第一とするインテリの方達の生き方かもしれません。 昭和のおじさんは、裏切られようが、怒りをぶちかまかされようが とことん人を信用し、アクセクと、歩き続けるしかありません。 これもまた人生です。 育った時代環境が、どれだけ個人に影響を与えるのかを知る 良い実例でもあります。 国民性などと言うのは時代により変わるもので 諸外国が移民を受け入れたことにより、 国民性などという言葉さえも死語になる可能性がある。 これがグローバル化の行き着く先でしょう。 この辺りにいち早く気づき、「国家」の存続のための 愛国教育を行なっているのが多民族国家である「中国」の 現状なのだと思われます。 世界のどこにいても本国(中国)に忠誠を誓わせる姿勢を養う教育。 すごいですね。 国内の他民族に対しての漢語の強制と一部には民族語を教えることを 禁止されているようですが、これは、 「精神的民族浄化」とどう違うのか? 日本もこれからどうなるのでしょうか。 東京から千葉に向かう電車に乗ると、江戸川周辺から 駅ごとに国籍の違う人たちと乗り合わせ、ここはどこの国かと 思わされる。 移民を受け入れているヨーロッパ各国は本当に大変だと思う。 近代の歴史を考えると、間違いなく身から出た錆であり まさか、こんな形で帳尻を合わせられるとは誰も 想像できなかったと思います。 各国とも移民差別に対しての法制度が整い イギリスなども差別を理由に待遇改善等の訴訟を起こした場合 ほぼ原告側が勝利するようです。 これから10年先、20年先、日本でも、こういった 複雑な出来事が生じてくるでしょう。 理想家の方達は「地球市民」こそ政治の理想 ジョン・レノンが歌ったように 国境をなくせば争いは消えると言うかもしれませんが 車の追い越しだけで、腹を立て相手を病院送りにするような 個人が絶えることなく出てくる世界です。 新しい争いが起きるだけです。 理想に酔うのは気持ちの良いものですが、足元をすくわれる前に 現実に気付くことです。 このあたりは中国に学ぶ必要があるように思います。 |
子供の心 親の心
ハフポスト 子供にとっての「親」の意味は自分の全存在に理由をつけるための とても重要な働きを占めています。 例えば、自分が悪いのは親が悪いからだと 本人的には明確な理由づけができ、この言い訳が効く時は 必ず、次に進む何らかの手段が見つかるものです。しかし、 その親が誰だかわからない時、よっぽど強い心を 本人が持てない限りは疑心暗鬼に陥りやすい。 物凄い無力感が襲ってくる。人生の支えが欠如してしまう。 ましてや父親の姿が想像もつかない「虚無」であれば尚更です。 それでも我々は日常を過ごすために、日々働き、泣いたり笑ったりを 繰り返していますが時々、なんとも言えない虚脱感が襲ってくる。 自分の体験なのですが、 親が亡くなった後、叔母たちから母親の恋愛の話を聞き 私も知っている叔父の一人が、相手だったと知り 自分の父親は誰?と真面目に悩んだ時期がありました。 (彼は母のすぐ上の姉と二股をかけていたようです。) ダンスホールのどうのこうの、自転車の後ろに妹を載せて 会いに行っていたとか、長女(私の母は三女です)の長男の 誕生日は計算が合わないとか、当時としてはなかなか発展的な姉妹たちで、 子供心に母が、何かの流行歌を歌いながら懐かしそうな目をしていたのを思い出し、 彼女の結婚前の話であるのにもかかわらず、 俺は誰の子? 今までの人生は全部嘘?と 足元の地面に穴が空いたような今までの自分の人生を母に騙され、 父は知っていたのか?親父、おじさんと仲よかったっけ。えっ? 親父は知ってたの?といろいろなものが、思ってたのと違うのか?と 混乱し実に嫌な気分を味わったものです。 尋ねるべき両親はこの世には無く、伯父の職場と親の住まいを考えると、 あまりにも遠く、そこまで根性あるのかと考えると母親ならある。 叔父には無理か。でも男なんて5分もあれば十分だしな。 などと馬鹿なことを考えている内に、そんなもんだよ、男と女はと 可笑しくなってきて笑い始めたら、正常な思考に戻れたのです。 親子の関係というのは繊細で微妙です。 今ある人生を大事にすればいいだけだと言われようが、 そんなこと頭では完全に理解している、けれど許せないし、 受け入れられない。母が亡くなったのは20年以上も前のことですが、 いまだに、その時の気分は忘れられません。 この記事の女性のような境遇であれば、どれだけ苦しいか 想像に難くありません。 私の中では笑いにかき消えた暗黒の「虚無」が 今も続いているとするならば、それぞれが納得のいく 法制度の整備が切に望まれます。 運勢は、なんてことない日常に虚無を呼び込んでしまう時があります。 原因を作らないことが最大の防御ですが、出自に関しては 自分では、どうにもなりません。大人たちは この事実を認識し、自分もまた子供たちに 未来を託していることに気付いてください。 親による虚無に苦しむ人達、不幸なことかもしれませんが 同じ境遇の人達は少なからずいます。 一人ぼっちかもしれませんが、一人ではありません。 目の前にある喜びを大切にし、命の花を咲かせることです。 親を許す必要はありません。無駄な努力です。 ただ、その感情に身を任せるのはやめた方がいい。 |
業の現れ方2
業というのはめんどくさいもので、 各個人の成したものであるにもかかわらず、 必ず、何らかの形で縁あるものにトバッチリを与えます。 よく宗教系の方達が先祖供養を言いますが、一理はあると思う。 特に恋愛関係、夫婦関間など直接的に感情が絡み合う問題を長く抱え、 不幸な亡くなり方をした人達の周りに与える影響は大きく、 関係ないでは、なかなか済まされません。隔世遺伝か? と思われるような現象を起こしている人達も中にはいます。 このことに気づき、自分は絶対そうはならないと決断し、 目の前に生じた魅惑的で甘美に匂う縁を切り二度と近寄らないこと。 (多くは、ややこしい人間関係や正式な結婚のできない縁です) ここが大事な所で、この覚悟がなければ莫大な額を支払い 先祖供養をしても、あまり意味がありません。 一時的に別れても、思い出したかのように再びずるずると 関係を続けるのがオチなのです。 このことを意識して自分自身が強い意志を持って 過去からの影響、支配に抵抗することです。 しかし、しばらくは苦悩すると思います。 慣れ親しんだ嗜好と行動と身に染みてしまった 快楽を手放すのは難しい。 けれども大丈夫、自然には摂理というものがあり、 人は老い、忘れ、快楽は苦しみと変わり、 諦観に埋没し、命が尽きるまでに、それぞれの心の課題を 完了していけばいいだけです。 問題が起きるとすれば、かつての若さを忘れられず、 そこから派生するあらゆるものに執着し、いわゆる 晩節を汚してしまう。 人生に起きるあらゆる問題には間違いなく解決方法はあるのですが、 解決にかかる時間はまちまちということです。 ただ、後ろから自分を操ろうとしている、 「何か」から解き放たれるための努力は今すぐ始められます。 陰を陽に転換するのも、陽を陰に転換するのも それを意図することから始まるのではないでしょうか。 Α(アルファ)Ω(オメガ)に委託した人生と 覚悟してしまえば、どんな困難も神の意思として 受け入れられるかもしれません。それも人生の選択肢です。 業の深い私には残念ですができません。 嗚呼。 |
業の現れ方
因果の法則と呼ばれるものがあり、その中で 「業」という言葉がよく出てきます。 業というのはその人の成した行為とその結果と 考えて貰えばいいのですが、「結果」をAとしたとき この「A」もまた変化しながら形を変えつつ時間軸の中で 動き続けると唯識思想では考えます。 その過程を「薫習」とか「異熟」とか呼び、燻製品と同じように 熟し、様々な味と姿に変じていく。面白い考え方です。 AだったものがAB,AG, Ahなどと元の姿と違う形で現れてくる 短ければ人生80年たらずの人生の中でそれが起きますが どうも我々は、皆が皆、この業を背負って この世に生まれてきているようなのです。 生まれ持った星という形でそれが観察でき、ある程度の 予想もできる。時々100%運命は決まっているという人もいますが それは間違いで、我々には物を考え、行動する能力が備わっていて、 この瞬間にも自分の行為や心情が「新しい業」を 生み出し続けていることを自覚すれば、全く違った 人生になる可能性はあるのです。問題は、 そうは考えても、慣れ親しんだ今までの人生の過ごし方を 動かすことは難儀なことで、心の恒常性=現状維持を 強烈に支持する自分が間違いなくいるのです。 しかし、まあ、理屈はそうなっている。 業の現れ方というのは、とてつもなく不思議なもので、 例えば「苦しみ」をテーマに連想していくと 数限りない苦しみを想像できますが、その数限りない 連想の一つ一つが現実として世の中には起きている。 人の心の中に無いものは世の中にはありません。 そして、間違いなく、それとま反対の現象も存在していると 考えるのが「陰、陽」の考えなのです。どちらを選ぶのも 自分次第、良き業を積めば、良き現れが生じる。 これが「積善の家には必ず余慶あり、積不善の家には必ず餘殃」ありと 易経の時代から言われ続けていることなのです。 残念ですがこの言葉を否定できた人は私の知る限りいません。 良いことが起きて欲しけりゃ、良いことをすりゃーいいんです。 毎日、オコリンボで、舌打ちして、あいつ使えねー、内心で怒りちらし 隣の親父、気にくわねー、早く死ねとか、心の中の景色が 殺伐としている人には幸せの青い鳥は、心の中であっても 怖くて近寄ってこないでしょ。 「良いこと」とは、先ずは 自分の心の景色を常に晴々とさせておくことです。 どうすれば晴れ晴れとなるか。怒りが治まるのか。 日々これ研究です。 関係性が希薄で自分に必要ないならば静かに離れていくのが 一番早いかもしれません。 |
時の流れ 未来
Stingの動画が目に入り ずいぶん時間が流れたんだなと、つくづく思います。 ブルータートルの夢が1985年に発売され ベルリンの壁が1989年に崩壊し、 1991年12月にソ連が解体されました。 このアルバムの中に「ロシアンズ」という曲があり 東西冷戦の中でも、ちゃんと理解し合えるはずだよねと 歌ったものです。 曲はプロコフィルの交響組曲「キージェ中尉」の第2曲 「ロマンス」が原曲だそうです。 ロシアの作曲家の曲に詩をつけている。 (なんて粋(イキ)なんでしょうか。お洒落ですね。) 今、世界中が分断を言われていますが、 上級国民であろうが、貧困家庭であろうが 子供の未来が明るく福々しくあれと思わぬ親は いません。誰もが安全に日々を暮らしたいと思っている。 この共通項で繋がることしか人類はできないのだと思います。 もし、ここに神の意志とか思想とか人情以外のものを価値の基準に してしまうと。受け入れる人達とそうでない人達の 争いは無限に続くしかありませんが、逆に、そうでないのであれば、 あらゆる争いには落とし所があると言うことです。 思いは叶わなくとも苦しみは変えられる。 自然とはそういうものです。 |
赤ちゃん
羽田空港のトイレで子供を産んでしまった就活中の女性の 事件が最近ありました。何かに夢中になりすぎて、 大きな何かを、どこかに忘れてきてしまったようです。 今の苦しみの原因は過去にあり、その時は、そのことに夢中で 将来のことなど考えることもなく、今を貪り続けますが そこに不都合があるときは、必ず危険を知らせる小さなサインが 何度か出るものなのです。 それに気づいていても気付かぬふりをし、周りにそうしてきたように 自分を騙し続け、機が熟したときは、 気持ちも環境もどうにもならなくなっている。 今 特別養子縁組制度というものがあります。 お腹の子供の未来に不安があるのであれば連絡してみてください。 |
歴史教育
贖罪について面白い記事を見つけたので貼っておきます GHQに埋め込まれた贖罪意識 この記事にある中国帰還兵の方達の何人かを私も 知っているのですが、そうだったのかと、なんとも言えぬ気持ちです 洗脳ですね。彼らの平和反戦の趣旨は日中の恒久平和 平和の架け橋になろうということでしが、市民団体は 結局市民団体です。経済も技術も蹂躙され今や見る影もありません お人好しをやっているうちに韓国にまでたくさんの物を盗まれました かつて、日本がアメリカから盗んだのと変わりません。 技術も化学もそうゆうものです。 戦争の加害者と言われ怯んでいるうちは、ただ食われるだけです。 日教組の立ち位置もここですね。 1900年代世界に吹き荒れる西欧列強の帝国主義に 果敢に立ち向かい、数知れぬ犠牲のもとに今の日本があるのだと 胸を張って子供達に教え、その過程で起こした戦争の加害の事実を しっかりと教えることが本当の平和教育だと思います。 戦争責任にしても、天皇が国土を欲しいと言って満洲や韓国を 併合したわけではありません。そこに至る事実を明確にすべきです。 あまりにも全体を隠蔽し一方的な事実を教え込む歴史教育が 行われ続けられています。 しかし、かつては、それを言えば右翼だと叩かれましたが 時代は変わりました。 彼らもまた極端な歴史教育を先輩や先生と称する人たちから受け 視点が偏っているように思えます。 大変失礼な言い方かもしれませんが歴史的な事実と神話を融合した 明治以来の皇国史観を盲信しているとしたらかなりの問題点です。 教育勅語なども明治天皇謹製とされていますが 実際は井上毅・元田永孚起草だとされています (古事記なども後半はなかの修羅場ですが、これを言う人も あまりいませんね。) 最初から諦めて、自分の国を大国に委ねようとすることなく、 考えが違うと逃げることなく、家族を守るために命をかけた 誇り高き先祖達が間違いなく我々とつながっているのです 今の環境が最悪だとしても彼らの子孫であることを 自分自身の支えにしても良いのではないでしょうか。 腐らず、どうすればいいのか考えることを諦めないことです。 グローバル化が言われて大分時が経ちましたが 芯のないフニャけた歴史教育では他国と五分の 競い合いはできません。 自尊心の無い、金に尻尾を振る無垢な学者さん達がこれからも 多々出てくるでしょう。嫌な世の中です。 日本の学者さんは戦争に関係する科学技術を研究していないので、何が戦争に役立つのかを知らなさすぎるのかもしれません。その点中国はあらゆる技術を利用応用し軍事技術に転換しているようです。相手を知らずに、自分の研究は軍事技術とは関係ないとはよく言えたものです。学者バカとはこのことですね。それに話をかける野党の先生方も本当に情けない。 |
訴訟
教員の体罰による生徒側からの訴訟の報道が 多発しています。 学校側からすれば、生徒指導となりますが、 生徒側からすれば暴力、監禁、強要のPTSDに悩まされていると 主張し、医師にの診断書をつけ弁護士を雇えば訴訟を 起こせます。 多発している教師の性暴力、神戸での先生間の いじめ事件を思えば、人間のクズのような先生方は 間違いなくいる。 けれども、それに輪をかけて人生に翻弄され、 自制心や利他心が発達していない子供達も、 決して少なくありません。難しい問題です。 要は、他人を大事に思う気持ちを育てることなのですが 自分のそばにいる人に自分自身が大切に思われているという 体験がないと、自我の確立時、大きく揺れてしまう。 なぜかと言うと、自分を大切にする根拠が見当たらないからです。 「親が離婚したのは自分のせい」 「虐められるのは自分が悪いから」 「家族が不幸なのは自分が原因だ」 「こんな自分は幸せになっていいのか?」 「自分は長生きする気は無かった。」 「私でいいの?」 ほとんどが子供心に自分に責任を感じ、 誰にも平等に巡ってくる幸福のチャンスを得る時期 自分の人生に踏ん張りが効かない。 どこかで、過去を払拭する必要が起きてくる。 過去は変えられませんが、こびり付いたホコリや汚れを 洗い流し整理することはできます。 大人になった自分と、子供の時の自分を区別することから初め、 良い流れなら維持し、このままでは、ちょっとまずいなと 思うようであれば、ここからが大変ですが、 違う流れに乗るための努力をすることです。 最近の流行だと思うのですが、啓発ノウハウの本を手に取ると 恒常性 についての心理学的なアプローチがされ始めています。 内容的には理解しやすく納得いくものですが 「自分を変える」具体的な方法論は従来の啓発物と変わりがありません。 かつては「潜在意識」と呼ばれていたものが「セーフティーゾーン」等々の 新しい名称に置き換わったものと理解して良いと思います。 サイトは沢山あるので興味のある方はご覧ください。 元々はストレスコントロールの研究から発せられたものらしいのですが 誰が言い出したのかはわかりません。 「自分を変える」 慣れ親しんだ環境や物の考え方が、そう簡単に 変わるわけがありません。過去からの流れというのは (ここが最悪な点なのですが)自分自身が全く気づいていない。 また人によっては「宿命」などとふざけたことを言っていますが 「変わる手段があるわけがない」と言う人智を馬鹿にした 無知のなせるわざです。 焦らずに時間をかけ 反作用が出ないよう無理をせず、小さな行動から始め、 繰り返し、積み上げていくこと。 決して大きな期待をしてはいけません。 入れ込み過ぎると、現在の自分までもを否定し始め 本末転倒となります。 ただ平凡に、忍耐強く行動し続けることです。 今まで積んできた、というより、積んでしまった過去と その記憶。これが常に纏付き、肝心な時に顔を出してくる。 なんて情けないんだろうと自分を責めても、 いかんせん、どうにもならない。 辛い人生を背負ったものには人生は辛いものです。 幸せそうな奴を見ると他人が妬ましくてどうしようもなくなる。 けれども、その人もまた、人に言えぬ苦しみを背負っている。 これが世の中です。そういうものを背負った同士が お互いに、傷つけあったり、出て行けと睨んだり、 自尊心を傷つけた、傷つけられたと恨みを起こしたり。 これが我々の生きている人間界です。 せめて宮沢賢治が「雨ニモマケズ」で詩ったように 喧嘩や訴訟があれば、 ツマラナイカラヤメロというしかありません。 |
人生は糾える縄の如し
人生山あり谷あり、糾える縄の如しという諺を 私はよく使います。 良いことだけが起こって欲しいと思うのが人情ですが 如何せん、世の中というのは、「運」が廻り巡って 成り立っています。「運」を時の流れと言えば詩的でいいのですが そんなファンタジステイックなものではなく万年暦にあるように 先々の計算もできる実に現実的なモノなのです。 時というのは万人に共通の運の流れで善悪も良し悪しもありません。 それが、個人の持って生まれた星に対し 影響し始めると千変万化の現象が現れてくる。 言い方を変えれば巡ってくる「運」は誰に対しても 平等で等しいけれど現れる現象は、その人の持って生まれた 要因に依るものだということです。家庭も国も世界も 全て人の成した業(わざ)なのです。 そして世界は、個人の集まりでできていて、皆が 普通に生きようとするならば、衣食住を得るために 何かをしなければなりません。これは大変なことです。 あったこともない他人と出会い働かなければならない。 自立、自活と言うことですが。動物の世界で言えば 「巣立ち」ですね。鳥は力強く羽ばたけるようになる頃 親鳥は餌を子に運ばなくなり巣立ちを促し、 獣は狩りの仕方を子供に教え始め、 その時期を過ぎると群れから追い出す。 多分獣や鳥の遺伝子に刻まれた郡選択の行動はここで 終わっているのでしょう。人の世界も根本は同じだと思う。 巣立ちを時を忘れてしまった時どうすればいいのか。 難しい問題です。 もつれた糸を少しずつ解きほぐしていくしかありません。 諦めて放ってしまう事だけやめてほしいと思います。 |
温故知新
先日生徒さんと話したのですが、やはり昨年一昨年と 年運で凶に入った人達が、今年凶が明け 飛躍するべき時期ににコロナが重なり パニックに落ちている人のなんと多いことか。 また、今年から凶の年運に入る人達も同様コロナ禍が 重なり運勢自体が迷走し始めています。 友人も衣食住も足りているにも関わらず、 突発的なパワハラやら、誤解や期待が招いた失望やらで 不満と不安が募り暴走する形です。 このスイッチが入るキッカケが先に書いた 自負心と自尊心なのですが、ご本人の心の問題なので、 相談されない限りはどうにもなりません。 ただ、絶望も失望も、裏切りなんてものも 信頼だ、愛だなんだかんだもまた、 昔からあり、皆、そこから立ち上がってきたのです。 朝ドラで戦争の一部が描かれています。 いい機会かも知れません。 日本人全ての自負心と自尊心が粉々に砕けた先の敗戦ですが 敗戦を公にし、焼け野原のどん底にいた国民に呼びかけた 最高責任者の言葉が残されています。 玉音放送 下段に読みやすい書き下し文があるので読んでみてください。 玉音放送をめぐるドラマは多々ありますが、その内容は 天皇の戦争責任、政治的な影響などの見地からマスコミが なかなか深く触れようとしないものです。 現代の日本は、まさにこの「言の葉」から始まりました。 Wear a maskの時代 経営に携わる者は足元を見つめ 神風を追い風にする準備をすることです。 野心のあるものは、刻苦勉励 なすべきことを なし忍耐強く飛躍の時に備えることです。 我々庶民は、自分だけは特別だ、などと言う おごりを捨て、 人生に根を張る努力を怠らず謙虚に生きることでしょう。 人生は苦しいものです。時々楽しいことで憂さを晴らし、 衣食住さえ足りていれば、それで良しとすることです。 変な色気にさえ惑わされなければ、なんとかなります。 プライドは自分を支えるために、どうしても必要なものですが、 それを振り回せば自分も他人も傷つけるものです。 「秘すれば花」をお忘れなく。 |
近藤等則
「木蘭の涙」 近藤等則氏の訃報を聞き、若かりし頃読んだ 「ラッパ一本玉手箱」が思い出され、当時憧れた大人達が 次々に亡くなっていくのが実に寂しい気がします。 それでもまだポール・マッカートニーも ステイングも存命のはず、 しっかりしなければと思います。 そんな中 YouTubeで近藤さんの映像があるかと思い 探していると最近お気に入りの上白石萌音さんの 「木蓮の涙を」見つけ聞き流しているうち、 オリジナルは誰なのかと探すと 「スターダストレビュー」で1993年7月 シングルカットされた曲だそうです。 オリジナル曲のコメント欄を読んでいると 本当に人生は「糾える縄の如し」だと思い知らされます。 多くの方が悲しみを超えて、今生きている。 今は幸せであって欲しいと読んだ人それぞれが 思っているに違いない。 自分自身を重ねるコメントが涙を誘う。祈りの言葉のようです。 秋霜秋雨 タイミング良く 初代高橋竹山の津軽三味線が YouTubeから流れ始め、吹雪が舞い始めました。 つくづく音楽の力というのはすごいですね。 |
怒りの分析5
「プライド」というのは推命学から見ると、 力量によるものを別にすると 大きく分けて二種類に分類できます。 一つは他人から与えられた他動的理由により薫陶されたもの 勉強好きで、知的好奇心旺盛で、目上から好感をもたれ、 大人達から大事に育てられ、自分は大切にされるべき 特別な人だと腹の底で自負している「自負心」 もう一つは、誰よりも正直で、理想を持ち、 夢を実現するために頑張る自分、誰にも縛られず 自由に、隠し事のない理想の生き方に殉じようとする 心、これを「自尊心」と言います。 けれども、 反面 「自負心」の方たちは、自己都合で 約束を破り易く責任逃れの言い訳が上手い。 一方自尊心の方達は、善悪や損得よりも、その時の 感情に任せ後先を考えずに行動しやすい傾向があります。 自己分析の参考にしてください。 そして、できれば自分の怒りが、このどちらかを 原因とするのであれば、自分なんて、大したことないと 人前では話している自分を見つめ、どれだけ プライドに執着しているのかを確認し。 怒りから降りることです。 大事な自分を怒りで汚してはいけません。 |
怒りの分析4
怒りの分析の一例です どうしても怒りを手放すことができない。 分析などと言われても、そのことを考えるたびに感情が昂り 頭に来る。そのような方が多いと思います。 感情が分析の邪魔をするのなら客観的な視点が必要になってくる。 その場合、誰かに話を聞いてもらう事が一番です けれど、それをしないのであれば答えは簡単です。 一つは話す相手がいない。または話す相手がいても、 話の内容が憚(はばか)られるということでしょう。 (話すことすらバカバカしいと思える方はすでに怒りから解放されています。) 「話す相手がいない、孤立している」 「他人に聞かせられない理不尽な感情だと心の底では理解している」 このように自分の現状が見えてくると、少しだけ怒りと距離が保てます 孤立しているのであれば、孤立の原因から辿る必要がある なぜ人と交わらないのか? 他人と交わる煩わしさを原因とするのなら自尊心の 強さが原因です。「自分にふさわしい相手がいない。」 (「他人と交わるのが怖い」というのは別の機会に書きます) 怒りには具体的な理不尽さから来る正当な怒りもあり その場合は戦うことです。 ところが賢い人は、自己正当化のために この大義名分をこねくり回し、怒りが増すごとに 人間が汚くなっていく。 怒りなどの強力な感情は前進力として使えれば とても効果的ですが、相手を叩き潰して鬱気を晴らすことの 成功体験を得ると、いじめや破壊の快楽に溺れることになる。 しかし、面白いもので、このような人を見ていると 良心の葛藤に苛まれている人が多い。人相に現れています。 どんな人にも良心はあるのだなと変なところで思い知らされます。 モンスタークレーマーと言われる方も、煽り運転の加害者達も この手の人なのでしょう。 自分ルールに従わない者への怒り。 自分が常に正しいと思い込んでいることが原因です。 事実だから言ってもいいじゃん、悪いことしたんだから 晒して罰を与えるのは当然など自分ルールからの判断です。 自己都合で、約束相手に譲歩を迫るのもこれです。 些末なことですが、デートの時間に遅れる人は なんとも言えない言い訳をしますね。 残念ですが、遅刻が常習の彼氏彼女は結局 自分本意な生き方を選ぶ人で、お相手を孤独にしてしまいます。 人生のパートナーとしてはお勧めできません。 相手よりも優位で、相手を支配していると自負する そのプライドが、自らの不幸を招く引き金になっていることに 気づける人は、あまりに少ないものです。 |
運を運を壊すもの2
最近入門された生徒さんには、この「なぜ」を 話しているのですが、これらのことを 私は推命の原理の研究と実践から気付かされました。 単純に言ってしまえば、 怒りは、さらに変化し、負の連鎖が体験として蓄積され、 人としてのコミュニケーション能力を著しく阻害していきます。 (このことに気づく時期が早ければ早いほど、上手に これらの感情を放棄することができるようになります。 大人になってからでも、もちろん可能ですが、これらのことを 自覚できる方にだけ可能な話であり、時間はかかります。) 時とともに積み上げられたこれらの負の感情は、 その切っ掛けの出来事は忘れ去られても、 その人の性格の一部として付け足され、 その結果、極端な場合、愛情が欠落し、思いやりが欠落し、 共に楽しみ喜ぶ心が欠落し、公明正大さが消えていきます。 溢れるような喜びの街にいたとしても、心の荒みは癒されず、 その日1日をしのぐためだけに生きるような「孤独」に 苛まれることになりかねません。 |
ホームページの不具合について
先日、サイトの読者の方から ホームページの不具合のご指摘をいただき (ご指摘いただけなければ不義理を重ねるところでした本当に感謝いたします) プロバイダーに問い合わせたところ このような返事をいただきました ーご連絡頂きありがとうございます。 システム担当に確認したところ、SSLの不具合で、早急に対応いたしますとの事でした。 今暫く改善されるまでお待ち頂くようお願い致します。 以上宜しくお願い致します。ー さらに本日、メールでの問い合わせの返信についても、 届いていないとのご指摘をいただき、 プロバイダーに先ほど連絡を入れたところです。 基本、全てのお問い合わせには3日以内に返信しています こちらの返信が届いていない場合は、 メールシステムの不具合が原因だと思われます 大変申し訳ないのですが、何らかの連絡をこちらにされて、 返信がいまだに届いていない方があれば 大変申し訳ありません。 もし、いまだお問い合わせのご意思があるのであれば お手数ですが以下のメールアドレスへ もう一度お問い合わせください cdmxg491@yahoo.co.jp よろしくお願いいたします。 洗心庵 今野喜心 |
強く生きること
なんとも今年はいろいろなことがありそうです。 ホームページやメールの不具合等々 考えさせられました。 それでも、 人は日々の生活を送らなければならない訳で 何が起ころうとも、今があり、それが続くのです。 ただ座して死を待つのも馬鹿馬鹿しい。 できれば、こころ満たされる 楽しい 生き方を選べるのがベストですが 人生は そんな甘いものではありません。 せめて嫌いじゃない仕事で こき使われることを 理想としたいものです。 さて、まるで人生には夢がないような書き方をしていますが 我々が、よく見る夢の項目の最初に来るのが 「恋愛」かもしれません。人によっては「大金持ち」 最近少ないかもしれませんが「出世」等々 考えるだけで なんとなく楽しいのがこの「夢」です 中には変わり者がいて「真理」(女性の名前のマリではありません) なんてものを夢に持つ人もいます 親の夢を子につけた例なのかもしれません それを追う生き方ができれば幸せですね。 でも「恋愛」を一生の課題にするのは難しい。 最近は恋愛と結婚を分けて考える方も増えています お正月 NHKの「チコちゃん」で イルミネーションと恋愛を関係させて なんでカップルはイルミネーションを見に行くの? を問うていましたが 答えとして幸せホルモンの幻惑現象としての 脳科学的な恋愛の解説をしていました なんだかなーというのが正直なところです 人は誰もが装って生きています しかし その本音の部分は 自分の感情を逆撫ですることなく 上手に優しく愛して欲しいという自己保存の本能が 基盤となり それに重なるように欲しいものが欲しい なりたい者になりたいという欲が 人生を前に動かす原動力になっていきます そして中には早いうちからこれを放棄している人もいる 集団の軋轢の中での絶望とでも言いましょうか その原因は個の「弱さ」です 争い事の絶えない荒れた家庭環境の中では 親父やめろよと強さを見せれば 殴り倒され不正義が暴力でまかり通ってしまう そんな親達の人生の中で人格が育まれるわけですから 「夢や希望を持て」というのは酷な話です 正しいと言われていることも 理屈を言う大人も 信じられなくて当たり前です 自分の無力さ、弱さを学ぶ機会だけがそこにある 人生の荒波を乗り切るような強さを習得する 機会が最初からありません。 それでは強さとは何か 「自分を信じやり遂げる力」と考えてみたらどうでしょうか ????と難しく考えても答えは出ません 人生は単純に考えたほうが本当の答えが見つかるものです テレビや映画も漫画も主人公は自分を曲げません やり遂げます。やり遂げた結果が「勝ち」ならば 読者は胸を撫で下ろしますが、負けても 捲土重来を期すものです これが強いということでしょう 誰もがそうありたい人が持つ理想の姿が漫画のヒーローの 姿です 生まれながらの環境が自分を歓迎しない環境だったとしても その環境のゴーストにいつまでも繋がっているのは損だと 思い直すことが違う選択肢を得るためのきっかけです それがルフィーであったり キングダムの信たち漫画の主人公が なしている人類への貢献です 自分の過去との関係を断絶するのはとても難しく 根気がいるものですが切れないことはありません それも含め自分を強くするための最短な方法は 自分を大事にしてくれるパートナーを探し 自分がされたかったように相手を大事にすることです 言うのは簡単ですが実践は難しい なぜかと言えば 「大事にすること」が「束縛すること」に あっという間に変わってしまうからです。 美味しいお菓子が誰かに取られるかもしれない だから隠してしまえと社会人としての相手の立場を 消そうとまですることがある。 相手を縛って自分だけのものにしたいと思い始め これこそが愛だと勘違いする 当たり前ですが関係は壊れます よく考えてください 子供の時いちばん欲しかったのは親の愛情であり、 それは自分を「絶対」に信用してくれているという 確信です。子供に首輪をはめる親は人でなしです。 信用こそが愛情なのですよ。 (繊細な子供はそれが得られない時 親に捨てられたと認識し暴れ続けます。ここに原因のある親子が大きな事件として昨年来報道され続けています。) 自分が弱いと確信したら 誰かのために その人のために その人がいるから強くなれるんだと 思える誰かを自分の中に生み出すことです。 パートナーがいないのであればエアーパートナーでも同じです それが神様や仏様でも同じです 考えてみれば人類に生まれたすべての宗教は このために存在していたと考えれば 納得がいくのではないでしょうか 人は生まれながらにある程度の強弱が決まっています 強く生まれた人達は 自然に自分のために努力し 自分を曲げない強さを持っていますが どこまで行っても「自分」が主なる関心事です。 それに対し 誰かのために生きることができたとしたら 人としては 弱く生まれた人のほうが 崇高な生き方を選べるものだと 私などは思うのですが如何なものでしょうか。 |
これからの世界
運勢の病を直すには、先ず本人がそれを自覚する事が 何よりも大事です。この世に起きる現象には すべて原因がありその結果としての今がある これは誰も否定出来ない事ですね。 親を選べない、生まれた国を選べない というのもまた残酷な言い方ですが そこにしか生まれることができなかった と言う事になる。 けれども、生まれた後、その個人が 何を考え生きていくかは決められていません これがカーストを否定したお釈迦様の考え方です。 人はその者が成す行いに依ってその人の姿が決まる 肩書きが名家のご子息であろうがドロボウをすれば その人はドロボウだし国を売れば売国奴です 片親で子供の頃いじめられても志を持ち必死で生きれば、 人によっては大会社の社長にも、医者にもなれます。 実際に名を成している人もいます。 どこかで書いたマラソンランナーのように 過去の名声や才能だけでやってきた人との「必死」さの違いが このような形で明確に現れ始めているのが今の世界であり いわゆるグローバル化の流れです。弱肉強食の世界ですね 戦場がオープンになればなるほど、ルールが公平になればなるほど 強い相手が獲物を求めて参加して来る 戦後の日本人のような餓えた山犬のような貪欲さが今の日本に あれば、もう一度「ジャパン アズ....」と言われるかも知れませんが 日本人の代表である政治の世界を見ると、頭でっかちのとっちゃン坊や が、子供の喧嘩のようなことを毎日やっています。 たぶんローマに呑まれる前のギリシャや 帝政末期のローマはこんな感じだったのでしょう 志のないの政治家の息子達が国を滅ぼすのは必然です 毎月120万円の月給を払って彼等を雇うような会社はありません 政治家にしかなれない御曹司を担ぐ選挙民も苦しい選択でしょう 情けない話しです。是非、志がある確りした跡取り代議士だと胸をはって 言えるようその方達を厳しく教育して下さい、それも支持者の勤めです 牙を無くした山犬は狩りはできません。若者達は 男であろうが女であろうがご自身の牙を研いで下さい 剣を磨き盾を鍛えることです。 それが愛する者達を結局は救うことになります 多くの人がそうなれば一つの集団の運勢となり 多少の不運ならば吹っ飛んでくれます もし貴方が国の中心にいる官僚だとしたら バカな大臣が全部自分の手柄にしようとするなら オマエはバカだ、能無しだと言ってあげて下さい 確実に悪いのはその男(女)です。 けれども、そのバカを使えないのは官僚たる 貴方に交渉力がないからであることも事実でしょう これは仕分けのときに出ていた元官僚やお役人の 答弁を見ていれば明白です。 もっともっと賢くなって下さい。 身内に食われている人が外敵に食われないわけが無い ご自身の牙を研ぐ事です 刃を研ぎ続け一生を終えたかつての侍の生き方ですが 潔い人生です。 |
行き着く先
私が長年断易と四柱推命を研究した結果は 結局「易」に行き着きました。 ただしそれは「周易」ではありません。 太極から生まれる万象の構造がそれにあたります。 断易を太極論で簡単に解説すると上卦と下卦が 陰陽にあたり、太極そのものになります。 そして、その他の構造が、占題により 切り取られた、その刹那の日月の「動き」になり、 答えの出るものには答えを、出ないものには その過程を読み解く鍵を術者に与えます。 四柱推命は日干を太極とし元命式のその他の星々の 動きと「日干自体の陰陽の動き」を、大運、年運、月運との 力量による変化から推測していきます。 わかってしまえば、結局太極に帰納することに なるようです。 逆に言えば、あらゆる運勢は平等なシステムから生まれているということになる。 どうこのシステムを使うか、嫌いや、その前に このシステムに気づくかできるかが人生の分岐点になるのではないでしょうか。 |
補記
太極論で両義を同種の陰陽と書きましたが、この「同種」というのが キーワードになります。同期(シンクロ)できる、同じ波長という 意味で、それが揃えば万象を生み出すことができるという理論なのですが 実は、あらゆることに当てはめることができる結構すごい理論なのです。 たとえばお経の話ですが、お経の持つ波長に人が同期できれば そこにはお経の世界が形成されます。人に内在する如来蔵が 覚醒し慈愛に溢れた人格が生じる。 しかしお経を読むとき、あれが欲しい、これが欲しいと お経の波長と全く異なった波長で読む側がいたとしたら 同期のドの字も生まれません。(シンクロのシの字のほうがいいかしら?) まったくダメです。何も生まれません。ビルの陰になって アンテナが使えない衛星放送のようなものです。 そこには太極が成立しないゆえに 経を読む人の自我によって生み出されるている、既にある 「我欲」の世界だけが成立しています。 わかりますね。 それを知ってなんの得があるのかと問う人があるかもしれません。 知らなければ、そのシステムの中でただ生きることになり、 知ったならば、それを改善する努力に気づきます。 これって大きな差だと私は思うのですが。いかがでしょうか? 使えない理論としての易の解釈は一般人にとっての相対性理論と同じです。 |
スピンオフ
ここ最近、通変星大論2を書いているのですが、 考えているうちに、なんとも スピンオフ的なものが浮かんできて、 結構楽しんでいます。例えば、 人の脳は最高に使っている人でも その3から5パーセント程度だとのことですが その3から5パーセントが運勢の支配領域だとしたら 残りの95パーセント以上が本人の意思による 自由領域であり、持って生まれた「運勢」以上の可能性を、 誰もが秘めているはずなのに、何も知らずに、 死を迎えた場合結局95パーセント以上の可能性を無駄に 捨てていることになるのではないのか? なんて、モッタイナイことなんだ。 いわんや自殺おや。 と言うことは、まてよ、それでは亡者というのは結局 自分を成長させる重要アイテムである 「脳」がないのだから、 結局、死んだ時点で肉体による、あらゆる成長は停止し、 その時点の記憶だけが残るということなのか? 人にとって死は絶対なものです。 そして、死についてはあまり情報がない。 これが宗教に弄(もてあそ)ばれる理由です。 後悔のない生を送る。 今の我々にできることは、ただこれだけでしょう。 |
愚痴
ご自分の人生を振り返り、「人に尽くしてばかりで誰にも感謝されない、 もう、こんな人生は嫌だ。」 こんな事を言う人が時々います。私の母親もこんな感じの人でした。 (うちの場合は私が親の言う事をまったく聞かず、 特別反抗していた訳でもないのですが、親の思う生き方と 真逆の生き方をしたことが原因でした。) 適齢期が過ぎかけた娘の見合い相手をあちこちの紹介所をつかって 必死で探し、なんとか相手を見つけ結婚させたいと思っているのに まったく言う事を聞かず、見合いなんてまっぴら、 余計なお世話と言われ、 落ち込みながら愚痴っている人もよくいます。 御主人に内助の功をつくしても ありがとうの一言もなく、苦労しているのは自分だけだと 涙を流している方もやはりいます よくある話です。 そして、それぞれに共通する、いくつかの特徴があります それは、それぞれ愚痴っている方達の星の力が平均的なものより はるかに強く、その結果として努力を厭わず、困難を切り抜け、 人の上に立っていたり学業や仕事で手を抜く事をしなかった人達で 本人達は否定するかもしれませんが、野心家で自分のイメージを とても大事にする人達です。 そして自分の野心を、子供や、御主人や、血縁の出世に託し そのために世話をやいたり、面倒を見たり、お金を出したり 積極的に自分に出来る限りの努力をします。 (この点が一般的な人と違う所で、一般的にはイヤイヤ努力を強いられることになります) その結果、それぞれが一人前になった時 苦労を忘れ、社会人として自我が芽生えたり、周りから、ちやほやされたりすると 今までなら、有り難かった女房(母)のお世話が、余計なお世話に転換します。 自営業などで、どうにもならなかった経営を、必死になった奥さんの強運で立て直し やっと順調になり始めた途端、御主人が勝手を始めるのも同じような理由です 御主人にとっては奥さんの強い運が、うっとうしくなって来る。 とても愚かな御主人ですが、星の力の何たるかを知らない人には理解し難いものです しかし、こういうふうにも言えます。 「貴女が人に尽くすことにより、貴女は最も良い人生を歩んでいる」と もし強い星が暴走すれば、メチャクチャな人生です。 怖いもの知らずで、努力を厭わない人です。 自分の欲のためだけに生きれば、太く、短い傷だらけで、 他人からも恨まれなければならない、刹那的な生き方で 孤独な晩年が約束されている人生です 結婚でき御主人が変わっていないのなら感謝して下さい。 本来なら御主人と死に別れ生き別れの運勢です。 (私の母は死に別れました) 「自分を最優先させたい」のが そうゆうかたの腹の底にあるものです。 それが、自分の思い通りにならなかった時、出てくる台詞が 最初の台詞です。 子供は素直で純粋です、すぐに母親の心の底にあるものを見抜きます 特に女子にはその傾向があり、複雑です。 もしこの台詞を吐いている自分がいるとしたら、今ある幸福に感謝し 自分の中にある理想像と現実を比べる事をストップして 無い物ねだりをやめることが、この愚痴から解放される一番の処方箋です 上ばかりを目指すのではなく 自分の人生を受け入れ、この人生に感謝することも 時々は必要なことなのかもしれませんね。 |
運を壊すもの
怒って何が悪い、傲慢で何が悪い。 執着は執着。欲しいのだから仕方ないじゃない。 そいつを見るだけで憎らしい。妬ましい。 こいつとは絶対一緒にいたくない。これって普通でしょ。 何やらこんなセリフが聞こえてきますね。 実に普通の心の会話です。私もそう思います。 でも、もう少しだけ先を見てみましょう。 怒りを日常にしている人は滅多にいないようですが、 子供の頃から、いじめにさらされている人、 最初は親次に同級生、同僚等、常に対人関係に 理不尽な問題の起きやすい人が少なからずいます。 「怒り」、そして「救い」を求め、いつの間にか 救いを求めることを諦めてしまい、ただ怒りだけが残る。 怒りが恒常的になると自然に他人に対する愛情が失われていく。 救いを求めても求められないものと刷り込まれ、求めることすら 諦め、ただ自分の目線より弱いものに、自分がされたことをし 憂さを晴らし心の平静を保っている。仁愛の感情を失ってしまう。 夫婦問題でも怒りが恒常的になった時点で愛は消えています。 ただ、一度甘美な愛情を味わったしまった人たちは、 別の「愛」に執着し始めます。 傲慢というのは自分の優位性におごった姿であり、 他を見下し、自分が優れていると誇る姿です。 歪(いびつ)な優越感とでもいいましょうか。 私の記憶に刻みつけられているのですが、 「日本の大震災をお祝いします」というメッセージを掲げた サッカーのサポーターがお隣の国にいましたが、 この時ぞとばかりの姿に、ただ、ひでー国だと 憤りとともに、この国の底知れぬ闇の深さに震撼させられました。 他国への移住者の多いのにも納得されます。 傲慢さというのは、わかりにくい感情ですが 一時の優位性故に自分だけ良ければ(安全であれば)いいんだという 利己心人から他の人達への親近感が欠落してしまい、 他人の痛みをあざ笑うようなこともしでかします。 あいつ、また失敗したと、笑った経験をお持ちの方も 多いのではないのでしょうか。 次は執着ですが、何かに執着し始めると、 必ず起きることがあります。それは、 執着する対象以外を楽しめなくなることです。 恋愛小説風に言えば、彼のことを考えると どんな美味しいものを食べても、味がしないの......。 昨日までの景色がセピア色に見える。 ただ彼だけが輝いて見えるの。 三文小説よりも酷い表現ですが、事象の証明には なっていると思います。 この極端な例がストーカーですね。 時には自分の命までかけ執念深く追いかける。 その代償として日常の多くの「喜び」を失うことになります。 嫉妬も同じようなものです。 対象に嫉妬している間は、自分の中の劣等感から 絶対に逃れられない。 中学生の時の親友が、進路の選択から妬みの対象に見えてしまう。 就職、結婚、マンション、出世、あらゆる比較対象の中で それが生まれています。関係が親しければ親しいほど それが生じやすく、嫉妬の癖が身についてしまうと、 今度は自分が優越感を持てる相手が現れた時 本人の傲慢さに火がつきます。 これらのことは誰の心の中にも起きている日常の風景です。 ただ、運が良い人達は、それぞれの感情が生まれても そこから降りることが割と素早くできる。 それに比べ「運の強い人」は、ドップリ、これにはまりやすく、 「運が弱い人」はさらに自己否定に陥りやすい。 なぜでしょうか? |
名前鑑定
つい先ほど「名前の鑑定していますか?」と 連絡があったのですが、つい「やってません。」と (もうちょっと丁寧に答えています) 答え電話を切ってしまったのですが、 今、思い出しました。即答できなくてすみません。 ホームページの相談項目に名前の無料鑑定サイトを紹介しています。 また、そちらに飛ぶのは めんどくさいでしょうからこちらに貼っておきます。 姓名判断無料鑑定 こちらにある「山本式」を推薦いたします。 言霊のサキワウ良い名をつけてあげてください。 これから生まれてくる子供達が喜びと安心を享受できますように。 ただ祈るばかりです。 |
親子3
誰でもそうなのですが子供(幼児)時代、 親は世界(宇宙)の全てです。 命あるものはそれを守るために、あらゆる手段を尽くします。 体が感じる不快さは、あきらかに、危険信号として 本人に、それを回避することを命じ。 蟻も猫も犬も鳥も人も同じです。 手足が自由に効くなら、逃げ、戦い、吠え、威嚇し 身を守ろうとしますが、それができなければ、 声が出せれば泣き叫び、誰とも言えぬ助けを 呼び続ける。 子供の時は、それが唯一自分を守る 抵抗手段になります。 大人は、そのことをよく知っています。 自分も、その経験者だからですね。 けれども、それに気づいていても、 気づかないふりをします。 なぜか? 自分も苦しいからです。 大人なのに苦しい。 そして、実に不思議なのですが、 疲れているんだ、お前より、自分の方が苦しいんだ。と 心のどこかで嘯(うそぶ)く。 こんなところから、いろいろな「種」が生じてきます。 |
お経の話2
自我偈を長い間あげ続けて下さった方から便りがありました お経とともに精神世界に目覚めご本人の努力により 見違えるようになった方です。もうだ丈夫だと思います。 その方へは自我偈と一緒に観音経を読む事をお勧めしました 作法についてお尋ねになられ、それに対しての私の答えです 特に作法はありません。 観音経には観音様の誓願が書かれていて、普通は第二十五偈を観音経としてお唱えするのですが、本文の観音経もネットにでているのでそちらも一読しておいて下さい。 大事な事は、もし、自分が観音様だったろどうだろう?と常に考える事です。 苦しんでいる人が自分の名を呼ぶまで、自分は待てるか? 名を呼ばれた時、誰に対しても差別なく自分はその人を救えるか? どうやって自分はその人を救えるか? その人にとって根本的な救いとは何か? 精神世界に足を踏み入れた人は自分の生き方として考えなければ ならない事が観音経には書かれています。それゆえに人を成長させる力があるお経になっています。 これらのことを深く考えてみて下さい。 今野喜心 救われる立場の人が、救われたら、今度は逆の立ち場に立たなければなりません なぜなら、それをしなければ、 人としては当たり前の事ですが、 楽と欲を求めるようになるからです。 苦労が終わった!楽になった!じゃ、これから何をしよう? 苦しかった分、楽しい事でもイッパイさがすか! これでは「必ず」もとの苦しみの世界に後戻りする事になります ここからは合理的に考える必要があります 何があったから苦が生じたのか? なぜ、自分は苦の中に落ちたのか? どうしたら苦から逃れられたのか? ここからが本当の修行で、般若経の「空」を学び縁起を考え 菩薩の行為である六波羅密の行いを日々の生活に取り入れ 生きていることに意義をもつことです。 だれかに与えられた生きる意味ではなく 自分で選んだ生きる意義をもつ事 これがこの世の中に生まれてきた本当の意味です ここまで来たら、私は「先生」ではなく「友人」です。 毎日、泣きそうになりながらも頑張って 歩んでいる同じ一人の人間です。 一緒に頑張れると良いですね。 |
太極論と推命
四柱推命には興味があるが易には興味がないという人が 多いのですが、実は私の太極論は四柱推命から 想起された理論です。 人には人生という流れがあり、機と縁によっていくらでも 変わるという「変易」の本当の意味が理解できたつもりでいます。 「変えられぬ運命を知ってどうする。 変えられるから学ぶ価値があるんだ」と言う、 師匠の言葉が完全に腑に落ちました。 運勢の表面を浅く触れる程度の鑑定法では 絶対に行き着けない境地です。 もし、その境地を望むのであれば、総合的に 人を観る力を養うことが不可欠なのですが それを身につけた先生から学ぶのが一番の近道です。 よい先生と出会ってください。 問題は、どうすればよい先生と出会えるのか?ですが、 私説太極論からいうと、どの先生を選ぶかは、 実は、すでに決まっています。本人がどのような動機で 運勢の勉強をしたいのか?それによって縁が生じてくる。 実に、自分の動機にふさわしい先生としか出会えない。 また、縁が生じても、条件が合わなければ縁はむすばれません。 難しいところですね。 本当にこの辺は面白くて、私のところにも、 だいぶ前の話になりますが、 ご近所に毎週来る用があるので、先生のところが条件にピッタリ あったので来ました。というかたがいらっしゃいました。 また、 面接をした上、初回の講義の予約をしていったにもかかわらず 同門のもう少し便利で安い先生を見つけたので、そちらに 行きます。先生に言われたことは忘れません。 と断りのメールを入れてくれた方もいます。 私は、これはこれでいいのだと思います。 結局、これは私自身の「界」が生じた、できごとで、 なにがしかの修正が必要であることの証なのです。 人生は一瞬一瞬の積み重ねです。そして間違いなく その結果が生じてしまう世界なのです。 そして、トラブルは気づきのためのチャンスです。 今のままが良いのであれば、今のままで良いと思います。 日々、大事に生きましょうね。 |
未来
ウイルスについては色々思うことがあるのですが (根拠は断易で得た得卦ですから科学的な根拠はありません。) 学者の方達がテレビで 怖がることのないウイルスという言葉を発しているのを聞いて 40年前 帝京大学医学部の教授が エイズウイルスは感染性が極めて弱く 怖がることは無いとテレビでヘラヘラ笑いながら 言っていたのを思い出しました。 (B型肝炎の100分の1 C型肝炎の10分の1らしい) トランスジェンダーなどという言葉が 世の中に知られていない時代で 同性間の恋愛を倒錯性癖と蔑んでいた時代です。 時代を許容できない頑固な権威主義の 年寄りは第一線から引くべきですが 次のリーダー性を発揮しなければならない 還暦前後の管理職世代は当時流行の三無主義に 骨まで毒された、多くは無責任を標榜する腰抜け世代です 30代40代の就職氷河期をたくましく 生き抜いてきた世代がスクラムを組んで (一部三無主義世代に毒されマニュアル主義に落ちている方も散見されるのは残念なところです) 戦うしかこの国の未来はありません。 責任放棄世代が得意な目先のお金の流れに忖度するのではなく 未来の豊かさを目指すグランドデザインを描ける 夢のある集団が現れれば素敵だと思います 頭が偏る一企業では難しいかもしれません。 夢のある、地に足のついた人達が連携できる日が 遠からず来るような気がします。 「真理は在野にあり」とは言いますが 国の後押しがあればさらに進みます。 明るい未来を描くのは楽しいものです。 善でも悪でも 人の心に描かれた未来は 必ず実現するものです。 誤解の無いように書いておきますが、 それを実現するのは、その本人とは限りません。 この辺りに人の持つ神秘があるのかもしれません。 (スピリチュアル系の人は誰も言っていないことです。2020年2月24日) 追記 2月25日17時35分 上記の記事を書いた翌日に書いています ニューズウイーク どうすれば この国は良くなるのでしょうか? 短絡的な思考と感情に任せた行動は暴動になりますが、 自分の頭で考えることを放棄してしまうと、今そこにある危機の 餌食にされてしまうのも事実です。 |
自分を知る方法
自分を知ることが大事と 何度も書いてきました 四柱推命等運勢鑑定の知識が ある人も ない人でも 自分を知る方法はあります それは 自分が出会う方たち 特に子供や親には 自分の中にある一番見たくないものが 潜んでいると「認めてしまう」ことです。 難しいことかもしれませんが できないことでもない そして長短合わせて学び 短所は改善し長所は成長させていけば良い 自分を変えられるのは自分以外にはありません 少し運命学の知識のある人ならば 自分の持つ星を 知り合いが持っていたとしたら その人の中にも自分と同じ 運勢の傾向を示す因子があると認識することです 嫌な奴であれば 嫌な奴であるほど 自分に取っての強烈な反面教師だと 嫌々でも感謝できれば あなたが組織人であれば 少しは気が晴れるというものです 推命学を教えていて面白いなと思うのですが 学理を学んでも それを 自分とは関係ない 他人事と思っている方が時々います ああ、これが普通なのだなとも思うのですが 彼らが もしも誰かに鑑定を依頼された時 苦労するだろうと予想され 最近はその辺りを 結構しつこく教えたり 書いたりしていますが 理解されているはずだと 信じたいところです 人は生理的だけでなく 精神的にも成長できる 生物です しかし「鑑定」の意味は 物の良し悪しを 判断することが本筋です 人が人を鑑定するなどということは 本来あるべきことではありません ただ 自己の現状を知り 短所を改め長所を伸ばし 世に貢献することを願う人達にとっては 日々の自分を写し身を正す鏡が必要であり それこそが四柱推命術であると解釈するのが 自然なのではないでしょうか 先達が磨いてきた心を映す鏡です 文字通りの弱肉強食の時代 皇帝に仕え国の命運を担うべく極限の状況に置かれた 士大夫階級の貴族達の間に密かに伝えられたという 歴史的な流れからもそれは判断できます 自己を律する教え 学問という意味では 間違いなく儒教的な色合いが ここにはあります 多分 これが一番正しい本来の四柱推命の用い方だと 私は思っています それがいつからか 色々な混ぜ物が 入り交じった 糊口を注ぐための処世の術として 現代に伝えられて来たのだと思うのです それを再編纂され 本来の姿に戻したのが 泰山流の先達方であり緒方先生だと 私は認識しております 繰り返しますが 自身の精神の成長を 眼目とする術であることを なおざりにしてはいけません 「当たりゃーいいんだ」というのであれば この術の持つ本当の価値の一割も生かして いないことになります 少し視点を変えてお話しすれば 鑑定を受けに来る人もまた 自分と同じように この術により精神的な成長を遂げる可能性があるのです それが「運勢の幅(はば)」の意味になります 宿命的な神殺で暗示を与え その人の成長を 止めるようなことは 本末転倒であり 本当に罪深い鑑定です このことを 肝に命じて欲しいと 思う 今日この頃です |
無題 3月12日 2020年
ネガテイブな記事ばかりです。 株の下落が続きマスコミは陰陰滅々し 記事のコメント欄では罵声と怒号が渦巻いています。 でも、 面白いもので家の前では今日も子供たちが 陽気に声を上げ、走り回る足音は元気に溢れている。 大人達はパニックを起こしかけ、マスコミは、虎視淡々と、 そのての事件を待ち望み飯の種にしようとしている。 それ見たことかと野党の先生あたりがカメラの前で 凄(すご)むんでしょうね。 時代の潮目です。 しょうがないと言えば、しょうがないのですが、 ただ、言えることは 世の中の全ては「縁によって生じ縁によって壊れる」ものです。 何かが起きるまでは何も起きません。 変わろうと意図しない限りは、なにも変わりません。 感染がウイルスによって生じるのであれば、 ウイルスに近寄らなければ何も起きません。 手を洗うこと、目をこすらないこと、鼻を触らないこと 素手でハンバーグを食べない、おにぎりを食べない、 手洗い無しでおやつを食べないこと。 コンタクトはしばらくお休みにして メガネで目からの侵入を多少なりとも カバーすること、必要以外のものには触れないこと。 外回りの人にできることはこのくらいでしょうか。 飛沫感染に関しては花粉症の予防と同程度の装備ぐらいしか 考えられませんが、結構これが他国との違いなのかもしれません。 一日も早い感染の終息を祈るのみです。 人は慈愛に涵養されることによって豊かになり、 言葉と暴力によって壊れ荒み、自他を傷つけ始め 孤独に苛まれるものです。 人は皆 肉体という生を受け「時という縁」の中で老い、 やがて確実に加齢とともに病が生じ死に至ります。 この点は実に平等でビルゲイツもザッカーバーグも 生あるものたちは犬も猫もカラスも変わりません。 大人になるまでは、どうにもならない環境や親と いなければならない人も多いと思います。 しかし、嫌悪する親元から離れ、自立さえできれば 自分の人生を自分で選べる機会は果てしなく 広がるものです。 自助努力に負けないでください。 良いご縁を自らに課してください。 これを難しく考えてはいけません。 ただ、自分の顔見知りの人が傷つかないでほしい 友達や知り合いを大事にしたいと思うことだけです。 ここから他人に対する寛容さと忍耐力が 少しづつ養われます。 自分の周りは敵だらけという人もいると思います その時はどうして敵が多いのかな?と 自分の立場からと相手の立場から詳細に検討してみることです。 大事なのは相手の立場になってみることです。 己を知り、敵を知ることです。 大人としての人生の春を迎える人達 自分の居場所を見つけたら、粘り強く根を張り それを維持し続ければ必ず花が咲きます。 しっかり学び、ガッチリ稼いでください。 |
判決を聞いて
新幹線殺人の判決が下されましたが 犯人にとって 刑務所は 言われたことだけを守れば 誰からもいじめられず 世の中のどこよりも安全が保証され 一生自分の面倒を見てくれる 安心できる場所と考えて犯罪に至ったようです 年金制度が途絶えるのを恐れ 親の死を隠す人たちと どこか似ている 動物の本来の姿は自己保存にあり その手段としては いかに労力を少なくして 食べものにありつくかにあり 自由を 楽しめる人にとっては 刑務所は地獄かもしれませんが 「そうでない人」にとっては 世間こそが 地獄です ここ数年 このコラムにも書いてきましたが 身内同士の犯罪が増えている 減ることは 今のままでは 考えられません そして これは食うに困って犯すものとは違い 近くにさえいなければ起きなかったはずの犯罪です 自ら隔離されることを望む人たちの数が 年々増えているように思えてなりません 彼ら個々の安全が確保され 生産行為がなされる シェルターのようなものが犯罪を減らす ことになるやもしれません。 経済の失策や 移民政策による 厳しいストレス下にある多くの人々が 自由の「不自由」さに 無意識的に気づき始め 自分達の考え方の拠り所となる 民族主義 政治主義のような全体主義的なものから 弱肉強食的な弱い奴がダメなんだという 傲慢な個々の優越主義 文字通りの選民主義的なものまで ある種の「思想」に 勢いよく傾斜し始めているのが ここ数年の世界の趨勢です それに対する反勢力も現れ 今のところは 拮抗しているようですが 何にしても 先立つものは経済であり 花より団子を 提供できるのかどうかに国の命運がかかっている (中国は 実に明確にそれをやってのけています。 個別のプライドに拘泥したイギリスはこの先 多分 中国に呑まれるかもしれません。) 本当に難しい舵取りが政治家先生方には 求められているはずなのですが 国会議員にまで出世して 今を「謳歌」している 先生方が 現実と一番遠いところにいるようです 多くは親の地盤からの出世ですが 地元の方は 日本人としての 「矜恃」を忘れてしまったのでしょうか 「恥」は理屈では説明できない概念ですが 罪を犯したこの犯罪者にも その「恥る心」が なかったことを 誰も否定できない 「自分(達の先生)さえ良ければ」の極みです |
8月7日
管理サイトのパスワードを変更いたしました。 現役の研究科の方はメールにてお問い合わせください。 本日が立秋です。暑さは凄まじいですが、 金水の現象が起きやすくなります。 浅瀬や穏やかな流れに見えても 海、川での水遊びには厳重に注意してください。 すでに亡くなっている方もいます。 「川遊びに行ってくる」と子供さんが言ったら 「一緒に遊ぼう」と親御さんが言ってください。 「ダメ」といえば、子供は黙って行ってしまいます。 |
座間事件
命式研究に座間事件の容疑者のものをあげておきました。 生徒さん達にとっては最初の入門講座で学んだ、 一番の基本原則の実例だと理解してもらえると思います。 入門講座の内容は、実に単純で明解ですが、最重要な内容を 教えています。そして、このように紛れもない実例があるのです。 「自分を知る講座」についても、同様です。 最近の傾向なのでしょうか、親族に関係するものと、 SNSで引き寄せられてしまった犠牲者達が多く、 すでにプロの鑑定家として立っている方も、 身近な大事な人達からの相談に真摯に応えたいと思い 推命を学んでいる生徒さんも、 自分が相談された時、迷わないよう、しっかり備えてください。 |
推命学の価値
前回の続きになります 犯罪者が犯罪を成し遂げたとき幸福なのか? その通りだとは思います。 理屈で考えれば、その通りなのですが、 これを許容することは許されません。 自身の「感情」で納得いかないことに対し 多くの方は理屈でものを考えようとする。 毎日 殺人事件が起きている。なぜ? 紛争地域で殺し合いをしている、なぜ? だって戦争だからでしょ。 何かの因果関係で被害者加害者になったんでしょ。 時には、身から出た錆だよ、結局。 等々。理屈によって殺人を承認してしまっている。 インテリジェンスの高い人ほど、この傾向があります。 私の知っている最高のインテリジェンスの持ち主は お釈迦さまなのですが、実はこのかたも 同じように、業だから仕方ないとおっしゃっている。 釈迦族の最後 酷い話です。 私が宗教的なものを嫌う理由もここにあります。 結局、加害者も被害者も滅んでしまい、 その因縁譚をされても、誰の利益になると言うのでしょうか。 犯罪者を知るということは、彼の成した罪の原因を知り 同様な環境にいる者を犯罪から防ぐためになすべき行いです。 現状、幸福を享受している方々は、命の儚さを 実体験としてお持ちでない方が多いと思います。 そんな奴自分の周りにはいない、 こんなこと聞きたくもないという、災害被害者の方達も 多いと思います。けれども自然災害以外でも 人の幸せなんてものは、手のひらからこぼれ落ちるように はかなく、脆いものなのですが、それに気づいていない人が なんと多いことか。 まずは、自分の生活を守ることが肝要です。 社会はストレスに満ちている。 それに晒された心の現象が不安と絶望で、さらに怒り化していく。 けれど、その姿を明確にし、対処し、手放すことができれば だいぶ楽になるものです。 推命学には幸福論がないと先に書きましたが、 伝統派の方達は、三貴と言って 正官、正財、正印の3つの星を 貴い星とし、素晴らしい星だと大抵の本には書いあります。 地位、名誉、権威と財産、学力、知性となります。 中国では隋の時代より1300年以上にわたり貴族以外の 一般市民は科挙により出世が決まりました。 当然、運勢見の人達はこの三つの星を鑑定の根拠とし 固執してきたわけです。 けれども、これは幸福論とは違う。 最近も、 世の中に名前を知られ(官)、女性にもモテお金も(財)、 学歴もあり知性の高さも評価され(印)、知らない者から見ると、 何一つ不自由のない人生を送っているはずの人が (命式のどうのこうのではなく、現実にそれを手にした人という意味です) 多幸感を味わう為の麻薬に手を出し、捕まりました。 薬無しでは人生を送れなかったのでしょう。 人が独りぼっちになった時、お金や名誉や地位はあまり 役には立ちません。孤独を紛らわすための快楽は その感覚がある間だけしか満たしてくれません。 お釈迦さんが「お坊さんは不幸だね、 俺にはこんなに素晴らしい家族がいる、 お前さんは一人ぽっち。なんてかわいそうなんだ。」と どこかのオヤジに嫌味を言われた時 「自分は何て幸せんだ、家族に煩わされることもなく、 この先、裏切られることもない。」と返したそうです。 本人の一番大事だと思い込んでいるものこそが 苦しみの最大の原因に移り変わるという真理です。 大した額でもないのに、兄弟が親の財産を争うなんて話は 山ほどあります。衣食住が足りているにもかかわらず、 蝶よ花よと可愛がっていた娘が問題を起こし 一家離散した家族、最愛の夫に裏切られた妻 妻に裏切られた夫等々 生活に困らない 官 財 印が完備している方達の不幸話は尽きません。 やはり、推命学自体には幸福論はないのです。 自分自身で探さなければなりません。 それでは推命学の価値とは何なのでしょうか。 今、私にわかるのは 自分の人生と対話が可能になり 起きた不幸や、悲劇を「運」のせいにする必要もなく 受け入れ、その時の轍を踏まぬよう注意、回避し 今できる最適な生き方を模索できるようになることでしょうか。 さらに、 人のもつパターン化した心の動きを詳細に解説することも可能です また、苦しみの原因を指摘し、改善策を提案することもできると 思います。しかし、その結果が幸福感につながるのかは 別の話で、異性が欲しくて堪らない人には 当たり前ですが、制御すること自体が苦しみになる。 中には他人を虐めたくて仕方のない人もいるのです。 十善の理を説きますが、本人は苦しいと思います。 思うのですが、我々は社会生活をすることで色々な 喜びや、楽しみを見出し、机に座って生活する人でも 自分の成した仕事の結果に対しては一喜一憂するもので その仕事の結果を評価するのは結局他人なのです。 他人との関係性というのが結局は一番の基盤なのだと 思うのです。そして社会に出て仕事をするというのは 否が応でも他人と触れ合うことになり、 時にキツイ、修行の場なのだと思うのです。 その他人との関係を自他円満な共存共栄の関係に することができれば、孤立することは減るのではないでしょうか。 その方法を提案することが現代の推命学の課題だと私は 思っています。 普段の生活でも結局 孤立が闇を運んでくるもので、 人と言葉を交わす事がとても大事なことであり、 孤立している人の多くが言葉に対し ものすごく繊細になっていることを忘れてはいけません。 お互いを尊重した言葉を使うこと、自分が使われたくない言葉は 相手に使わないことが、とても大事なことですね。 |
世の中
世の中は愛に満ちています ほんと? 本当です。自己愛に満ちています 自分の欲望を満たす事。 この一語に尽きます けれども欲望に、家の名誉とか 家族に恥をかけてはいけないとか 自分が所属するグループのため等と あらかじめ自分の生き方に形を与え、 それを守る事を自己愛の一部にしたなら とんでもない力を発揮する事ができます。 運勢を変える事さえできるのです かつての武士の生き方がこれですね 人は自分個人を守る気持ちはあまり 強くはないのですが 誰か、身近な人、所属しているグループを守ろうとするとき とても大きな力を出すものです 極端なことを言えば国のために人を殺し家族のために人を殺めます。 戦争がそうですね。皮肉な事ですが、 戦場は、最も愛に満ちあふれている者同志が殺し合っている場所です 誰もが最初は愛に溢れ、やがて自分や仲間が傷つけられるとともに いつの間にか怒りと恐怖に満たされてしまう 戦争での愛の変化は誰もが理解出来る姿ですが 我々の日常でも同じような事が起きています。 自分を愛する故の歯止めの利かない恋愛 すべてが自己愛の様々のバリエーションで現実に起きていることです 「自由」教育は、根っから強い人間にはとても有効です。 アメリカのようなチャンスで生きる国には最適ですが そんな特別な人間はあまりいません。 自分を大事にする生き方を親御さんは教えてあげて下さい 強く生きさせるためには自分の欲望をカット出来るくらいの できるだけ大きなもののために生きる事を教える事です。 難しい事はありません。 |
新規募集
11月から新規の生徒さんの募集を予定しています。 推命に興味をお持ちの方は是非ご応募下さい。 でも、世の中いくらでも推命教室はあるし、 四柱推命って皆同じじゃないの?なぜわざわざ洗心庵の推命? ごもっともな質問です。 一つには私が、かつて本で学んだ四柱推命術は 使えないものばかりでした。 典型的な例をあげれば、天干地支の一つの柱の組み合わせで、 性格を判断し断定する、◯命学に代表されるものです。 60通りもあるのですから、信者さんは、なんとなく 自分に当て嵌まるものがあると、素晴らしい! となります。 また、天中殺に代表される他の占術からのすり替えです。 断易を研究し始め実践で、この空亡の的確さを自得したとき 推命に利用した人の気持ちがよく解りました。 同じ干支を使う占術だから当たるに違いないという 確信にみちた「過誤」です。たぶん、それを言い始めた 先達は星の力量でみる推命が出来なかった人だった と思われます。そのような流派ほど神殺星を使い この星があると吉、凶と星自体に吉凶をつけるものです この術式は人の運命を固定し、最初から 悪い人、良い人と決めつける宿命論であり、 因果の法則を無視したものです。 たとえ悪い種があっても縁を与えなければ種は芽を出さぬし 良い種を植え、それが育つ縁を与えれば良き花が開き 実がなります。 性善説を説こうが性悪説を説こうが、 人は生きていかなければなりません。 より円満な人間関係をつくり、より楽な人生を 過ごすために必要な本来の意味での教育が目指すべき 方向性です。 (国をあげて他国に恨みを根付かせるような教育は 結局、民心は荒れ、一番身近な怒りに矛先を向けます。) あらゆる意味で中国から生まれた哲学は 「易」を基盤としています。そして易には 易簡、変易、不易、の三義があり 単純明快でもわかり易く、あらゆるものは変化し、 そして、そこには不変の法則があると説きます。 推命で使うあらゆる星には長所と短所があり それは星の状態、環境でかわります。そして その変化する条件こそが星の「力量」なのです。 古来、それを格局という、似ていますが各流派独自の 方法論を持って決めて来ました。ここまでが 正統な伝統的な四柱推命のありかたです。 そして、日本で独自に発展して来た「正統な 泰山流」はこれを捨て、独自の各局法というべき 調候用神法を何代かに渡って磨き上げてきました。 その基礎を教授しているのが洗心庵の推命教室です。 教室では泰山流の初級講座といいながらも、 私自身が鑑定の実践の中から気付き、積み上げてきた 鑑定論と実践論があります。 それもまた教室の生徒さんには、当たり前ですが、 隠す事無くお伝えしています。 実際、2年間教えた現在 プロとして生活し始めている生徒さんが3人程います。 まだまだこれだけでは食べていけないようですが お客さん達からは感謝されているという報告を受けています 2年程で他人の推命を使い鑑定をするなどとは、 普通では有り難い事です。ご本人達の努力に感謝するとともに 霊感のような危ういものとは違い、真摯に学ぶことにより 誰もが身につけられる方術の可能性に夢を見たいと思っています。 |
苦しい恋愛
苦しい恋愛と言うのがあります。特徴として女性側から見た場合 魔法にかけられたように相手が気になり、安心感がなく、 一緒にいる時はドキドキ感におそわれ、離れた時は不安感に苛まれ 心が、まったく安定しません。関係が密になると今度は 相手のことが気になり、一日に何度もメールをし、相手を確かめたり 相手の全てを知りたくなり、本人は気付きませんが、 相手を支配しようとします。 でも、こんなの普通よ!と言う人がいるかもしれませんが 会うまではドキドキするけど、一緒にいると、落ち着くし、 居心地がよく、別れた後も安心で、相手の事を考えると 力が湧いて来るというカップルも実際にいます。 面白いのは、前者のカップルはあんなにドキドキする熱い恋愛をしていても 結婚した途端から喧嘩が絶えません。 「結婚式を行う」という二人で行う最初の共同作業のプロジェクトで 現実処理能力がお互いに試され、頼りないだったり、無責任だったり 初めて相手の生活能力に気付き始め、迷い始める。 「熱い」恋愛中はほとんどが自分の描いた恋愛の夢の中で 現実の相手の姿はあまり見えていません。多少のことがあっても 「結婚したら責任感も生まれるし、きっと確りしてくれるに違いない」と とても好意的に相手を誤解し続けます ところが、結婚式前後からリアルな相手の姿と直面し催眠術から醒め始め 「こんなはずではなかった」と後悔が始まります 恋愛はある意味、その人が試される甘い罠です 甘くておいしい蜜の底には毒が塗られている場合が とても多く、この毒の特徴は、甘い香りと味で誘い、毒しか見えなくさせることです。 この毒に対する血清は、先ず、冷静に相手と自分を知り、 刹那的な誘惑に乗らないことです。 けれども、もし、その人と自分の未来を冷静に考え その彼を選ぶのならば毒が薬に変わってきます。 男がダラしなければ、自分が生活の中心となり 自立し、愛した人と最後まで生きる、 良い家庭をつくるんだと覚悟が出来れば ダメな亭主でも側にいてくれるだけで、幸せ感が生まれ、 その心のエネルギーが亭主が変わるキッカケになったりする場合も多々あります 愛に殉じるには根性と忍耐が不可欠です。 そんなの嫌とそこから逃げ出す人も、もちろん多いのですが 大抵、同じような事を、今度は大丈夫と自分に言い聞かせながら 繰り返し、繰り返し、繰り返し、いつのまにか時だけが過ぎて行きます 恋愛が楽しいのは、保護者がいる内だけである事を忘れてはいけません または、生活が安定し、ある程度自立し、生活に自由がある人達だけです 魔法にかけられたような恋愛を実現するには、根性と忍耐を身につけ 自立することが不可欠なようです |
どうせ私なんて......。
面白い記事を見つけたので貼っておきます。 メンヘラ、コミュ症を自称することの、知られざるリスク 学者の先生らしく難しく書いてあります。 要約すれば、第二次世界大戦下ユダヤ人収容所内で 絶望としか言えない過度のストレスの状況下であっても、 精神の健康を保つことができる人たちがいて、 なぜ彼らは心の健康を保てたのかを研究した学者がいた。 その理由を考えると、3つの要因があり 1、何に自分は苦しめられているのかを知っていた。 2、その問題に対処することを諦めなかった。 3、その問題に対処していくことに、やりがいがいと意味を 見出していた となり、その前提として、ストレスは生きていく上であって当然で あり、そもそも生きていくことは苦しいことなんだと 腹の底から認識していた(これは私の表現です。) この能力が高ければ高いほど心の健康が保たれる。 自分を知り、置かれた立場を受け入れ、その問題に対処することに 意味とやりがいを見つけ事柄に寄り添う。こんなところでしょうか。 これが我々の心の健康を保つ秘訣ということでしょう。 問題はネガティブな言葉を日頃から使っていると、 この3つの要点を、「どうせ、ダメ。」の一言で、一瞬で 潰してしまい、最悪の場合、この言葉に食われ、絡まれ、 この言葉から抜け出せない中毒症状を起こしてしまう。 ということが書かれています。 生きていくことは辛(つら)い。 だから人に優しくしたい自分がいるし優しくされたい自分もいる。 現実の苦しみから逃避し 幻想や空想なる理想の世界の中で夢を見ているから 自分の痛みばかりを主張し、他人(親や兄弟や友達も含まれます)の 痛みに気づかない大人が増えてしまうのです。 |
お金持ち 本当に幸せ?
お金は無いよりあった方が良いに決まっていますが お金があれば、富貴かというと違うのではないでしょうか たまに、最近の易や推命の専門書を中国本土からとりよせて 読んでいると、大富貴の命式とあるものを調べてみると、 ほとんどが、お金に汚く、けちで、外にお妾をもったり、 本人は優柔不断でどうにもならないけれど、 お金だけには恵まれる孤独な人の命式です。 これを富貴というのでしょうか? 日本的な解釈では富貴は心豊かなお金持ちのイメージですが 中国語のニュアンスは、富に恵まれるという文字通りの もののようで、心の豊かさは関係ないようです 現代中国事情が垣間みれて面白いと言えば面白いのですが こうゆう方の命式を分析すると色々特徴があり 先に書いたことの他に、物凄くお金に執着し、手段を選ばず お金の臭いに敏感な仲間が自然に集まってきます。 (引き寄せると言った方が良いのかもしれません) 大金が集まる所には、やはり、それなりの理由があります 凡人がいくら大金を夢見ても彼等ほど強い意志でお金に 執着することは、かなりの努力が必要です 例えば、裸一貫から始め、睡眠時間を3時間くらいに削り 朝の3時から、3カ所くらい掛け持ちで仕事を20年間つづけ 元手をかせぎ、それを担保に大きな商売をし、大富貴になる なんてことは普通の人には無理な話ですが、 こうゆう命式の人はこれを当たり前のようにやります。 ようは、自分の人生をどのように設計するかです。 いま、若い方は身の丈に合った生き方を模索している方が とても増えています。それが良いのか悪いのかはわかりません ただ、そうゆう生き方は、生きる環境が変わって来たとき 対応能力に欠ける場合が多いのが難点です。 自分自身をある程度環境に合わせて行くことも 大事な修行です |
通変星論 抜粋
私の考える推命術の基本の基本の理論の抜粋を上げておきます。 私の思う四柱推命は完全に体系だったもので、 霊感や経験則というのは二の次であり、堅固な基礎があってこそ 初めて使えるものになると思っています。 使えない基礎を学んでしまったら、その上に色々なものを立てても 崩れてしまう。これは自明の理です。 これから四柱推命を学ぼうと思っている方達、 すでに学んでいるけれど、その使い方がわからない。 また、なんとか運を変えたいと思っている人達には そのヒントとなればいいのですが.............。 ............................................................................................................. この繰り返しが人生では日常茶飯事に起きています。 これが相生関係から見た通変星の姿なのですが、この理解が足りないために心の癖が生まれてくるのです。 ご存知のように通変星には相克の関係があり、日干から見たとき我が剋すものが財にあたります。先にも書きましたが財は我から見て無条件に支配できる五行がそれにあたり、支配には必ず快楽が伴い、快楽は我欲を増し、その結果 知恵を削っていきます。 (通変星の関係性を見ればわかるのですが妻財は印綬を剋す関係性にあります。) また、財が増せば自然に官鬼が増し、さらに、その受け皿となる印綬が壊れていれば、行き場を失った官鬼は直接我が身を攻めてきます。 そして、円環の流れは命ある限り止まることなく、その星に刻まれた心の傷が新たな食傷を生みさらに長い時間ををかけて積み上げられ魂に刻まれた暗号として次の生に受け継がれているのが星の力量に差がある理由だと最近理解するようになりました。 なんだか人生は決定されている。諦めろと言っているように聞こえるかもしれませんが、実はこのことをしっかりと理解することことこそ運勢を改善できる根拠になっているのです。 運勢改善のための方法論 1 それぞれの星の分量による起こる化学変化と五行五気の組み合わせにより現命式に現れた個人の情報を読み解き、さらに年運、大運の刺激による元命式の変化、起きうるであろう現象を予測し 正確な現状把握により用神をとり、処方箋を作ることが私が学んだ泰山流(緒方泰州派)の運勢を改善する方法です。医療で言えば、総合診療と治療を兼ね備えた方法で正しい鑑定力を身につけ、さらに用神をいかに使うかの高度な知識と経験が必要になります。 2 まず前述の通変星の円環の流れをしっかりと把握してください。そして考えてください。 日々、自分の心の中に生じているものは何か。世界の中心は自分んであることを認めさせたいのか?あらゆるものが許せないのか、誰かを支配したいのか?それとも、あらゆる責任から逃れたいのか?夢の世界に住みたいのか?それとも今起きている不幸を誰かの責任にしてしまいたいのか? それを確りと認識することです。この心の囁(ささや)きが魂に刻まれた過去の自分から相続した遺産です。もちろん負の遺産ばかりではなく正の遺産もそこには刻印されています。 あらゆる人々の現在の環境は例外なくこのようにして生まれてきています。 繰り返しになりますが、たとえば自分の心の中が赤い色で染まったとすると、五行の円環は延々と流れているわけですから、すべての通変星が赤い色に染まっていることになります。このことが理解できれば、 「心の中に生起してくる色を自分が望む色に変えれてしまえば、自然にすべての通変星の色は自分の望む色に変わる」という法則が見えてきます。 これが第二の方法です。心の質を変えることにより自分が望む世界を掴むことです。従来この方法は宗教が担ってきましたが「信仰」の力が原動力故に、信仰のない人には無力ですが、その方法は生きていて既に「十善業」という形で、このホームページで公開しています。 宗教っぽくて胸糞悪いと思った人も多くいたと思いますが、決してお題目だけではなく効果が現れる方法なのです。実行して効果が出る根拠がないので、みなさん実行していないのでしょう。理由がわからなければやらないというのは現代人のとてもよい特性ですが逆に言えば根拠さえはっきりと示せば実行するということになります。 3 自分をいじめに来る星を官鬼といいます。何故官鬼はあなたを攻め立てるのか?理由は単純です。多くの人は財を得ることを人生の目標としています。それは自分が支配できるものが多ければ多いほど楽しいからです。そのために、もっともっと財を増やそうとします。当然のことです。その結果、財が旺じ、印綬変印が傷つき機能していないからです。つまり官鬼と自分との緩衝帯である印綬の知恵が機能しない。具体的に言えば、たとえば憧れの人とのお付き合いが始まって、楽しくて、楽しくて、知らぬ間に、相手が一番嫌がることを知っているのに、言ったり、やったりしてしまう等、冷静な時は対処できていたものが喜びの感情に流され、取り返しがつかなくなるなど、卑近な例はいくらでもあります。 人の心にはできるだけ簡単に労力を惜しんで目的を達成しようという遺伝子が刻まれていて、その通りに動いてしまうのです。仕方がないことです。しかし、もう二度と痛い目には会いたくないと誓ったならば、方法はあります。 それは「知恵をもう一度使うこと。」 いたって単純ですが、この単純な作業を回避したがための悲劇に身を苛(さいな)まれたことをもう一度思い出してください。そして、どのように知恵を使うのか? それは官鬼と自分をしっかりと分析するところから始まります。つまり「官鬼」は「自分」のどこを、どのように攻撃してくるのか?これが「己を知り、敵を知れば百戦危うからず」の意味です。どこかで何度も書いてきたことですね。(この言葉の裏にどれだけの意味があったのかが少しは理解してもらえたでしょうか?) 残念ながら運勢を変える、運命を変えるにはこれらの方法しかありません。なぜなら宇宙は五行五気に依って成され、その五行五気はこの周流から離れることがないからです。 運勢を変えるには非常な努力が必要です、それは、流れには一定の方向があり流れを変えるには、そのための力が必要だからです。私はこの力は数学で言うベクトルとまったく同じだと思っています。仏典などではこの流れを煩悩と名づけ、これに逆らうことを「逆流(げきる)」と呼んでいます。しかし、たとえ少量の力でも、その流れに逆らう力が加われば、そこに別のベクトルが生まれることを我々は学んでいます。 「チリも積もれば山となる」 これが何度も言ってきた「努力」をすれば運勢は変わる、人は変われる理由です。 諦めないこと。努力を惜しまないこと。 |
本科クラス
多少の推命学の知識のある方は本科クラスから 勉強を始めるのが良いかもしれません。 結構たくさん専門書も読んで、干合や冲、 三合、方合は覚えた。でも意味がわからない。 どこから見たらその人の性質が見えてくるのか? 等々。 四柱推命はわかる情報が少ないので西洋占星術や 紫微の方が上だとか。とか。とか。 多分そう言ってしまうのも本格的な四柱推命に 出会ったことがないからかもしれません。 私の教える推命術は80パーセントまでは 当たりますが、ただそれは、その人が自分の 人生に疑問を持たず、星のなすがままに生きてきた人に限ります。 お分かりでしょうか。 プロとして活躍している生徒さんは、ほとんど 星の解釈に関しては問題なく、ただ、 その伝え方に、かなりの努力を費やしています。 だいたい3年間、個人授業で月に2回 しっかりと続けることができれば どの鑑定所で働いても、人気は別にして、 トップの実力者として評価してもらえるようです。 プロを目指さない方にとっては、古代から延々と続く 陰陽五行と易の思想が人生にどのように関わるのか、 その深遠な世界が目の前に開かれるかもしれません。 そのように教えているつもりです。 ここまでが8月9日に書いた本科講座へのお誘いです。 私のごく最近の心境で書きました。 プロとして第一線で現役の生徒さんが活躍してくれています。 それも、人気と実力を兼ね備えた占い師さんとして 仲間の占い師さんから相談されるほど、人間的にも 実力的にも、信用されているそうです。 実に嬉しくありがたいことです。 「人の棘を抜くことが自分の棘を抜くことだよ。」と 先生が教えられた通りです。 ご縁のある方は、一緒に推命学を我がものとしましょう。 メールにてお問い合わせください。 (メール鑑定用フォームでかまいません) |
国の運勢
これからの日本はどうなるのか? 時々人から聞かれるので、このような形で自分の考えをまとめておきたいと思います。 国運とは? その始まりをどこにするかが多くの鑑定家の考え方の差になると私などは思っているのですが、神武天皇のドウノコウノというのはまったく意味の無い事だと私は思っています。時代もまた生まれ、死に、生まれ、また死に、生まれ変わるものです。歴史とはそんなものです。ならば、現実的な政治体制の変位によりポイントを定めるのが現実に即したものなのではないのでしょうか。 それが正しいかどうかは実際を検証してみるしかありません。 例えば日本ですが、第二次世界大戦で一度死に、戦後初の民主主義選挙により再生としての産声をあげました。 以下でその姿を見て行きましょう。 現代日本の誕生を 戦後初の総選挙日を誕生日とした場合 (現代の基盤である民主主義選挙が初めて行われた日) 1946年4月10日 甲 壬 丙 寅 辰 戌 102 92 82 72 62 52 42 32 22 12 2 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 午 未 申 酉 戌 亥 子 丑 寅 卯 辰 1958年 12歳 庚寅運 日米安保(1960年) 日韓基本条約(1965年) 1968年 22歳 己丑運 小笠原諸島日本に復帰(1968年) 日本万博(1970年) 沖縄返還(1972年) ロッキード事件(1976年) 1978年 32歳 戊子運 大平内閣(1978年)東北、上越新幹線(1982年) 1988年 42歳 丁亥運 昭和天皇崩御(1989年)湾岸戦争(1991年) 1993年 47歳 丁亥運 癸酉年 年庚申月 壬戌日 8月9日細川内閣発足 1995年 49歳 丁亥運 甲戌年 丁丑月 戊申日 乙卯時 阪神大震災1月17日 午前5時46分52秒 1998年 52歳 丙戌運 小渕内閣(1998年) 1999年 53歳 丙戌運 己卯年 癸酉月 乙酉日 9月30日東海村臨界事件 2001年 55歳 丙戌運 辛巳年 丁酉月 丁丑日 9、11アメリカ同時多発テロ 2008年 62歳 乙酉運 戊子年 辛酉月 戊午日 9月15日 リーマンショック 2009年 63歳 乙酉運 己丑年 癸酉月 甲子日 9月16日 民主党政権発足 2011年 64歳 乙酉運 辛卯年 辛卯月 乙丑日 癸未時 3月11日 東北大震災 2018年 72歳 甲申運 同門の方達や教室の生徒さんなら、ここに書かれた事がどれだけ現実に即しているかが理解出来ると思います。 戦後の日本人がどれほどのプライドを持ち、家庭に支えられ、そして一生懸命生きてきたかが如実に現れている姿です。どうか昭和の時代を味わってみて下さい。この命式を見ただけで、数年前から始まった危険信号に気付ければ、きっと、日本は、より良い国になれると思います。 |
7
連休も終わり、今日から、いつもの日常です。 できるだけ楽に、楽しく暮らしたいものです。 普通の人なら悪い事をせず、出来る努力を最大限して 上手に良い人とおつきあい出来れば運は開きます。 でも、もし 自分は運が悪いと自覚があるとすれば その人は自分の中に、自分でも嫌になる こころの「癖」を、おぼろげにでも自覚しています。 そして、孤独に、自虐的に、攻撃的に 自分に自信を持てる生き方を最初から諦めている。 そうなると、その人に、一番大事なことは そこから飛び出す「勇気」をもつ事になります。 毎日欠かさず眺める鏡に「勇気」と書いてみて下さい。 そして、良い事をすればいい。 良い事? 悪い事の反対のことです。 自分より頭の良い奴はいない、自分の事を理解出来ないのは みんながバカだからだと思っていて、孤独になっているのなら その賢い頭を相手の長所をみつけることに使い 新人イジメがたまらなく好きな古参なら、今日からでも 親切な先輩になり、他の悪口や批判や批評をやめれば 後輩から確実に慕われます。 そうそう、宮沢賢治の「雨にも負けず」の詩をご存知でしょうか 宮沢賢治は熱心な仏教徒で、私などに言わせると あの内容は10善業の具体的な姿です 誰かが悲しんでいたり、苦しんでいたら、ただ寄り添ってあげる それだけでも、大きな力になり、その人を癒す事が出来ます。 自分には何も出来ないなんてことはありません。 あなたがそこにいる事が癒しになります。 人としての温もりや、言葉や、視線で繋がりあうことで 人は救われるものです。そんなときは言葉はいりません。 勇気を出して、良い事をしてみて下さい。 「運が悪い」これはしょうがないことです。 だって運が悪くなる事ばかりをしてきた結果なんですから その上、 まさか自分が生まれた環境も、その結果だなんてことは 誰も知りませんし、言いたがりません。 (業なんて言うのは非科学的だからでしょうね。) ただ、このこと(因果)を自覚し それを受け入れる事。 受け入れれば、次が始まります。 運が悪いのは親のせい、友達のせい、つきあった男のせい そうじゃなくて、自分がなした業のせい、そこから生じた縁のせいです。 自然の出会いはすべて業による縁から生じるからです。 だから良い業を積めば、良い縁が生じて来るんですよ。 そしてまた、本人が自覚さえすれば縁は変える事ができる。 「これ、やばい、いつものパターンだ。」これに気付くことが 大事という事です。 それをより気付きやすくする方法が10の善業だと思って下さい。 良いエネルギーが増えれば増える程、気づきが生まれ 次ぎに、または同時に良い事が起き始めます。 諦めずに、自分の持って生まれた器の毒が澄みきるまで あきらめず積み続けて下さい。 それが「勇気」ですね。 身体はピークを過ぎると、いつの間にか ジジイやババアになっていきますが 心は、豊かに、満たされ、巨大に充実して行く。 それはそれで楽しいものです。 その方法が、10の善の業を積む事です。 |
まとめ
先日、紬(つむぎ)織りの着物についての番組がありました もともと紬織りは絹織物の商品としては使えないクズ繭を 農作業や普段着の着物をつくるために利用した布地だそうです 最初はゴワゴワして少し着にくいそうですが 身体に馴れるとともに布地が柔らかくなり ゆったりとその人の身体に合ったきて 着る者を包み込んでくれるそうです その理由は紬の糸はクズ繭(手をかけなければ糸としては使えない) を使うため糸にノリとして唾をつけ、物凄い手間をかけ 糸をよっているので、キツくよったその糸が時間と着る人の動きで だんだんと緩んできて、柔らかく優しい風合いをだすのだそうです 人も同じなのかもしれません。 最初から一等の絹糸として世に生まれ表の道を歩み続ける 染めの着物もあれば、紬のような織りの着物もあり おのずと格式がそこに生まれたとしても 時が過ぎれば同じ価値が両者には生まれます クズ繭をクズだから使えないと言って捨ててしまっていたら 今の紬はあり得ません。 人生と同じです。 |
神殺について
最近 刑 羊刃等 神殺について教室で 質問される機会が ここのところ続いています 私の流派では 運勢鑑定の判断としては ほとんど使うことがありませんが 良い機会なので参考文献を提示しておきます 国会図書館デジタルコレクション四柱推命奥義秘伝録 こちらの46ページに詳細が書かれています 注意点ですが 知識として知っている程度が一番安全であり 実践に使うことはお勧めいたしません。 何度か書いた「運勢の幅」が全く無くなり 確定し変化する可能性のない 宿命的な鑑定しかできなくなり 必ず鑑定に迷いが生じてきます。 人のなす 努力による成長を無駄な努力と捉え 嘲笑うかのような鑑定では まったく価値はありません。 |
再び、運を良くするためには....。
運をよくするための極め付けとして 10の行いを提案しているのですが、 一瞥(いちべつ)で終わっている人が多いと思います。 ちゃんと理由も書かないとダメなのかなと思い 老婆心から書いておきます。 実は、十善業というのは星のながらに生きる 弱肉強食の生き方を選ぶのか、 四苦八苦を受け入れながらも、夢や希望が持てる 暖かい心で生きることができるかの選択の道と いっても過言ではありません。 善なる行為。 何に対して善なのでしょうか? 一つは、今以上に自分を傷つけないこと。 持って生まれた星の中に、 自分を傷つける星を持って生まれている人の場合ですね。 (神殺星のことではありません。) その結果、時間とともに自分を傷つけ、 ねじれ、そねみ、僻み、恨み、 現在進行形で運をさらに悪くしている。 次に、運が普通または良いと鑑定された人であっても、 社会生活の中 =「自」と「他」の関係の中で、 (典型的な例は、夫婦、親子、友人、同僚、) 常になんらかの軋轢や「感情」が生まれています。 何も問題がないのなら幸いですが、希ですね。 こちらに他意がなくとも相手から恨まれ、妬まれ、 敵対視される場合、また、同様な感情が 特定の相手に対し無い人はいないでしょう。 それが常態化しているか、時々来るか程度の差です。 ドラマほどでは無い、またはドラマ以上にドロドロとした 現実に直面している人も実際多くいます。 10善の行為、ものすごく単純化して言えば、 身も心も悪いことをしないで良いことしようという意図なのですが、 ここからが問題です。 何に対して良いことをすればいいのか? 前者に対しては自分に対してであり、後者に対しては 「他」に対してとなります。 人は万物の霊長と言われていますが、 何故に万物の霊長なのか? それは考える力、すなわち知性があるからです。 そして、 どんな行為が善なのかを考えることこそ知性を磨くことなのです。 人は誰にでも本来的に生きようとする力があります。 食べること、眠ること、排泄することが代表ですが、 誰かに愛されたい、孤独は嫌だ、楽しく暮らしたい、 満たされたい、仲間が欲しいという精神的な欲求があります。 誰もが愛されたい。大事にされたいと思っている。 そういう自分があり、そして、 同じ思いの他人がいるわけです。 ただ「大事にされたい。」 これさえ叶えば、たいていの苦労は乗り越えられる。 そして、たいていの苦労は自分が努力し、他人が 力を貸してくれれば解決できるものです。 どうすれば、他から大事にしてもらえるのでしょう。 第一歩は 誰もが「自分が可愛い。」この原則を踏まえ、 他人が敵にならないよう工夫すること。 つまり敵を作らない、減らす努力です。 そのための心と言葉と行為によるコミュニケーションに関する 10のコンパスが10善業なのです。 必ず円満で豊かな人間関係を生まれてくる。 これができれば、 持って生まれた運の良し悪しを灰燼に帰すことができます。 苦労があっても夢や希望を持てる人生になる。 逆に言えば、円満で豊かな人間関係を生むことができないから 運が良くても孤独で惨めなのです。 他人の運を妬むことをしてはいけません。 人が羨むような大学に入り「運」に乗って国会議員になったとしても、 株で大儲けして「その運を分けてちょうだい」と言われようが、 5年、10年経ってみれば、その「運」こそが不幸を呼び込む 神魔である場合が多々あるのです。 与えられて、どん底に突き落とされる。 最近そんな人がめちゃくちゃ報道されています。 反面教師にしなければいけませんね。 目立たず、焦らず、自分の知性を通して、 ここでいう大事な「運」=他との円満な絆を 積み上げることが何よりも大事なのです。 ただ、これはあくまでも個人に関してだけ言えることです。 個人が集団の一員となる時、集団の欲に飲まれることになる。 個人の意思は無になります。 個人が自分の意思を持ち続けること。 できれば他を思いやる意思を持つこと。 これが「和をもって貴(あて)となす」と言うことの真意でしょうね。 「大和」民族の真意もこれであるといいのですが。 大きな和を目指す人々というのはロマンチックはずなのですが.......、 嗚呼。 |
観音さんの話 3
「空」の話が横道にそれてしまいました。 「空」を悟るとどうなるのか? それもお経に書いてあります。 悲観と慈観ができるようになります。 簡単に「慈悲」というけれど、この言葉の 深さは、計り知れません。 何故か?何故なら、我々の認識している慈悲と 当時の行者さんたちにとっての「慈悲」は 別物だからです。 慈悲は「空」の修行の結果と書きましたが、 当時は墓場が修行の場でした。 そこで死体を観察しながら12縁起を順逆に観じ、 縁起空を体得するための修行をしていました。 日本にも九相図として伝わっています。 そこから、何が得られるのか? 「真理」と先に書きましたが、「死」というのは 絶対的に平等です。個人の身分にも能力にも関係なく 必ず訪れてくるものです。 万人に平等に働く時の流れとともに 老い、衰え、病に侵され、死が訪れ、 「死」とともに個人は無くなって行く。 そして、「死」の前ではあらゆるものが平等であり、 等しいと、悟れば、「生」とは なんと愛しくも愛しい、存在なのか。 自分の命だけでは無く、あらゆる命を持つものへの 「命、生」への共感が生まれれば修行の第一段階は 成功したと言えるのでしょうね。 これ、強烈でしょ。 目の前で遺体が崩れて行くわけですから。 五感全てでこれを観じ続けるわけです。 実にえげつない修行ですが、これが当時の標準の修行法です。 普通ではいられないですよね。 でもね、 これで、生きること、生きているものに対する 優しさや、理解が体感として生まれてくるのです。 腹の底から湧いてくる哀れみの心(悲心) 自分もまた死に向かう同じ仲間だという 彼我の共感から生まれる、同僚を暖かく見守り、 手を差し出そうという優しさ(慈心) (この共感意識が先々、如来蔵と呼ばれる思想に発展していきます。) この姿って、観音様ご本人ですよね。 どうでしょうか? 死の恐怖の中で震えるような、そして光輝く「生」と 静かに崩れゆく肉体の、「死」の、 当たり前の変異の姿に心動かされ、共感し、 あなたの心にも慈悲心が湧いてきたでしょうか? 頭で考えず、イメージと心で感じることです。 観音さんの話ですから、宗教っぽいのもしょうがないですね。 宗教好きな人が読んでいたら、ちゃんと、 洗心庵さんがこう書いているとことわって引用してくださいね。 ほぼ、こんなこと言っている人いませんから。 |
無題
単なるボヤキです 世の中 不倫と匂わせ彼女で大賑わいでしたが 武漢肺炎で一掃されるかと思いきや、 なかなかどうして終わる様相がありません 昔なら「芸の肥やし」で終わっていたのに 今は芸能の世界にも倫理が問われる世の中です 芸のためなら女房も泣かすというのが 昔の芸人さんの世界で、実に色々な話が伝わっています。 有名どころでは難波の 初代 桂春団治でしょうか また歌舞伎役者の婚外子話など山のようにあり 菊池寛は「藤十郎の恋」という作品を残し「芸」を追求すること、 その芸を極めるために他人の命をも犠牲にしてしまう 役を極めようとする役者の「業」とでもいうべきものを描いています。 彼らに一般庶民の倫理を押し付けるのは野暮だと思うのですが 芸人と称する人達と我々一般人との間隔が極めて 狭くなった故なのでしょう また、それ故に 他人事にもかかわらず我が事のように怒り心頭で 彼らを叩き続けているのでしょう。 そこまで言うならいっそのこと 男女平等に改善した不貞罪(姦通罪)の復活 運動が最も効果的な不倫防止法です。 それでこそ平等と言うものでしょう。 ときに恋は盲目であり、 その先に残酷な結末が待っていることは ギリシャ時代からのことわりですが、 どこへ逃げても自業自得、自分と自分に関わる人たちが 責めを負わねばなりません。 恋に迷い苦しみ 自分自身の心を操る「心の癖」に気づき 苦しみを「自分自身を知る」きっかけにできれば 新しい自分に生まれ変わる大きなチャンスにもなる。 他人に対しても自分に対しても、おおらかな気持ちを持つことが 大事ですね。 夫婦の事情と言うのは夫婦にしかわからない特別のものです 理屈や常識が効かない場合があり 10対0の交通事故での過失割合がほぼ無いのと同じで、 屁理屈にも聞こえますが、当事者たちには それなりの理由があるものなのです。 また不倫を繰り返す人の中には性依存症の治療が必要な人もいます まずは専門医を受診なさることをお勧めいたします |
子育て
子育てについて大事な記事を見つけました 脳科学と子育て 東洋経済 子育て中の親達には 警鐘になると思います なんとなくですが この辺りが 社会が劣化してきた 原因であるとも感じられ 結局 家庭があらゆる幸運の源泉であることを 思い知らされます そんな中でも 不幸にも家庭の幸運に浴することが出来なかった 私も含めた多くの人たちは 幸福を求めるならば この三つ子の魂に刻まれた凸凹を 忍耐強く直す作業をし続けるという 厄介な課題を与えられて生まれてきているようです 「そんな覚えは無い。失礼だ。」 とも言い切れない「心の闇」が 自分の中には 間違いなく在ります。あなたはどうですか? だからこそ凸凹心の整地を頑張らねばと思う 今日この頃です |
理と情
理と情 私は四柱推命を長年追求し感じるのですが この学びは「理と情」の学びだと思うのです 命理学と呼ばれることもある推命学ですが 学理を確り学ぶと、そこには 間違いなく、どの器にも運勢の「幅」が あることが理解されるのです そして、これが大事な救いになっていて、 理論上は最悪な星の流れの中にいても、 日々変わらずに 生活できている人達も多々いるのです 理由は単純明快で、日常の生活圏を離れない 冒険をしない 生活習慣をほとんど変えない 等 横道に入らない、本道以外の浮気を憚る 生き方をなさっている 言い方を変えれば 災いの種を撒かない生き方であり 「災い」につけ込まれない生き方をしているのです しかし、実際 毎日の生活に喜びがなく、責任を押し付けられたり 好きでもないことを強制されたりすることに 飽き飽きしている大多数の人達は ストレスを発散したい欲求に常に晒されています (この辺りは子供も大人も同じです) そして目の前に刺激的で魅力的な誘惑が 「偶然」起こった時 大抵の方はそれを 「運命」と表現し簡単に動揺します。 実はこの事態こそが、運勢が起こす 悪神と忌神の現象の一部なのです どんなに原命式が良い人であっても 条件が揃えば悪神に喰われます。 そんなはずはないと言う方もいると思うのですが それは流運を無視した鑑定をしている証拠であり 片手落ちの鑑定です。 時の流れは、まさに、この一瞬にも変化し 移り変わっている。 この点を無視して人の心の移り変わりを測ろうなどとは 笑止千万と悪神に嘲られ、簡単にやられてしまう このような点が理解できれば どんなに日常の心掛けが大事か理解できると思います もちろん、偶然の「運命」は悪神だけとは限りません 福神の巡り合わせもある けれども 大きな流れ、中位の流れ すぐに過ぎてしまう流れには 個々にとっての良し悪しがあり、それを判断するのは 推命学が得意とするところでもあります そして本題に入りますが、今の私の見解では 理論上は最悪の相性であっても、それをダメとは 言い切れないのです。 なぜかと言えば、そこには、その人が身を以て 学ぶべき人生の学びが隠されている可能性があるからなのです。 実に難しい問題です。 苦しんでいる当人にしてみれば 「馬鹿言うんじゃない」と怒りだすであろう話です。 ただ、因果律という法則をご存知ならば 少し考えてもらえる余裕が生まれるかもしれません 原因のない現象はない。 原因があっての「苦しみ」という「結果」です。 それでは、その苦しみは何の原因になるかというと 苦しみの原因を浄化し 人としての成長を促すものだと 考えています 昔からこのことを「業払い」と称していますが 「苦しみ」には このような意味があると今は確信しています ですから基本的には苦しみから逃げてはいけません。 ですが、ややこしいことに、人の持つ癖というのは なかなか難しく、自ら苦しみを生み出し、 それにどっぷりと浸かることにより 現実逃避をしてみたり、自己顕示欲を満たしたりと 実に厄介な代物で 単純には判断できない 男女のご縁というのは実に不可思議で 必ず何かしらの「縁(えにし)」がそこにはあり 短時間のものもあれば、何十年というものもあり 逆縁も順縁も、すべて 何某かの積み重ねの上に 肌を合わせているのです これが「情」なのです 果たすべき課題を持ち寄ってこの世で結ばれたというのが 男女の真の姿なのかもしれません それゆえに理論だけでの判断は時として 人としての成長を止めてしまうことにも なりかねないのです 私の場合 男女の相談事に関しては 具体的に暴力が始まったときは逃げてください 命の保全を最優先してください。けれども それまでは、できるだけの努力をするよう お話し、お互いの性格の長所 短所を説明し そこから起きている問題点の原因を見つける等の 具体的な事象についての解説とアドバイスをしています 四柱推命学はそもそもは士大夫の学問でしたが 私は忠孝の道徳や倫理を説くつもありは全くありません 事例に合わない道徳や倫理など 全く意味がないとも思っています ただ、因果律だけはどうしようもありません 苦の原因を生み出せば苦しみが生じる 喜びの原因を生み出せば喜びが生じます けれどもそれは自分自身に限られることで 相手の理解を得られなければ喜びの原因は 自分勝手なものとなり 相手にとっての 苦しみの始まりになります この逆もまた真ですね。 |
情と理
ある鑑定家から聞いた情と理に関する 面白い話があります AさんとBさんが共通の友人Cさんから結婚の相談をされ 人情派のAさんは、お相手にベタ惚れのCさんを気遣い 相手の男性の欠点を知りながらも 相性は悪くないので 応援するよと伝え 理知的なBさんは 最初からこの男ダメ、 どうにもならないクズとCさんにはっきりと 伝えました。 その後 Cさんは、Aさんの読み通り 結婚の話まで行ったのですが ある日彼の「不誠実」さが露見して 二人の恋は終わってしまったのです 「相性が良い」も「ダメ男」も鑑定としては 大正解です。けれど結果 相談者は傷ついた。 Cさんのダメージは結構なものだったと思います これが「情」による鑑定の難しいところです このケースの場合「相性」の良さが Cさんが「悪神」に付け入られる隙になり Aさんもそれに飲まれたということになります 情というのは時に毒になる場合がある 情は必要ですが流されれば真実が読めなくなる 鑑定に携わるものは(私自身含めて) 特に自戒すべき事案なのではないでしょうか |
教室のご案内2
今日、どんな人を対象に教室を開くつもりですか? 私も学んで良いのですか?とタイムリーな質問を 頂きました。その場でお答えしたことの補足をしておきます。 この教室で教える四柱推命は泰山流でも特別なもので 始めはプロの鑑定士の方、多流の師範のかたに限定して 教授されていたものです(初級教科書の四柱推命実践講座の あとがきにこの辺りの経緯がかかれています。) それが機会があって鑑定とは無縁な方に教える機会があり かえって、プロの方達より大きな成果を出されたところから 一般に公開され始めました。そのくらい価値のある教えで 例をあげれば、一般的に吉星と言われている 官星 財星 印綬などたとえ命式についていても 決して吉星とは見ず、また離婚の原因とか破財と呼ばれている 比肩、劫財も十干の姿により凶の星とはならず かえって吉の作用をするのです。傷官しかり。 たぶんこれは、四柱推命を統計学と言っている 鑑定士さん達にとっては寝耳に水、目から鱗 だと思います。そのくらい特殊でまた、実践に即しており 確実な鑑定法です。またもう一つの特徴として 確実に運を開くための用神を最初から最後まで一貫して 追求し、それを最重要な判断基準としており 一般におちいりがちな、○○殺があるから何をやっても ダメなんだとか、この星があるから......。などと 悪い原因を全て星のせいにし動かす事のできない 宿命的なものの考え方に陥るような学びの副作用は 絶対に生じません。これが用神を追求し続ける所以です。 ただし、この教えを受けると、悪いのは星のせいではなく 用神を追求しない自分のせいということになり、 結果的に自分を見つめなおす大きなキッカケになりますが それを知らぬ時は100パーセントの闇だったものが 自分の運勢を知る事で、その闇により何をやっても無駄だと諦めていた 自分の人生を、変えてもいいんだという確信にかえることができます。 そのくらい苦しみの原因と、苦しみから逃れるための 間違いのない根拠というのは 人に勇気を与え、一歩を踏み出させる力になるのです。 ですから、もちろんご自分の四柱推命に対して満足がいかない プロの方もそうですし、初めて本格的な占いを学んでみたい方もそうです 人として納得いく人生を歩みたいと思っている方全てに対して門戸を開きます また、人に対しても自分に対しても、いつでも暖かい心でいられるような余裕のある心を 作っていくことも教室では目指します。 人の運命を知る事は、このくらい人の心に変化を与え、世の中の 見方が変わって来るものです。 とても価値のある教えです。 文字通り奮ってご参加下さい。 |
易占をご希望の方々へ
易占を希望される方へ 易占は 運勢鑑定と違い答えの幅が極めて狭く 時として依頼者に取って 厳しい結果をお伝えすることが 多々あります もちろんそれが現実に付合するかどうかは 易神の答えに対する私の読解力によるのですが どこかに書いたように 結果が外れた場合 お代は入りません。お気軽にご相談ください なお 易占に関しては易の神様がこう言っているとしか 答えようがないので質問は受け付けられません。 あしからずお願い致します。 ただし、不倫 泥棒 寿命についてはお答え致しかねます 易占は斟酌が全くないので 料金くらいは楽しくしておきました。 当たらなければゼロ 当たったら千円〜2万円 支払い希望の方にのみ振込先をお知らせいたします 現金書留でも結構です 洗心庵の住所までお送りください 易占の内容をさらに詳細に検討することをご希望の場合は 運勢鑑定を受けていただくのが最善だと思います こちらは規定の料金になります |
令和の世
ここしばらくの世の流れを見ていると 「忘恩」が一つのキーワードになるようです 様々な事件を眺めていると 一番世話になった人 物 国 に対し 一方的な期待をし それが果たされない時 やり場のない怒りに操作され 激烈な形で 恩を仇で返す行為がなされています 親殺しはその際たるもので 親が命の危険を感じ子を殺す事件も起きてしまいました 忘恩 不義理 不条理 身代わり等々 筋の通らない事柄がここ数年間は頻発するかもしれません お互い気をつけたいものです 暦では来年の2月の節がわりまでは 己亥年の運気ですが先月あたりより 来年の運気である庚子の運気が周り始めています 庚を白虎 血神と取れば争いが絶えない年となるし 今後の未来を打ち開く夢と希望に満ちた革新的な技術や 製品が生まれるとも取れます 未来は人の心に導かれるものです 明るく 朗らかに足元を見ながら 一つ一つ 前に進む作業を続け 人生「楽なこと」などないと腹を括ってしまえば そう難しく「自分達」を考えることもありません 自分を縛っている今年あった嫌なことを とりあえず忘れてしまいましょう 忘れること 捨ててしまうことができれば 新しい何か新鮮なものと御縁ができてくるものです 男性も女性も鉄幹さんが歌ったように「六部の侠気 四部の熱」と人を大事にし裏切らないことを心掛けたいものです |
コロナヒステリー 3月26日
SNSは便利なものですが、 ウイルスと同じでヒステリーも伝染します。 一度伝染すると 今度は自分発信でヒステリーを拡散させ始める。 その前に、とりあえず、自分の頭で考えましょう。 テレビのコメンテーターや芸人さんは、刺激的な発言を お商売にしている方々です。マスコミ諸氏も同様です。 ここ4、5年ずーと書き続けていることですが 時代の流れには逆らえません。 そうなんだと腹を決めて慌てないことです。 いい機会なので「運を作ること」に関して少しまた書いておきます。 運を造るというのは畑仕事に似ていて 良い作物を作りたいのであれば、土を耕すことなのですが まず、その前にやることがあり、それは畑に埋まっている 余計な障害物、石ころや、切り株、雑草を抜くことから 始めなければなりません。 荒れた土地に種を撒いても芽は出ない。 知ってかしらずか、多くのスピリチュアルの 伝道者の方々は、この準備作業を無視して 彼らが最も好むチャクラ等々の技法を公開しているのですが、 私の見ている限りで言えば まいた種が一瞬芽吹き速疾に腐り落ちていくのが 関の山で、その理由も明確です。 畑の中の邪魔者が取り除かれていない。 具体的に言えば モテたい、お金が欲しい等々に欲が偏っている 青壮年の男女が、何某かの行法を真面目に行えば、 力はつきますが男女問題に力を漏らしてしまう。 私が学生の頃からこの手の話は尽きません。 現役バリバリで若いんだから仕方ありません。 話を戻しますが、この場合「性欲」というのが 畑の中の切り株であり、石ころになるのです。 誤解しないで欲しいのですが性欲を無くせと言っているのではなく 「考えろ」と言っているのです。 自分を大事にしているか、後悔しないか、それでいいのか? そして、このデカイ切り株を引っこ抜いた後、種を撒き、 どんなに素敵な花が咲き実がなるのか、 その可能性を手放すことにはならないか? 耕作を邪魔する石ころには様々な種類のものがあり、恨み石 渇愛石、忘れられない怒り石、出自や学歴へ執着するプライド石、 親子石、子供石等々きりがありません。 客観的、冷静に一つずつ丁寧に拾う作業を続け それを見ることができるようになれば 今までのような感情に流されなくなります。 全てを思い出として畑の端に端正に並べることができれば その石ころが人生の肥やしになるし、 苦しみを繰り返さないための指標にもなってくれる 忍耐の必要な、繰り返しの作業をしなければなりませんが 感情に振り回される自分自身はいなくなっていると思います。 |
結婚したい人へ
昨夜、久しぶりに風邪をひいたらしく熱が出て、 寝込んだ。 あまりにも久しぶりだったので弱気になったのか。 昔のことを思い出す。 そういえば、結婚しようと思い立ったのも、こんな時だった。 当時、仲の良かった友達同士が結婚し、 よくご飯を食べさせてもらったりしていたのだが、 二人を見るたびに、結婚も悪くないと思ったものである。 その流れから、自分もそろそろと思い立ち、 熱にうなされるたびに、絶対結婚すると決心し、 元に戻ると、めんどさいと悪態をつき、その 繰り返しから数年が経ち、ご縁があった方となんとか 一緒になったのだが、当時の鑑定力は「占い」方面の腕は 結構あったのだが、運勢鑑定についてはレベルに達しておらず、 今の力で考えると縁とは恐ろしいものだと感じている。 もちろん結婚も占ったのだが、彼女を主にして占うと、 過去、現在、未来、全てが大吉であり、それまでの占い人生の中で 最も特異な卦を得、今度は自分を主として見た場合、 凶と大凶が重なる形で、わりと一般的な卦が出たのである。 それでも、大吉の卦の人生を見てみたいという 好奇心と、そろそろ結婚しないと、子供の成人式 ヤバイなという、年齢的な圧力から結婚に踏み切ったのだが、 やはり、人生は紙飛行機、風のまにまに、 泣いたり、泣かしたりの繰り返しで、 鑑定の腕が上がる度に、「こういうことなんだ」と納得し、 嘆息しつつ諦め、諦観と共に過ごしてきた時間の記憶が 糊になり二人をいまだに繋ぎ止めている。 こんな道楽者の自分と一緒にいてくれるのだから 実にありがたいことだと感謝している。 だからかもしれないが、 「根性のある女性」をとても尊敬している自分がいる。 もし、自分の幸せを求めて結婚していたとしたら、 とっくに別れていたとも思う。 やはり人は「誰かのために生きる」ことが、 忍耐力でも、突破力でも、それを支える底力として 働くようにできているのだと思う。もう一つ、 自分の人生を笑っちゃえる俯瞰感覚も大切かもしれない。 プロとして働いている生徒さんの話を聞くと 「結婚したい」お嬢さんの相談が一番多いとのこと、 一年を通じてこればかりは変わらないそうである。 もし私のところで相談されれば 結婚に耐える根性があなたにはありますかと、 まずは問うと思う。ましてや連れ子がいるならば、 命をかけて、その子を守れますかと問う。 結婚で幸せになれる人は、正直、今の世では 少ないと思う。 なぜかというと、やはり、自分が幸せになるために 相手を選ぶからだ。高学歴な人ほどその傾向がある。 結婚の動機が「利己心」からではどうにもならないと 言う意味でである。 男性の価値を「スペック」と表現している限り、 無理だと思う。 標準的な良い夫婦などないのだが、 男性側が素朴にその人を好きになり、 生活を共にしたいと願う単純明快なあり方が 一番長く持つように思う。 女性側が、ああでもないこうでもないと言っている場合、 結婚できる確率は極めて低い。 結婚相手に対し、なにがしかの情報を求めるのであれば、 鑑定士を訪ねるのが一番早い。 「お付き合い」なんてのは 長くなればなるほど鮮度が落ちていくものである。 出会いの場がないという人も多いそうだが、 世の中に参加しなければ、出会いなんてないに決まっている。 露骨なお見合いパーティーも悪くはないが、 よっぽど自身があるか、直接的な異性を求める男性以外は、 まず、参加しない。 婚活パーティーや合コンで成立しているカップルは、 大抵、代打で参加しているか、友達に誘われて 不本意ながらのメンバーになってしまった人達である。 「下心のない人たち」と言い換えればいいだろうか。 釣りの話で恐縮だが、釣り堀で試して欲しいのだが 釣る気満々の人の針には絶対魚は掛からない。 じゃあ、どうすればいいのかといえば、 日頃の生き方です。 男性は、結局は、そうゆうところを見ているのです。 男性もまた、相手に裏切られないか、信用できる人か、 金遣いは荒くないか、家庭を保つだけの根性があるか。 健康か、時には、長生きするか、まで考えるものです。 これはそれぞれ、その人が、 それまでの人生で失ってきたものであったり、 心の底から求めているものを提供してくれる人という意味です。 親がヒステリーで嫌な思いをしたら、 ヒステリーな女性は最初から問題外です。 そう考えてもらえば、相手を知ることがどれだけ大事かが わかるかもしれません。本気で結婚を望むなら、 より本質的に相手を知ること、そして逃げずにやり遂げる決心です。 だから、利己心を優先させた「自分は結婚して幸せになりたい。」という考えは 相手にしてみれば受け入れ難い条件であり、 「結婚」とは一番遠い位置にあるのです。 もし、この辺りの事情が理解できれば、すでに相手がいたり、 条件が整っているのなら、すぐに結果は出てきます。 「あなたのために、結婚したい。」と言えるかどうかです。 早い人で2週間ぐらいでしょうか。 結婚を望むのであれば、女性に一番大切なのは根性です。 |
心の中の仏
ブログに載せたものの再掲載です。 誰の心の中にも仏様がいます。 これは私が言っているのではなく 仏教の教えの中にあるもので、 如来蔵と言う思想に由来します 大乗仏教の二本柱のひとつで、もう一つが空の思想です (お釈迦様は縁起の法則しか説いていない、それ以外は 嘘っぱちだと唱える学者先生がたも日本にはいますが 問題になりません) それぞれを説明するのは専門書が何万冊とあるので 興味のある方はそちらに当たって下さい。 我々にとっての問題は、心の中に仏があるのに、 なんで自分は人にやさしくなれないんだ? このへんでしょうか。 でも、その前に確認することがありますね。 「人にやさしくなれない」と言う時、その人は、どの人?誰? これを確認しましょうね。 大抵の人は、特定な、ある人物に対して優しくなれないだけで それ以外の普通の関係の人に対しては、常識的な態度だし、 特に自分の仲間に対しては素直だし、 友人のためには、自分を投げ出す事さえします。実は、 特定の人物を、その他の人と同じに見ることが 出来ないのが、このような言葉を言ってしまう原因です。 その人と、それ以外の人がミソクソ一緒になってしまっていて 必要の無い自己嫌悪の元になっている。 理想を持って生きている人達が時々落ちてしまう落とし穴です。 「特定の人物」これには色々あります。 自分を傷つける人、敵に見える人ですね 日常を平和に過ごすために、仏の心を持っていきたい。 これは、すばらしい理想です。 けれども、間違って欲しくないのは、 弱肉強食の世界で生きている人は 逃げて、自分の居場所が無くなるのであれば 戦う必要がある、守るものがあるのなら、 戦わなければなりません。 仏の世界と違うのがこの世界です それならば、 そこから離れた時(一日の仕事を終えた時の意味です。誤解しないように) 自分の中の仏を磨くことです。 そして、この切り替えがとても難しい。 我々の心の中の「仏の心」の上を厚く自己防衛本能が覆い、 こんな奴には、やさしい言葉など意地でもかけてたまるか!と 身を堅くし、警戒する習い性になっているのが われわれの日常の姿です。習い性になっているものだから、 相手かまわず、身構えてしまう。いつの間にか 何が原因なのかも忘れてしまい緊張が解かれるときがありません。 原因さえ解らないストレスの固まりです。 だから、先ず心の底を厚く覆ったこの日常と、 心の中にある本来の優しさを区別することが 最初にするべきことです。 今の、この瞬間は、緊張する必要はありません。 おだやかで、やさしい、本来の自分の姿を思い出して下さい。 仏教では誰に対しても(命あるもの全てに対し) 平等に見ることができる知慧を 「平等性智」といい仏の五智の一つに数えています。 仏道修行の一つの到達点です。 このくらい自他を平等に見ることは難しい。 ですから、仏様のような心で過ごす事を諦めることはないし そう思うこと自体が仏の心の現れです。心の底でその心が 強く、顕現する事を願っている証です。 推命は平等性智慧を学ぶ切っ掛けにするには とても良い学問だと私は思っています。 |
夫婦
親と子も難しいですが、夫婦も難しい。 一般的には夫が悪、妻が善という構造です。 この先入観を捨てきれずに鑑定している方が、 多々ある。なかなか治りません。 夫婦の星の両方を見ていても、この先入観が邪魔して、 大事なことを見落としてしまう。 (夫婦問題は片方の命式だけで判断すれば必ず片手落ちになります。) もちろん、暴力を振るう等、夫からの実質的な被害が あるのならば、問題外ですが、 「亭主の〇〇が気に食わない。」ではお話になりません。 大抵は、亭主が自分の言うことを聞かない、 別な言い方をすれば、 自分が夫を「実質的に支配できない。」ことに 気づいたあたりから難癖をつけ始めます。 自分の意見を支持してくれない。話したいときに家にいなかった等々 難癖以外になんと呼んだらいいのかわかりません。 この癖が持って生まれた星に起因する場合は なかなか結婚を相手から望まれません。 また大運の影響やパートナーとの相性でそうなる場合もあり 運の巡りで手のひら返しが起き 亭主にすれば「なんで?」となります。 一般的な推命書に書いてあるような 妻財と印綬の現象も起きることがあります。 そのような状況に陥った時それに対し男の方にも 抵抗パターンがあり、(女性側からすれば、 すべての自分を受け入れてとなるのですが......。) 「逃げる」こと「戦う」ことですね。 面白いもので、女性側がこのことを誰かに相談する場合 大抵、悪いのは奴であり自分ではないというのが 大方の姿です。 10年、20年の長期戦をしている場合は、元々の原因が 自分が反抗された時のショックにすり替わり、 本質的な原因がわからなくなっていることさえある。 どちらにしても、 自分の悪さを自覚し、全てを相手のせいにせず、 小さな会話から縺れた糸を解く作業を始めれば、 それなりになんとかなります。 運勢というのは面白いもので、気づかなければ、 おおかた、その通りになっている。 ですから、それぞれの本質的な癖や、 忘れてしまった過去については 割と明確に指摘できるものなのです。 過去のもつれた糸を解くというのも 我々の仕事の一つなのですが..........。 教室でも説明しているのですが、持って生まれた 星の構造が理解できるようになると、 あらゆる夫婦は、間違いなく「縁(えにし)」によって 夫婦になっているとの確信が芽生えてきます。 そこには例外はありません。 縁があるというのは意味があるということですね。 少なくともそれが理解できるくらい星を読み込める立場に いる先生ならば、ご縁を結んだ意味を知り、 その課題を果たした上での別れを勧めるべきだと思うのですが いかがでしょうか。 是非さらに精進してください。 |
愛の形 1
愛には色々な形があります 人を傷つける愛もあります この愛はギリシャ語でエロスと言われ苦しみを伴う愛 として認識されていました。ラテン語ではキューピッットとなり ともに神格化され、行動にその本質的な性格が現れています エロースは嘲笑された腹いせに、笑った神に金の矢を射り 目の前にいた女神に恋をさせました そして、その女神には鉛の矢を射り彼からの恋慕を 嫌悪させるようにしました。酷い話ですね。 アポロンとダプネーの物語ですが 最後に彼女は父に頼み自分を月桂樹に変えてもらったそうです 木に身をおとしてもアポロンの愛を拒否したということでしょう 恋愛の神に翻弄された恋愛の一つの形です。 (恋愛の神を二人の運勢と言い換えたいところです。) |
大事な法則
どんな人にでも良い面(長所)と悪い面(短所)があります。 それでは、運が良い人には短所がないのでしょうか? 無い訳がありませんね。 ただ、人より、自分の長所をアピールし続ける事ができ 短所を人前に出さないようにしているだけです。 起きている現象は単純なものですが この事に費やす努力と時間の力積によって、 とんでもない格差世界が生まれています。 信用と実力の格差であり、人間関係であり、棲み分けです。 「引き寄せの法則」と言うのがありますが、考えてみれば、とても当たり前の法則です フジテレビを見たいと強く願っても、NHKではフジテレビは見られません NHKにフジテレビの番組を流してくれと抗議しても、意味のないことです。 なぜなら、本人だけがチャンネルのリモコンを持っているからです。 事故や先天的な苦労に代表される前世や先祖などの、 理由の分からないものが起因している事象意外のことは 自分の心を陶冶する事で必ず変える事が出来ます。 もし、今苦境にいるのに自分のチャンネルを変える気がないのなら、 変える事に意地を張っていませんか?根性焼きをし続けていませんか? 先ず、自分にあてた、タバコの火を身体から離すことです。 最初の一歩を踏み出して下さい。 そして、自分の良い所を見つけ、それを伸ばす事です 諦めなければ道は開けるようになっているのが この世の大事な法則の一つです。 |
4月28日 陰陽
推命学は陰陽五行思想から生まれてきたものです。 陰陽とはなんなのでしょうか? コインの裏と表、人の長所と短所などの相対するもの 言葉で言えば反対語に当たるものを連想すれば 理解しやすいかもしれません。 ただ、ここで忘れてはならないのが、 裏と表と言うとき、そこには二つに分け難いコインという 一つの物体があり、長所短所で言えば、間違いなく1個人が そこにいるのです。 陰陽を、相反する二面性を「1体」とする一つのものと するならば、その顕在面にも潜在面にも陰陽があり、 さらに、そのそれぞれにも陰陽があると考えるのが理屈です。 これが太極→両儀→八卦の考え方です。 コインの表が見えている時は裏は見えませんが コインとしては1つであり、これほど小さな面にも 視点によって無数の相対的な意味づけと解釈をすることが できるのです。 このようにして陰陽はあらゆるものに存在し、 それによって万物は成立していると易では説きます。 周易はこの陰陽の力量の変化を根拠に 天地の事象を解釈し解説したものです 陰陽を表と裏のイメージで考えるのは表層的な考え方で 個々の物質の力を表す力量にもまた陰陽があり、 人の性格もまた、然りということなのです。 人の一面だけを捉えても、その視点でしか見ていないことに 気づかなければ、その全体が見えません。 例えば、苦しみを手放せないという人がいます。 苦しみの原因は相手への憎しみと本人は言うことが多い。 けれども、陰陽で言えば、これは本質の「陽」の部分だけで 「陰」の部分が足りていない。もしも、 本人自身が自分の苦しみの全体の本質を見つけたとき、 苦しみは解(ほど)かれます。けれども現状では 本人が弱ければ苦しみに怯え逃げ続けなければならない。 強ければ同じことを繰り返し続けます。 意識に現れていない陰の部分を検証することができれば 苦しみの記憶は思い出に変わり現在に影響することはなくなり 過去が完了します。 難しい作業にはなりますが、不可能ではありません。 |
人の恋路を邪魔する奴は
「人の恋路を邪魔する奴は犬に喰われて死ぬがいい」 三遊亭圓朝全集にある、都々逸です。 真景累ヶ淵の作者、犬に喰われちまえとは、 狂犬病もある時代、真に迫っている。 この真景累ヶ淵にも逸話があり、歌丸さんか志ん朝さんの 話(はなし)の「枕」での聞きかじりですが明治初めの不安な時代 神経病みが流行り、神経と真景をかけて この怪談話を作ったのだそうです。 文明開花のご時世に お化けなんて気の迷いだ、迷信だ、非科学的だと 「頭でっかち」が始まった時代、これでもかと因縁因果を 重ねに重ね、一話に5、6時間もかかる大作を作り上げました。 落語家の文明批判は粋ですね。 話を戻しますが、立場のある親にとって娘の恋愛は 初手の対処をしくじると、子供を失うことになります。 ただ、本人も自分が特別な立場にいることを 自覚するべきなのですが、親がそのことを 教育しなかったというのが一番の原因だと言わざる得ない。 親の自覚の足らなさです。 けれども一番の問題は天皇制のあり方で 国の象徴としての「個人」というのは、あまりにも 重く、皇族に繋がる個々のプライベートの公表を タブーにするしか守ることが出来ないのかもしれません。 「開かれた皇室」というのは、大多数の国民が天皇家に敬意を 持っていたときの話で、ここまで株が下がれば、何を言っても 裏目に出てしまう。 今の天皇は象徴としての立場から国民の代表としての 立場を取ろうとしているように思われます。 敬愛すべきお二人です。 晩餐会などの派手な姿しか我々には見えませんが、 日々、国政と祭事の激務をこなし、働いている。 まさに国民の代表です。 誰も犬に喰われるべきではありません。 どうすれば娘が幸福になれるかを考えることが親の務めで、 辛くなったら、離婚して戻って来い。と、 普通の親と同じように言えばいいだけです。 それができれば簡単だと、言うかもしれませんが、 「できない」ということ自体が問題だと思うのですが.......。 |
5月12日 十二運
書くのを、どうしようかなと迷っていたのですが 書いた方が楽なので書いてしまおう。 私は今の流派を学び始めたとき内心に大きな疑問が生じていました。 それは旺相十二運を使っての鑑定法がないことです。 長い間の疑問でした。 この十二運は一般的な四柱推命では星の力量を測る 大変重要な因子で、この十二運を「基運」と称し 鑑定の要にしている流派もあります。 天干支と地支の一柱の「干支」に十二運をつけて分類分けし 鑑定します。 「新推命学」の著者である増永篤彦先生によるものなのですが このご著書は先生が京都大学出身の心理学の先生であり 統計学に基づく四柱推命の解釈として多くの先生方に 影響を与え、「四柱推命なんて統計学でしょ」と 昔の方術系の先生方は馬鹿にしたものです。 京都大学心理学出身のネームバリューは実に大きく 誰もそれを検証しようとはしない所が面白い。 (大抵の書籍は一読すると売ってしまうのですが 私も権威に負けて、この本だけは手放しませんでした。) 世間が自粛の中、時間があるので手元の「新推命学」を 読み返し、とても有難いことに大袈裟に言えば ここ1000年ほどの推命学のそもそもの間違いが見えてきたのです。 それが「十二運」です。 表現の仕方は様々ですが十二運には 五行十二運と納支十二運(天干からのもの)というのがあり 春夏秋冬の四季ごとの五行の盛衰を十二段階に 表したものです。大抵の四柱推命の本には 通変星表と同様、図表として最初から付いています。 増永先生はこれを五行思想が四行に土を加え五行説に 至る過程で作られた理論だと解説しています。 (興味のある方は詳細を原本をお読みください) よく解説されていると思いますが、 この十二運論を全肯定した上での批評であり 理論上の不備については気づかれていません。 納支12運は「五行の季節毎」の盛衰と「五行内の陰陽論」を 混同したことによる誤用があり陰干支のうち半分の力量に 問題が生じているのです。 半分は当たるので採用され続けたのでしょう。 私はこの辺りを修正するために格局法が生まれてきたのでは ないかとまで今は思っています。 実はこの力量に関する問題は松本義亮先生の四柱推命書を 拝読したとき「身旺身弱」の解説の例文を読んだ時から気づいていて その根拠が理解できなかったのですが、ここに問題があったのだと 納得がいきました。 十二運に不備があるなどとは聞いたことのないことです このような意味で実に大それたことを書いてしまいましたが もし、これが真実なら、基礎理論に不備のある四柱推命学が 1000年近く、大手を振ってまかり通っていたことになります。 士大夫の大学者達の言うことに間違いがあるわけがないとの権威主義が原因かもしれません。 日本の権威である帝国大学(京都大学)の先生の論文が謎解きの、きっかけとなったことに 何かしらの不思議を感じます。 |
初級終了後について
洗心庵の初級教室を終了した生徒さんは 緒方先生の中級教室に参加することができます。 中級教室は毎月土曜、週2回のコースになります。 泰山流の資格も取れるコースです。 泰山流四柱推命学会とは別になりますが、 洗心庵では初級を終了し中級への日程が合わない方達には 研究科を設け、実力養成を主にした指導もしております。 テキストは生徒さんが持ってくる命式の解説を主にしておりましたが、 現時点で256の命式の解析が終わり、これを テキストとして使うことにいたします。 全てネットに掲載され、ある程度の人と成りが分かっている 人たちで関係者を含めると3倍の数になります。 従来通り、命式を持って来ていただいてもよし、 テキストを使ってもよしといたします。 これからさらに資料の数を増やし、科目ごとに 整理したいとも思いますが現状でも、それなりに充実したものと なっております。 安心してご参加ください。 |
相談を受ける人へのアドバイス
人はどうすれば幸せになれるのでしょうか? 難しい問題です。しかし、その 理由がわからないというわけでもありません。 幸せになりたいと口では言うのですが、 その言葉の裏に隠れているものは 多種多様で、最低でも10種類の 基本的な欲望が隠されています。 これを見切ることが鑑定家としての第一歩になるのですが、 この点に気づけず、いたずらに常識を持ち出し、 相談者をいじめるエセ鑑定士になってはいけません。 教室では人の行動原理は 一概に幸福を求めているものではないことを 最初から教えているのですが、鑑定の現場では、 どうしても依頼者のストーリを優先させてしまいます。 これは一般的なコミュニケーションの問題になります。 これはこれで良いのですが、問題は、 相手の命式をしっかりと読み込んだ上での 依頼者との言葉のやりとりなのか、 素人と変わらない鸚鵡返し的な言葉なのか しっかりと自覚していなければなりません。 その如何によっては、通常の会話が最上の鑑定となり 会話が終わった時には依頼者が落ち着き 問題解決の糸口が明確になる場合もあるのです。 しっかりと学び、 依頼者が語るストーリーに飲まれないこと。 現状に満足し楽をしていては一流にはなれません。 入門講座受付中 メールでお尋ねください |
大極論より
大極論を別枠に書いているのですが、少し、違う角度から みていきます。 まず太極 両義、四象、八卦、万象と 先には解説しましたがわかりましたか? 太極はおおもと、両義は陰陽、 太極がわからなくても陰陽はわかると思います。 具体的には(五行で言えば) 陰は金水 金を源とする水が象徴です 陽は木火 木を源とする火が象徴です (そしてそれぞれに陰陽がある。それを、それぞれの十干の陰陽と考えていただければ良いと思います。) ところが、火と水では、爆発して、ものの体をなさない。 そこで考えられたものが、それぞれの「器」となるべき要素である 土の概念です。 水と火の活動を停止させるものと考えると 解りやすいと思います。 先天八卦は天の理 後天八卦は地の理と言いますが 後天八卦の盤をよく見て欲しいのですが、 数字で言えば九紫火星、四緑木星、三碧木星の木火の グループと七赤金星、六白金星、一白水星の金水の 間に二黒土星、五黄土星、八白土星が大きな関として存在しています。 九星では土を知ることが奥義と言いますが 土の本来の意味はここにあります。 また十干と十二支の差についても、ここにそれを解釈する 大きなヒントが隠されており、簡単に言うなら 人の心は十干の在り方をし、 体は十二支の在り方をしている。 つまり人の体は土塊(無機質や有機質や水分)たる器に 十干の精神が宿った生物であるということです。 そして天干に土の性質がなくても 誰もが、この土の性質を多かれ少なかれ持って 生まれているのです。 欲心は恥ずべきことではありませんが行き過ぎると 多くのものを壊してしまう。 他人の痛みを知り ただ、慎むべきものなのでしょうね。 他人の痛みを知るという教育が世界中でされていないのかもしれません。 他人の痛みより、自分の痛みを知らしめしたい人達は インテリは他人の痛みを騙って人を傷つけ、 そうで無い者は自分の痛みのために人を傷つける。 テロの一つの構図です。 |
天人合一1
少し入門コースで話すことを書いておきます。 我々はこの世に生を受けます。 どのような形で生を受けるかというと、 肉体に原野のような心を隠し生まれてきます。 この原野には最初から何種類かの種子が蒔かれ、 肉体の成長とともに発芽し、花を咲かせていく。 この原野には10年毎の季節と、年毎の気候の変化 月ごとの自然な変化が繰り返され、四季折々の 風景を見せるのですが、これを運気と言います。 しかし如何せん、本人にとって 好ましい季節ばかりとはいきません。 自分の心であるのに、思い通りにはいかない。 なぜでしょうか? 誰にも共通することですが、子供時代があり、 青春時代があり、青年から壮年になり、老いて死を迎えるのですが、 この過程は「絶対的季節」とでも呼ぶべき不動の時の流れです。 これに反し、運気には子供時代から真冬の季節に生まれ育つもの、 青春時代に秋霜の季節を迎えるもの等、本人の心の原野の季節は 様々で、それがそのまま現実の形となって現れてしまう。 真冬の運気であれば孤独、諦観(あきらめ)、無気力、思考停止等、 冷え切った心の状況がそこに生まれます。 |
天人合一3
ここまで書くと、多分皆が一般的に四柱推命に抱いている イメージと数段かけ離れているのではないのでしょうか。 そうなんです。違うんです。 同じ看板をあげていても、向かう方向が、全く違う。 「人間の存在そのものを問う学びに舵を切った。」 これが洗心庵の他と区別するところの自負です。 教室の生徒さんはプライドだけじゃしょうがない、 しっかりと実力をあげてください。 まずは当たること。でも直感や霊感で当ててもしょうがない、 その判断の根拠を理解して初めて、次の言葉に継ぐことができます。 「こうすれば、時間がかかるかもしれないが事態は良好に変わります。 ただ、それを実行するか、しないかはあなた次第です。」 最後に誤解のないように書いておきますが、壊れて、砕け散ったものは 元には戻りません。人の心も同じです。 |
八卦論 7 結び
この人の心の中にある「8つの心」の状態を知るにはどうすればいいのか? 運命や占い、人の心理に興味のある方が一番知りたい事柄だと思います。そもそも、そんなことができるのか?と普通は疑問に思うのですが、そもそも四柱推命とはそのための技術なのです。 周易しか知らない方は、一度の得卦でその人物の一生を計ろうとしますが、それでは易で一番大事な「変易」を捨てることになります。また、断易での長時間に関わることを「断言」してしまえば同じことが言えます。 占術としての易は場面場面で起きている現状と、その先に起きる現状のままであればこうなるという情報を依頼者に提示します。断易などは、さらに内心の秘め事を露骨に卦の上に現わす怖いところがあります。このように易は「今起きていること」に対しての鑑定に使うと最も威力を発揮します。 それに対して四柱推命というのは元命式を出すことにより、持って生まれたその人の心の傾向を分析し、大運による変化と、その積み重ねによる星に現れない経験と実績を踏まえて未来を図る方法なのです。 なんとなく私の教える四柱推命の姿が見えてきたでしょうか?どの専門書や市井に出回っている占いコーナーのそれとも全く違います。心のレベルでは外れることがない推命術です。 つねに教えの門は開いております。 希望者はメールにてお尋ねください。 |
官と財
官と財の関係について ご存知の通り日干から見たとき 自身を「尅しにくる」星が官 自身が「尅しにいく」星を財といいます。 よく考えてほしいのですが自分を尅しにくるとは どういうことでしょうか? 一番わかりやすいのは、官星は加害者 財星は被害者のことです 一般に官星は職業の星、主人の星と位置づけられ 命式にこの星があると出世しやすいとか 良い主人と巡り会えるとか言われています。 しかし、その実際は自分を使役しにくる星、酷使する星となります これが「尅」の意味ですね。 その使役=命令に対し応える事ができればそれは 名誉の星、出世の星に変わる。 至極当たり前の事です。 しかし、その本質を無視して都合の良い面だけが 普及した事により大きな弊害が生まれています。 特に、見合いの相手の鑑定で「官星が無いから出世しない。 やめときなさい」などと鑑定している輩が多くいることも 事実です。 次に財星についてですが、(日干が尅す星のことですね。) 一般的には財星はお金の星、楽しみの星、 異性の星とされています。その本質は 日干(自分自身)が 「無条件」に使役する、使い回せる星となります。 自分が自由にできるハズのもというところでしょうか。 大部分の人が自由にしたいと望むものとして お金、異性の星としての意味がこういうところから 生じています。 ここで、さらに考えて欲しいのですが、こんどは官星から 見た日干の通変星の姿は何でしょうか? 官星から見たとき日干は財の星になります。 そして、これがどれだけ危険な事なのかにお気づきでしょうか? 先に書いた 被害者と加害者の関係を思い出してください。 さらに、官星が命式に無くても、社会のなかの関係性としての 官、財の姿があることに気付かなければなりません。 代表的な姿を例示しておきます。 「官」 「財」 上司 部下 親 子 夫 妻 教室の内容をあまり公開しても仕方の無いことなので 後は想像にお任せいたします。 このように一般に普及しているものとは全く違う推命法 通変星の解釈を学ぶことができる教室です。 さらに緒方先生の泰山流の用神法を学ぶ事により、運勢の 安定と危険回避のノウハウを身につけていきます。 趣味の延長で学ぶには難く、また、ご自分の出世のためだけに 学ぶにも難があるようです。 内容が内容だけに、あまり一般に普及させては いけないのかもしれません。 |
10月からの新期推命教室
推命教室には色々な流派があり、ピンからキリまで様々です 結局は、どの先生につくかはその先生とのご縁になると 私は思います。 私も緒方先生と出会うのに20年かかり、 それから14年の月日が流れて、いまだに 教えを乞うています。 それでも、どんな出会いにも切っ掛けというものがあり 大抵の人は色々な本や、ネットでの評判、派手な宣伝や テレビ出演。現実的な問題として 講義の値段などや教室の場所の利便性で 決めていますね。 ところが我が洗心庵は流派は正統ですが (一般の人に正当性を説いてもあまり意味がありません) 有名でもなく本を書いている訳でもなく、 のらりくらりと生きて行ければイイヤ程度の 心がけなので、世の中から忘れられた状態です ある意味とても心地がよく自由ですが、 教室を開き生徒さんを育ててみると もうすこし、世の中に貢献出来るかも... と思い始め一生懸命教え始めています そこで、ここの教室で学べばどの程度の事が 解るようになるか私が研究用に集めた命式のいくつかを たまに発表したいと思います。 鑑定法は用神法は泰山流でとりますが、それ以外は 先生の講義にかじりついて自然に身に付いたものや 私が研究の中から見つけ出した方法です それゆえ 間違いについては同門の責任ではなく 私自身の誤解から生まれたものです。 私の実力=流派のそれとはとらないよう 誤解がないようお願いします。 それでは、けっこう集めた私の命稿集から 公開しても大丈夫だと思われる実在の有名人の 人物解析をしていきます 本人解説はwikipediaからのコピー編集です 豊田商事事件 1985年6月18日 永野一男 15歳のとき、島根県の叔父宅に預けられ、現地の中学校を卒業し、集団就職で日本電装(現・デンソー)に入社したが、2年で退職。その後は転職を繰り返し、商品取引業者の岡地に入社。岡地では高い営業成績を上げていたが、顧客の金を勝手に小豆市場につぎ込んで大穴を開けたことが発覚して解雇されている。豊田商事の現物まがい商法で数千億円もの金を集めるのに成功し、高級乗用車(ランボルギーニ・カウンタック等)を乗り回し、さらには自家用のクルーザーまで保有するなど派手好みではあったが、一方で「顔を知られると殺される」とマスコミを嫌い、社員ならびに役員にも顔をほとんど見せなかった。破産時、売り上げの半分は従業員への給与の支払い(支店長クラスで基本給90〜140万+役職手当90万これに支店の売り上げの0.5%が加算される)会社の運営資金として、残り半分は永野個人の先物取引での損失や会社としての事業の失敗により殆ど消えており、豊田商事には資産といえる資産は皆無だった。永野一男個人も、殺害されたときの所持金はわずか711円だった。 元命式の解釈 欲心の強い身旺 特徴は財星が天干に一つだけあり根がなく辰の蔵干の癸が頼りだが、常に未に焼かれ蒸発し消える予感を持って生まれてきている 財が無くなる事に対する不安がこの人の魂に刻まれた基本的な姿 しかし皮肉な事にこの人が財を得ると地支の官星である木の官星が生じられ必ず本人を潰しに来る。とても神経質なところがあり、官星からのイジメを常に心の中で感じていた。ここで用神法等色々あるのですが端折って、月の柱の丁と日干は未に通根し未が潰れれば両方が潰れる関係 これが彼の急所になります。 ここまで元命式を読んで次に大運年運との絡みを読めば、彼の人生そのままの姿があらわれてきます。 年干支の壬は丁と干合しているので 金に対する執着、手段を選ばない欲心 辰の財庫が年の柱にあるので、これは他人が集めた金=最初から他人の金に興味がある人 22歳からの戌の運で冲開している 同時に土星大過、欲心が嵩じる 乙丑年 一番大事な未の根が丑に冲され、さらに年干壬に透干する さらに大運は辛亥運に変わり、亥卯未木局し財運が旺じ官星が局を結ぶ。財大過の現象と官の現象が起き、日干を粉々にし、流してしまう。流土。乙木でも己は剋せると教科書にある通りの現象。 1952年 8月1日 1976年 24歳 庚戌運 丙辰年 3月スリで逮捕 1978年 26歳 庚戌運 戊午年 豊田商事の前身 の会社創業 己 丁 壬 1985年 33歳 辛亥運 乙丑年 壬午月 戊子日 卯 未 辰 6月18日刺殺される 52 42 32 22 12 2 壬 辛 庚 己 戊 丁 子 亥 戌 酉 申 未 わりと単純で解りやすい命式です。教科書として使っている緒方泰州著「四柱推命 実践鑑定講座(基礎編)」を詳細に読んでもらえれば、一般のかたでも理解出来る命式です。 さらに、本人解説と一緒に読んでもらえれば、なぜマスコミに顔がバレる事を避けていたのか等々いろいろ見えてきます。彼の急所が運勢に直接叩かる形で死期まで予言出来る命式ですが、決して誤解しないで欲しい点があります。それは丑の冲は彼のそれまでの生き方が試される時期という意味合いで、必ず死ぬことが決定しているのではありません。もし良く人に尽くし、他人から恨まれるようなことをしていなければ絶対に殺されません。もし、用神を使って生きていれば、事業をしていたばあいでも最悪メインの取引先が倒産し、資金繰りに奔走しなければならなくなる程度です。それでも、まだ、力を貸してくれる人は現れていたと思います。用神法とは人を活かす方法で人の可能性を謳っています。私はとても貴い考え方だと思っています。どんなに今はダメダメでも進む方向を修正し、諦めなければ道は開く。私が学んだ用神の考え方の一つです。 断命する実力がないのではなく、人の可能性を信じるから推命としています。 生徒さんへ 亡くなった方を例題にするなど、とても不遜なことですが、手を合わせてこの方の人生を見せてもらい、星の姿と動きを研究してみて下さい。また、用神を取れる人はどうすればこの人が死に追いやられるような事がない生き方が出来たかを考えて下さい。あなたが彼から相談されたときどう答えるかということです。 よくある「オマエは死ぬ運命だ」と罵声して逃げる事はしないで、粘り強く考えてみて下さい。 教室に興味がある人へ 私の教える推命はご覧のように本人の流れる魂の血の色まで見分けるものです。何人かの生徒さんはこのことを「怖い」と表現していました。でもこれは医学生の解剖の授業と同じで、目的ではなく運命の基礎の理解です。この魂の構造を把握した上で、いかに魂のゆがみを直し、病を治すかが本題です。 四柱推命の古典の典雅さに触れ、古典を学びたい方には、こちらの実践鑑定法は美しい語句も並ばず、ただ、おどろおどろし過ぎて主義に合わないと思います。また、結婚の時期を知りたい、良い相手と結ばれたい、相手の気持ちが知りたいというお嬢さんには、相手の腹の底が見え過ぎて、多分、絶望するでしょう。また、自分の星の現状に悲鳴を上げるかもしれません。暗く落ち込むかもしれませんね。お金を払って落ち込むのは浪費でありマゾです。けれども、生きたいと強く願う意思があるのならば、今度は自由に空を飛べるようになるかもしれません。まったく違う人生を保証します。 |
5
恋や結婚が破れたとき 「どうして?」と誰もが問います。 (もちろん明確な理由がある場合は別な話ですが....。) 原因をあれやこれと考え理由を求め苦悩する。 けれども、合理的な理由を求めても 答えが出ない事を悟らなければなりません。 なぜなら、運勢の星に支配された出会いであり その出会い自体が非合理的なものだからです。 先に書いたビビットの直感などというのは 最たるものです。 恋愛以外ではとても優秀な直感なのですが こと、自分のことになると効かなくなるのが、 世の常で、霊感関係の占師さんも、よく、 そうおっしゃられています。それを回避するには 自分自身の運勢を知る事が必要なのですが 運勢などというものを意識して人生を過ごす人は、 まず、いません。 心に大きな傷を負い、初めて 自分って「なに?」 これって「なに?」 と問い始めたとき初めて運命とか運勢とかを意識し始め いわゆる非科学的な占いの世界に理由を求めるのですが, 実は、この世界は非合理でも非科学的でもありません。 例えれば星どうしの化学反応で それを判っている人と、判っていない人がいるだけです 判っていない人は統計学とうそぶき 教えられた通り、この星があるから こうなる。お前はダメだと居丈高に紋切り型の答えをし 専門用語で煙にまき、そこに何が起きているのか判らない 運命の一言でかたずけます。 判っている人は普通の言葉で当たり前の話をし、 専門用語は使いませんが、そこに真実があるから 心に響きます。当たった、外れたの話ではなく、 今ある苦を解決するための方法と、 人生を改善するための智慧を提案します。 過去に合理的な答えを求めてもそこに答えは ありません。けれども思うような未来を作るためには 必ず、合理的な理由が必要です。 運勢に流されるのではなく、たとえ何パーセントでも 自分の思うような人生を作る事が人として価値のある事です |
選挙
選挙のことで質問なさる生徒さんがいたので 少し書いて起きます。 (私が時々国会の先生方について書くのは その発言や行動を観察することにより、 持って生まれた元命式が どのように「動いてきた」のか「動かしてきた」のかを 知るための格好の対象だからであり、 政治的な意味はありません。) 今回の衆議院選は面白かったですね。 全国的な大雨の日、有権者の約50パーセントが 万難排して何としても投票し、 残りの50パーセントの人々は投票所に行きませんでした。 「日本」の将来と「政治団体」に興味のある人と、 そうでない人の比率が半分半分なんて、面白いですよね。 私はこうゆう数字を見ると、ついつい自分の仕事に 関連させて考えてしまう癖があり、 私の中では「自分」の将来に関心があり 積極的に自分の人生に参加しようという人が 50パーセント。 自分のことだから関心はあるけど、 積極的には考えたくない人が日本国民の中には 50パーセントといると理解されてしまうのです。 だいたい、先の人たちは自らトラブルを起こし、 あとの人たちは知らぬ間にトラブルに巻き込まれる タイプなのですが、実際見ているところと、ほぼ 同じ比率です。 「政治なんて関係ないよ、俺には」と嘯くのは 勝手ですが、コンビニで買うお弁当一つにも 政治で決められた様々な法律に基づく、義務や 税により、がんじがらめになっているのを知らないだけです。 もしかしたら、何も考えることができないよう 上手に家畜化されているのかもしれません。 「だって、そんなこと知らないもん。」 その通りですね。その仕組みを知れば、 国民(俺)をバカにすんじゃねーと言える。 そして、運勢も、実はこのような仕組みでできていて 毎日、当たり前に思っている「心の動き」が 実は。原名式という、人体の骨格にあたるものに縛られ、 かなり限定された動きしかできないということに 気づけば、もう少し苦しみが減るのですが。 何ともかんともです。 |
自分の価値
健康で元気に毎日を過ごしている人達は、 ほとんど考えないのですが、いろいろなことが重なり 不幸が続いてしまった人の多くは 「自分には価値があるのか?」と問い始めます。 「自分には価値があるのか?」 これは「自分には生きている価値があるのか?」 という問いかけです。 昨日、生徒さんが命式研究の題材として、 ある自死のかたの命式をお持ちになりました。 見かけ上の強さの根拠である星がもともと 潰れかけていたものが、様々条件から 心の混迷を誘い、無き夢を追いかけるような形で、 日にちと時間が重なった日に亡くなっていました。 解説するのが辛い命式です。 過労とパワハラによる神経衰弱が原因とのことですが、 それ以外の因子が明確に命式に現れていました。 なんとも言いようがありません。 お釈迦様のお弟子さんたちは、 人間に生まれることの難しさを滔々と説きます。 魂魄のレベルで言えば、今回は人として生まれても 次回は人以外の生物として生まれていてもおかしくないのです。 前にどこかで書きましたが、肉体が地に還った後も魂は浮遊し、 さらなる、新鮮な肉体を求めて彷徨い、 再び母体に落ちるというのが循環の原理です。 陰陽五行思想というのは突き詰めると そのように出来上がっています。 それでは自分たちの魂は何処へ行くのか? となるのですが、結局は亡くなるまでの生き方と 相応の世界(経済、環境、血統、社会的地位)にある 父母とご縁が生じ生まれ落ちると考えるのが自然ではないでしょうか。 ただし、これは人間に生まれるだけの徳を備えていた人の話です。 受胎の過程というのは人も、哺乳類も、昆虫も、魚類も 卵子と精子の結合、受精によって成立しています。 つまり、生に対する強い執念がある場合、 再生の過程が同じであるがゆえに 人間の世界だけが再生の場とは限らないということです。 「日本霊異記」の中にも、牛に生まれ変わった人の話があります。 かのお釈迦様でさえ動物に何度も生まれ変わっているのです。 残念ながら「死んだらおしまい。」ではない。 死は救いにはならない。 じゃあ、どうすればいいのよ、となりますね。 人は自と他の関係性から一歩もでられないというのが 自他の順逆論です。ここから導かれる結論だけを言うと 「他人の目から見た自分自身の価値を求めている限りは、 人は自分の価値なんて見出せないのです。」 だからこそ、 自分で自分に価値をつけて行くことが必要なのです。 どうすれば、そんなことができるのか?と問う人がいるはずですね。 一例を挙げておきます。 ヘアードーネーション ここにヘアードーネーションというものがあるのですが、 もし、あなたが女性なら子供達のために あなたの髪の毛を役立てて見ませんか? 自分には価値がないと思っていようと、 あなたの髪の毛は感謝され、価値が生まれてきます。 人生は自分との戦いです。 上手に自分と妥協しながら、少しづつ自分に勝っていけばいい。 粘り強く、戦いを放棄しさえしなければ、 最終戦の頃には、結構いい線まで行っているものです。 自分に負けさえしなければ勝ちと一緒です。 とりあえず弱い臆病な自分に「はいはい、大丈夫よ。」と 告げて挙げてください。 それで大丈夫です。 |
実践鑑定
緒方泰州全書の13巻の(四柱推命学奥義伝) 第5章実践鑑定各論の138ページの5行目に 実践鑑定においての心得が書かれています。 「実践鑑定において心得なければならないことは 四柱推命はあくまで運勢を計る物差しであり、 運勢を開く者はあくまで、その本人の努力です。 実践鑑定を行う者の目的は、わずか針1本でも 他人の苦を抜くことに務めるべきであり、推命学を面白おかしく当てる 当てものに堕落させることは慎んで頂きたいと思います。」 このようなことを宣言している先生から私はこの推命を習いました。 鑑定免許を頂いて以来、鑑定する際は常に肝に命じて 鑑定してきたつもりです。 教室では他人の苦しみの針を1本抜くことが 自分の苦しみの針を1本抜くことだと教えられてきました。 その通りだと今は実感しています。 教室を受ける方は自分はプロになるつもりはないので 推命なんて学ぶ価値はないと思う方が多いかもしれません。 けれども自分自身の運命に関して何らかの不安や 疑念を持っているのではないでしょうか、また どうにかしてこれだけは直したいと思っている心の癖が あるのではないでしょうか?そのような人生の苦悩をもって 私の所を訪ねてこられる方も少なくありません ただ、私の経験では、こちらが誠心誠意その方の運勢を説明し、 過去の心の動きを手にとるよう指摘し、すべてがその通りで、 驚愕し、私の目の前で震えていても、数日たつと 自分を変えることに抵抗し始める人がいます。その場では納得し、 こちらが用神の指導をしても、今ある問題に揺れ、 もとの自分に戻ってしまう。業が深いといえばそれまでなのですが、 多分、どんなに正確な、その時は胸を打つ情報であっても 他人に言われることは、本人が体験し気付きが生まれる程には 説得力がないのだと思います。 それならば、自分自身で自分の運勢の姿を学ぶことが 最高の気付きの場になるのではないでしょうか 自分の運を乗り切り、運を開く努力を裏付ける根拠としての 推命の価値は計り知れません。 私自身はそうやって自分の苦悩を解決してきました。 将来首相になるよとか、大金持ちになる、スターになれるとか そんな鑑定法は教えませんが自分はどのように生まれているのか どうすることが人として価値のある生き方なのかは確実に 理解できるようになります 緒方先生が完成させた特別な運勢鑑定法です。 ご自身の運勢を映す鏡として学んでください。 |
新年にあたって
「身はたとへ何処の野辺に朽ちぬとも留置まし科学者魂」脳科学者の澤口俊之先生のブログの2011/01/03「恋愛の本質は自己向上努力」がおもしろかったので紹介しておきます。公式サイトの左にあるブログの欄から入って下さい。 澤口俊之の公式サイト このブログには澤口先生の考える科学的データーに基づく恋愛の本質論が書かれています。 しかし現実は複雑です。 ここに書かれていることと照らし合わせて見ると 現実で行われている「恋愛」と呼ばれている行為は、 取引だったり、おねだりだったり、妥協だったり、 優柔不断の産物であったり、やるせない依存であったりと複雑です。 先生のブログにあるような本質的な、お互いを高めるという行為が伴えば 本物の恋愛になるのでしょうが、それに気がつくまで、 精神的にも物理的にも、 ただ、相手を貪り、自分を満たすためだけのパートナーのままで、 厭きれば別れることになります。 相手を自分の思い通りにしたいと、狂おしい日々を、 もし、送っているとするなら、少しだけ、自分の人生について 考える時間をもつことをしてみませんか? 自分の価値は若い、今しかないと思うのではなく 自分がおばさんになった時、 貴女はどんな人になっているのか? 若さと言うのは誰もがキャットウオークを 歩いているようなものです 欲しい物が手に入らないと嘆くのではなく 親が悪いと誰かのせいにするのではなく もし、誰かのせいで自分はこんなに苦しいんだと思う相手がいるのなら その憎しみに縛られているうちは、その憎い相手が 貴女の人生のキャステイングボードを握っていることになります 自分から手放すしか自由にはなれません 一番美しく力強い今、将来の基盤を作って下さい |
結婚出来ない女性 ワースト20
昨日テレビで結婚出来ない女性ワースト20という番組を放送していました 20位 デートで相手におごってしまう人(自分の価値を捨てているのと同じ 事だそうです) 19位 結婚しなくてもいいから子供だけ欲しいという人 (9割型不倫をしているとのこと) 18位 バーのカウンター(居酒屋)で一人で飲める人 17位 結婚相手に普通の年収を求める人 (ちなみに一般的な女性が相手に求める 年収は600万だそうです) 16位 なんでもメールで済ましてしまう人 15位 好みのタイプが架空のキャラクター(アニメや漫画のヒーロー) 14位 笑いにうるさい人 13位 困った時に占師に相談する人 (非科学的) 12位 メイク時間が11分以内の人 (なおざりなメーク) 11位 靴が個性的な人 (個性が強過ぎて嫌われる) 10位 将来に備えてマンションを購入する人 (負債が嫌われるそうです) 9位 恋愛より仕事を優先する人 8位 毎日親に連絡する人 7位 一人暮らしでペットを飼っている人 6位 黒や暗い色を着る人 黒は男性を遠ざける色だそうです (ピンク オフホワイト パープルが恋愛色) 5位 頻繁に女子会を開催している 4位 スケジュール帳が1ヶ月先まで埋まっている人(フラワワーアレンジメント ワインスクール 語学スクールは 男性が興味が無い趣味だそうです) 3位 自称つくす女と言うひと 2位 結婚相手に同じ価値観を求める人 (統計的に稀だそうです それよりも価値観 を埋める価値観が同じ人が良いそうです。) 1位 彼にお金を貸してしまう人 (お金にルーズで家庭を管理出来ないと 思われるそうです) このうち13個以上当て嵌まる芸能人の方の星を調べてみたのですが、その通りかもしれないなと妙に納得させられました。 一番の特徴はどんなに華やかに見える世界で生きていても、自分に自信が無く、相手ができれば、どこか最初から家庭を持つ事も結婚して正式な妻になる事も諦めてる。たぶん何回かはとても良い人から結婚を申し込まれているはずですが、自分から断っているようにも思えます。最終的には正式な妻になることに怖じ気づき、今のままでいいのよと相手に言って、男が去って行ったというのが星から見た生き方です。しかしこのような方は、誰かが側にいて本人が納得するような形で背中を押してあげれば結構よい結婚が出来、それほど深刻に考えなくてもよいものです。 肉食系のハンターと自称していた女優さんも出ていましたが、これは別物です。このような人はいつでもキープ君がいて、誰かにバカにされたり、見下されたとき、結婚して相手を見返すことをし、また、自由になるため離婚する。 先に書いたひととは別世界の生き物です。この方達に出す処方箋は基本的にはありません。唯我独尊ですから、他人がどうのこうの言う必要はありません。 このデーターは全国1万人29歳から49歳までの独身女性の行動を恋愛研究のプロが分析しランク付けしたものでこのプロの方達が正しいかどうかは別の話しですが、ある程度は参考になると思います。 その中で大学の先生が話していたのですが結婚はタイミングが大事で結婚バブル期というのがあり、これは恋愛に熱くなってお互いの悪い所が見えなくなって、とにかく結婚してしまえと思う時期だそうで、酷(ひど)いなーと思いながら見ていたのですが、この時期を逃すとお互いが冷静になり、なかなか先には進めないそうです。 結婚は難しいものですが、とにもかくにも一度は結ばれたご縁を大事にし、お互いが忍耐強く家庭を守って欲しいものですね |
推命学と政治
一般の方は政治に関する話題を嫌う傾向にあります 「権力に対し発信することの恐れ」がその理由ですね ただ我々の業界の者から見ると (もしかしたら私一人かもしれませんが) とても興味深く 面白い 個の運勢があり 他人と集うと 集合した運の流れが起き始め それが更に集まると 法人としての流れ 地方 国家と だんだん大きな流れとして動いていきます 国家の運を実星と虚星になぞらえ 判断する占法もありますが 「人を見ずに 星を見てもしょうがない」 というのが私の考えです。 もちろん実星により戦や自然災害の兆候を知ることは 意味があると思うのですが それはどうにもならないことであり 予言の類でしかありません 中にはそれが起きることを期待する輩や お商売に利用しようという連中の道具に されてしまう 1999年の人類滅亡の大騒がいい実例です 自然災害は尽きるところ 国の仕組みと国民の蓄えた潜在力の大きさが 最終的には物を言うことになります 今回の台風被害は凄まじいものでした 水による災害を「水官の災い」と呼びますが 激甚災害制度という仕組みと自治体 個人の 努力により、元の姿以上に自然災害に強い 町作りがなされ再生されると信じたいところです 話を元に戻しますが 政治というのは実に この辺りの集合した 個々の運勢の流れがぶつかり合い 現象が顕著に起こっている 今の野党のあり方を見ていると どうも次の「選挙の票読み」に戦々恐々し それが原因で「お馬鹿」になっているようで 「支援者」が望む、いわゆるマスコミ受けする 浅薄な問題ばかりを追いかけている。 それならば「支援者」がしっかりとした政策や 日本の未来に対する問題意識を持ち 議員を突き上げれば野党は変わります 起きている現象がこちらの観察通りならば (ここが難しいところですね) 解決法は導き出せるものなのです。 推命学が「帝王の学」と言われる 一端がここにあります |
運を変えること
現状がどんなに悪く悲惨であっても、 それは変わるものなのです。 こう書くと、じゃあ、変えてみろよ。と 言われるかもしれませんが、なんども書きますが、 自分の人生は自分で描くしかないのです。 他人には変えられない。 苦しみを抱える多くの人達は、子供の頃の親との 関係に問題を抱えています。 そして大人になってからも、その時の時間に縛り付けられ 心の中の一部の時間が停止しています。それは 大抵「恐怖」「自己否定」「諦め」などの言葉で 代表されるものです。 だから自分を認められません。これにより自分には 人生に根を張る価値がないと決めてしまっている人達もいる。 それでも、寂しくて、人になついてみたくなったり、 人恋しくなったりする。ただ安心したい。 人にとっての一番の安心は人の中にいることですものね。 そして、自分と同じ傷を持つ相手に対し異常なほどの親近感と 安心を抱きやすい。波長が合うのだから仕方がありません。 けれど、お互いが安定した生き方がわからない。 だって、 親が最悪の見本であり安定した人生を送っている大人たちと、 まともに出会ったことがないのだから。 そして時間ばかりが過ぎ、年ばかりとっていく。 自分の絶望をわかってくれる人は誰もいない。 最悪の場合、 他人を傷つけて自分の絶望を他人にも味合わせようとする。 もし心の中に閉じた「時間」があるのなら、 ほつれた糸を解くように、そこに光を当て、 目を逸らさずに、ほどく努力を少しづつでも続けることです。 新しいカルマを生み出す努力をすることです。 心が動けば、あなたが信じる「宿命」も動き始めます。 |
業の話
土地の持つ業 デイリー新潮 土地にまつわる因習の話が書かれています。 教室で聞からた時は「土地に関わる業」の話をしますが、 良い実例だと思います。 「因習」というのは人の魂にまで刻まれるものなのかもしれません。 理由のない不安、絶望感、厭世感、諦めの原因が、 もし、ここにあるのだとしたら、 身に覚えのない過去を完了する必要があります。 そのためには、 自分で自分を縛っているこだわり、思い込み、自分ルールを見直すことです。 固定してしまっている自分のものの考え方や、 自分のかけている色眼鏡の色にまずは気付くことことです。 (色眼鏡、たくさんありますね。〜は〜でなければダメだ。というやつです) そして、平凡でも幸せな人生を実現するための努力をすることです。 自分の心の何処かにある、時々鎌首をもたげる、 理由のないネガテイブな感情と「幸せに生きたい」と願う 今ある自分の意志を「区別」することから始めることです。 記事には「奴隷」と書かれていますね。 その時代は終わっています奴隷でいる必要はありません。 |
土地の話2
コラムは重い話ばかりでやんなっちゃいますね。 土地の話など、本当は書きたくないのですが、 公にできる絶好の機会なので書いておきました。 風水的な、どうのこうのは間違いなくあると思うのですが、 現地を見ていないので何とも言えませんが、 風水先生や霊能者の方達は古戦場や、 過去に色々あった場所に住むことを禁忌としています。 私は土地にまつわる様々な現象はその土地に刻まれた記憶の 影響だと思っています。 どの国もそうだと思うのですが農業を主なる生活の糧としてきた 土地では村の掟の上に、皆が共同体として依存し合いながら 助け合うことで人生が成立していました。 (その掟に従えないものには、村八分のルールが適用され共同体から除外され、 時には排除されました。楢山節考にもその表現がありましたね。) また、農作業に不可欠な「水」の分配のための、文字通りの血で血を洗う 村同士の抗争も歴史として残されています。水争い 農耕民族の、よそ者に対する閉鎖性は自明の理です。 (日本全国例外はないと思います。) そのような先祖の記憶が刻まれている土地の上で生まれ育って 我々は今、生きているわけですから、 生まれた地域によってに個々に独特の思考の傾向があるのは 仕方のないことです。 まあ、何で、つらつらこんなことを書いているのかというと、 結婚相手にピンとこないという人の、「ピン」の理由が この辺りにある場合があるからなのです。 また職業の選択なども同様の場合がある。 結局、人はロマンスだけで相手や仕事を選んでいるわけでは ないということなのです。 縁は異なもの味なものとはよく言ったものなのです。 実に根深いものがあり、特に男性側には母親の育った土地の 傾向で伴侶を選ぶ場合があります。 将(しょう)を射んと欲(ほっ)すれば先(ま)ず馬を射よです。 親子関係が良い男性であれば、その母親を真似る(学ぶ)ことです。 また、自らの出自を嫌い、見栄を張り、 出会うべき、ご縁のある相手を捨てている場合もあるのです。 結婚したいけど、相手と出会わないと言っている人は この辺りを再検討してみてください。 出会うべきご縁などと書くと、「強いご縁」のように聞こえますが、 そのご縁とは、運命の風に吹かれて目の前に一瞬現れる 一枚の鳥の羽のようなものなのです。 (35億分の1を考えればわかり易いですね。) ここで言う「強いご縁」というのは、お互いの業の磁力に 引き寄せられた腐れ縁のようなもので、 たいていは苦しめ合う現象が起きています。 それもまた人生であり良し悪しはありません。 ただ、苦楽がだいぶ違うだけです。 |
仏教
ダライ・ラマという方は、やはり凄い方ですね。 本物の本物はこのようなのでしょうね。 ダライ・ラマ法王 法話 今年の5月、つい先日開かれた広島でのイベントが無料で公開されています。 法話の中では、普通の人は言いにくいことをハッキリとおっしゃっています。 「鈍い知性」 仏教にファンタジーを求めている方には実に厳しい表現です。 分析検討し正しいと認められた時受け入れる。 この辺りは推命も同じですね。 |
2020年 教室について1
こんなご時世ですが4月から教室の新人さんを 募集したいと思います。 出入りがあるので、今年は3、4人くらいで 締め切りとしたいのですが、 世話になっている占い師さんや鑑定士さんがいる場合は、 その先生方に ことわりを得てから応募してください。 厄介な世の中ですね。 コロナウイルスの感染対策も手洗いとマスクは言いますが 女性の化粧の関係からでしょうか洗顔は推奨していません。 しっかり目を洗い、鼻口周りを流水で流してくださいね 大きいマスクをしているわけですから眉を描く程度で可と しましょう。身を守ること。余計なものを塗らないことです。 こんな時はイライラして誰かに罵声を浴びせたい気分に なる人達がいるものです。 お隣の国のマスコミが日本の防疫をけちょんけちょんに 蔑んでいましたが、今は見る影もありません。 何事も暴力的な感情は、ほぼほぼ自分達に返ってくるものです。 全ての人のなす事柄に言えることです。 昔から、心に鬼が生じたら「クワバラ クワバラ」と 唱え払ったものです。試してください。 他人や政治を呪っても、基本的には何も変わりません 心に 「誰か」を大事にする思いを持ち続けることです。 「誰か」なんていないという人は、大判振る舞いで 「生きとし生きる者」とでもしておいてください。 そんなあなたは観音様です。 (^∇^) ーこちらの教室の四柱推命についてー 占いでお金を稼ぎたい人には こちらで教えている四柱推命は、 正直ちょっと難しいかもしれません。 私が難しくしてしまった感があるのですが 自分のテーマでもある「真理の探究」が、影に日に 影響し「人とは何か」という重いテーマと 向き合うことになってしまいました。 人の内臓の話を聞いているようだと言って 辞めた生徒さんがいました。 そのくらいリアルに人の心をこの教室では 分析していくのですが、 医者になりたいと言って学びに来て 人体解剖は気持ち悪いから嫌だでは この学びを身に付けるのは無理な話です。 お金を稼ぎたい方は、大衆受けする 中国5千年の秘法とか、天地の真理は気にあるとか 喧伝している占術の方が向いています。 いくつかの脅しの凶星さえ避ければ、 沢山のハッピーエンドが保証されています。 そのほうがお客さんには喜ばれる。 占術としての九星術もタロットも占いとしては 良く当たります。 気学も相性の勝ち負けで罪作りをせず 凶方位でがんじがらめになって 気学の気が狂気の「気」とならなければ けっこう楽しいものです。 一般的な四柱推命術も「空亡」で罪作りをしなければ それなりの人生の杖にはなると思います。 それぞれのご縁を大切にすることが、 最善の選択なのだと今は思っています。 皆様に良いご縁があるといいですね。 |
2019年の締めくくり
あと数日で2019年も終わります 実に早く時が過ぎていく ついこのあいだまで半袖で暮らしていたのに 今はヒーターがなければ いられません。 運命学は「君子立命の学」だと 私の中では定義しているのですが 未来予測の学びとしても 他の占いに優っても劣るところはありません 個人から、法人、国家に関するまで 「人間」が関わる事柄に関しては万能だと思っています しかし、だからと言って、 「人」のすべてが理解できるわけではないのです 持って生まれた主たる星については ある程度理解できているつもりですが 人として生まれたことによる苦しみについては さらに探求しなければならないと思っています 除夜の鐘の騒音問題が話題になっているようなので 煩悩について 少し書いておきます この煩悩から生じる苦しみを四苦八苦と言います 1 この世に生まれてきてしまったこと 2 衰え劣化していく体 3 心と体が傷つけられる痛み 病 4 死 ここまでを四苦と称し 5 愛する人との別れ 6 生理的に好きになれない人 傷つけたくなるほど憎い人との出会い 7 求めても得られない苦しみ 8 五蘊盛苦 漢訳では「肉体は苦を守る器」と解説するものが多いのですが ちょっと難しいのでざっくりと解説を入れると 人の体に備わる 五感のそれぞれが認識する対象 視覚ー素敵な 景色 美しいものを見たい 臭覚ー ; 香り 匂い 聴覚ー : 音を 聞きたい 味覚ー : 味わいたい 触覚ー : 手触り 肌触り 肉体の接触による気持ちよさ 意識ー : 精神的な満足感 日常生活の中に これらを求め得たものを味わい さらに良いものがないかと思い求め 心が満たされることなく、 もっともっとと迷い執着し 嫌いなものは拒否し 受け入れないという 我々の日常のあり方そのものが苦の原因になっていて 人は自分の目の前にあるものには なかなか満足できないし 満足できたと思った途端 もっと満足できるものがあるはずだと 思ってしまう生き物だというのが五蘊盛苦意味合いです じゃあ、どうすればいいのですか?となると思うのですが 苦しみを終わらせる方法は教えてあげる、 でも自分でやるしかないんだよと 言ったのがリアルな仏様の姿です 年末ですのでついでに書いておきますが 信仰の本来の意味は 仏の生き方を尊重し 敬愛し 彼らに恥じない生き方をしようと自分を戒め 正しい教えを学ぼうとする生き方だと思います 私は徒党を組む事が嫌いなのですが 理由があって、 面白いもので、人は仲間ができると必ずお互いが 「評価」というのをし始め それを始めると 不思議なくらい自然に 「相手を思いやる」気持ちが衰えていく 四苦八苦とはよく言ったものだと思います できる奴には嫉妬し できない奴を見下す そして 自分の欠点に執着し敵の欠点を見つけようと だんだんと内なる世界の「暗いもの」が手放せなくなってくるのです この「暗いもの」こそが煩悩と言われているものです 夫婦や親子 同僚等々どこででも起きている現象です 妻(夫)の出世が許せない 子供の若さが(自由さ)が許せない等々 親子夫婦は一心同体なんて言葉はすでに死語になっている 家庭が増えている なんとも悲しい世の中になってきています できれば内にある暗いものを手放す努力をしてもらいと 思うのですが.......。 せめて自分とご縁のある方たちには幸せになってもらいたいと 常日頃から望んでいます。 いろいろあった一年間でしたが 来年は より良い年になるよう精進努力したいものです 今年1年間 拙い文をご愛読いただき ありがとうございました。 2020年の皆様のご多幸を祈念いたしております |
他人を変える事
よく自分の彼氏や、家族に「変わって欲しい」と言う人がいます 本人達も関係が悪くなる前は直接相手の欠点を 指摘したり批判したりし、努力をするのですが 結果的に関係を悪化させ、どうにもならなくなっている方が とても多い。さらに、中には宗教やスピリチュアルなセミナーに参加し なんとか相手を自分に好ましい状態に改善しようとする。 中にはそれを成功させた人もいるかもしれません。 しかし、そのほとんどは元の木阿弥なのではないでしょうか? どうしてでしょう? 基本的に人は自分が楽な事しかしません 特に関係性に緊張感がなくなってしまえば、露骨に自分を出し始めます 相手に変わって欲しいと言う人も 良く話を聞けば、自分も変わった方が良いのは解っているが 相手が変わらなければ自分は変われないと言っている人が ほとんどです。 より多くを望むのなら、自分が、先に変わるしかありません。 でも、本当は今のままで十分なのに、 それ以上の何かを、誰かと比べて求めているのかもしれません その辺の考察は大事です。 |
6
次ぎに増上果です 漢字からのイメージだと、なにかがさらに増していくような イメージですが、実は、その人の「環境」に結実した業の結果で その人の生まれる器としての環境のことです。 たとえば、メチャクチャ厳しい家族のもとに生まれる等、 ラジオの周波数のように 積み重ねた業と同期する環境の中に生まれ、 そこで生きることを言います。 親を選んで生まれる事はできないと言いますが 「それは違うよ。あなたの積んだ業にふさわしい 親を選んで生まれてきているんだよ。」 これが仏様の説明です。 誰のせいでもない、自分のせい。 「ぜったい違う。自分は悪くない。そんなこと憶えていません!」 ならば、自分の心の癖を十不善に照らし合わせて冷静に 検討してみて下さい。 どうにも変える事が出来ない人生、苦しいままか!クソ死ね! こんなアクタイをついてもしかたありません。 もう少し、冷静に仏さん達の話しを聞いて下さい。 業の種類とその結果としての姿について書いてきましたが。 大事な事をもう一度おさらいしたいと思います。 それは、業は行為の積み重ねで身体、言葉、精神おのおのの 活動に依ります。つまり。悪であろうが、善であろうが 行為には必ず結果が生じ、その果実は自分で刈り取ることになる。 だから、 一番最初に楽になる10の方法としてそれを書いたのです。 以下は、その善なる業の果の説明になります。 この十善業の等流果は殺生を断じれば長寿で病が少なく 偸盗(ちゅうとう)を断じれば財があり敵や盗難もなく 邪淫を断じれば伴侶が美しく、敵対するものが少なく 妄語(うそをつくこと)を断じれば、皆から軽んじられる事がなく 言う事に威儀が生じ、両舌を断じれば周りのものに敬われ 悪口を断じれば、悪い噂や身に覚えの無いゴシップは無くなり 綺語(おしゃべり)を断じれば言葉に威厳が生じ、 貪欲心を断じれば思いが叶い、害心を断じれば傷害が無くなり 邪見を断じれば仏様に近づく。 十善業の増上果は円満であらゆる事に満ち足りた環境となると されています。 この国は環境的には十善業の増上果なのですが 個々人は苦しく辛い人がとても多い。 楽になる道を選ばず、苦しみが生じる種ばかりを 播いているからとしか言いようがありません。 なぜか? それは、因果についての理解が足りないからなのではないでしょうか。 因果が解れば、いまこの瞬間から人は変われます。 どうやって? 10の自分を苦しめる行為を止めて、 楽になる10の行為を積極的にしていけば必ず変わります。 汚れたコップ(器)の水を飲めるようにするためには、 コップを変える事が出来ないのなら清らかな真新しい水を 注ぎ続けるしかありません。 (持って生まれた「人間」という我々の器は変えられません。) まず、自分の心の癖を自覚する事から初めてください。 そして、焦らずに続ける事です。 |
吾唯足るを知る
先日、何年かぶりで吾足るを知れりの言葉を推命の教室で 先生から伺いました。ある種の元命式の方に対しての 対処法になるのですが、禅に興味があったときに よく目にしていた言葉です。その頃は、情けない話しですが 努力しない言い訳として使っていたような思い出があります 京都の龍安寺のつくばいが有名で 真ん中に四角く水を受けるくぼみがあり(口) 四方をそれぞれの吾、唯、足、知の文字の一部が刻まれた クイズによくある組み合わせ文字です 知足と言う言葉は老子でも仏教でも言われている ちょっと深い言葉ですが 今の自分に満足することを教えるものですね 知足の反対は不足になるのでしょうが どうも、私たちは自分に足りないものばかりが気になり 足りているものに関してはまったく無視しているようです その価値は無くしてからしかわからないのかもしれません これが普通の人の姿です 我々が流す涙の大半はこのことに原因がありますね 時間は戻らないのだから、なんともしようがありません それならば、やはり現在の自分を見つめ直す事が よけいな涙を流さないための最善策かもしれません |
中高年へ
人は生まれたら死ぬもので、これは運が良かろうが悪かろうが共通して起きることです その死に方は様々ですが、生き方により決まってきます。 問題は生きることです。 若さや運勢のせいで、挫折したり 普通の常識やルールを外れるレールに乗ってしまったとしても 人生は続きます。時には人から後ろ指をさされることもあるかもしれません けれども、一度、充分に自分を責めたら、 今度はそうゆう自分を受け入れてくれてた人達への 恩返しのための新しい人生を歩んで下さい。これが一番の罪滅ぼしです。 (自分を罰することに逃げてはいけません。自分を罰し続け、落ちたままで、自分を汚し続けていると、それが日常になり、何のために自分が落ちているのかまで曖昧になりわからなくなってきます。人の心はそんな風に出来ています。壊れないために忘却の作用が起きます) そして、堂々と運勢に立ち向かえば必ず、自分を許すことが出来るようになります。 もし、あなたが一人で、孤独なら 人の心の中にある仏性と呼ばれるものを信じて下さい。 仏教では如来蔵と言われるものですが、 人の痛みを自分の痛みとして感じる心、優しさ、憐れみの心 慈悲の心と呼ばれているものです。良心とも呼ばれるものです ただ、これは自分にだけ向けると、残念ですが、悪になります 他に向けてこそ善になります。一日のうち この心の状態を、出来るだけ長く続けるようにすれば心は充実してきます 孤独だと嘆く前にやって見て下さい。実際、こんな知識は抜きにして ペットを飼ったり、植物を育てたり、自然に人はやっています 何か(誰かの)のやくに立っていることが、人の喜びの源泉です 自分の愛を与える対象を限定し、それにそぐわないものを排除しているというのが 真の孤独の原因です。自らを檻の中に入れ、重い鍵を自ら閉めている。 クリスマスキャロルという映画にもこれが描かれていました。 映画では主人公のスクルージを、共同経営者のマーレイの幽霊と クリスマスの精霊が、奇跡に導いてくれましたが、 現実は厳しく、自らがそれに気がつき、自ら行動するしかありません。 この一歩を歩みだす勇気を持つこと。 これが中高年になった我々の課題です |
善と偽善
なにか良い事をしようとする人を、よく偽善者と揶揄する人がいます でも、本当の善なる者は世の中にいるのでしょうか? 私はいないと思います。 なぜか? それは人は不完全なもので、欠陥があるが故に、 良い事をしてそれを補おうとするからです そのようにできている。 良い事をしようとする人は、人間の弱さやダメさに気付いている人です 人は弱く、悲しい。だから、励まし合い、笑い合う事で、日々の苦しさを 軽くし、明日生きる力を養っている。 それぞれの年代にそれぞれの苦しみと悲しみがあり、 同じように生きています。それが人間です。 行動する事を偽善というのは、ただの、頭でっかちで利口ぶりたい、 本当は、ただの恥ずかしがりさん達です。自意識過剰やさんですね。 最初に戻りますが、良い事をして自責の念をチャラにしようとした、 世界的に有名な人がいます。それはノーベル賞のノーベルです ノーベル本人は今で言えば大量破壊兵器の開発製造販売卸の死の商人です ノーベル平和賞などと言うのは、本来なら チャンチャラおかしい、偽善者の典型的な賞なのですが 時がたち、平和を意図している人にとっては、本人達には不要な名誉かもしれませんが 象徴として、とても影響力がある大事な賞になっています この賞はノーベルの遺言によりなされていますが、 富と名声と悪名をはせても、結局最後は、良い人になりたかった。 私にはそう思えます。偽善者を一生続ければ、本物の善者です。 良い行いには偽も真もありません。ただ、行動するだけです。 |
六道
六道輪廻の話しを書いたので少し補足しておきます。 六道とは地獄 餓鬼 畜生 人間 修羅 天 この六種類の生活する境界があるという仏教的な考えかたです いわゆる死んだ後どこに生まれ変わるかという話しなのですが 仏教をあまり勉強していない教祖様にかかると 今生きている我々の病気や、職業や苦しみかたで区別し 差別の基準にしています。 とても面白いです。例えば職業で、大学教授は天界 ○○病は地獄界 等々です。2、3の新興宗教の教学部発行というものを 読んだことがあるのですが、ほぼ同じです。ネットにもでています。 「うちの信仰をすれば、地獄界の因縁が切れる」というやつですね。 有名な某教団を家族で信仰しているエース格のひとが、 ある病気にかかった途端、自慢げに話していた信者さん達の会話から そのかたの話題が消失したという 都市伝説のような笑い話があるのですが。推して知るべきことです。 お釈迦さんは初期教典で、人の差別はその人の行為に依ると解かれています。 バラモンが人殺しをすれば、そのバラモンはただの人殺しだという意味です スードラが人を助ければ、その人は尊敬されるべき菩薩です。 生まれながらに、その人間の貴賎が決まるのではなく その人の行為に依って尊い人、卑しい人が決まるという意味ですね。 どれだけ、これらの新興宗教が恐るべき間違い犯しているか。 仏教の衣を被った鬼の集団です。だから彼等は脱退者に対して 村八分よりも酷いことをしています。 信者さんはウソをおそわり、その上、鬼にされるのですから。 怖い所です。 それでは六道をどう考えれば良いのかという問題です。 仏典を読むと、地獄界には炎熱地獄が8段階 寒地獄が8段階 その他に孤地獄、副地獄の計18となっています 地獄に生まれる原因として「怒り」があげられ。主に強い怨恨や欲望から 殺したり、強奪したり、呪ったり、等々、 こりゃ、落ちても当然だと言う行為の 成れの果てとしてここに生まれるとされています。 次ぎに餓鬼界は貪欲により生じ、常に満たされる満足感が無い世界で 飢渇に苛まれる世界をいいます。どんな素晴らしいものを得られても 得た途端に苦しみの炎に変わり身を焼くことになるそうです。 (ブランドものを欲しくて欲しくてたまらなかったのに、手にした瞬間 どうでも良くなり、他のブランドに食指をのばす。一時が万事です。 異性に対しても同様なことが起きていたら、この境涯を疑ってみるべきですね) 畜生界は、ただ貪るために、知慧をすて、自立をすて、目先の 食べ物を貪った故に生まれて来る弱肉強食の世界とされています。 (叩かれても、蹴られても、ときどきおいしいエサを与えられれば そこから逃げないし、逃げることすら放棄する。) 修羅界は、それなりに力があるのに 嫉妬と妬みに常に苛まれ、人と自分を比べ、闘争に明け暮れる とされています。 天上界は力もあり、満足し、喜びや快楽にたゆたい、現状満足のまま 向上する気も起きないとされています。 人間界は他の全ての界に対して平等にチャンスが開かれている。 地獄に生まれるチャンスも、天界に生まれるチャンスも、 さらに、この六道を越えるチャンスまである(仏の道) そう仏教では説いています。 人間にはチャンスがあるゆえに本来は六道の最上階なのですが たぶん、教祖様が安逸を求めるが故に、天上界を最上と 決めたのでしょう。教祖様の心の声がこんな所から聞こえてきます。 欲しいのは仏教的な成功(輪廻を越えること)ではなく、 世俗での成功者の姿ということなのでしょうね。 (昔は密教の鬼才といわれた先生が、昔は即身成仏を解いていたのですが、最近は、良い境涯に生まれ変わりましょうなどという、完全に宗旨替えの本を出していました。奥様を亡くされてから、良い噂が無かったのですが、結局、彼の人生はなんだったのでしょうか。) 多くのフアンが沢山いる龍でさえ、仏教では畜生の類にあり ガルーダに食われる苦しみや、熱砂を降らせる苦しみを 享受し、術者に使役される暗愚を指摘されています。 畜生なので、自分で選択することができないらしいとは 私もつい最近まで知りませんでした。 六道輪廻の考え方は、さらに深く先があり、入り口程度を 少しだけ書いておきましたが 世の中の実際に当て嵌めると、 ものすごく理解しやすい考え方です そして、こんな感じで自分の姿が見えてきた時、 どうすれば、上にイケルのか? こんどは、これが問題になってきます。 |
3
結婚した後、必ず不幸になる法則が有るのをご存知でしょうか ほんの一部ですが書いておきます。 それは 1、今の主人を誰かと比べる事 2、相手に甘えすぎる事 3、悪いのを相手のせいにする事 4、自分の能力や収入を主人に誇示する事 誠実に謙虚に相手と接する事ができれば必要のない注意事項ですが 相手のこんなはずではなかった場面に何度か遭遇すると 必ず上記の事が首をもたげてきます。 1は特に元カレと比べ始めると、結婚自体を後悔し始め、笑顔が消えて行き、やがて会話が消えて行きます。 2は相手への期待です。もっと話を聞いてくれてもいいのに...。自分の事を肯定してくれていいのに、愛しているって言ったじゃない....。と男性から見れば理由のわからない理屈をこねられて責められ、これが続けばどんなに熱い恋愛をしたとしても愛は冷めて行きます。 3は自分のストレスを相手にぶつけている事に気付かず、さんざん耐えた夫が耐えかねて意見をすると、アナタの一言が私を傷つけたと一気に被害者に自分をしてしまうことです。 4は、この事に気付いている方は少ないのですが、本人にしてみれば普通の会話がご主人のプライドを自然に腐らせ(萎縮させ)て行きます。社会的にも地位が有り、能力の高い女性に見られる事なのですが、いつのまにか御主人が外に自分の癒しの相手を作ってしまいます。「自分じゃなければダメな相手」などに行く場合が多い。 多くの方は事が起きてからこの点に気付くのですが、できれば最初から回避した方が良いし、まだ初期ならばここに書いた事をを改善のヒントにして下さい。 1〜3までは男性にも言える事で、男性の場合ストレスの処理を家庭でする人がいますがこれはダメです。 |
矛盾
人はどこまで行っても「一人」では生きられない生き物なのかもしれません。 これは、他の人が側にいなければ安心して生きられないと言う意味ではなく 自分の心の中に、何か拠り所となるものがなければ不安で不安で生きられないと言う意味です 私なども学んだ占術と推命術がなければ、不安で不安で生きられない 家族や仕事を拠り所としている人と何ら変わりません これが、複雑な人間関係の原因です 子孫を残すという根本的な命題を人は持って生まれています それゆえ、パートナーには安心感と生活力を期待し より良き父親像、母親像を求めます。 これが男女関係の基本です。 ところが、生活が豊かになり、欲望が満たされる可能性が高まると より多くを相手に期待し、他人と自分を比べ始め、足りない!が始まります それが人類の歴史であり人の業です。 生まれ持った星は、明確にこの「欲望」の種類を分類し、 大抵の人がその通りに生きているのですが、その星を意識し 欲をコントロールする事が出来れば、本来の安らかな安心感のある生き方が出来ます ただし、欲とは本人が心の底から望むものなので、それが満たされないと、 「もの足らない」感覚にしばらくは苛まれます。 (この時期が一番大事な時期です。人によっては元に戻ってしまいます) どうやって欲をコントロールすればいいのか? それは、この欲を使いコントロールするのです どんなものにも必ず表と裏陰陽があり、その一面しか普通の人は見ていません たとえば、人を愛してやまない人は、その愛を特別な対象に限定せず 誰に対しても惜しみなく与えれば菩薩の愛に変える事が出来ます 問題は対象を限定し、それに拘泥する自我やプライドからの 苦しみです。固執することですね しかし、これは自尊心と呼ばれるものの力で人として失ってはならないものです 言っている事が矛盾していますね。でもこの現実に折り合いをつけることが 本人が生まれ持った課題です。 もし、今、何か課題を持って悩んでいるのだとしたら、 もっともっと単純に問題を考えて見て下さい 仕事が見つからない人は仕事に選んでもらえるよう、頭を下げなければいけません 恋愛が出来ないと言う人は、先ず、相手に出合わなければいけません。 けれど、安易な出会いは、とても短絡的な惨い事故を呼び込みます。 信用できる出会いの場、紹介者を選ぶことです 今、恋愛している人は相手の足りない所ばかりを見てはいけません 自分の欲ばかり言ってはいけません、相手の言いなりになってもいけません お互いを尊重できないのならば妥協点を考える事です。 厳しい言い方ですね。でも本当です。世の中はそんなに理想通りにはいきません。 本当の安心を求めるのなら心のつながりに比重を置きそれ以外は なんとなくアバウトにしておく事がとても重要です。 |
掃除と料理 洗濯
家事が苦手と言う人がいますね、でも、こんな風に思う事により やる気が出るかもしれません、 料理は明日の自分の生き方をより美しくするため、 掃除は過去の自分の嫌な出来事を掃除するため 洗濯は新鮮な自分に生まれ変わるため 家族のためなら、料理は皆と自分の健康のため 掃除は皆が外から持ち帰った悲しみや悔しさを浄化するため 洗濯は皆の心を浄化し、日々新鮮な家族関係にするため そう意識する事で、人の心は清まります 家事に気合いを入れることで、自分を浄化し、家族を浄化できます 日常生活が、そのまま癒しにつながる方法です。 心に思う事。そうすれば変われます。試してみて下さい。 |
落語
ときどき古今亭志ん朝さんの張りのある、明るい声が懐かしくて 落語を聞くのですが、とても元気をもらえる気がします。 落語の登場人物の人間模様は様々で、武士も町人も お金持ちも、時には死体や死神までが「話」になっています 「そんなのは、しんきっくさくていけねーや!」と暗い話も明るく笑い飛ばす 心意気と、貧乏で懐(ふところ)は寒々しているのに、心の中はあったけー人が多く 陰々滅々した話でも、まっ、しょうがないね。で終わらせてしまう潔さが 素敵なのかもしれません。 人生が豊かです。「無いものをねだらない。」「終わった事をつべこべ言わない。」 「そんなこと、いつまでも、つべこべ言ってたら、世間様に笑われるぜ」 「おてんとさまを見てみろい、昨日は泣いていたって、今日は笑ってるじゃねーか」 「おめーだっておんなじでい」「めそめそしてねーで、顔洗って出直してきな」 これで、人生相談は終わりです。 お金持ちは別にしても、平均寿命が30代とか40代とかの時代で めそめそしていたら人生が本当に終わってしまう。 世間は不況と言われていますが、心まで不況にしてはいけません 江戸時代の世相も現代とあまり変わりません。 先人達がそんな時代をたのしく生き抜くための知恵を たくさん残してくれています。 たまにはそんなものに触れるのも良いかもしれませんね。 心が曇ったとき 落語を聞いてみて下さい。古今亭志ん朝さんがお薦めです。 |
6
運勢から見た愛の形の話をします 星に依る、文字通り愛情を愛情として感じられる姿です ある星は、相手から支配されなければ真の愛情と 感じられません。束縛されればされる程、愛が深いと 感じます。それに伴う暴力も愛の表現手段になることがあります ある星は相手に尽くす事でしか愛を感じられません。 身を削り尽くします ある星は、自分が相手を支配する事が愛のバロメーターになります 会社の社長のように自分に対する忠誠心を真の愛情と思っています ある星は、そこに彼がいるのではなく、自分のイメージの 王子様が王子様で居続ける事が自分に対する愛だと本気で思っています ある星は相手の自分に対する誠実さの一点に命をかけます 等々あるのですが これが、絶対譲れない愛のラインで、それぞれの星にとって これが愛の絶対条件になります 恋愛の観点から見た運命の相手です 相手に、これに値するものが無ければ愛情はわきません けれども実際の世の中は、社会通念として適齢期になれば 結婚するものであるとされているし、 恋愛と結婚は別という思いをなんとなくわかっています そして妥協して、好きだと言ってくれてるし 別に嫌いじゃないからいいや、と思って結婚している人が おおぜいいます。一緒に暮らし、同じ時間を過ごす事によって 絆が生まれ、恋愛を越えたパートナーシップが生まれ 良い家庭を作る。これが人の可能性であり、智慧であり これが本当は一番よい人生の過ごし方です 自分の欲望(愛の形)に呑まれない生き方です 異性運に罠が仕掛けられている人は 時期がくれば、先に書いた運命の相手に出会います 若いときに合っていれば、一生それが尾を引くし 年齢がいってから逢えば、家庭が崩壊します 誰にでも起こる可能性のある問題です 運勢というのは気付かなければ、そのまま 支配される事がとても多いのですが 気付いてしまえば、運勢と押し問答をやっているうちに 違う選択ができるようになってきます たいていは、痛い目を何度か経験し もう、こんな人生は嫌だと、傷だらけになってから 人生を変えたいと思うのですが、やはり、早ければ早い程 楽な人生が歩めます。 できれば、もう一度、自分らしい生き方って何? と自問してください そしてそれが、ここの書かれているような 運勢に縛られている生き方なのではないのか を検証する事が大切です。 こんな人生は嫌だで終わらない事が大切ですね。 諦めない事です。 |
運勢を変える事
何年かの時間をかけて、喧嘩ばかりしているご夫婦の 運勢の改善に取り組んだ事があります 結果としては喧嘩もなくなり、相手の言葉も 自然に受け入れられるようになり、 とても円満な家庭にかわりました。 しかし、クライアントさんは 「なんだか居心地が悪い」とおっしゃっていました 面白いですね。願いが叶って居心地が悪くなるのです。 これはご本人の星に関わる問題で 夫婦縁に障害が出る星を持つ人は 必ず、相手に尽くすことと、見えないライバルと競い、 主人を修正し、改善しようとします。 その結果が夫婦喧嘩なのですが、 この修羅場の状態がその人にとっての自然体です。 運勢にとって、一番居心地の良い、 慣れ親しんだ自然の状態という事です。 同様に、男性運が悪い女性は、悪い男性と ご縁が出来る事が自然体で、良い男性と ご縁ができても居心地が悪くなり、 なんやかんや理由を付け自分から別れる方向にもっていきます これが星の力です。 人は誰でもこの星の影響力下にありその人独自の フィルターを通し世間を見、知らず知らずのうちに 思考や嗜好を決められ、苦痛に落ちたり 快楽に溺れ、道が見えなくなったりします そのくらい人は自分が見えないものです。 本当の自分ってなに? ここから問いを始めれば、もう少し人生に可能性が 見えてくるのではないのでしょうか。 自分に対する問い。ここからですね。 (ちなみに最初のご夫婦ですが、今は円満な家庭になれ、居心地も良くなっているそうです。 実際、人のこころの順応性には限界がありません。) |
今年の反省 12月20日
今年もいろいろありましたね。暗い話は気が滅入るのですが、 やはり白虎血神が暴れだし、 ここ、2、3年おとなしかった山の神さんも暴れた年でした。 なぜ、こんな風になったのか?運命だから仕方ない? いいえ、どんな運命にもそれを動かす原因が必ずあるものです やはり、ここ10年、人々の心の中に播かれた種により 生まれているように思えます。 人を物として扱い、派遣などの、一見労働者の自由を尊重したような制度を 社会の中心に据え、その実は、極端な弱肉強食の世界で、 体制(会社)に守られる者と守られない者との 棲み分け制度を作ってきました。その弾かれた者たちの怨嗟です。 ネット社会などを見ても、その憂さを晴らすために、 それこそ色々なネタを探し、毒ずき、中小誹謗で、 生きる苦しさを誤摩化しています。 自分の顔がない状態での憂さ晴らしで、 仲間や、家族や人に愛されたいのが本当の自分なのか、 人を誹謗中傷し傷つけるのが本当の自分なのか 自分が誰かがよく解らなくなっているのではないでしょうか? 学校でのネットに依るエンドレスのイジメなど典型的です。 双方、行き着く果ては「今この瞬間地球が無くなってしまえば楽なのに。」 希望をなくした者がたどり着く辛い結論です。 これが、陰なる原因でしょう。それでは陽なる原因は何でしょうか? 勝ち組と言われる人達が、 自分達だけのために生き始めた事ではないでしょうか。 露骨には言いませんが、負けた奴がバカなんだ、騙される奴が悪いんだと、 うぬぼれ、見下し、人として、お粗末になってしまっています。 政治家の先生と相場師に、このタイプが多く、 恥の文化、(畏れの文化とも言えると思うのですが)が消えつつあります。 歴史のある政党程この傾向は強く、選挙で負けたにも関わらず、 未だに改善されていないようです。 何もせずに棚からぼた餅が落ちるのを待つ、 卑しい政党になってしまったのかもしれません。 政党の話をしましたが、個人もまったく同じ事です。 そして、このテの人はよく目立ち、人から注目されます。 自分自身ができていない人は、毎日それを見ている訳だから、 自然にそれをお手本にしてしまう。 他人に優しくできる訳がありません。 妬む者と見下す者、これが人どうし、国どうしのレベルで行われ、 極に達すれば、血が流れます。格差社会が来る所まで来始めたのが原因でしょう。 ただ、こんな時代でも、今年は、自分の足下を固め、時間をかけて 自分の道を歩んでいる人達が、 何人も、ちゃんと結果を出したと報告してくれ、 シンガーソングライターさんからは彼女のオリジナル曲をいただいたり、 嬉しいことがいくつもありました。 まったく受け身で、申し訳ないなのですが、 そのかたの人生の影に、ゆったりと添うことができ、 それぞれの人生の流れの中に喜びを与えられた事に感謝します。 私自身も時代の激流に流されながら、オールをこぎ続け、 もがき続ける毎日ですが、皆様の影の力になれるよう、 来年も確りと生きようと思います。 まだ、クリスマス前ですが、急な仕事に「約束が違う」などと言って、ぶち切れ大事な時間を不快な時間にしないよう、熱いハートとクールな知性のバランスを上手にとり、「こんな時代、仕事が重なったら仕方ないね。少ない時間だけど。できるだけ楽しもう。」と言い合って下さい。その一言で、より、思いで深いクリスマスになると思います。言葉を上手に使って、心をコントロールして下さい。 |
7 最後に
真の愛は壊れません なぜならば、自分が相手に与えているものだからです それは自分の心の中にあり、誰からも、何事からも 影響される事は無いからです 他人の愛の姿を拠り所にしている愛は すぐに壊れます なぜならば、人の身体も、心も無常だからです このへんの事情を昔の人は たぶん、アガペーとか、仁とか、慈悲とか良心とか いわゆる「愛」と区別するための単語を あてはめたのでしょう。 ここまでくると結構楽な人生です どんなに大事にし、育てた人に裏切られようが 助けたはずの人に背かれようが、見下されようが あまり関係ありません。禅でいう不動心と変わりません いつでも平常心でその相手と向き合う事ができてきます そのためにも、先ず自分の愛の形を分析して下さい ヒントは書いてあります そして、愛は他人からもらうものなどと言う さもしい考えを捨てる事です 自分の中に絶対愛を生み出して下さい |
鏡におびえること
「運命」を決定してしまっている、変えられないものと思っている方が結構います。 そのような方を見ていると、多くは人並み以上に努力し自分の義務や責任を果たし、 ある程度の地位も財産もあり、その上で、自分はこんな風に生きるのが運命だったんだ、 いまさら運命に逆らってもしょうがない。こんな感じの方々です。 良い運の方々だと思います。人並みに苦労はあったでしょうが、人生を全うしてきた方々です。 ところが、困るのは、同じ「運命は変えられない」でも、 どうせ、運命通りなんだから何をしても無駄だと言う人達です。 運勢はその人の映し鏡と書いたことがありますが、 文字通りその鏡の前ですくんで、おびえている人達です。 そんな人達に言うのですが運勢が、たとえ決まっていたとしても、 それに抗(あらが)うのが人間たるものの矜持です。医学などはその最たるもので、 どれだけ、死ぬ運命だと諦められていた命を、医学の進歩で救って来たか。 多くの先輩達が、運命だなどと諦めずに頑張って来た結果ではないでしょうか。 誤解しないで欲しいのですが、何でもかんでも 努力して出世しろとか、偉くなれとか、努力しない奴はダメだと言っているのではなく、 なんでも運命のせいにして自分の責任を果たすことを放棄するのは違うよと言っているのです。 それは目の前にストーブを触りそうになっている子供に火傷するのが運命だ などとバカな事をいっているのと同じことです、じゃ、どうすればいいのさ? こう問うならば 自分の良心に正直になることです。 大切なのは自分の良心の声を確り聞いてあげることです。 自分はダメだと言うのは簡単ですが、 実はこれは自分の中の良心の声を封じ込める呪文のようなもので 絶対に「力」がでてきません。 この良心の声に従うことがどれだけ強い力を生むかは 阪神淡路の震災の時、どれだけ多くの日本人が心を奮い立たせ ボランテイアのために神戸に向かったか。まだ新しい記憶です。 人は誰にでもこの沸き立つような力があり、それは良心を源泉としています。 ただ、良心は曇りやすく、傷つきやすく抵抗力が人によって様々です。 多分、運の良い人はこの抵抗力が強いのだと今の私には思えます。 けれども出力の個人差は、あまりありません。 繊細で傷つきやすい人が好きな人のために 身を犠牲にしている姿などを見ていると命がけの力が出ているのがよく解ります。 「その人が好き」この心が良心の傷を治し、力が湧き出ている。 (本当に人を好きになることは凄いことです。) 何も人生に挑戦せず、最初から諦めるのも運命 目標を定めて黙々と努力するのも運命 けれども運命を動かす原動力(良心)を傷つけることさえしなければ、 起きて来る全てを受け入れることが出来るのなら どちらの運命でも、わりと楽しく暮らせることも事実です。 自分の中のある「良心」を大事にして下さい。 |
独占欲が強いと言うこと
強い女性に多いことなのですが、 (キッカケは相手からでも能動的な恋愛を望む女性についての話です) 一般的に言ってなのですが、とても独占欲が強く ボーイフレンドができると最初は他の女性がライバルですが、 お相手が誠実で良い人の場合、彼の仕事が忙しくなると、 今度は相手の仕事がライバルになってきます。 そうゆう女性に限って、3日も連絡が無いと大騒ぎし 1週間連絡が無ければ、相手は自分に思いが無いと言い始めます 彼が仕事で疲れ果て家に戻った頃に電話をかけたりメールしたり 電話が繋がると、延々と電話の相手をさせ、 本人は愛されていると安心出来るのですが、 相手は疲れもとれず疲弊し、結局、 男の方から別れ話をされてしまう女性がとても多い。 若くて強い女性が男性から嫌われるパターンです。 彼と会えなくて「さみしい」気持ちが恋愛だし 連絡して何が悪いのよと怒られるかもしれませんが それは学生さんの恋愛です。 社会人はそれぞれの生きる場所があり、その場所で 多くの人は命を燃やしています。好き嫌いは別にして それで生活費を稼ぎ、生きています。 もし恋愛が、その生活のリズムを崩すようなら もう会いたくないと言われても仕方が無いことです なんで、こうなるのか? 相手への信頼感が無い。得たものを失うのが嫌だ 愛されている自信が無い。相手のペースで恋愛するのが耐えられない(こんな人もいます) 色々理由はあるでしょうが、 「相手が自分の思い通りにならない」というのが ドライに見た時の正直な所ではないでしょうか これは「何かのせい」にしているうちは決して見えてこない事実です そして、これが理解できれば、いくらでも現状を変えることが出来ます どうするか? 「相手が自分の思い通りには行かない」ことが解ったら、今度は 相手の生き方を尊重することです。子育てもまったく同じですね。 相手に、自分の既成概念や、期待や、常識をかぶせ、自分と同じように 感じ、寂しがり、喜んで欲しいと期待する。 当たり前にように見えますが、そこには目の前にいる人がいません。 自分の描いた自分の分身がいるだけです。 相手は、たまったものではありませんし、必ず期待はずれになります。 自分だけの世界から相手の世界を見つめ直すことです。 大きな大きな変化ですね。当たり前ですが、視点が変われば見える物も変わってきます 相手を尊重することは難しいことではありません。 相手もまた、自分と同じように幻想を世間に抱き、同じように自分だけを愛し 同じように相手に変わって欲しいと思っている お互いの幻想がぶつかり合い、弾き合いしているのが、恋愛です 長く、その人と共にいたいと願うのなら、この事に気付き 理解したほうが、知恵を使うことです。知恵は良心から湧いてきます 良心は、一時的には自分は苦しいかもしれませが、誰も傷つけず、 喜びが生まれる選択をしようとします。 普段からこの良心を磨くことが本当に大切なことなのです。 恥ずかしがらずに小さな良い事をして下さい。 ちいさな喜びが必ず生まれてきます。 今度はそれが必ず大きな喜びの種になります。 |
歓迎 フリーメール鑑定
4月21日 フリーメール鑑定を行なっているのですが なかなか面白く、 鑑定内容はきちんとしているはずなのですが 鑑定料を払わない人、払う人、リピートする人等々 皆、立派な社会人なのにと胸を痛めながらも 人それぞれだなあーとつくづく感じています。 占いの部分で応じる時期がずれることは よくあることなので努力を続ければ 縁は生じます、その先は別の話になるので 話が進んだら相談して貰えばと思います。 このような感じで、 多少の報酬があるか、当たらなければ0かの こちらとしてはヒリヒリとしたメール鑑定です。 どんなものかと気軽に、楽しんでお申し込みください。 フリーメール鑑定希望とご記入の上こちらのメールフォームから お申し込みください メールフォーム 一言お願いですが、 競馬や賭け事の予想はその手の専門家のかたにお願いして下さい。 株についても同様です。 昔々、聞いたのですが占いを相場や株に使うと 2、3回大当たりして調子に乗って大勝負に出たとき 根こそぎこけるのが昔からの習わしだそうです。 もう一つ推命学のご質問はご遠慮ください。 文章だけでは誤解が生じやすく、言葉の背景がわからなければ かえって迷うことになるからです。 良い先生について学ぶことをお勧めします。 |
4月30日
ここ数日太平洋戦争の指揮官達を調べているのですが 困ったものです。 日米を比べると、どうにもならないくらい 臨機応変が効かない官僚主義的(?)な連中が 負け戦を担っている。特攻隊の発案者しかり。 どうにもなりません。 帝国軍人たるものの玉砕の美学なのでしょう。 自分達のプライドを後方の一般国民にまで押し付けた。 沖縄戦もサイパンのバンザイクリークも同様です。 素直にそれに従い、殉じてしまった方達の なんと多かったことか。 天皇が第一、国民は二の次だとされた教育が 大日本帝国の時代です。完全な階級制であり 軍人は馬鹿で能無しでも上官に可愛がられれば 年功序列で偉くなれたのです。 今の時代はどうなのでしょうか。 小学生の学級会レベルの正義漢達がウヨウヨいて、 君らは国防婦人会かと突っ込みたくなる。 芸能人を批判する前に政治家を監視し 無策な野党を突き上げるべきであり、 権力に対しもっともっと敏感になることです。 議員たちの票田である地元民がそれをしないで 誰がするというのでしょうか。 公明党の票田が動き一発で変わった事実を 思い出してください(10万円事変) 政治家は決して一人ではなく、票が集まって初めて 偉そうに振る舞えるのです。 クレームを出すべき相手は自分の地元の先生方です。 そのためには一人一人がもうちょっと賢くならなければ 先生方に太刀打ちできません。芸能人でもいじめておけと 嘲笑されます。 コロナ禍がすぎた後は変な時代に入らなければ いいなと思います。 今回のようにネタ元のWHOが不確か情報を流し それをまた、自分の頭で考えることなく垂れ流した 誰もその情報の責任を取ることがない。 自らの道徳律で他人の表現の自由を縛るのは 潜在的なファシズムの萌芽です。 このままだと4、5年で日本も危ういですね。 表現の自由とは名ばかりの世の中になるかも知れません。 |
良心2
人間関係の「いさかい」を考えるとき 最初に考えなければいけないのは 「人は類を以て集まる」と言うことです 世の中は、似た者どうしが集まっているんだという 大前提をはずさないことが大事です。 (自分だけは特別かもしれない...。これはあり得ません。) 当然、同じ種類の人間でなければ集団からはハジカレます 当たり前のことですね。 たとば「売る」という意図に依って結ばれている集団に コミュニケーションを楽しむために入ったのでは 人と会うことでは同じですが、意図ががまったく違います。 自分の心を入れ替えるか、仕事を変えるかしかありません また、男女関係に多いのですが、やはり、心に傷を負ったことのある人は 同じように心に傷を負った人に惹かれやすく、一度傷を共有すると 離れられなくなります。このお相手を「運命の人」と言う人も多い。 けれども、残念なことなのですが、お互いの傷が判るからこそ 些細なことで、争いになると、オートマチックに過去の被害者としての経験を 加害者として、相手にぶつけてしまいます。 子供の頃から親にぶたれ続けた人はdvの連鎖が起きるし 孤独に苛まれて来た人は、「無視」と「孤立」を決め込み 慣れ親しんだ孤独に安住します 別れる前に起きる共通した心情です そして、別れる時が来て, 「運命の人」との別れゆえに、長い間後悔する。 どうすれば良かったのでしょうか? 相手が自分と同じ傷を持つことが判ったとき、お互いがお互いに もしかしたら、甘え始めていたのかもしれません。 判り合えたのだから、自分のことは、なんでも理解して許してもらえるんだ。 約束を守れないのは過去のせい、 お金にだらしないのは過去のせい、 求められれば誰にでも優しくしてしまうのも過去のせい チョットしたことで手を挙げるのも親のせい 自分は何も悪くない。君も一緒じゃないか。 もし、こんな会話があったとしたら、どうでしょう? よく考えて下さい。いったいアナタは誰を愛しているのですか? 自分だけしか愛していなかったのかもしれませんね。 これでは、パートナーは、可哀想な自分に尽くさせるためのメイドか、執事です。 こころの傷は心を支配し、オートマチックに同じ事を繰り返させます 傷を癒すには、良心を鍛えるしかありません。 良心を鍛えれば、自分の心の痛みで全てだった心が 相手のこころの痛みが判り、使う言葉も態度も 変わってきます。ちゃんと人を愛せるようになります もし、アナタにも似たような所があるのなら 今からでも遅くはありません。 幸せを掴んで下さい。 |
親子のいさかい
成人しても、過去の、親との関係が気持ちの上で完了できず引きずり 自分自身の人生に暗い影を落としている人を時々見かけます 本人の人生と親の人生が重なって、融合してしまい、 自分と親との区別が出来なくなっているのが原因です 「自分は自分の人生を生きる」ではなく、何が起きても、特に悪いことが起きると 「恋愛がうまくいかないのも、病気になったのも、 家族が自分を理解してくれないのも、あの親のせいだ」こう言う会話を心の中でやり その親が亡くなっても、同じ事を言い続ける。 これを改善するためには、自分は自分、親は親、過去は過去、今は今 と融合し、癒着してしまった自分の心を、親と切り離す作業をしなければなりません そのためには信頼とその技術を持つ人を頼るのが一番早いのですが、 それでも時間はかかります。 主客はが変わりますが、 社会問題としてマスゴミでも取り上げられているニートや、 荒れる中高生など自分の子供に対し親が苦悩する姿もまた、 同じことが原因で起きている場合が多い。 子供には子供の運勢と人生があり、学校と言う社会の中で 親と同じようにモマレ、苦しんでいる。 運が弱かったり、悪かったら、周りから誤解されるし、 誰からも理解されない。 本人が耐えきれずに腐れば、類を以て集まる事を始め 理解者が異性であれば、溺れます 酒や競馬やパチンコに憩いを感じている大人と 選ぶストレス発散の方法が違うだけで、根はまったく同じです それでは、自分の子供がそうなった場合どうすればいいのでしょうか? 原因が外にある場合は、一緒に戦うことも手ですが、 まだ、体格的に大人になっていないときなら、 出来るだけ一緒に遊んであげて下さい 子供に一人遊びをさせないことが大事です その子がゲーム好きなら、ゲームを教えてもらうことから始めて下さい 親が理性を持って、接し、その子の弱さも強さも、 出来の悪い所も全部受け止めてあげることが大事です 本人に対する批評も、批判はいりません。ただ、人として、一緒にいてあげることです もう少し大人になった中高校生については 「自分達は世の中のことは全て判っている」と思っている子が大半です。 運の悪い子ほど目先のものしか見えません 「お金と異性」=とりあえずの人生、欲しいものを手に入れるためのもの、 気持ちよくなるためのもの、寂しさをまぎらわす温もり 欲しいものが、これしかありません。 とても短絡的で、不器用です。そして、残念なことに これを味わってしまうと親に出来ることは、あまりありません。 本人の人生のスイッチが入ってしまい、親がどうのこうの言っても無駄で 人生の痛みや、悲しみや絶望のなかで成長のための様々な試練が始まる。 年齢的には若くても、成人としての人生が開始されます。 やっていることは半人前でも、大人として認め、本人の独立を支援し 手放すことができれば、親の努めは終わりです。ここまでが親の責任です 上手に家から出て行ってもらうことを心がけて下さい どんなに愛している子供でも、手放さなければ、子供も親も苦しくなります そのためには子供の器の大きさを知り、器以上の期待をしないこと 自分を子に投影するなどと言う、子供にとっては一番迷惑なことをしないことです 親ならば、冷静でいなければいけません。母親は、身を削ってお腹の中で子を養い 死ぬ程の苦痛の中で子供を産み、睡眠と容色を犠牲にして子供を育て、 子供のできが悪ければ、母親が悪いと罵られ、リスクばかり背負わされます けれども、おもしろいもので、それ以上の喜びが常に、そこにあります 子供を宿した時の女性としての誇り、優越感、 日々大きくなるお腹のあかちゃんへの、期待と夢 出産した時の達成感、産声を聞いた時の安心 子供を抱いた時の、言葉にならない喜び 初乳のときの一体感 赤ちゃんの香り 悪いことばかりではありません。 上手に育てれば 同性ならば、自分がもう一度幼稚園や、学校で 恋愛をした時のような自分の人生の追体験ができ、 平和な第二の人生を味わえます 親になったことで始めて 自分が大人になったと思う人もいるのではないでしょうか 子供も親もイーブンです。 子供が小さいうちは親の方が力があると言うだけの話です お互いを上手に活かすためのにこそ、お互いを知ることが大事です そして、相手に、無いものを求めないことです。 愛情のない親に愛情を求めないこと、勉強の嫌いな子に学歴をもとめないこと ない袖は振れません、それでも「よこせ」と言うから憎しみが生じる。 当たり前のことです。 ps ハイハイから始めて立った時の感動も忘れられないと どなたかの心のつぶやきが聞こえて来ました。 長い人生です。今はハイハイのような生き方をしていても 必ず自分の足で立つ時が来ます。 自分の子供を信じてあげて下さい。 お手本は、その子の親しか見せてあげられません。 子供ばかりに、ガンバレ、成長しろでは説得力はゼロです。 子供と同じように、時間をかけて、ゆっくりと 自分もまた成長することです。 |
良心について1
ここ何回かで良心について書きましたが 一つやって見て欲しいことがあります それは、自分の良心に対するケアーです どれだけ、色々な場面で自分の良心をくだらない理由をつけて ひん曲げて来たか。子供の頃は他人のイジメを見て見ぬ振りをし 親を比べ、自分を比べ、必要のない劣等感や優越感をおぼえ 大人になってからは、電車に乗れば、年配の方を見ないようにし 仕事でも、恋愛関係でも、責任を相手に押し付け いつのまにか、厚顔無恥な政治家のようになっている。 なんでも誰かのせいにして、自分の姿を誤摩化してしまう これが普通の、日常生活を送る普通の人がおかれている姿です。 恋愛にしても家庭にしても、これがベースである限り なかなか幸せを感じることが出来ません 「自分に正直になれ」という人がいますが、 「じぶんの良心に対し正直になれ」と言うのが本当は正しいことだと 思います。それじゃあ、具体的にどうすれば良いのか? オポノポノなどの方法論を参考にするのも良いのですが できれば、一日一つなにか良い事をして下さい たとえば、すれ違った子供に挨拶するとか、落ちているゴミをひろったり 電車に乗ったら席を譲るとか、他人との関係で何か一つ ドキドキして嬉しくなるような、良いことをして見て下さい 許されているのなら、職場の机に花を飾ることも良いかもしれません ほんの些細な行動や言葉が触媒になり 良心が奮い立ち、元気や、やる気が必ず出てきます。 この逆をしていると、やらない言い訳探しばかりで ますます頭でっかちになり、心が冷え、残酷になっていきます。 頭でっかちではなく、行動することからしか、心は開きません。 頭で考えれば考える程良心にかぶせている蓋は重く、 厚くなることを知っておいて下さい。 誰もが悩んでいます。悩んでいるうちはどうにもなりません 悩むよりも、行動することです。 良心のケアーから始めて下さい |
無料鑑定
今月も沢山の人が無料鑑定を申し込んで下さっています 一介の、名も無い占師に大事な秘密を託して下さり、感謝にたえません。 それぞれの方の心に刺さった「刺(とげ)」を抜く方法や、運を開く方法を 現状に応じて一生懸命アドバイスしているつもりですが、 中には欲しくない答えが戻って来て 不快に思っている方もいるかもしれませんね。 その方には謝らなければいけません。 ただ、メール鑑定は、最初に読んだ時は、現状の自分の運勢にリンクした 部分しか眼に入らないと思います。なぜなら、鑑定はその方の姿を映す 鏡であり、感情も同時に写すからです。 泣いたり、絶望したり、落ち込んだりすることもある。 けれども、その感情が収まったとき、何度も何度も読み返して下さい 問題を解決するためのヒントが心に沁みてくるはずです。 そのようにできています。 それが、心にしみ入れば、自然に、自然に、その方に相応しい方向に 心も環境も移り変わって行きます。 私の鑑定はそのようにできています。 一期一会です。無料鑑定に手を抜く事はありません。 無料鑑定だからこそ、時間も料金も気にせずに、 自分を偽らず、ご相談下さい。 出来る限り期待に応えていく所存です。 |
4
お見合いで伴侶を決める方がいます とても堅実で良い事だと思います しかし気をつけて欲しい事があります 一つの実例をあげます参考にして下さい だいぶ前の話ですが娘さんのお見合い相手を 鑑定して欲しいと、あるお母さんからの依頼を 受けました。お見合いに関しては本人、母親、父親と、 とりあえず同居している方達全員の運勢を調べ お相手を選択していくのですが この件に関しては母親と父親の関係に 少し問題がありました 本人もやはりそのような運勢で孤独性で 親からの一方的な愛情に辟易している所もあり 自分の結婚より親の離婚を心配し、そのような 身近な夫婦の姿を見続けているので、自分が、 果たして結婚して幸せになれるか自信が無く また、異性に対して過度に期待する傾向がありました。 母親としては自分が苦労した分子供には 苦労させたくない。相性が良い人を 選んで欲しいというのが最初の依頼でした もっともな話ですが、それぞれの候補を鑑定する内に だんだん、出世する人を、お金に縁が在る人をと 少しずつあらぬ方向に変わり、50代に厳しい運気は 男としてダメなどと始まり、すったもんだの末 相性的にもとても合う、最も良い方を選びました また、相手の方と娘さんとの運に差がありすぎ 最初から会えない可能性があるので、一時的な 縁結びをかけ(開運トリートメントの延長のようなものです) 幸いにも相手側から会うというお返事をいただきました。 お見合いも済み、お嬢さんはとても彼の事を気に入ったのですが 残念な事に相手の方からは良い返事が得られませんでした 理由は、彼女が自分のことしか視野にないというのが理由でした 後からお母さんにどんな会話をしたのか聞いてもらったのですが ただただ、ご自分の事を彼女は話し 相手の方も楽しそうに話を聞いてくれていたそうです。 もしかしたら彼女はお見合いをデートと 勘違いしていたのかもしれません また、相性が良いと聞いていたものだから 相手が文句なく自分の事を愛してくれると 大きな勘違いをしていたのかもしれません 相性は間違いなくあるのですが その相性にスイッチが入らなければ 好き嫌いの感情は絶対に起きてきません 「相手の方は嫌な顔もせずに自分の話を聞いてくれた」 これで彼女のスイッチは入りました。けれども 自分が彼のスイッチを押し忘れた事に気付きませんでした。 真逆の相性を考えるとよく解ります。 破壊的な相性は目が合っただけで強く惹かれたり 少し肌が触れただけでビビットきます。 すぐにスイッチが入り即効性と短絡的なのが特徴で、 最初時がクライマックスになっている場合が多く 後は落ちて行くだけの場合が多いものです。 その上お互いに執着する相性の場合、 別れた後苦しみが長期化します。 逆に良い相性の場合はスイッチが重く 動くのに時間はかかりますが、心の深い部分から 安心感として顕われてきます。だんだん信頼感が沁みてきます。 それが起きるまでは忍耐と自分も相手に尽くそうとする努力が 必要です。 お見合いを自分に都合の良い相手との出会いの場としているうちは 結局、自分が支配権を握っているつもりになっても 自分自身の星に支配されている場合が多く それを回避するにはしっかりと自分が家庭を持ったらどうしたいか 自分はどのような努力ができるのかを相手に伝える事です 家族を持つ事の喜びを共有できる相手を捜す事です その上で、相手の方が誠実にそれを履行する力があるのか 自分はどうなのかを問い、お互いで決めて行くことが大切なことです 運勢というのは乗り越えるためにあるもので なんの苦労も無く一生を終える人は千人のうち一人か二人です 他人を羨んでもその人にはその人の不幸があり、 自分は不幸だと思っている人も他人が見たら 文句のつけようもない程幸せに見えるかもしれません 幸せになりたければ自分を知り、自分の運勢に負けない事です これこそが人が勝たなければならない唯一のことです そして、相性が特別悪くなく、お互い誠実に生きようとするのならば 一緒にいてもドキドキ出来ないなどというオバカなことは言わず 相手を認め、大きな気持ちで生きる事が絆の基盤になって行きます とても大事な事だと私は思います。 |
命稿集から
これはある、心中をした女性の命式です。 死亡時は41歳 丁卯大運 乙卯年 庚辰月 戊申日 日 月 年 庚 癸 癸 子 亥 酉 72 62 52 42 32 22 12 2 康 己 戊 丁 丙 乙 甲 癸 午 巳 辰 卯 寅 丑 子 亥 彼女の価値観は何か?どうして心中を選んだのか?考えて見て下さい。 |
最近の風景
最近、嫌なことが多いですね。 景気もいいんだか悪いんだか、よくわかりません。 昔のフォークソングなどは、こうゆう時代を 夢も希望もない世界とか、表現していたのですが、 面白いことに、その手の歌詞をほとんど聞きません。 多分、昔は政治や世界の潮流と自分のあり方が、 今よりも強くリンクしていたからだと思います。 それじゃ、今の我々はどうなんでしょうね? もしかしたら、なんとなくですが、 理想とか未来とかよりも「足元にある楽しみを見つけること」 に向いているのかもしれません。 SNSの端末さえあれば、それができるのですから当たり前と言えば、 当たり前です。(足元ではなく手元に訂正しておいてください。) 私は教室で「楽しみやお金」が増えると「知恵が潰れる」と 言っているのですが、 国会議員を3年ほど務めた方達が、おバカになるのは このような理由もあると思うのです。 おおよそ2千万円の年収に、さらに先生と言われ、 権力を持てるわけですから、自然に、常識を装うという知恵が消え、 地金が顕れてしまう。 でもこれ、元々が、そうゆう人だったということです。 そして、問題は誰がそいつらを選んだのか?ですね。 選ぶ側は、巧言令色に惑わされてはいけません。 でも、比例代表制がある限り、無理かな。 野党の皆さんは、まずは比例代表制廃止からでしょう。 お馬鹿議員さんがこれだけ活躍しているのだから大義名分にはもってこいだと思うのですが。 |
イノベーション2
ブログに台風21号の被害は地域により 違うと書いて、そう言えばと思い出したのですが、 「同じ生年月日なのに、どうして人生が違うんですか?」と、 いつだったか生徒さんに聞かれたことがあります。 台風の例を挙げればもっと分かり易かったかもしれませんね。 「地域の違い」は「地形」「環境」の違いの意味になります。 海沿いではコンテナが流れ出し、空港があるところでは 連絡橋にタンカーがぶつかり、山、平地、言うに及ばずです。 同一生年月日で運勢が違うことについて この無知め、天空の星の位置が違うんじゃい。と、 専門家の方達には怒られるかもしれませんが、 それも、知らないわけではありません。 私が小僧の時であれば、この論を、ある種の信仰として 受け入れたかもしれません。 (神殺についても同様です。) それでは、どう説明するのか?ということですね。 同じ日に生まれた人の原命式は誰もが同じです。 けれども、皆、親が違う(環境) さらに同じ環境でも、双子の例がわかりやすいと思うのですが、 親は必ず、お姉ちゃん、またはお兄ちゃん、 弟、妹と差別(区別)します。 さらに、 「名前」を持つことにより明らかに「他の人」とは違う 「独自な特別な個」という自我の種が蒔かれます。 つまり、同じ誕生日でも最初から違うのです。 朝ドラに出ていた双子の女優さんがいましたが、 片方は結婚し、片方は独身です。 婚期は同じはずなのに、どうして? となると思うのですが、 婚期は同じでも、それまでの生き方により、 種が芽生え花が実を結ぶか、結ばないかが決まります。 簡単にそれまでの生き方と書きましたが、 重要なのはここなのです。 生き方というのは、 実は教育と、本人の意思により決まります。 ここでいう教育というのは学校教育とは意味が違う。 極端な話をしますが、古代ではなく、いまも、 部族や信仰上による教育として、尊厳殺人が 行われており、これが因習、伝統文化と言われている ここでいう「教育」の意味になります。 何を受け入れ、思い、感じ、他との関係を築くかにより、 その個人の命式の中にある種(星)が暗い目をして 鎌首をもたげたり一生冬眠し続けることになる。 これが人の人生なのです。 それを知らずに、なんとか宮に金持ちになる星があるので 大金持ちになるとか、かんとか。小説の世界ならば、 とても素敵なファンタジーの要素ですが、 (実際、ギリシアの古代より予言や信託は悲喜劇の題材でした。) 目の前に人の苦しみには、あまり役に立ちません。 この方達は、苦しみを終わらせるために、なぜ苦しいのかの、 その原因を知りたいのです。 普通は、なんとか星が悪い作用をしているからでは、 納得いかないでしょう。私なら納得できません。 正統とか古典とか権威とか役に立つのか立たないのか わからないけれど、なんとなくロマンチックな 余裕のある時代は終わりかけているように思われます。 方術の、その本質である救世済民の原点に戻ることが 必要とされるような、嫌な世の中になりつつあるようです。 |
イノベーション2
ブログに台風21号の被害は地域により 違うと書いて、そう言えばと思い出したのですが、 「同じ生年月日なのに、どうして人生が違うんですか?」と、 いつだったか生徒さんに聞かれたことがあります。 台風の例を挙げればもっと分かり易かったかもしれませんね。 「地域の違い」は「地形」「環境」の違いの意味になります。 海沿いではコンテナが流れ出し、空港があるところでは 連絡橋にタンカーがぶつかり、山、平地、言うに及ばずです。 同一生年月日で運勢が違うことについて この無知め、天空の星の位置が違うんじゃい。と、 専門家の方達には怒られるかもしれませんが、 それも、知らないわけではありません。 私が小僧の時であれば、この論を、ある種の信仰として 受け入れたかもしれません。 (神殺についても同様です。) それでは、どう説明するのか?ということですね。 同じ日に生まれた人の原命式は誰もが同じです。 けれども、皆、親が違う(環境) さらに同じ環境でも、双子の例がわかりやすいと思うのですが、 親は必ず、お姉ちゃん、またはお兄ちゃん、 弟、妹と差別(区別)します。 さらに、 「名前」を持つことにより明らかに「他の人」とは違う 「独自な特別な個」という自我の種が蒔かれます。 つまり、同じ誕生日でも最初から違うのです。 朝ドラに出ていた双子の女優さんがいましたが、 片方は結婚し、片方は独身です。 婚期は同じはずなのに、どうして? となると思うのですが、 婚期は同じでも、「それまでの生き方」により、 種が芽生え花が実を結ぶか、結ばないかが決まります。 簡単に「それまでの生き方」と書きましたが、 重要なのはここなのです。 「生き方」というのは、 実は教育と、本人の意思により決まります。 ここでいう教育というのは学校教育とは意味が違う。 極端な話をしますが、古代ではなく、いまも、 支配階級、家や村、信仰による教え(教育)として、 尊厳殺人が行われており、これが因習、伝統文化と言われている ここでいう「教育」の意味になります。 また、多くの人達は、 何を受け入れ、思い、感じ、他との関係を築くかの 選択権は、他でもない自分自身にあると思うのですが、 実際は星の支配のまま、人生の禍福の流れの中で、 糾(あざな)える縄のごとく生きています。 (外れない鑑定に出会ったことのある人しか、こんなこと信じられないかもしれませんね。) けれども、この運勢の仕組みと自身の心の中に撒かれている 運勢の種を自覚すれば、人生の選択権は我が物になります。 これこそが人の持つ人生の可能性だと私は思っています。 こういうことを知ってか知らずか、 なんとか宮にお金持ちになる星があるので 将来大金持ちになるとか、なんとか、かんとか。 小説の世界ならば、 とても素敵なファンタジーの要素ですが、 (実際、ギリシアの古代より予言や信託は悲喜劇の題材でした。) 我々の目の前で苦しみを語る人にとっては屁の役にも立ちません。 この方達は、苦しみを終わらせるために、なぜ苦しいのかの、 その原因を知りたいのです。 なんとか星が悪い作用をしているからでは、 納得いかないでしょう。私なら絶対納得できません。 正統とか伝統とか権威とか役に立つのか立たないのか わからないけれど、それを受け入れる余裕のある なんとなくロマンチックな時代は終わりかけているように思われます。 我々の世界も、脅したり、スカしたり、 欲望を煽るような鑑定や占いは終わりにし、 長い目で見れば、本人が一番安定し、円満な生き方ができるよう、 人としての理想の姿になれるよう、今できることを提案できるような 鑑定や占いを提案しなければならないと思うのは 私だけでしょうか? AERA dot. AERAdot.に掲載された鴻上尚史氏の人生相談です。 大事なことがが書かれています。 10年後、20年後、30年後の自分を想像しながら読んで見てください。 苦しみもまた、時を経て成長してしまうという事実、 人が最も考えることを忌み嫌う問題です。 |
男性の方へ
コラムを読んで、女性をテーマにかいていると思っている かたが多いようですが、「恋愛」の相手を異性ではなく 会社の上司、会社自体、同僚と置き換えて読んで下さい あらゆる人間関係に応用出来るものです。 言われた仕事しかやらない人は、やはり上司次第で楽も 苦も与えられます。こんなに一生懸命会社に尽くし 成績もあげているのに報われない。それは貴方が 一番近くの上司を見下しているからです。 他人のメンツを潰せば、反発され 潰しを受けるのは当たり前です その辺の自分の姿をもう一度確認して下さい コミュニケーションがいつの間にか無くなっていれば 会社との別れが秒読みに入っているということです こじれる前に、取り返しがつくうちに対処して下さい そうすれば、いくらキツい仕事でも、仲間が息抜きや 手助けをしてくれます。 人には人が一番の財産であるという事を思い出して下さい |
初級教室
沢山の時間とお金をかけて人の運命を知ると いう事には果たしてどんな意味があるので しょうか?そのことは実力がついてくると解 るのですが自然に自分自身を見る目が変わって きて、無理無く自分がやるべき行動がとれるよ うになってきます。どんな啓発セミナーよりも 自然で無理がありません。 教室の中では沢山の人の命式を解析し実際に 起きた事と星との関係を検証をしています。 けれどもそれは、他の人々の運命を知ること により「自分自身を知る事」そのものなのだ と私は思っています。 他の人の人生を鏡にし、自分自身の星の姿と比較し 自分自身の可能性を見極めること、そのものです。 そのような意図で常に教室では講義をしています。 敵を知り、おのれ自身を知る事が出来れば、 敵はいなくなるよと孫子は言っていましたね。そして、 一番自分の近くにいる敵は自分自身なのかもしれません。 このホームページを訪ねた事を機会に自分自身を知る旅を 始めて見てはいかがでしょうか。 今野喜心 |
推命を学ぶにあたって
すこし推命ができるようになると 不思議なもので、人に対する畏敬というものが 薄れて来る方がいます。相手の方の星に織り込まれている 乗り越えねばならない星や、八方塞がりの星を知ることにより 相手の価値を値踏し始め、人を物のように扱い影で笑っている。 これは愚の骨頂で卑しい人間達のする事です 推命を学んでも人の鑑定をしないと宣言している 流派があると聞いたこともあるのですが、 推命をこのような卑しいものと考えれば まさにこのような弊害が生まれてきます 私たちの門には運勢の病を解く用神法があります 間違わないで欲しいのですが、鑑定はあくまでも 医者で言う所の診断です。 正しく運勢の病の診断ができて当たり前ですが そこに止まっていては、鑑定自体が意味の無いものになります 診断の後には治療法があることを忘れないで下さい それが調候用神十干鑑法の神髄です 治らない病気を指摘される程痛ましい事はありません 鑑定を志す皆様はよくこの事を自分の身に置き換えて 考えて下さい。 |
2
男女には基本的に相容れない価値観の相違があります この部分に気付かず自分流の接し方を通すと お互いの感情にヒビが入る事があります気をつけて下さい 男性にとって 一番大事にしたいものは社会的には仕事にたいする誇りです 仕事=自分=プライドとしている方がとても多く 逆に言えば、これがない男性はダメです。本当にダメです。 極端な例ですが 恋愛も相手の愛を貪ることしかしません 相手からのアプローチの場合は 相手がどれだけ自分を犠牲にして自分に尽くすかで計り 自分からアプローチする場合 相手に弱みがあればある程それにつけ込み、 相手を支配します。孤独、シングルマザー等 相手の傷に物凄く鼻が利きます けれどもその実体は 言うまでもなく羊の皮を被った鬼です。 男性の中には家庭を持つ事は社会的な地位を得る事 と考える方が多く ある会社の2代目さんは、僕は自分のことより 会社のためになる金持ちのお嬢さんとしか結婚しません と本気で言っていました。色とか恋とかとは関係のない お金だけの生き方をしている方でした。女性は 彼の人生の中では財産の一部と割り切られており 恋愛に命をかけることは愚の骨頂と映るようでした 自分の仕事、命をかけるものがあるとき このような発想をする男性が多い事も事実です 「仕事には代わりがないが、嫁の代わりはいくらでもある。」 けれども体力もあり、仕事も順調な時はこれでいけているのですが 病気でどうにも身体が利かなくなり、命が惜しいと感じたとき こんな男でも、命のいとおしさに気付き始めます。氷のような 冷静な男性が子供の出産に立ち会った時なども同じですね。 もちろん心を閉ざしたままの方もいます。 (自分の世話で手一杯の人の心は開きません。) もしもそのような彼の仕事姿に惹かれて結婚を決めた人は やはり、そのままの姿でいさせてあげるのがベストで そんな彼にやさしい家庭的な男性像を求めても彼の エネルギーを削るだけです。休みの日も仕事の お付き合いで出て行くときに、嫌みの一つも 言えば、外に居心地のよい慰安所を作る算段を 始めるのは目に見えていることです。 相手の価値に合わせた生活を続ける事ができなければ 破れます。 自分はそんなつもりで結婚したわけではない、 もっとあたたかい家庭が欲しかっただけで 少しだけ、家族といる時間を考えて欲しかった ただそれだけなのに,,,。というかたがいますが それは、残念ですがその彼は貴女には相応しくなかった というしかありません。選択ミスです。 |
愛の形 2
男のサガなのでしょうか物事を概念的に捉え 頭で理解し、割り切ろうとするのが男性的な思考だと 言われていますが、実はそうとも限りません こんな話もあります。 プラトンの饗宴にあるのですが その昔人間は、男と女と両性具有の3種類あり その中でも両性具有は力強く傲慢で神々に反乱を企てる 手のつけられない存在で、それに手を焼いたゼウスが 滅ぼすのは簡単だが、貢ぎ物が少なくなると考え 両性具有の種族の身体を真っ二つにすることを 考えました。(両性具有の身体は、4本の手 4本の足、似通った2つの頭で気力充足し 怖れを知りませんでした。) ゼウスによって身体を二つにされた人間はその後 自分の失われた半身を懐かしみ、探しもとめたことが、 恋愛の起源だとされています。 もともと男女は同じで、大した違いはないという事です。 男らしいとか、女らしいとかは社会秩序の都合で作られた 幻想です。 (いろいろめんどくさい事を言う人もいますが、ソウルメイトとかツインソウルとかというものの大本の出所は この辺じゃないかと私は思っています。偶然の出会いで求めあったベターハーフが、生まれかわり、何度も出会い、その記憶が心の流れに相続され、なにげない出会いを運命的なものと感じさせてしまうのでしょう。でも、過去は過去としなければ、いつまでたっても過去の一時点の繰り返しです。過去から卒業することも、自分の成長の一つの道です。 こんな考えが大好きな人、ロマンチックだと言う人も多いと思うのですが、もし、これが事実だとしたら、われわれの周りにいる人達は、全て、前世からの繋がりがあり、苦しめるのも、苦しむのも必然ということになります。現在幸せな人は良いのですが、苦しい人には救いが無い事になります。) |
3
少し、生まれ変わりの話をします これは科学的には何も証明されていない話ですが 「前世の記憶を持つ子供達」等の本などを読むと やはり、凄いなーと思わず唸るような事例が沢山 のっています。日本でも「日本霊異記」などには これまた、数々のすさまじい前生譚が載っています 生まれ変わりは、人間に限らず、動物であったり、 魚であったり、生きとし生けるもの全ての命として 何度も生まれ変わるようです。 仏典などにもこのような話があります 赤ちゃんを抱いて庭で食事をしていたお母さんが 犬がよってきたので、石ころを投げて 追っ払ったとき、たまたま側を通りかかったお坊さんが 弟子達に、「見てごらん、彼女が食べている魚は 過去世における父 犬は過去世における母 赤ちゃんは彼女が過去世で殺害した敵が殺生の因果応報で 子供として生まれ変わったものだよ」 「父の肉を食らい、母に石をぶつけ、殺した敵を膝に乗せ 妻が夫の骨を食らおうとする。」そう言って弟子達に 輪廻の理を説いたそうです。 これは実際に私が聞いた、ある男性の話です。 ちょうど、ハリーポッターの「賢者の石」 がブームになっていた頃のことで 「先生もハリーポッター好きなんですか。 あのボルデモートの話、よくできていますよね、 実は自分にも同じような記憶があるんです。」 何気ない話をしていた流れの中から、その話は始まりました。 その人の話では、彼の場合はネズミではなく、犬と鳥だったそうです 雨を降らせる国家呪術師のような仕事をしていたそうで どうしても雨を降らせなければならない時は 王様に人質として家族をとられ、失敗したら家族が 生け贄に捧げられるようなシステムだったそうです (実にリアルの語ってくれました) あるとき、どうしても雨を降らせる事ができず、 祈祷の最後の期日に、家族を守り、雨を降らせるため、 自分の身を人身御供としてささげるために 祈祷場所の高い断崖絶壁から飛び降りたそうです。 気付いとき一つの心は鳥となって雲を追いかけ、 一つの心は犬となって妻と子供の元にかけつけようとしていたそうです そのとき雨は降っていたそうです。 それを聞いたとき、感動して、しばらく動けませんでした。 家族と、仕事のためだけに生きていた人なのでしょう 死んでからも、自分の仕事に生き、家族と一緒にいたいと願ったとき 一つの心を二つの身体に別けたのかもしれません。 そのかたは、未だに、雨が降ると心が落ち着き、なごみ 今の家族を思うそうです。 もちろん事実かどうかはわかりません。けれども それに感動していた自分がいたことは間違いの無い 事実で、その話を信じたいと強く思いました。 |
4
この世の中にあるものは全てが変化します 変化しないものはありません 永遠なるものがあるとしたら、それは 「物事は変化し続ける」という法則だけです そして、それに抵抗し続ける事が「美」とされてきました 永遠のマドンナとか、永遠の愛とか、永遠のetc.etc等々ですね それを見果てぬ夢と言う人もいます。 そして、これを美徳とし、忠誠や、制度で強制したのが キリスト教に代表される宗教です。インドではつい最近まで マハラジャが死ぬとその妻やお妾さん全てが火あぶりにされ あの世までも連れて行かれました。サテイと呼ばれる殉死の制度です もともとは腐った行者さんがお供物の女性達に執着し、 死後も自分の物にするため死を強要した事が始まりの制度です。 インドの行者も実はそんなものです。 一切は無常です 人の愛も移り変わり、本来なら、その人にとって 一番ふさわしい形に変わって行くものです 恋愛結婚したものが、時を経て、いつのまにか ごく自然な、親友になっていったり 男と女ではなく、お父さんと、お母さんにかわっていったり これが当たり前の変化です そして、このとき、恋愛に「とらわれ」がある人は 「違う」と叫び始めるのです エロースに金の矢を射られたアポロンのように愛を追いかけ始める その先にあるものは苦悩しかありません。苦しい生き方です |
5
どこから愛が憎しみに変化するのでしょうか? 生活力の無い、カッコいい、夢に生きる男性と 縁があり、同棲し、夢に向かって頑張ってねと 一生懸命尽くしているうちは、はたから見れば 男に利用されているようにも見えますが 本人は幸せです。 ところが、 相手に何かを求めているわけではないのだけれど 「報われない」と心の中でつぶやいてしまった 瞬間から愛が腐り始めます。 (結婚していても起きる事は同じですが こんな時は結婚という枠組みだったり 子供が支えになります。) よくある事ですが 二人の上に嵐が吹けば吹くとき程 絆は強く、関係が安定し、平和になればなるほど、 希薄な人間関係になる事があります この場合、そこに起きている現象は 変化を好み平和に安住することを嫌い、 刺激的な日常にシフトしたい欲望に 突き動かされる運勢のクセによるもの なのですが、 本人がこの運勢のからくりに気付かなければ 血の涙の代償を求められます 覆水は本に帰りません。 |
入門クラス
開講予定 2018年 2月11日、(日曜日) 午後2時から3時までの一時間 (以降の予定も基本的には日曜の午後2時からを予定しています。) 四柱推命を学ぶのが全く初めての方を対象に もっとも大事な推命学の基礎を学ぶための入門クラスです。 この基礎の習熟度が最終的には鑑定の深浅を 決定づけることになる重要な要素となります。 全4回1コースとし修了者は泰山流初級クラスへの 入門が許されます。 入会金 不要 講義料 4回2万円 (初回一括払い、チケット制 ) 1コース4回の予定で行います。 場所 洗心庵 入門クラスの内容 1、十干、十二支と五行の相生相克と通変星 2、通変星と自他の関係 3、四柱の構成と元命式の求め方 4、大運の求め方 定員4名まで 参加希望のかたはメール鑑定用フォームからメールで お願いいたします。 なお、参加希望者の方はこちらの教室を選ばれた 理由、動機を100字程度で教えてください。 使用テキスト こちらで用意したプリント 万年歴(まだお持ちでない方はホームページにある泰山流の万年歴をお勧めいたします。) |
恋愛 結婚
結婚を望む人、恋愛をうまく進めたい人 そんな人は推命学を学んで下さい。 本屋さんの占いコーナーにあるものは 残念ですが、血液型占い程度のものです よく当たりますが表面的であり、例外の判断が難しい 専門家の書いた推命の権威ある専門書でも その人の姿は年干の通変性を見ると書いてあります しかし、これはその人が他人に見せてもいいという姿で 本質的な姿とはまるで違います。 1、2年友達付き合いをした人が すごい、その通りという程度のものです 本来の推命は心の底をさらうもので ここまで鑑定出来る方法は世間には出ていません 一番大事な心の底の部分をわからずに他人と暮らすリスクを 結婚は常に背負わなければなりません。 また、結婚後の人間関係もしかりですね 相手を知る事。そして自分を知る事です。 星の中にはとても欲張りの星があり、なんでも 自分の思い通りにしなければ我慢出来ない星が あります。それを持って生まれると、そのことが 当たり前になってしまう。誰もがそうですが 自分が普通と思ってしまう。この「普通」が トラブルの原因になります。 「普通」=その人の感情が許す許容範囲です それゆえにこれがぶつかり合うとメンドクサイ感情の ぶつかり合いに発展して行き落としどころが無くなって来る。 本来の推命はそのあたりのことがとてもよくわかります。 相手を理解する最善の方法です。 ところで、運勢鑑定を誤解しないので欲しいのですが、これは 人の価値を評価し上下のランクをつけるものではなく、 それぞれの星をいかにして活かし、 よりよい人生を送るための学問です。 若い、これから人生を歩もうとする方も 人生の先輩として次の世代を見守る立ち場にいる方も 一生の宝になるものです。 私の教室ではそのような推命を教えています。 地方の方も何人かスカイプで参加しています。 ご希望の方はご遠慮なさらずメールでお尋ね下さい。 お待ちしております。 |
2018、新年
あけましたおめでとうございます。 皆様にとっても私にとっても良い年になることを 願うのみです。 本当に年をとるのが早く感じる今日この頃。 また年を重ねてしまいました。 でも、年末から年初にかけて色々な気づきがあり、 これもまた、いとおかし、てっな感じです。 (年末の落語のききすぎなのか、お酒の飲みすぎなのか。 ちょこっと変な江戸弁になってます。悪しからず。) 「気づき」この音の響きはとても鈴よかですが。 私の気づきは、ちょと違う。 なんともカントも。 「五行五気が揃う所に魂が宿る」と ブログの「神様ごと」で書いたのですが、 実は人も全く同じなのです。 魂魄(こんばく)という言葉をご存知でしょうか。 肉体を「魄」と呼び、それに宿る「たましい」を「魂」と名付けています。 中国の古代思想では「人」と限定しているようですが、 もう少し東洋哲学の範囲を広げて見ると、 お釈迦さんが言っていた、「生きとし生けるもの」 その全てに言えることなのだと、最近強く思うように なってきました。 結局、生き物というのは、肉体という器に宿り、 その器のままに、思い(感情)、考え(思考)、生きる、 生き物なのかもしれないのです。例えば、 犬は、犬としての肉体に魂を宿し、犬としての喜怒哀楽に興じる。 魚だって同じで、私は熱帯魚を飼ったことがあるのですが、 やはり、贔屓にした個体は、それなりに応えてくれていました。 動物には間違いなく感情があります。 感情が個体としての魂の表現とするならば、 もし、人と同じ言語野が 動物の脳に存在し、人と同じレベルの声帯と口蓋があれば、 動物は人と同じ言葉を発すると言うことです。 でも、その内容は動物としての本能を超えるものでは ありません。 (例えばワンちゃんが電信柱に気づくと匂いを嗅がざるを得ないようなものです。) それでは人はと言うと、本当に残念なのですが、 持って生まれた星のまま、ほとんどの人が、 そのことに気づかず生きています。 星による運勢のまま、人の心がどれだけ正確に それを、なぞってしまっているか。 私達(もちろん生徒さんも含めてです)は、 この四柱推命という学問を学び、研鑽し、いまに至っているのですが、 同じ名を冠する門派は数多あれども、「生身の生きた人」を 見つめることにおいて、不愉快になるくらい、リアルにその心の動きと その姿を言い当ててしまいます。 そして、今、これまでの結論として私は思うのですが、 実に人というのは 「肉体に閉じ込められた囚人なのかもしれない。」 と、なんとも憂鬱な気づきに苛まれています。 多くの方が、このように自分の持って生まれた星のままに 生きている。だから、鑑定が当たってしまう。 なんともかんとも、どうしようもありません。 それではどうすれ自由になれるのか?。 その鍵は、実は、本当に初歩の初歩の推命原理の上に あるのです。 (これも自分で見つけました。なんか、こう書くこと、恥ずかしいのですが、こうでも書かないと、実は自分が気づいたことだと大声で言う輩もいるので、一応書いておきます。嫌な世の中です。) 洗心庵の入門コースはこの辺りを、余すことなく解説する講座です。 新年2月11日開講です。 皆様のご参加を、お待ちしております。 洗心庵 今野喜心 |
自分を変えること4
最後に、お前はどうなんだと聞かれる方もいると思います。 お答えしたいと思います。 端的にいうと「心の太極」の位置を変えることだと、 最近気がつきました。 家相、風水を勉強している方は判ると思うのですが、 太極とは家の中心のことをさします。 これを人に当てはめ、その人があらゆることを発想する基盤である 心の芯の部分についての考え方です。 私は四柱推命を学び研究するに連れ、元命式に現れる現象が そのまま現れてしまっている人と、そうでない人達が いることを知りました。 最近では幕末に名を残した方達の命式研究でも書いたのですが、 ほとんどの人が、決して運の良い方達ではありません。 特別な功績があろうとなかろうと、命式自体は普通の人です。 こんなことを聞くと愕然とする方もいると思いますが、 命式(運勢の良し悪し)によって歴史に名を残しているわけでは決してありません。 それでは何かというと、一言「志(こころざし)」です。 黒船の到来で、太平の世がひっくり返り、国を思う、 真面目で、優しく、あまり取り柄のない若者が、 最初は故郷(藩)を守るため、やがて日本国自体の将来を憂え、 必死で考え行動した結果が今に語り継がれてきているのです。 ただ、優しく真面目と書きましたが、彼らの最大の取り柄が 武士としての教育を受け、練武に励み、現代の我々には 想像もつかない激しい訓練を積んでいました。 人としての義務感や覚悟、信念の強さには 現代の我々とは雲泥の差があるのです。 これは命式には現れません。 そして、これこそが自分を変える核心部分になるのです。 人の心は複雑で、実に色々な欲によって構成されています。 推命術とは、その欲の色分けをするところから始まるのですが、 (こういうことを初めて聞いた人もいると思うのですが、なんせ、私が初めて言っているのだから気にしないでください。) 普通、我々は、持って生まれた現命式通りの欲に支配され、 人生の選択をしています。 言い換えれば、心の中心にある「現命式」を太極として、 ことごとくの選択をしている人生なのですが、 自身の現命式を分析し、凶の部分に釘を刺し、 吉の部分をさらに育てることが可能なのです。 これは、ある意味「鑑定」するための推命術から 人生を発展させるためへの概念の転換です。 こんなことを書くと、今までそれは無かったのかと 思う人達もいると思うのですが、すでに「用神」という言葉で、 一部の方達は使われています。 それでも、難しいのは、用神は「現命式」を基準としたものであり、 その人自身が造り上げてきた環境に対する対処療法なのです。 それゆえに、用神を使っても、一時的には助かるけれど、 根本的な救いにはならない場合が多々生じてきてしまう。 そこで、用神を使いつつ、自他の環境自体を変化させるための 太極の移動をするのです。 これが私の言う順のサイクルを回し、逆のサイクルを抑えるという パラダイムシフトの方法になります。 |
最近の心情
物言えば唇寒し初夏の風と、 虚脱感にかられる今日この頃。 緒方先生の命式研究用のブログを発見して以来、 多分、同門の方達の、これ見よがしの推命理論を あちこちに散見しているのですが、私が入門した頃は、 講義の内容を漏らすことは厳禁でした。 私は、自分で見つけ、感じたこと以外はコラムにも、 ブログにも書いていません。全てが私のオリジナルです。 また同門の先生方が私と同じ心情かというと、 完璧に違うと思います。 また、「泰山流」について、本当に誤解している一般の方が多く、 あえて言うなら、私は泰山流緒方派の門下です。 正当でも本家でも元祖でもなんでも構わないのですが、 自称泰山流の方達とだけは別物です。 この方達との見分け方は簡単で、 もし、その先生が気学や九星を鑑定や講義の中で 使っていたとしたら、私の知っている泰山流の方とは、 無縁な方達です。同じと思われるのは大変迷惑であり、 質問があるのなら、その派の先生たちにしてください。 私が使用している初級のテキストにもあるのですが、 運勢の鑑定には段階があり、 大きく分けると3つくらいに分けられます。 まず、 占いの範囲で多くの人達に受け入れられ、 アミューズメントとしての価値のあるもの。 次が、 本人も意識しているし、周りの人たちも認める姿を、 さらに暗示的に指し示し、循環のバイオリズムに当てはめるもの。 この手法は、主に九星や干支の単独な組み合わせによる手法です。 一部の四柱推命家の方達もこのような鑑定をなさっています。 宿命、断定型の鑑定で、運勢の幅という概念があまりありません。 決めつけ型のもので、星の優越で勝ち負けを言い、 多くの誤解、曲解と差別を産むものだと私は思っています。 3つ目は 本人も知らずに突き動かされている激しい生命の流れを見つめるものです。 面白いもので、これが理解できると、些細なことですが 例えば進学したい学校の方位までがわかるようになります。 さらに、人の持つ「業」とでも呼ぶべき現象が理解できるようになります。 ただ、知ってしまうと、あまり気分の良いものではありません。 理論は単純明解で理解しやすいのですが、単純すぎるが故に、 疑心が付きまとう難があります。 人の心の「ゆらぎ」の部分が理解できなければ 身に付けることは難しいかもしれません。 本質的な哲学や思想に相通じるものです。 それぞれの道を極めれば行き着くところは同じだと私は思っているのですが、 道半ばで止まってしまっている人たちが多々いることも事実です。 私も、文句ばかり垂れていないで、立ち止まらぬよう精進しなくてはと 自戒の意味もこめて、この場で正直に現在の心情を吐露しておきます。 |
結婚について1
結婚が決まりましたとの報告を数件頂いているので まとめてお返事する事に致します 成婚お目出度うございます 頑張ったかいがありましたね。 けれども、この結婚を続けるにはとても努力が必要である事を 覚悟しておいて下さい。甘いものではありません。 なぜかと言うと、 長い年月まったく違う環境で育ち、教育を受け 個としての生き方を確立したもの同士が ほんの一瞬の何かの縁で 一つ屋根の下で暮らす事になったからです 箸の上げ下げから、食事の嗜好まで、差があるのは 当然です。もちろん、結婚を決める前にすべて クリアーしてきたはずだと皆言うのですが、残念ですが 人は、「結婚」と言う欲望の前には盲目になりやすく 望みを遂げて初めて、冷静に相手を見つめる事が できるようになるものです。少し、残念な事ですね。 落ち着けば落ち着く程、相手のあらが見えて来るし 本当に残念なのですが、相手のアラは見えるのに 自分のアラは、相手から見えていない、相手は間違いなく 自分の事を愛していると、客観的に見ればおかしな信念に 多くの人はかかっています。 そして、チョットした意見の行き違いから、「自分は愛されていない.....。」 とメンドクサイ疑念に自らを縛り、もだえる。 本当によくあることです。 原因のスイッチは相手のあら探しを始めた自分にあることを ぜんぜん気付かない場合がとても多く 男性側も、それに対し、奥さんの心に気付いた時、「お互い様さ! へへへへ、やっほー。人生を楽しもうぜ!。」 このくらい言えれば愚痴も笑って終わるのですが 残念ですが、男性はメンツで生きています。 このことを特に女性は判っていません。 家に自分の居場所が無ければ(追いつめれば) 収入のある人なら黙って外に自分の居場所を作り始めます。 本当に残念な事なのですが、ここまで 相手を追い込み、その結果を知った時 初めて自分自身の在り方に 気付き、救いを求めるかたが多い。 これが別れの一つのパターンです。 |
クリスマスイブに
大事な人を大事だと再認識し 自分の心にあるトゲをトゲとして 確認し、今自分の中にある良い心も悪い心も ちゃんと認めた上で、移り変わる世の中を静かに 感じてみて下さい。 自身の中にあるあらゆる感情も同じように 移り変わるものであると知覚し何らかの体験が生じたとき、 少し、心が晴れて来ます。自分の感情は永遠で 終わる事の無い特別なものではなく、 世の中のあらゆるものとまったく同じように移り変わるもの。 移り変わるのであれば、自分が望む方向に一生懸命 進んでいけば良いだけです。 もちろん一から始めるわけなのだから、楽ではありません でも、この苦労の中から生き甲斐は生まれてきます。 移り変わるからこそ夢も希望も生まれて来る 大事な大事なものを無くしたとしても、その時がくるまで 命は静かに何も無かったように燃え続けるものです。 後先があるだけで、同じように誰もが移りゆき消えていく 神々にさえも寿命があると仏教では説きます 哀しみの事実は消えませんが、悲しみの感情は 癒されるものです。悲しみもまた移り変わる。 これが普遍的な真実です。 言葉にできないような凄まじい1年でしたが 幸か不幸かまだ、私たちの命の炎は消える事無く いま、胸の中で燃えています。 ひまわりが太陽をさして花を開くがごとく 希望をさして新しい年を生きなければ 先に行った人達にも後輩達にも 次の世代にも顔向けができません。 とまあ、気負い過ぎてもロクな事が無いので いつものように、淡々と実力を練りながら 来年も頑張りましょう。 |
4
殺生についてはまだ色々あるのですが、特質すべきは 殺生を直接しなくても、それに同意したり、 共感するのもまた同じく不善の業を積むとあります。 たとえ敵や憎悪する相手であっても 人の死を喜ぶ事はいけない事だと説かれています 2 偸盗(ちゅうとう) これは3つに分類され 強盗 泥棒 詐欺とされています 他人のものを盗む事一般です 3、邪淫(じゃいん) まあ、言葉から想像して下さい 以上が身体による活動としてダメだよーと言われている事ですが、 たぶん1と2に関しては小学生の低学年でもしっていることですね。 3は、黄昏れはじめる年代になるまで理解出来ないかもしれません。 つぎに言葉による活動として 1、妄語(もうご) これは嘘をつくことです。 2、両舌 これは誰かと誰かを仲違いをさせるため、 積極的に嘘をついたり、デマを飛ばしたりして 人の和を乱す事を言います 3、悪口 文字通り「わるぐち」のことです。相手の弱点を あげつらうことですね。皮肉なもの言いや、相手を不愉快にする事も 含まれます。 4、綺語(きご) どうでもよい、おしゃべりのことですが、 その底にあるものは自分の怒りや、妬みや、嫉妬などの 欲心が動機になっていると説かれます。 次ぎに心における行為です。 1、貪欲心 これはなかなか、おもしろく 「自分が持っていない、素敵なもの(物、者)を自分のものだったら どんなに素晴らしいだろう、手に入れるにはどうすればいいんだろう?」 と何度も何度も「もの」への欲を起こすこと全てとあります。 時を越えて、自己啓発系の願望成就法にダメを出しているように 私には思えるのですが......。 2、害心 一つには他人に対して怒り、こころの中で 「こいつをボコボコにしてやる」「復讐してやる」「刺してやる」 等々相手を傷つける事 もう一つは、実によく、世間を見ていると感心させられるのですが 他人の幸せが憎くて仕方が無いこと、 他人の不幸を喜ぶことと説かれています。 3、邪見 これはほぼ仏教の見解に対する他の教えとの違いを 鮮明にしているもので、興味のある方はご自分で調べて下さい 以上が十不善業の簡単な解説です 次ぎに、この業がどのような形で我々の世界と現れるかを見て行きます |
一番楽な生き方
「どうして自分ばかり、苦しいんだろう?」 若いときは、人生なんてこんなものさ、明日は晴れるさ! そう言ってなんとか、時間がかかっても、 自分の心に踏ん切りをつけ、立ち直るものですが 40を過ぎるあたりから、最初の言葉をつぶやき始めます。 自分の「人生」に向き合う大きなチャンスであり、その後の 人生を決める大きな岐路になります。 自分自身を見て、見えたものに、見て見ぬ振りをするか、 見えたものを、なんとかしようとあがくことをしてみる。 どちらでも良いと思います。 どちらの生き方を選んでも「楽になる方法を」書いておこうと思います 普通の生き方をしていれば、だれでも、絶対に出来る方法です。 1、生き物を殺さないこと 殺す行為は暴力の最終段階のことです。生き物を傷つけないことが主旨です。ゴキブリでも蚊でも殺せば心が荒みます。「殺す」行為を害虫だからと言って正当化してしまうと、特定の対象に「このゴキブリのような奴め.......」と、人の心はスイッチし、行為を正当化します。DVの男性がよく言う台詞の一つです。ここまで来ると止まりません。 2、他人のものを盗まないこと、 物だけではなく人間も同じです。 泥棒が悪いのは誰でも知っていますが誰かの伴侶を泥棒することは罪にならないと思っている人が多いようです。逆の立ち場をイメージすれば、よく解ると思うのですが、うだつの上がらない、クソ亭主で、もう離婚しかないと思っていても、そんな亭主をよその女にとられたとなると、妻としての自尊心が砕かれます。「のしを付けてくれてやらー。」とタンカを切っても、その恨みは晴れません。 3、パートナーを大事にする事 夫婦円満の家庭は、トラブルが起きても、必ず解決方法が見つかるものです。3人よれば文殊の知恵というように、協力し合う相手が常に側にいることが、人生の支えあいの基本です。「人」の字の支え合いほ、このことなのでしょうね。しかしお互いを大事に出来なくなった時はどうすればいいのでしょうか? その時は良い運命鑑定士さんに相談してみて下さい。 4、嘘を言わない事 当たり前のことですが、信用がなくなります 5、他人でも、身内でも悪口を言わない事 悪口は必ず相手の耳に入ります。人間関係がギスギスし、何事も円滑に進まなくなります 6、他人の欠点をあげつらわない事 5番と同じですね、これは恨まれます。 7、つまらないウワサ話しをしないこと 壁に耳あり障子にに目あり。必ずバレます。 8、強すぎる欲心は制御する事 他人のものでも、何でも、あれが欲しい、これが欲しい、 もしあれがあったらと想像したり空想が続くと、持っていない 自分にハラが立ってきたり、それを持っている誰かに オマエより自分の方が似合うのに...。などと謂れのない嫉妬をし始め、物欲お化けに変わります (異性の場合はなおさらです) 9、誰かを心の中で傷つける事 心の中でなんだから、ほっといてくれと言われるかもしれませんが 心は必ず表情にあらわれ、顔が険しくなります。それを続ければ 人相でいう険難の相があらわれ怪我、事故の前兆とされます。 こころは現象の種を播く畑であり、言葉が肥料、行動が結果となります。 恨みの種を心に植え、何度も何度も心の中で怨恨の言葉を繰り返し、 結果、行動すると、おまわりさんのお世話になる事になります。 10、因果なんてありゃしない、どうせ死んだら終わりさ、などと言って 人生を諦めるような考えには惑わされない事 播いた種は必ず芽を出します。悪い種を播けば、悪い芽が、良い種を播けば良い芽がでます。良い芽とは普通の当たり前に食べて行ける、生活できるということで、3億円の宝くじが当たるようなことではありません。 当たり前すぎる事ばかり書いてきましたが、これは仏教で言われる十善業をもとに書いたものです。多くの教典に書かれていて、南伝仏教では十善戒ともいわれています。 なぜこんなことを書くのかは次を読んで頂ければ理解出来ると思います。 |
ボヘミアンラプソディー2
この映画を観て、フレディ・マーキュリーを 「孤独」という人がいたのですが、 先日、家のものに連れられて映画を観、 家の者も彼を「孤独」と表現していました。 映画の作り手の印象操作に、まんまとハマったなと、 内心では思ったのですが、そんなことを言えば、 めんどくさいことになるので、黙っていたのですが、 幸い、家族はこのホームページを読んでいないので、 本音を書きます。 映画としての出来栄えは、事実に即して20年分を 2時間弱で表現するのですから、手法は弾丸ツアー的で メインイベントの頭を擦るようなもので、大事なところは、 「フアンなら知っているよね。」的な暗喩の画面で構成され、 若干、物足りません。 無垢な目で見る人達にとっては、 フレデイの生い立ち描写からの、苦悩、成功、苦悩という 典型的なストーリー展開に音楽のインパクトが重ねられ、 歌詞にそれが乗り、最後に完全昇華されていくという、 典型的な描き方です。しかし、音楽は勿論ですが、 図抜けていたのは、この役者さんの演技力で、 動きのコピーのレベルの高さがハンパないのです。 本物を見たこともないので、比べようもないのですが、 よく見るユーチューブの映像とほぼ同じです。 プライベートでの姿も、然もありなんと思わされるぐらいの 完成度。びっくりしました。 映画の話を長々と書いていますが、 ただの映画好きのクイーンのフアンの戯事です。 ここからが本題です。 よく映画でもドラマでも、「苦悩」の原因を家庭環境や コンプレックスとして描きますが、 それは実に人間の心の中にある諸々の欲望の、ほんの一面です。 「欲望?」変なふうに聞こえると思えますが、 表層的なコンプレックスは欲望が叶わないことから生じます。 例えば、あと3センチ身長が高ければモテるはずなのに、 と言っている男子がいたとします。けれども実際は 女子に声をかける度胸がないことの言い訳である場合がほとんどです。 一事が万事です。 心の中にある一線を超えるには度胸が必要であり、 「コンプレックス」という言い訳をしているうちは ちょっと難しいかもしれません。 でもね、それで助かっている人たちが山ほどいるんですよ。 本音で生きるとか、自分に嘘をつきたくないとか言って、 多くの人が、刹那的な感情に操られ、 「常識」に守られた世界から奈落の底に落ちています。 コンプレックスは悪い一面だけではないのです。 あらゆるものにはポジティブな面とネガテイブな面があるのです。 ただ、その中でもどうしようもないのが、 嗜好と出自と生まれ持った肉体に関するものです。 これは治せません。 嗜好はギリギリなんとかなるかもしれませんが、 あとの二つは無理です。 しかし、もし必要ならば徹底的に戦うべきです。 そして戦いが終わったならば、難しい作業になりますが、 そのコンプレックスを認め受け入れなければ前に進まないのが人生です。 難しいですね。 それでは彼の場合はどうだったのか? 彼の苦悩は、映画で描かれていた苦悩の原因とは 違うと私には思われる。 「ラウンド・ミッドナイト」という映画をご存知でしょうか。 年老いたテナーサックス奏者の話なのですが、 その台詞の中に 「毎晩 創造することは、出来上がったものは美しくとも、 その作業は死ぬほど苦しい。」 麻薬も酒も、乱痴気騒ぎも、多分これが原因です。 彼のような天才であっても、 モーツアルトのようにはミューズは降りない。 この辺りが、全く描かれていません。 どうしても、誰にでも、わかりやすい人として描くのが 映画の手法です。 彼がどれだけ周りから愛されていたか。 最後のシーンにそれが表現されているのですが、 実際とは違うとの説もあります。 彼の孤独は映画で描かれているような陳腐なものではなく あるとしたならば、創造者の孤独です。 |
念頭にあたって
色々な意味で人と人の絆が唯一の救いになるような時代なので 少し書いておきます。 知っている方も多いと思うのですが、わたしのところでは 「復縁」「不倫」「略奪愛」についてのご相談は受け付けていません。 経営的には最悪の選択です。 解決できないのかと問われれば、できないことはない。 先日も生徒さんに講義の中で三角関係の命式の質問を受けたのですが、 なんとも、困ったものでした。 不倫された妻は最悪の運気にあり、夫と不倫相手には縁がないものでした。 何度かこのような関係を見たことがあり、易でもこのような卦が出ます。 最悪のシナリオは捨てられた妻が子供を道連れに心中するというものです。 ある程度年齢が行っている場合であれば、積み上げてきたもの全が 藻屑と消え晩年の孤独死となります。 最善のシナリオは苦しくても現状を維持し、そこに居場所がないのであれば 自立の準備をしながら再起を図るというものです。 (ここまでくると壊れた夫婦関係を戻すことはまず、無理です。) ですから、別れたいという夫や不倫相手の言葉を、お客だからと そのまま鵜呑みにすると、結果的に人殺しに加担したことになるのです。 絶対にやってはいけません。 もちろんこれは、残される妻の運勢が最悪だという事例の話で、 妻の方も若く元気一杯で、強い運が巡っているというのであれば、 全く違う話をします。 (その場合不倫の原因は妻にもある場合があるからです。) 夫婦というのは間違いなく、夫婦になる縁があり、 それには順縁と逆縁の二種類があります。 また順縁にも幅があり、一生円満な夫婦もあれば、 努力が必要な夫婦もありこれは時代や環境によって変わってきます。 逆縁の夫婦の場合は先に書いた夫婦が典型的な一例です。 このように書くと怖くて結婚なんてできないわという人が 出てくるかもしれませんが、起きてくる事柄の一つ一つが学びです 夫婦としての口の聞き方、家事、妻への態度、夫への態度、 特に期待と負担は紙一重となります。しかし粘り強く、 忍耐と許容をお互いが学べば、それが自然に智慧に昇華し、 子供の教育にも仕事の上でのコミュニケーションにも 必ず活かせられます。もちろんこれは理想の話ですが、 たった一度の人生です。 強い意志を持って生き抜こうとしてください。 |
フリーメール鑑定
今年からフリーメール鑑定を始めました。 依頼者に値段をつけてもらう鑑定ですが やはり、あちこちで占い師さんに虐められている人が多く こちらの「質問があればしてください」の返信に対して 10人中6人まで返事がありません。 質問は有料というサイトや、私も参考に無料サイトを 試したことがあるのですが、その後のメール責めには辟易しました。 多分この手の後遺症だとも思いますが、 こちらには、この手の意図は全くありません。 鑑定依頼に関しては割と細かく回答しています。 特に年齢の若い方には、こちらの老婆心からご本人が、 まだ気づいていない部分を指摘している場合があり、 隠しておきたい自分を指摘され、的中している場合などは、 なにがしかの恐怖感を持つ方もいます。けれども実は、 そこからが鑑定の核心で、そんなこと言われても「違う。」と 自分自身を見つめ直す機会として欲しい所なのです。 ですから必ず「質問があればしてください」と鑑定の末尾に 必ずつけるようにしている。 騙してお金を加算させようなどとは思ってもいません。 少なくとも洗心庵は、どこかの大手と提携し 鑑定や占いで大きな商売をする気は、全くありません。 まだまだ発展途上ということで、本の出版もお断りしています。 お金に関してはキレイなもので、いつも財布の中はスカスカです。 ですから、うちで学んでお金を稼ぎたいという人には向いていません。 フリー料金で料金表示のないのが怖いという方は 対面鑑定の料金を参考にしてくださればいいでしょう。 持ち合わせがないという方は、手持ちの額で結構ですが 額面がわからなければ振り込み金の特定ができないので 予め振り込みの連絡をメールでいただくように明記しています。 (怖くて真面目すぎる会計がいるので、不明な金額は振り込まれても迷惑にしかなりません。) 鑑定内容の質問については無料であり大抵の場合納得できるまで 質問には答えています。 どこにも、多分、無い料金システムですが活用次第では 皆様のお役に立てることもあると思います 誤解のないよう御利用ください。 |
WHOとCDC
コロナウイルスに対する情報が錯綜しているようですが 私の見る限りWHOはどうも政治が主導のようです アメリカのCDCの情報が今のところ一番確実だと思います コロナウイルス自体の全容が解明されていない現状で 怖がる必要はないということ自体に疑問を呈するのですが それを垂れ流ししているマスコミを見ていると 震災のときメルトダウンしていないと主張していた 御用学者の顔が浮かんでくるのですが、どんなものでしょうか。 報道をどう捉えるかというのは難しいものです。 ある意味TVショウと観るがわが真実とは別のものと諦め、 彼ら以上に賢くならなければオイルショックの時もそうだったように 一部の便乗商法を助長させるだけです。 布のマスクを自作している方が多いと思います (我が家でも、ついに自作しました。) 洗濯して再利用だと思うのですが、知人のお医者さんに お話を伺うと 使用したものは煮沸消毒(熱湯消毒)してから 乾燥させ、ジプロックのような密閉できる袋に入れて 消毒用エタノール等を2回ほど吹き入れてしばらく 置いておいてから使えば完全に近い除菌ができるそうです。 (煮沸時間の時間は沸騰してから5分が一般的だと言われています。) (消毒用アルコールで20秒ほどで死滅するとのことです) 日本版のCDCについて 防疫に関しても、政治から独立した機関がないゆえの見込みや希望による楽観情報が主流になってしまうのかもしれません なかなかお寒いの現状のようです。 |
6月16日
夏目漱石の草枕の冒頭では、山道をのぼりながら 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣にちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容(くつろげ)て、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降る。青空文庫 夏目漱石 草枕とあります。 住みにくい処を、どれだけ住みやすくするか。 夏目漱石の面白いところは、洒落が聞いていて、 ユーモアがあり、なんとなく人懐っこいところでしょうか。 コロナのせいもありますが、世界も世間も、職場も、家庭も 息苦しく、閉塞感に苛まれています。 そんな折です落語をお勧めします。 古今亭志ん朝さんは名人です。明るくて愛嬌があります。 父親に似ていますが、かなり、おしゃれにした感じで鯔背(いなせ)です。 人情話も滑稽話も怪談も良いと思います。 親父さんの古今亭志ん生さんにも、良い音源があります 三遊亭圓生 とても形がしっかりしている方です。 笑点の歌丸師匠も大したものです。 皆故人ですが、しっかりと名を残した名人達だと思うのです。 落語の登場人物に自分を仮託して夢を見るのも良いものです。 もし単純明快で滑稽で粋で鯔背で洒落ている自分がそこにいたら ずいぶん楽しいと思います。への役にも立たない自意識や プライドなんてものは役人の作業服のようなものです。 (ヤボの意味です。) 自分で自分の人生が決められる年齢ならば、 自分のライフスタイルを、できるだ軽快にして、自分をいじめず、 必要な責任を負い、社会の中で生きていくことです。 |
喜怒哀楽
喜怒哀楽 人の感情を表したものです。この四つの文字を易的な観点から並べ替えると 金 喜 火 土 水 怒 哀 木 楽 こんな感じになります。 これをどう解釈するかなのですが、五行の関係で言えば相反する性質が対中し、全体のバランスが生まれる。 その内の何かが欠けると、それを補うために動が生じます。具体的に言うと全体を100としたとき、木火金水各々は20で、例えば木が何らかの外因で傷つけられ17になったとき、木を生じる水はそれを助けようと欠けた3を木に与えようとし水は凹み、金がこんどは水を補うために凹み、次に、金を補うために土が、土を補うために火が欠け、その火を補うために今度は木が欠けと延々と補うための動き続ける。八卦図の中心の陰陽の図の意味です。これが陰陽の動の原理です。 この原理から人の心を見たらどうでしょう? ものごころがついたころをスタートとし、不幸な事にそれが怒りなら怒りは哀しみを生み哀しみは哀しみを補うために楽を求めます。楽が得られたとき喜びが生じ、喜びが続く事を誰もが求めるけれども、それにしがみつけば、味に慣れたグルメのように味わったはずの喜びが醒めて行きます。そうすると、こんどは喪失感にさいなまれ、さらなる喜びを求め、得られなけれ怒り始める。同じ事の繰り返しですね。無くしたものは絶対に戻りません。なぜなら、今ある怒りの原因がその喜びだからです。これが世の姿です。若い方には毒になる考えかもしれませんが。年を経て色々なものを見てきた方には実感出来るのではないでしょうか。本当の事です。そのときに得た喜びの心をどれだけ大事にし、それに感謝し常にその心をリフレッシュ出来るかで喜びの寿命が決まります。 生命は喜びを求めるようにできていて所謂高等動物になるほど精神的な喜びを求めます。もし、この止む事の無い円環が断ち切れるとしたら、この精神的な喜びを高く昇華させ、移り変わらない喜びを持つ事が課題になるのではないでしょうか。移り変わらない喜びってなんでしょう? |
洗心庵の四柱推命
洗心庵で推命術を教え始めてから今年で10年になります。 最初期の教室の生徒さんには申し訳ないのですが、 一昨年「自他の関係原理」の発見と整理により 一気に鑑定理論が進化し現在に至っています。 2年ほどかけて検討し熟成させてきましたが、 現状では内容に間違いはないようです。 先達の成し遂げたことに、やっと、 恩返しができたのではないかと思っています。 その結果言えることなのですが、 私の得た推命術は鑑定を受けるよりも、 真剣に自らが学んでいただければ、その方の人生にとって 実に大きな財産になるものだと確信するに至りました。 これは全て、継続して学んでくださっている生徒さんの おかげです。 皆が皆、人生に向き合い、泣いたり、笑ったりしながら 人生とダンスしてくださっています。 また、身近な人たちの元命式の研究による、起こりうるであろう 未来予測がそのまま、現れ始め、それを既に知ってしまっている、 自分はどうしたらいいのか自問する生徒さんも現れ始めました。 人が人として成長する瞬間に立ち会っています。 実に有難いことです。 私が緒方先生の教室にいるときにも同じことがあり、 自分の中にあるいろいろな卑しいものに直面し、 自己嫌悪に陥り、変われない自分がどうしようもなく、 結局はありのままの自分を認め、そして、ありのままの自分に 若干の善なる部分をプラスする努力をし続け今に至っています。 実に面白いもので、善なるものが増える実感が起き始めると それに対する抵抗が生じ、その抵抗を無視していると、 嫌なクセが消滅していくのです。 私の体験上、忍耐と努力と知恵と工夫が持つべき道具であり、 さらに自分をどこかにつなぎとめるアンカー(錨)が不可欠です。 私の場合、それが先生の推命教室でした。 毎月2回、休まずに14、5年くらい通い続けました。 人は流れて何処どこ行くのと歌にありますが、 誰もが最終的に流れる先はあの世です。 ただ流されるだけではつまらない。 激流を乗りこなす匠の技を身につけられんことを 衷心よりお勧めいたします。 |
風水について
風水と言うのはザックリ言うと「器」と「時間」の学問で、 住居、住居区とそれを取り巻く環境からのエネルギー的 影響を断じるものです。 もともとは御先祖さんの骨を環境の良い場所に埋葬し 子孫に良い影響を与えるに違いないとい発想から始まり 埋葬場所による子孫のできの違いを観察した実践経験から 生まれたものが陰宅風水で それじゃあ、生きてる人間だって影響されているはず........。 と言う所から生まれたものが陽宅風水です。 その原理は易で 「類を以て類は集まる」 「清は上に濁は下に進む」 これに八卦の象意を絡め判断し 上手な風水師は土地を見ていつごろ何が起きたかまで言い当てています 実際、山の手、下町と呼ばれている土地では この棲み分けが自然に行われており、風水の鑑定において この点がわりと大きな場を見分けるポイントになっています。 これに人の流れ=人気のある場所と 人になんとなく好まれる場所(主に視覚的な所から光を大事にする) そして障害物と道の勢いの有無等 これが家相について論じる前段階です これらの条件が整い始めて家相の話が出るのですが この住環境の影響が決定的になる場合が多いのも事実です 私の体験では、あるかたの実家にいる妹さんが子供の頃から 身体が弱く、30なん歳で亡くなった。母親も倒れた 自分はよその土地にいるのだが実家に帰ったほうがいいか? 易で見てみると家に対して道路と血の流れる建物の影響があり 易で出た方向に病院かなにか無いかと聞くと 近くに牛の屠殺場があるとのこと 占ったこちらが驚きました 家相そのものはお父さんが大工の棟梁だったので 問題なかったのですが家が収まっていた器に 問題があるケースでした このような場合、家の中で一番運勢が弱いものから 影響が出、時間をかけて蝕まれていくものです 逆に、運が強いものは自ら家を出るか、 なんだかんだとその場にいられなくなるもので そのようなことを体験した事のあるかたも多いのでは ないでしょうか。 風水と言うのはこんなものです。 |
ワンピース
四柱推命は難しいという人がいます。 そういう人の本音は、実は「いくら勉強しても当たらない」 というところだと思います。当たらないのには いくつもの理由があるのですが、私が思う一番の理由は、 鑑定に一番大事なピースが欠けていることにあります。 独学で研究している人に多いのですが、 学理を完璧に身につけても、実践では使えないのです。 学理とは、格局法でも調候用神法でも 「急所になる星の力量を正確に測ること。」なのですが、 それができても使えないのです。 こんな、ややこしいことを学ばなくともバシバシ当てている 占い師の先生方は沢山います。 さて、どこが違うのでしょうか? 学究肌の方達は頭を抱えると思います。(自分の方が賢いはずなのにと。) 実は、これ、学理によるものではなく、一つは経験、 一つは観察力によるものなのです。 つまり、人生の経験値が少ない人には見えないものを 彼らや彼女らは判断の根拠にしているのです。 (高い経験値です。まさに統計学としての推命になります。) つまり欠けているピースというのは、 「ナマの人間を知る」ということなのです。 人の持つ喜怒哀楽、妬み、憎しみ、強欲さ、執着、愛情、 近親憎悪、焦燥感、そして悲しみ.......etc,etc. あらゆる感情の変化を考え、自分の身をそこに置いて、 判断しなければ、人なんてわかりません。 (学究肌の方達に人間嫌いが多いのも事実ですね。) |
命
「運」は心が作るものです。 正直に言います。 過去の人生が今の「運」を作っているというのが私の考えです。 そして、 自身の過去の結果としての星(人生)を認識できた時、 違う人生の選択ができる。 そう私は思うのです。 だから自殺というのは最悪な選択になるのです。 死に逃げてはいけません。無限ループが始まります。 命の連続性の観点からものを考えると、 仏典にもあるのですが 「命」が人として生まれ変われる可能性は、 地上全てが海によって覆われていたとき、 100年に一度浮かび上がる目の不自由な亀が 風に流される穴の空いたくびきの穴に、 自分の首を入れることぐらいに稀だとのことです。 まさかと思われるかもしれませんね。 でも、「命」の連続性からいうと、 虫も、魚も、鳥も、動物も、細胞を持つあらゆるものを 命として数える時、人類などというのは実に希少種だと思うのですが。 逆に言えば、落ちる先の可能性は限りないということです。 できれば人として生まれて来たいものですね。 今、どんなに苦しくとも、人として生まれた「幸運」の中に 我々は生きています。 幸運のフクロウがいつも右肩に止まっていて時々、 「やめときな。」とか「嫌かもね、でも、行ってごらん。」とか 囁いてくれているのですが、 気づかないんですよね。これに。 今の苦しみは、その原因を手放せば、 時間とともに必ず薄まっていきます。 手放せないのであれば、休むことです。 原因が人であるのならば、人は必ず歳をとり、 老い、弱り、死ぬものです。 憎っくき上司も、ウザイ同僚も後輩も同じです。 親も、子も、ママ友も皆一緒です。 (原因が人でないときは、少し、考えましょうね。) |
5月23日
生徒さんから断易について、時々質問されます。 推命学と断易は車の両輪だと私は 習い、研究しています。 研究科の生徒さんの中にも熱心な人が数名いて 最近は易の質問の方が多くなりました。 (ご本人たちが占ったものを研究する形で一緒に学んでいます。) 易に関しては私も誰に習った訳ではなく 自己流です。ただ最初に手にしたテキストが 九鬼盛隆先生の「断易精薀」なので、こちらが 基本になっています。 断易のテキストは玉石混沌で九鬼先生のものは 内容に関する批評は、しようもありませんが 口語ではあるのですが文体が明治期の言葉で書かれていて、 若い方には、かなり難しいと思います。 また、断易を名乗る流派にも色々あり、生徒さんが 持ってきた例題に「発動」を違う形でとっているものがあり 驚かされました。 原典を「卜筮正宗」と限定すれば断易とは別物なのですが 「増刪卜易」には易神は、占う人に合わせて卦を教えている。 極論を言えば、当たればいいんだよ。と書かれており、 それで一派を立てているわけですから 独自の考え方があるのだと納得はしています。 初学者のかたには菅原壮先生の「断易入門」辺りから学ぶのが わかりやすいかもしれません。基本は網羅されていますが 実例の解釈はこの本にはありません。実践解釈に進むための 実例が書かれ読み易いことを第一に考えれば現代のものであれば レイモンドロー先生のご著書、近代の例題であれば 藤田善三郎先生の「諸口流奥義 五行易師弟問答」が良いと思います。 ただ、このご著書は一見わかりやすそうに見えますが 易神が易の達人の方達に語った得卦です。 基礎が出来ていて、ある程度占術の実践経験があるかたでなければ、 内容は見えてきません。時々基本を捨てなければ 前に進めなくなる例題も含まれているので素人が手をだすと迷いの森に 陥ります。気をつけてください。 |
引きこもり
2月4日 朝ドラの続きでNHKを見ていると 女性の引きこもり問題を特集していました 外に出るのが怖い 自分には価値が無い等々 残念ですが、よく聞く言葉です 「怖い」という感情に原因を見つけることは困難です。 道ゆく知らない人の表情、聞こえる音、 子供たちの叫声、全てが恐怖の原因になるものです 辛いですね。頭の中のどこかでは、 太陽の光を浴びて晴々とした生き方をしたいと 思いはするのですが、身体がすくんで外に出られない。 どうすればいいのか?私にもわかりません。 思いつくことを挙げれば、少年ジャンプの販売日の 月曜は本屋へ出かけるとか、見たい映画があれば 座席予約をして出かけるとか、自分が楽しいことを イベントにするのが一番手っ取り早いかもしれません。 私が子供の頃は、本屋さんもコンビニもマンガ本は ビニール紐で括られておらず、立ち読みし放題でした 今時こんなことを言えば不謹慎だ、ルール違反だと 怒られますが、その辺りは今より、だいぶ おおらかでした。 もし当時、今のようなSNSの状況であれば、 あの店「立ち読み可」店員弱しなどと情報が 垂れ流され本屋さんも漫画家さんも 大変なことになっていたと思います ビニール紐も自己防衛の現れです。 あらゆる人が時代に沿う生き方を求められてしまう その波を自然に受け入れられる人と そうでない人は間違いなくいます。 もしかしたら、今の時代に乗りたくない、 (乗れない)というのが 外に出たくない理由なのかもしれません。 私にもこの傾向があり、これじゃダメだなと思いながらも 篭る時期が時々あります。 実はつい先日、年に一度のお楽しみで箱根の温泉に 行ってきたのですが、箱根神社で御祈祷を受け おみくじを引いたら 「日にあたれ」と書かれていました。 「...................。」 二の句が告げず、すごいなーと関心し、 神様の命令じゃしょうがないと、散歩を再開しています 外に出るきっかけなんて、こんなもので良いのだと思います。 もっと心の力を抜いて、どうでもいいや、なるようにしか ならないと、不真面目に生きてもいいのだよと 自分を甘やかしてみるのも一興です。 今日(2020年2月4日)目黒不動の梅の花が綺麗でした。 林試の森公園の河津桜の蕾が膨らみ、ほころびかけていました。 梅の花の見頃です。真っ赤な桜がすぐに咲きます。 自分に価値があろうが無かろうが、 自分と誰かとを比べようが比べまいが、 天地の理(ことわり)は、 生まれ、心と身体を得て、行い、老いて、死に行くものです。 ただ、心のもつれだけが残り、また、 生まれ、生きることが繰り返されるとインド哲学では 説かれています。 だから、今生でやり残したことがあれば、 あまり宿題が多いのも困りますが、 来世の宿題と諦めてしまえば、返って肩の力が抜けて 今生での課題をクリアーできるかもしれません。 長い時間軸を想定して生きるのも馬鹿みたいですが 楽しいものです。 来世は音楽家になる、その準備でもうチョット 楽器を上手くなっておこうとか、 今生では数学がカラキシダメだったから、 少し、勉強しておくかとか、 何でもかんでも中途半端だったから、一つだけでも 芸事をやり通そうかとか、 もっともっと人生を気楽に思うことができれば 引きこもりも、外出も自由自在になるかもしれません。 |
台風一過
2019年 10月13日 昨日はどうなるものかと思いましたが、 とりあえず無事です。 風がいくらか残り、朝から飛行機の爆音が上空を騒がし ていますが、よく晴れています。 治水はやはり国のやるべき仕事です。 「想定外」の言い訳は 命を失ったものへの言い訳にはなりません。 一日も早い復旧を祈るばかりです。 |
中国とアメリカ
現代ビジネス 日本では中国に関するニュースや番組には 鍵がかかっているようで、基本アミューズメント関係の どうでも良いものと、不正や腐敗を正している的な、 正義のニュースが流れていますが、実際起きていることは 現代ビジネスの内容そのものなんでしょうね。 国家を挙げての産業スパイや金にものを言わせての内政干渉等々、 日本の企業やマスコミ、政治団体の深層部に同じことが 起きていると考えるのが実に自然なことのように思えます。 私も、何人か中国や他国の留学生を知っているのですが、 一般の日本人よりも、はるかに勤勉で、向上心の塊のような 方が多かったように思えます。 ヘイトスピーチのデモをする前に、もうちょっと、 我々日本人も頑張らないといけません。 あるおばさんが言っていたのですが、 「外人が日本人の職業を奪っているのよ、困るのよ。」 私 「そうかもしれませんけど、日本人に根性がなくなったんで、若い子が、 ちょっと、きつい仕事に就きたがらないんだと思うけど......。」 おばさん。 「そう言われれば、そうね、隣の子も保険の外交がきついって、こないだ辞めたのよ。」と 身近の子を見ているのですから、完全に納得です。 先日、築地市場の移転のニュースを見ていたら、 インタビューに答えていた、若い子が 「築地で働きはじめて5ヶ月ぐらいだけれど、僕らの世代の仕事感は、仕事は仕事、そのあとは自分の趣味とか、プライベートに重点を置く、でも、ここには、昔の日本のように仕事を人生そのものにしている人達で、とても新鮮で、........。」 と言っていました。 これを聞いて愕然とするとともに、色々思い出したのですが、 バブル最盛期、仕事に就かなくても、バイトの方が気楽で お金も稼げるしと、言っていた連中がたくさんいましたね。 結局、この人たちが多様な働き方政策の原因を作り、 使い捨て労働を法制化させてしまった。 なんともかんともです。これもバブルの功罪です。 「安楽は智恵を砕く」 肝に命じなければなりません。 先に書きましたが、時代こそ「教育そのもの」です。 そして、教育というのは「良い」ことばかり教えるのではなく、 「悪い」ことも教えるのです。 過去の中国人が教えられた「阿片」にも同じことが言えます。 賢いことに、今の中国はその過去を学びにして、 麻薬商売は、ほぼ「死刑」です。 我が国は、あまり、過去や他国から学ぶことを好まないようです。 嗚呼。 |
推命を学ぶと言う事
これから推命教室の授業が進んで行くと 様々な、その人が持って生まれた姿というのが見えてきます たとえば、嫌いな奴がいて不倶戴天の敵としか思えなかった相手でも 怨嗟の対象となるまでに、人としての 苦しみと哀しみの営みが延々となされ、 自分との関係を抜きにすれば、そんなに悪い人で ないのかもしれないと、自分の中に燃え盛る 怒りの炎を別な形に変換する余裕が生まれてきます 同様に厳しい環境で育てられてきた人などは 「親と子」というフィルターを通してしか 見えなかった関係性を推命と言うフィルターを通すことにより 「親」を一人の「人」として見る事ができるようになってきます たいていの人は自分が、親の立場になり、同じ苦労を身に受けた時 初めて、親の苦しみを理解し、凍りついた関係の雪解けが始まります でもこれに気付かされる頃は残念ながら遅きに帰する場合が多く 自分の身に受けた傷が化膿している場合が多いのも現実です 往々にして親の姿を、本質は変わらずに、 別のバリエーションで繰り返すのも このような方の特徴です 教室の生徒さんは推命を学ぶ事により 自分自身の心のわだかまりを、まずはクリアーにすることを 目標にして下さい。自分自身を知るということですね。 次ぎに、自分を知る事ができるとそこで終わってしまう人がいます けれども、そこで終わってはあまりにも宝の持ち腐れになります 人の役に立つ事ができる技術です。人のお役にたってください。 人の相談にのる時は 大音声に誰それ先生に習った推命だなどと 権威をひけらかすのではなく 相手の星が判っているのだとしたら、静かに 教室で習った言葉を自分の言葉に置き換えて 相手の方とお話をして下さい おのずと智慧の光が輝き出し その人に必要な言葉が出てきます そのためにはやはり、そのかたの用神と日干の理想の姿を 自分の心の中で熟成させる必要があります 時間を味方に付けてしっかり学習を続けて下さい。 |
2019年 1
2019年 どんな年になるのでしょうか? いい年になると良いのですが、あまり良い予兆がありませんね。 12月23日天皇誕生日 平成最後の天皇陛下のお言葉がありました。 過去の戦争への贖罪、妻への思い、未来への希望を述べられていました、 大日本帝国時、支那事変以降310万人もの国民の犠牲の上に 現在の我々があることも述べられていました。 正しく後世に伝えて欲しいと仰られていました。 立派な方です。 その戦争の最高責任者とされ、 最終的な決済をなされたのが昭和天皇です。 自分の父親が、何らかの形でその犠牲者たちに対し、 重い責任があると思い、知った時、 その子は何を感じたのでしょうか。 計り知ることすらできません。 来年は代替わりというのが一つのキーワードになるのかもしれません。 うまく代が変われば良いのですが、多分、多くがイチャモンがついての それだと思われます。 風水的な考えでは下元9運が2023年から始まり、 (大地を流れる大きな気の流れが20年ごとに変化するとの考えです) 今年の年末あたりから、その汽水域に入ったような状態で 来年あたりから、さらにはっきりと現れてくると思います。 潮目が変われば一気に変化します。 今のうちから備えてください。 何に?と問われるかもしれませんね。 それは自身の内にあるマイナス因子を減らすことと、 新しい時代の潮目を見逃さないことです。 |
順逆のサイクル
教室で説明している順逆のサイクルですが、 少し補足しておきます。 例えば糸車があるとして、 順方向が糸を繰る(糸車に巻き取る)回し方だとしたら 逆は巻き取ったことを無しにしてしまう回し方です。 そうすると、 人が順のサイクルを回し、自他共に満たされた人生を送っていたとしても もし、逆のサイクルを回せば、 それまで積み上げたものがゼロに変わることになりますね。 恋愛で結婚し、離婚する夫婦にありがちなパターンです。 しかし、逆に、 自分たちが逆のサイクルを回し始めていることに気づいたら、 即座に順のサイクルを回せば、逆のサイクルで現れ始めた、 怒りや、苛立ちや、わがままが消えていきます。 消えていくと言うのは大げさですが、失くすものの価値を 自覚し始めます。 苛立ちは簡単には消えません。 なぜかというと、この苛立ちの原因は、ものごころがつき始めた 子供が駄々をこねるのと全く同じ原因から来ているからです。 「それが「嫌」、自分の思うようにしたい。」 子供なら泣きわめくだけで済みますが、大人はそうはいかない。 何が、その嫌を言わせているのかも、分析することはできるのですが、 それは置いておいて、 冷静に考えれば、そう、大したことではないことからスイッチが入り、 大事(おおごと)に積み上げていき、 リアルな大事を創造していく。 ご本人たちは、なんとなく、そのことを理解しているのですが、 子供の心が、元に戻ることを許しません。 困ったものです。 吉田松陰にこんな言葉があります。 「今日よりぞ幼心(おさなごころ)を打ち捨てて人と成りにし道を踏めかし。」 今の日本の、どの業界を見ても、他人任せで 嫌なことは全部誰かのせいで、責任を取らない、 幼心が蔓延しています。 都庁のエリート官僚集団が良い例です。 劣化する学校の先生がたの根っ子も同じところに 原因があると私は思っています。 いい年のオヤジやオバさんが幼心の持ち主じゃ、 カッコ悪くて、しょうもないじゃないですか。 せめて、身近な人の前だけ、職場だけでも大人でいましょう。 無理しながらでも順のサイクルを回し続けることです。 日々奮闘努力ですよ。 「フーテンの寅さん」は寅さん以外は 皆大人だったから成立した映画だということを 忘れてはいけません。 最後に、もし夫婦喧嘩をしたら、何かしらのユーモアの タイミングを見つけて笑ってください。 お互いに気が残っているのなら、一気に緊張がゆるみ、 笑顔が戻ります。しかし、もし、 冗談がまったく効かなくなったら、一人で生きていくことを考え始め、 親がいるのなら相談してください。 |
結婚の時期
生徒の皆さんが運命学を習っているのと 友人や知人の方にお話される時多分、若い女性の友人からは 一番最初に自分の結婚運を教えてと尋ねられると思います そのときどう答えるのがベストでしょうか? 一般的な推命では女性の場合官星が旺じるときと 答える事になっています。 (男性に取って官星は仕事を表します) 実例の研究を続けていると、これは1、2割程度です また、その後離婚しているケースが多いのも事実です それでは、どう考えていけば良いのでしょうか? 時代の共通意識、常識を知ることから始めなければなりません 結婚が永久就職と言われた時代、○○家に嫁ぎ家事をし 主人と主人の縁戚に尽くし、家の跡継ぎを生む事が 女性に求められているもので 間違いなく、結婚は就職の一環でした ところが現代は恋愛の延長としての結婚はもちろんですが 子供ができた事による責任婚であったり 男が女性をカネずるにするためのヒモ婚であったり 社会的立場上の仮装婚など様々です 純粋に恋愛に殉じるのであれば結婚など しない方が良い場合さえあります 少し古い例ですがジョルジュサンドとショパン サルトルとボーボワールなど、は良い例だと思います。 長々書いてきましたが、それなら何時なんでしょうか? と言う事ですが、結婚には結婚するだけの条件があり それは個々で違うと言う事です もし、自分の結婚は何時ですかと問われた時 そのかたに結婚する準備はできているの? と問う事が彼女が真剣に結婚を考えているのなら そのかたの心に自分を見つめる機会を持っていただく キッカケになります(これなら今の実力でも使えますね) 色々な条件については教室でお話する事にしたいと思います 先ずは基礎力を身につけて下さい。 |
運勢鑑定について
教室のご案内1です。 もういい年だし、これから、プロになるつもりはないし、お金も高いしと迷っている方へ 運勢鑑定や、占いや、中には心理療法士のカウンセリングを受けても、 なかなか自分の人生に納得出来ない方がいます。 なぜなら、人は持って生まれた星の力に支配されているからです。 その上、星は、その姿を本人には決して見せません。 その姿を把握しない限り同じ事を別の姿をとって何度も何度も 繰り返します。 所謂、心から喜びが湧いて来る恋というのは 実は、運勢がその人間を征服した喜びである事がとても多い それを見極めるには、その喜びがどれだけ長く続くかで 決まってきます。激しい恋愛で結婚したはずなのに あっという間に別れたと言う話を聞いた事がありませんか? 星は本人の感情を操作し星の思うままに、人を自由にします。 本人もそれが頭では違うと判っていても 感情に従ってしまう。だって、そうおもうんだもの、 ビビットきたんだもの.....。自分直感で決めた。等々 これが運勢に関する事で人が選ぶ選択のしかたです (結婚や就職や、将来に関わるような重要な選択の時に限って このような気分が出て来るのが運勢の厄介な所ですね。) これに対処する方法は 強い理性を持つ事意外にありません。 理性と言うのは自分の心の底から納得し、これを 訓練しなければ、なかなか強くなれません 感情を越えるためには、それ以上に説得力のある 明らかな根拠が必要になってきます。 それがこの運勢鑑定の骨子となっています。 起きている現象は自分が生まれ持った種から生じたもので、 目の前にうごめくものは、その種を結実させるための助縁です。 もし、今苦しみの中にいる人は 今ある苦しみは自分を縛っている種を明かすための 縁だと思って下さい。本当の自分の姿を知るための 痛みの伴う声援です。 自分の人生の流れを自分で知る事です。 そうすれば納得のいく人生がそこに待っているはずです。 |
太極
私説太極論を書いたのですが、 まだ誤解している人が多い様なので、もう少し説明します。 極論を言えば、 我々自身は太極そのもので、心も身体も常にダイナミックに運動し、 万象(八卦)を生み出しているということです。 たとえば、「1分間、何も考えずにいてください。」と命令されても それができる人はいません。そもそも何も考えない状態を我々は知りません。 瞑想の大家であっても、集中する対象があって初めてできる芸当です。 禅の坊主は息と丹田に、ヨガの先生はマントラやチャクラへ集中しています。 さらに言えば集中という慣れ親しんだ心の運動を利用し、 心が止まっているように見えるだけで 集中という「運動」から離れることはできていません。 そのくらいこころは動き続けている。 体はどうか? 「自分は1時間ぐらいなら微動だもせずに居られる」 そう言う人がいるかもしれませんが、あなたの心臓は途切れなく 動き続けていないでしょうか? 細胞一つ一つは新陳代謝という運動をしていないでしょうか? このように人は自分の中で起きている「運動」に対して とことん無視しているというのが本当のところです。 なぜかというと、自分という「個」にとって思い通りに ならないものがあるのは都合が悪いからです。 そのくらい人の本質は傲慢で、リアルな自分自身と向き合うことを 嫌います。 太極をものの中心として捉えるだけであれば、どうにもなりません 個人で言えばその人の世界が生まれる場所で、それは その人が何を考え、動くかによって自然に成立するのです。 そして、今ある環境自体が、その人の動きによって成立した 結果なのです。ある意味残酷なことですが、事実です。 そして、これを改善するためには、 「改善するための動き」をすることです。 私は円満な人間関係を第一の指針として「改善のための行動」を 提案しているのですが、これを素直に受け入れ、 真面目に行動している人たちは、 例外なく居心地が悪いと言います。 そのかわり、人間関係は飛躍的に良くなりその部分では とても満足しているとおっしゃっています。 なぜ居心地が悪いのか? 環境が円満になっても、かつてのこころの記憶が 残っているからです。 人によっては凸凹でキザギザな自分が 当たり前の自分で、それ以外はありえないと言います。 しかし、本人が何と言おうが、そこには改善の可能性はあるのです。 それがこの<a href="http://www.c-panel.jp/sb/index.php" target="_blank" title="私説太極論">私説太極論</a>を書いた動機になっているのです。 「太極」とは特別な「何か」ではなく人の生きるその瞬間の姿であり、この刹那にも万象が生まれているのです。 そのことをしっかり理解してください。太極の運動は止まることがありません。 |
心の不調2
心の病については基本的には 「木」の五行に関する問題として、鑑定していきます。 イメージしてください。 あなたは一本の樹木です。根っこは深いですか? 葉はたくさん茂っていますか?花は咲いていますか? 太陽の日は当たっていますか。水の潤いは足りていますか。 いっぺんに言っても仕方ない。 整理しましょう。 木(心、精神)にとって一番大切なものは、まずは水です。 それでは、心にとっての水って何だと思います? 他人からの愛情や好意などがその人の心を養い、 それが要因となり自分に自身や自尊心を身につけていきます。 つまり、人とのつながりによる喜怒哀楽、泣いたり笑ったり、 不機嫌になったりしながら他人とのおつきあいを学び、 自分の心を整理する方法を学んでいきます。 これが水の役割ですね。 (大事なことは多少の苦しみや、痛みが不可欠ということで、 これを回避してしまうと、結局、心の成長がどこかで止まってしまう。 時より見かけるモンスターペアレントとや猫っ可愛がりをする親が、 結局、我が子の成長を止めてしまったようなケースも 多々見うけられるのは如何ともしがたいです。) それでは、晴天が長く続き、雨が降らず、水が枯れてくると、 木はどうなるでしょう。実は、 水が枯れる防御策として、葉を棘(トゲ)に変化させ始めるんです。 サボテンが代表です。体の中の水を蒸発させないために、 自らの体を変化させる。 理論が飛躍するように聞こえますが、東洋哲学には 天人合一という考え方があり、ミクロコスモス、 マクロコスモスと言われていて、宇宙と人間は同じ存在だという、 スケールの大きな話が信じられてきました。 私もそう思います。 話を戻します。 人の場合この現象が心を変化させていく。 心に棘が生まれ始める。 その棘は他人を側に寄せないための棘となります。 なぜかというと、他人のために喜怒哀楽なんてやってる 余裕が、すでに無くなっているからですね。 他人のことをかまうことに力を使ってしまうと、 自分の命が危うくなるからです。 実に自然な防衛反応です。 それでも他人(自分以外の人という意味。一番の他人は親かもしれません) は他人と交われという。しんどいですね。 もう少し現状を分析しましょう。 今度は晴天続きの太陽って何? なんだと思いますか? 太陽は樹木に照りつけ、強制的に水を蒸発させる。 これは内に貯めておかなければならない水までも 消費させてしまう。いわゆる出血多量の状態です。 現象としては、身の回のあらゆる事柄に対する意識が強制的に 強められているような心の使い方になり、 悪化すると疑心暗鬼、自縄自縛、時には幻聴、幻視のような ことまでも起きてきます。 また、一度このサイクルができてしまうと、そこから 離脱するのがむずかしくなる。 じゃ、どうすればいいのよ?と、なりますね。 それが前に書いたこと。 出血多量であるならば、輸血すること。 まずは、体力を回復することが先決です。 しかし、ここにも幾つかの鍵がかかっていて、 それは、偏食、過食、拒食、が正常な栄養素の 摂取を阻害することにある。 ストレスがたまると、当たり前ですが、そのストレスを 一瞬でも忘れられるような、味覚や快楽に走ります。 それも全速力で走る。 ここに依存症と言われる現象が起きてくる。 だから、その人の状況に応じた処方箋を考えなければならない。 一つ一つその人に掛けられた運勢の罠の鍵を解錠する必要があるのです。 最後に、一つアドバイスがあります。 幸せそうな人を、妬(ねた)まないこと。 できるだけ、他人を傷つけないこと。 自分を大事にすること。 (自分を大事にすることというのは、先にも書いたように、 回復のための努力を惜しむな。という意味です。 残念ながら、人は一人で生まれ、去る時も一人で行かなければならない。 実に孤独で寂しい存在ですが、 この世に生を受けたもの全てが同じように、 セミも、猫も、犬も、牛も、馬も、カラスも、スズメも、 あなたの目の前にいるすべての命あるものは、同じく、 一人で生まれ、一人で去っていく。 もちろん私も同じです。 「生きている意味」なんてこと、考える必要はありません。 こんなことを考えること自体が、あなたを陥れるための運勢の罠です。 生きてるんだから、命尽きるまで生きればいい。 ただ、それだけですよ。人生は。 |
宗教
ブログでオウム事件について触れたので 宗教に関して少し書いておきます 宗教をすれば幸せになれるのか? 心の平和は得られると思うのですが お金持ちになったり、事故を回避出来たり 健康になったりというのは無理だと思います もちろん心が原因で生じた病気の場合は例え癌でも 心が調うことにより治ることも実際にあります けれども、いわゆる運が良くなるとか因縁が切れることは ありません。とても良い例があります。 キリストの最後もそうですし、 釈迦族の最後も悲惨なものです 釈迦族の最後 手塚治の漫画にあったような無かったような記憶ですが、とにかく 無抵抗のまま殲滅されています。 また10大弟子の筆頭である目連は外道の集団に叩き殺されました これは彼が地獄に行った時、ある外道の導師が自分が説いた教えでは 地獄に堕ちるから現世の弟子達に仏道に入るよう頼まれ それを外道の弟子達にしつこく言ったのが原因でぼろぼろにされ 亡くなりました お釈迦様ご自身もキノコの毒に当たって亡くなっています 後の弟子達は諸行無常を覚らせるために自らが その道理をあらわしたと述べられています また、熱心な仏教徒ほど無抵抗に殺戮されています アフガニスタンやインドではイスラム教徒に殲滅され 最近ではチベットが中共の民族浄化にあってしまい 人口の数割がこの世から消えました。 百万人単位の被害者ということですね。 (一部の暴動を切っ掛けに何度も何度も行なわれた結果です) どうでしょう?宗教は運命を変えられているでしょうか? そして、誰かが信じている宗教は仏教や キリスト教より優れた教えでしょうか? 宗教は心の解放と癒しが眼目であり 現世利益はまやかしでしかありません。 空海さんなどは 四種法(息災 増益 調伏 敬愛の現世利益の修法)は 解脱の方便というのが表向きの言い訳ですが 当時の現世利益と厭世思想にうまくつけ込んで 中央政府に潜り込んだカルトです。 彼や彼の弟子達には法力があり 現世利益の実現力が実際あったので 護国の宗教とされてきたのだとは思うのですが 法力があったとしてもそれは仏教ではありません (学生時代 友人に宮大工の息子がいて彼の話しではおじいさんが本当に空中浮遊を見たといっていました。大きなお寺の落慶法要のとき、内わだけの場で法力比べをやったときの話しだそうです。) 面白いもので、空海は自分の兄貴だと称していた ある教祖様は来世に良い世界に皆で生まれようと 言う主旨の本を最近出版しました。これは百パーセント 仏教ではありません。六道輪廻からの解放を諦め、 ましてや、この輪廻世界に残ろうというのですから さすがに困ったものです。 マトモな宗教も、まともでない宗教もこんなものです。 人は自立しなければ強いものの餌食にされる 宗教だろうと男女関係だろうと雇用関係だろうと 同じです。宗教が心の支えになっている方はもちろん それを大事にして下さい。しかし、自分の支えが他人にとっても 支えになるかは別の問題です。もしかしたら、もし、教団から 布教をいわれてそうしているとしたら、それは間違いです 教団の営業マンになってはいけません。 どこかに所属して安心を得る星と 所属することが苦しみを生む星が 世の中にはあります。自分を基準に考えるのは とてもとても間違いと誤解が生じやすい。 人は千差万別です。 同じ時代に共生するためにはこのことを認識することが 男女関係を問わず大切なことです。 まず、お互が違うのだという事を認め合うことです。 (自分だけを相手に認めようとさせるのは大間違いです だれもがやりがちですね) オウム事件のようなことが二度と起きないよう 言い過ぎの部分があるかとも思いますが ちゃんと書いておきます。 |
今苦しむ人へ
今苦しむ人に 天気がよい時は関東地方なら たいていの所から富士山を拝む事ができますね とても美しい姿です。特に冬の富士は神々しく美しい 曇ったり、吹雪いたりして見えなくなると 残念でたまりません けれども、雲や雪が無ければ 山の雪は太陽にさらされ溶け続け積もる事はありません。 人も同じです。 苦しみがあるから喜びを知り 失うからこそ、大事な物を認識し その記憶が同じ過ちを繰り返さないための 智慧に変化する。何度でも何度でも 智慧を得るまで繰り返し学ばせてくれる それが人生です いいかげんこれでもかという位 悪い事は重なるもので それまでに積んでこなかった自分達の 徳の至らなさを思い知らされるのですが それでも生命は己に従順に従い 食欲やその他の欲「生きる喜び」を 求める、ときにはひん曲がって人に迷惑をかけ 時には、なんのはらいせか自分自身まで傷つける。 けれど、そんな自分の内にある命の鼓動を「可愛いと」 思えるようになれば、人にやさしくなれます 他人もまた、その愛おしい命の鼓動に生命力をもらい 自分と同じように、その命を「愛おしい」 と気付こうが気付くまいが持って生きている 洋の東西を問わず、民族を問わず、出自を問わずです この命以外の部分ではいくらでも絶望して下さい。 なぜなら、それは大した事ではないからです 特別に欲をかかなければ、ちゃんと生きていけます その「欲」とプライドとどっちが大事?などという 大バカな事を天秤にかけるから、苦しみが生じ、 欲した物が手に入らないと言っては絶望に落ちる。 でも人は温かい人情と、衣食住が足りていれば わりと、楽しく生きていけます。 既に衣食住が足りているならば後は色恋の欲を出さず 暖かい人間関係を作れば幸せになれます もし今、人間関係がメチャクチャで被害者の立ち場なら その人と距離を置きシェルターとでもいうべき友達や なんとか団体でも結構、世話をやいてくれそうな所へ 逃げて下さい。でも、もしあなたが加害者側なら、 もう一度その人との関係を考え直すことです その人はあなたにとっての運命の人だったはずです 中には加害者であり被害者でもある人もいます その人は時間をかけて静かに関係を清算する事です 急げば、互いの傷が深くなり再び出血する可能性がある 苦悩というのは冬の富士山の雪化粧のようなものです そしてその下にあるものは、どのような人であっても 美しい命の鼓動である事を忘れてはいけません 今苦しい人は冬の富士山の5合目です。 そう自分に信じ込ませて下さい 下手な瞑想よりよほど効果がある 富士の山には木花咲耶姫が祀られています 女性のための神様です。祈って下さい、清々しく 清浄なる風が感じられれば神が感応なされた証拠です そうしたら、 あなたを受け入れてくれた神様に失礼に当たりますから 必ず、意地でも、一度過去の手放せなかった欲を全て捨て 希望を持たなければなりません。 それができれば神様は常に側で見守ってくれるようになります 但し、過剰な期待をあなたがすれば、汚れと感じて 離れていくので注意して下さい。 神に対する過剰な期待は欲に変わり、 そこにいて下さるだけで救いになっていたものが いつのまにか神様をお願いを叶えるための使いっ走りのように思い始め 本末転倒になる。 これもまた人の姿です。 注意 絶対に自分の苦悩をテーマにして瞑想しないで下さい 富士のお山を一日3分ひまを見つけて5セットくらいイメージすること これで充分です。 |
鬼
最近つくづく感じるのですが 「業」という観点から人の運勢を見ていると 運勢学でいう官鬼の星のありかたが 実に、理にかなっているというか 溜め息がでるくらいリアルな星として 現れてきます。 官鬼の星はいわゆる正官、偏官のことなのですが 一般的には職業の星、特に正官は本職 偏官は副業などと、実際とは乖離している 解釈をされています。 女性にとっては夫の星ともされているのですが 現実的には、どれだけ社会から「いじめられる」かを 計る星として鑑定していきます。 この星が強ければほぼサンドバック状態に陥るのですが なんども書いているように、縁を与えなければ 起動しません。 けれども、ほとんどの人が、この星が発動するスイッチを 子供の頃、ないしは20歳くらいまでに押してしまっている 星のありかたは被害者なのですが、実際は加害者としての 行為により後々の立ち場の兆を起こしています。 たとえば、ペットをいじめる、兄弟がいれば弟妹、 学校では後輩、同級生など自分より立ち場の悪い子を やっつけてスイッチをいれてしまう。 恋愛がらみが原因になり露骨に異性の好意を拒否し 結構深く相手を傷つけてしまう。 また、親に対して起こしている人もいます。 未来から呼ばれて行う行為は、なかなか本人自身にも 理解出来ません。なぜ、あれほど自分は荒れたのか? その秘密も推命の中には隠されている。 みなさんも是非このあたりのことを研究してみて下さい。 そしてもし自分の中に思い当たるふしがあるのならば なんとかそれをほどく努力をしてみて下さい。 |
人生
所謂3角関係ですが、本人に選択権がある場合は あまり問題ありませんが、本人に選択権がない場合は 考える事を勧めます。 本人に選択権があるとは運勢が強い人で(良いという意味ではありません) 選択権が無い人とは運勢が弱い人の事です(凶という意味ではありません) 運が弱い人の場合、大抵は相手に従い、被害者的なところから 抜け出すために相手を変えようとし、強い人は自分の気に入らない相手から 気に入る相手にシフトしようとします 職場の去就もこの範疇に入ります。 面白いものではありませんが、これも人に刻まれている運勢の仕業です。 男性の場合仕事にこの浮気癖が現れ 女性の場合は男性が変わりやすくなります 現実的な問題から、潜在的な欲求で終わっている人も多く 誰の心の底にもあり、その基本的な姿は変わりません 現実的な問題とは、自分の次の受け入れ先がないという話しですが ここが難しい所です。 たとえば、30代40代になって相性の良い職業といっても 最初からその道で、よそ見をせずにやってきた人とは比べ物にはならないし 人間関係も一から始めなければならない。 もし、先の会社等で人間関係が嫌で辞めたというのなら 同じ事を繰り返します。最初からコミュニケーションに問題があるからですね 当たり前の事ですが、この当たり前の事しか人間世界には起きません 「奇跡は自分で起こすもの」そう覚悟する事が大事です 良い結果がでれば、それこそが自分の起こした奇跡です この「自分」、「我」が在って初めて「自信」が生まれてきます とても、とても、大事な事です。 小学生の頃、親に書いてもらった作文や夏休みの宿題が優勝賞をもらって 気まずい思いをした人はいないでしょうか? 私にも苦い思い出があります。親がものを書くのが好きな人で 小学校のとき県の作文コンクールで優秀賞を 2度ほどもらってしまいました 小学校の1年生の時の思い出です。 家庭訪問のときの親の晴れ晴れしい顔が 自分の心に暗く沈み込む、なんとも言えない感情を 今も憶えています。作文が書けないと泣いて投げ出した 自分がいた訳ですが、それもまた苦しく、二重の苦が 親が死んだ今でも自分の心の中には記憶としてあります (暗い感情は幸いにも今はありません) 自信というのは自分でしか身につけられません 他人が褒めてくれても、 そうではない事を自分が一番良く知っているからです これから人生を謳歌しよういう年代の方は よくこの事を知っておいて下さい また、人生をリセットしようとしている方もまた 軽々にリセットするなどと夢みたいな事を言わない事です 人生は厳しく、楽ではない。そしてゲームとも違う。 人生はわりと単純です 好きと嫌いで選択され 好きな事には努力出来るし 嫌いなものには努力出来ない。 そして何かを得ようとすれば 代償を払わなければならないというルールの 世界がこの世です 自身の選択に価値を置き、支払った代償を後悔しない事 そして揺れても、元に戻る努力を怠らない事です けれども、 全て承知でそれでも先に進む気概があるのなら 2度と自分の選択に愚痴を言わず 勇気をもって前に進み、後ろを振り返らない事です。 それもまた良い人生です。 |
ストレス
前回、釈迦族のことを書いたのですが、 どこかの新興宗教は、解脱すれば因縁が切れる、 病気の因縁や、事故の因縁、貧乏の因縁が切れる。 いわゆる悪因縁が切れると喧伝しているのですが、 輪廻からの解放と、病気や事故や貧乏は関係ありません。 もちろん多くの病気の原因は心的ストレスだと言われているように 心の癒しの面から見ると、信仰は病気の予防になる場合もあります。 また、事故の場合も同様に考えてよいと思います。 でも、これは信仰のどうのこうのではなく、精神が安定している。 心に余裕があるという条件を満たせば誰にでも当てはまることです。 この社会は管理する側と、される側があり、さらに管理する側も 数字に管理され、何層もの構造で管理社会が成り立っています。 誰もがその中で生きている。 専業主婦や学生は違うだろうという方も いると思うのですが、管理という言葉を、 「誰かに見られている」「うるさいことを言われてしまう。」 等々、頭を柔らかくしてイメージしてみてください。 オギャーと生まれて以来、親、学校、友達、恋人、上司、主人、 妻、義父、義母、小姑、客、等々 どんな立場の人であれ我々はストレスの中に生きている。 問題はこのストレスに対する耐性で、 人それぞれには持って生まれた耐性能力があり、 これが分かれば、ストレスは消えませんが、それを 楽しみに変えることはできます。 |
8月10日
研究科では実例の分析をしているのですが、 人の運命を見ることの辛さを感じ始めた人が出てきています。 大変良い傾向だと思います。 普通の人たちの命式の中にある「人としての苦しみ」に 気がつけば、生きること自体が決して楽なことではなく、 喜びの原因であるはずの星が、苦しみを招く 原因子になってしまうことを身に染みて理解し始めた。 宿命と言う言葉を使うなら、これこそが人の持つ宿命です。 生きる為には、 生きるための「努力という苦痛」がどうしても伴ってくる。 だからこそ、我々は楽しみを見つける必要があるのです。 それも安全で楽しく、長く楽しめるものでなければなりません。 「楽」の先により厳しい苦痛のある楽しみでは意味がありません。 人間関係が悪い場合、何をやっても否定されたり、 馬鹿にされるものです。そのためには普段から他人を傷つけない、 悪く言わない、恨みを買わない、妬まれないこと、 周囲との和解と調和を大事にすることです。 長年かけてに身に付けてきた、 がんじがらめな倫理観や、身近な人への妬みなどの心の癖を 横に置き、自分が楽しめることを探してみるのはいかがでしょうか? 何が向いていますか?ではなく、やりたいと思ったことをやってみて、 わりと上手に行ったものを続ければ楽しくなるものです。 自分の星が向いているからと言って不得手を続けても 放り出してしまうのが関の山です。続くものを成すこと。 独習者の中でも昔の本で勉強された方に多いのですが 人の持って生まれた星の美醜や純不純を言う人がいますが 例えば2週間、文化的な生活から離れ洞窟の中で暮らしたとしたら どれだけ我々は汚く臭い生き物であるかが実感できると思います。 綺麗でいたい、健康でいたいと思うから風呂にも入り トイレも隔離し、衛生に気を配っているのです。 けれども、もう一つ「心の汚れ」というものがあり、 この心の汚れ自体を認識していない人が多い。 うんこのように漏れる怒り、オナラのように臭う嫉妬 ヨダレを流す犬のように「それ」を狙う欲望 全ては生きるために必要な「力」の基です。 否定する必要はありません。 体を衛生的に保つ習慣をみにつけてきたように、これを管理すれば 心の汚れは浄化できます。そして運勢は心から生じるものなのです。 心の中の「それ」が縁によって生じ、行動として現れ、結果が生じてしまう。 これが「業」の姿です。「それ」の欄の中身は人それぞれで、 私はこれこそが持って生まれた星だと解釈しています。 友達も大事ですね。ワイワイ愚痴を言ったり、聞いたり 相談したり、されたりの気の交流がストレスの発散や浄化に 繋がり、時に生きるための錨にもなるものす。 当たり前の日常から幸せをつかんでください。 そろそろお盆ですね。 1945年、この、たった1年間、東京 沖縄 長崎 広島 日本全国で50万人以上の民間人の方達が亡くなりました。亡くなったと言うより無差別に殺されたという方が正しいかもしれません。人生いつ何が起きるかわかりません。人生に喜びを見つけることを忘れないでください。気持ちの良い人と友達になることです。 |
エモーショナル
最近ニュースにあがっている事件について、 なんとなくですが「エモーショナル(emotional)」という言葉が 想起されます。明確な動機があまり見つからない。 なんとなく、かわいそうだから、 仕方なしに、してみたかったので、等々。 行動する根拠が曖昧で、「雰囲気的なもの」に流されている。 これ、ダメですね。 流れ(emotion)に喰われている事象です。 国家レベルで言えば、過去に積み上げてきた先人たちの知恵が、 水泡に帰すという意味になります。 毛沢東などは、これを戦術として扱い、 幼気な子供たちの「エモーション」に訴えかけ 「造反有理」のスローガンのもとに権力を奪還しました。 我々のような一般の国民、市民、ネット民と呼ばれる者は、 為政者やマスコミの扇動に、冷徹な目を持ち、 煽りを受け流し、批判する目を持たなければなりません。 本当に難しい世の中になっていきます。 情報の発信元の信用が稀有に近い。 個人と個人の間には、区別も差別もありません。 良い人は良い人。悪い人は悪い人です。 それが、別の括りになった時(国家、出自、民族、宗教、肌の色、等々) 差別や区別が生まれてくる。 この恐ろしさを認識しなければいけない。 検索していたら面白い記事を見つけたので、 貼っておきます。 生まれ育った文化が変われば、風情も変わるということです。 朝日新聞デジタル この大新聞社にも同じことが言えるのではないでしょうか。 |
冬
今の時期になるとSMAPの「あの時僕たちは〜」が無性に懐かしくなってくる。 もう、聞けないのが残念でなりません。 冬月というのは過去が無性に思い出され、 もし、あの時とかの、たらればに、 心が遊び、時間ばかりが過ぎて行く。 日々の仕事に追われる人には、とても大事な時間です。 でも、もし、することもなく、自分を追い込むことばかりしている人が いたとしたら、やめておいたほうがいい。 過去は変わりません。 人の心は止まるということが、ほぼ、ありません。 摩訶止観などの心を止める修行ですら停止するというより、 脱力が極まり、くつろぐ安楽さの中に留まるというのが 体験者のお話です。(意識はあるのです。) 凡人の私などが、行じると呼吸を数えているうちに、 嫌いな奴の顔や、好きだった人の顔が浮かんでくるもので それこそ煩悩のオンパレードです。(情けない......。) まあ、それを見つつ、呼吸に意識を置く努力をしつつ、 煩悩のパレードの当事者から、その観察者に移行して行く というのが第一段階になるとのこと。 自分の心の闇と光を探るのにはもってこいの方法です。 最近はマインドフルネスというらしいのですが、 上手にできるようになり、心が安定してくれば、 自然に表情が変わってくる。そうなれば、 その先に、良い出会いが待っているかもしれません。 |
推命クラス
いつかこんな日がくるとは思っていたのですが、 ついにきてしまった。 入門クラスに希望者がいないのです。 100文字の希望動機がネックなのかなとは思うのですが、 (そうであって欲しいのですが......。) もしかしたら10善行などと宗教的なことを言うのを 毛嫌いされているのかとも思うのですが......。 とりあえず誤解については釈明をしなければいけません。 まず100文字の希望動機なのですが、 実は過去に何人か、面白い人を受け入れてしまった 苦い経験があるからなのです。 その内容は察して欲しいのですが、やはり、明確な同期と 推命術に対する好奇心が強くない人には、 こんなもんかで終わってしまうのです。 ですから今後も入門希望の動機の100文字は実施いたします。 次に10善行についてですが、 私がこの業界で最も嫌悪する事柄がありまして、 それはリピーターという名の依存者を作ることなのです。 中には脅し透かして、自分のところにこなければ、 地獄に落ちるぞと、どこかで聞いたことがあるセリフを 決め言葉にしている方もおり、そんな連中と 一緒にされることすら片腹痛い。 生活習慣病で医者に通っている病人のように、 「あれ」と「これ」を辞めさえすれば、 病気はすぐ治るのにと言われても、 「あれ」と「これ」だけは辞められないと言って、 医者通いをしている人がたくさんいるじゃないですか。 あれと同じで、人というのは皆が皆、 持って生まれた星により欲望をプログラムされている 生物なのです。 実はこれが私が推命術から得た結論なのです。 別の言い方をすれば、推命術というのはこのプログラム (特定の個人のもつ欲)を解析する実に優秀な技術なのです。 「あれ」や「これ」を辞めるとは、このプログラムを書き換える ことであり、その困難さは、例えるなら、散歩中の犬に塀や 電信柱の匂いを嗅がせることを辞めさせるに等しい。 犬にはできません。 でも、人間にはそれができます。 なぜできるか? 自分のもつ病を把握し、合理的に解決する方法を受け入れ、 回復する意図を持って繰り返し努力し習慣化することができれば、 病は軽減していきます。(完全に治るとはいっていませんよ。) これこそが知性だと私は思っています。 そして、人の運を生み出している根本的な原動力とは 自分の心であり、他人の心なのです。 誰かに「お前バカだな」と言われれば、 「うるせー、お前こそ馬鹿野郎だ」と なるでしょ。 今度は立場を変えてみましょう。 やはり、同じ反応ですね。 これがより複雑に絡み合い、 愛執、憎悪、強欲、嫉妬等々の感情の積み重ねが熟成され、 自然に、言葉や態度に表れ、かつての当事者とは関係のない人にまで、 及んでいくのです。 大抵、最も大事にしなければならない人にこれをやり 人間関係が壊れていっている。 このように、人の心は相対的にできています。 自分がいて、他人がいて、その関係性の上から感情が生まれている。 そして、もう、理解できると思いますが、 すぐに他人の心を変えたいならば、自分の態度を変えることから 始めるのが道理なのです。 そのための行動の規範が10善業なのです。 心おだやかな暮らしをするため方法なんです。 あなたには官星があって出世する、すごい職につくよ 財星が強いから大金持ちになるよとか言われるのと、 (ちなみに両方とも通変星の理解が間違っていて運勢鑑定としては下の下の鑑定です。) 円満な人生を送るための運勢の理解、その具体的な方法を知ることと どちらに価値があるでしょうか? 私は自分が身につけた四柱推命をこのような形で教えているのです。 四柱推命に興味があり、この考えに賛同される方はお尋ねください。 |
教室の例題解析から
先日教室の例題で事故で亡くなったレーサーの解説をしました。 解説は容易なのですが人が生きる事の難しさを再認識 させられました。 本人を救っていた星が大運と年運により一時的に隠れ 財が官を生じる形に最終的になり、その通りの死が訪れた形です この場合の財はその人の喜びであり、その喜びの世界に 生きようとする欲です。欲を出し、努力し求めれば求める程 財は官を生じます。官とは名誉や地位、レーサーならば勝利 です。しかし本人に官の力量に耐え、それに応える事が出来なければ 自分をいじめに来る星に変身しイジメ 事故 病気 死神にかわります。 このかたの場合財が強く日干の力量が弱性で官の重みに耐えられるような 姿をしていませんでした。最初から勝負師には向いていません 報道では最初はレースのゲームにはまり そこからこの世界に入ったそうです 本人の夢が自分の命を奪うなら本望でしょうし それはそれで後悔のない良い人生だと私などは思います 財が官を生む形のトラブルは、とてもとても世の中に多く 楽を求めれば求める程災難に見舞われる。 この事は何度も何度も言ってきました。また、 人は空白を埋めようとする生き物でもあり 自分の中に空白の部分があれば、何かでそれを補おうとします そのように人の心はできています。 問題は「何で」埋め合わせをするか?ということです この選択を間違えない事がとても大事です 一般的に、異性が空白の原因のときは異性で その埋め合わせをしようとするし、家族の場合は家族 仕事が原因のときは仕事でそれをしようとします。 けれどもどうでしょう、それで埋め合わせはできるでしょうか? 私は出来ないと思います なぜなら、鑑定士の目で見ると異性運が悪い人は 普通の状態なら悪い異性にしか興味を示しません 仕事にしても結果的に同じ轍を踏みます なぜでしょうか? 理由は「自分自身の欲」の形がよくわかっていないからです 欲の形は様々で、もちろん個々で違います。 じゃあ、どうすればいいの?ということになりますね 先に書いたように「欲」は「楽しみ」であり「喜び」です 「好み」でありその人の「夢」とも言えます。だから難しいし、 意思が強い人、自分は正しいと思っている人には このような事を言われることは耐え難い苦痛になり 聞く耳を持ちません。これが普通の人です。 よほど苦しくなり耐えられないようになったとき初めて 聞く耳ができる。皮肉な話しです。 でもこれが人の姿です 我々のような仕事をしていると 時には自分の好みの後押しをして欲しいために やって来る人もいます。 商売的には、そうですね良いですよと言ってあげれば 本人も納得するし、次ぎに繋がるのですが、私の場合 残念ですがウソは言えない性分で、やんわりと意見をして 嫌われます。 最後は愚痴になってしまいましたが、私を含めて 人は愚かです。愚かであると自覚した所からしか 進みません。愚の轍(わだち)を越えるため 日々人生修行です。 がんばらなければ....ですね。 |
善と悪
私の教える推命学を学んだおり、最も悩ましくなるのは、 命式の善悪を問わないことだと思います。 もっと具体的に言うなら、 悪い命式、良い命式と決めつけることをしません。 なぜかといえば、あらゆる人が持って生まれた星に 支配されているのに違いはないのですが、 その支配の構造を認識し、星の動きを把握できれば その星から解放されることができると確信しているからです。 ただ、この作業には結構な忍耐と自分自身を分析し 観察し続ける「知性」が必要になります。 現在、もし、社会規範から見て悪いことをしているならば、 それは間違いなく悪いことです。けれども、それは 命式に関係するのではなく、その人の人生の選択の問題であり、 子供の頃から培ってきた環境と習慣に依るものです。 けれども、本人がそれを恥、慚愧の念を持った時 人生の選択肢は間違いなく変わってきます。 ですから本質的な意味では命式には善悪はありません。 ただ、そちらに傾く傾向が強い人と、そうでない人がいて、 さらに(既にその分析もできているのですが)そちらに傾く スイッチには「形」があり、それを回避できれば、なんとかなるものなのです。 そして、そのための最も具体的な行動が「他人を傷つけないこと」に尽きるのです。 結局、幸せに生きようと思うならば七佛通解偈に尽きてしまうのです。 そして、ここから導かれる非常に厳しい答えなのですが、 人は「自分の人生」は努力次第で変えることができるが 「他人(肉親であっても自分以外の人)の人生を自分の 思い通りすることはできない」と 何千年も前から仏と呼ばれた最高の智慧者達は 我々凡人に教えていたのです。 ただし、個人が変われば、その周りへの影響は決して少なくなく、 自然に、その人を取り巻く環境が善化していく。 これが私の目指す所でもあるのです。 人は何を選択するかで、あらゆる姿に変わっていきます。 良縁を積めば良果が生じ悪縁を積めば悪果が生じる。 けれども、その「良」「悪」を分析し徹底的に検証する作業も 実に大切なこととなります。 そして、自分の人生の選択を他人任せにしてはいけません。 最後に、こんな難しいことばかり書いて申し訳ないのですが、 ずーと書いてきたことの「まとめ」のようなものです。 入門者募集中です。 |
命定論
六朝の命定論考察を通じて 愛知大学 面白い論文を見つけたので貼っておきます。 古代中国人の運命に対する態度がわかりやすく書かれていて 同時に足りないものが見えてくると思います。 六朝文化とは 中国における現代に至る文芸、芸術、精神世界の基礎が確立された時代です。 そして、多くの死生観、幸福論もこの時期に確立したと いって良いと思います。 作者の亀田氏は道教にも詳しく興味のある方は こちらの論文もどうぞ。 六朝の道教における人間の研究 京都大学 |
占師
生徒さんからも時々聞くのですが どこかの占いでこう言われたので、変な暗示をかけられて 困っている。貴方もそう思うか? どうなのでしょうか?その人にはそれだけのことを言う 根拠があってそう言っているのであれば、 その根拠を相手に問うのが筋です。 四柱推命もそうですが、 占いの世界は同じ名前の占術でも 天国と地獄以上の差があります。 なぜなら、術者が天国の住人なら 天国に昇るための鑑定をするし、 地獄の住人なら地獄に引き込む鑑定をします。 けれども、「類は縁を呼ぶ」だけのことで 相談者と鑑定者の間には、 同じ「質」のものが縁となりそのような方と ご縁が出来ただけです。 世の中では、このこと以上のことは あまり起きていません。そんな事言うなら 人の「質」は変わらないのか! それでは一生そうなのか?と言うと そうではなく、この理に気付き、変える努力をすれば この枠を越える事は可能だと思います。 問題は、そうゆう自分に気付く切っ掛けは何か と言うことですが、これは難しい。 大抵の人は、与えられ奪われた時、 強い苦しみの中でこのことに気付き始めます。 様々な人間関係のなかで、甘えが拒否された時 信用が裏切られた時、自己主張が入れられなかった時等 様々ですが、ほんの些細な事の中で 加害者だったり被害者として自分が現れ、 なんで私ばかりが.........。このように不幸なのか。 こんな会話が心の中で起きたときが、自分に気付く チャンスになります。人生が揺れる時です。 私には、この現象がとても興味深く思えます。 うがった見方をすれば「幸せ」が続く人には 自分を見つめるチャンスは無いということだからです 前に六道輪廻の話しを書いた事がありますが 天上界の生き物は享楽に耽り輪廻を脱する 道に入ろうとする動機が生じないと言われています 極端な言い方ですが、我々の娑婆世界にも天上界の ような人々がちゃんと棲み分けているのかもしれません こんな風に世の中を見ていくと、やはり六道の世界は あるんだと思いたくなりますね。 運勢鑑定はもちろん仏道ではありません。 善悪の縛りは、なにもありません。 宗教とは、程遠い世界です。たとえば、 悪事をやっている人でも吉運であれば悪事でも 成功します。同様に凶運になった時、 悪事をしていれば司直の手にかかります。 運とはそう言うものです。 だからこそ、それを鑑定し解説する人の 人間性が問われるものなのです。 肚黒い人間がそれを使えば肚黒い業を相談者に与えるし 逆の場合は生きる喜びや希望を持ち帰ってもらえます。 相手の家庭を壊してまでも自分のものにしたい。 こんな依頼者の願いに、マトモな占師なら、 やめときなさいと答えますが、 そうでない先生は、こんな呪いをすれば かなう、この方位に行ってお水取りをすれば叶う このパワーストーンが幸運を呼ぶ等々 霊感商法まがいのことをしています そう言う指導をします。みな同じ穴のムジナです。 開く事の無いループ。姿は人間ですが 野原に鉄の鎖で繋がれた飢えた動物の姿です つながれた杭の周りを延々と それぞれの求めるものを求めて巡り続ける。 運勢には善悪はありません。 ただ、その人が何を思い、どう生きるか。 その生まれ持った傾向が、 星の姿として書かれているだけです。 どうしてそのような傾向があるのかと 問う方がいるのですが、私にはわかりません。 ただ、インド哲学などは輪廻という概念から 前世があると言うし、 前世を記憶する子供達からの聞き取り調査や 退行催眠を使いそれを前世療法として治療に使用している 精神科の先生もいるようです。(このての話しには 様々な本がでているのでそちらを読んでみて下さい。) 仏教的な話しをすると前世の行為が因となり その果として今の世に持ち越したものを 「等流果」といいます。 前世に作った原因と等しい流れの結果と言う意味ですね 前世で生き物を殺すことを日常にしていた人は この世に生まれてきた時、子供の頃から生き物の 命を奪ったり、なぶりものにすることを好む。 そのようなことが、「因果」の教えの中に けっこう詳しく解説されています。 (私自身、初めてこれを知った時、自分の子供の頃に照らし合わせたときのショックは計り知れず、自分の、人となりの成り立ちを自覚しました。だから、この因果についての考え方には確信をもっています。) そして、そのような目で運勢の星の姿を見つめていくと、 おぼろげながらでも、人の業の姿が見えてきます 同時に、そこから逃れる道筋も見えてきます 恋愛成就や不安解消の占いとは、かなり 違う次元の話しのように聞こえるかも知れませんが、 この部分がわからなければ 本当の意味での人の幸せは見えてきません。 運勢の外科手術のようなものです。 人によっては怖い怖い話かもしれませんね。 |
運命
人の運命は、持って生まれた「(いくつかの)星」と、「運勢(運の流れ)」によって 成立していると言うのが定説となっています。 しかし人は、苦しみ、悩み、後悔することによって、 その原因を理解し、痛みを繰り返さないために、 考え、行動する自由が与えられています。 これは、もし、我々の苦しみが運命の見えない糸(意図) によって操られているとしても、運命には縛られていない、 領域が誰の心の中にもあり、それによって人は 運勢とは違う行動、考えを選択し、その結果 その運命を変えることができるのだと私は考えます。 そして、もし、それを望むのなら、「運命とは何か?」を 学ぶことが、その最短の近道になると確信しているのです。 それを望む方たちの一助になれれば幸いなのですが.......。 |
世の中の様変わり
最近、青年誌のような事件が続発していますね。 具体的には京都の学生グループが、 わかっているだけでも260人以上の 女子に体を売らせていた話のことです。 子供の頃から仮想現実のゲームの中で 人やモンスターを競って狩ってきた子たちが リアルとバーチャルの区別がつきにくくなり 人としての感情を事象(他を傷つけること)に対して 合理的に割り切れるように訓練されてしまっているのでしょうね。 東大生が「彼女は頭が悪いから」と暴行事件を起こしましたが、 相手は自分とは違うと区別(差別)していた彼らの本音でしょう。 (女性の方は気をつけてください、ハイスペック男子は 最初からあなたのことを区別(差別)している可能性があります。 とりあえず安全なのは自分の身の丈にあった相手を選ぶことです。) でもね、賢いはずの彼らであっても 自分の母、姉、妹、家族が同じことをされたらという想像力が 完全に欠落しています。平和ボケでしょうね。 過去に親の権威で示談にしたとか、どこかのお偉さんだとかで 未成年の時はごまかせても、社会的な責任を問われる 「成人」を認定された瞬間から。 犯罪行為があからさまになれば、違う形ですが、家族や親戚にまで 被害者と同様の苦しみが課せられます。 「天網恢恢疎にして漏らさず」 皮肉なことですが、我々のような一般人にだけは、 間違いなく当てはまってしまう格言です。 |
大人の恋
恋する相手がいるのは幸せですね。 その人のことを思っていれば、胸が暖かく、 そのことだけで満たされます。 そして、あれから40年.......。と、あまり書くと 「きみまろ漫談」になってしまいますね。 先日某米国ドラマを見ていたのですが、 その中で、不倫を誘う男に所帯持ちの彼女が、 「もう私には子供もいるし、社会的な立場もある。 ロマンスでは動かない。あなたにはプランがあるの?」 と問うていました。 「あなたのことは嫌いじゃない、でも責任取れるの?」 との「返し」です。 なんとも粋な台詞ですね。 相手を焦らす相聞歌のような見事さ。あっぱれです。 大人の恋に悩んでいる女性の方は、このセリフ一度試して見てはいかがでしょうか。 まともな男なら諦めます。 不誠実な男ならノリで責任を取ると言って 思いを遂げてから裏切ります。 大人の恋は相手を見極めることが大切です。 |
恋愛 不倫
どこかの国の国民が日本叩きをするように 不倫叩きが横行しています。 公金で不倫をし権力を私物化している連中には 知らぬふりをし、 人気商売の弱い立場を徹底的にいじめ抜くのは かの国のアイドルフアンのようです。 お仲間にはなりたくないものです。 人を愛することは罪なのでしょうか? 「愛」などという、そんな綺麗ごとでは済まないことは 重々承知しておりますが、どの家庭にも、 それぞれの遠因と原因があり、ことが起きているわけで 他人が口を挟むべきことではありません。 10年以上前に「相談項目の欄」に書いたものを再掲載します。 人は一人では生きていけません 生き物のぬくもりが無いと心が凍る。 我々の世界ではこれを寒貧といいます クリスマスキャロルにでてくるスクルージ老人が 典型的なすがたです。 あなたが幾つであっても恋愛して下さい。 70だろうが80だろうが好きな人の前で 頬を赤らめているお爺ちゃん、お婆ちゃんは 素敵です。第二の人生でも、第三の人生でも しっかりと社会人としてのケジメを守って 恋愛して下さい。問題さえ起こさなければ良い と私は思います。 子供が作れる世代は避妊と性病には気をつけて下さい あなたの恋愛が被害者を作ることになる。 また、特に若い世代は恨みを買わないようにしてください。 覇気のある美人さんに多いのですが人の者を取って後に 一番大事な者を失う事例を沢山見てきました。 是非よい恋愛をしてください。 |
4月4日
今日も空は青くお日様は暖かく春の名に相応しい。 こんな日なのに、神戸市では対面用の納体袋を用意し始めたとの記事が神戸新聞nextにありました。 残されたものにとって最後のお別れができることが どれだけ不幸中の幸なのかわからないほど 大事な機会であると身に染みて理解している方たち、 大震災を経験した方達の悔恨からの知恵なのかもしれない。 志村健さんのご遺族のご意見からの動きなのかもしれません。 他の自治体もこれに倣うののでしょうか。 東京では、大量の外国の人達を運搬するために 変更された新空路を今日もジェット機が飛んでいる。 流石に多くはないのだが、今後どうする気なのか? スペインの現状を女子サッカー選手が伝えていたが 「現実とは絶対認めたくない」との言葉に、 今時の若者の意見が象徴されている。 この通りなのだと思う。 夜な夜な出歩く中高年もビール片手に花見をする 若年層も身近な愛する誰かを失うまでは 大人たちだけが騒いでいる非現実の世界での出来事。 いい大人達は知り合いの死に何度も立ち会いながらも 自分だけは大丈夫だと思っている。 普通の人たちが思っている当たり前のこと。 ただ、我々の知る運勢の陥穽に落ちる方達に共通する 普段の姿でもある。 私も志村さんが入院した際 生徒さんから大丈夫ですかと 質問され、大丈夫だと答えていました。 理由は彼ぐらいのお金も名声のある方であれば 問題なく最高の医療を提供され助かると判断したからです。 訃報が報道され、改めて彼の運勢を見ると 日常会話の流れで物を言ってはいけないことに痛感させられました。 反省しきりです。 |
天人合一2
人の運気を見ていると、とても面白いのですが、 持って生まれた、それぞれの原野に巻かれている種が 発芽する時期というのが、はっきり予想できます。 一般的にはこれを大運で判断するのですが、 実践を通して見ると、さらに年月の影響による、 季節の変化が大きな要因となっているようです。 その前に、 持って生まれた心に巻かれた種子って何? どんな種子があるの? まずこれに答えなければなりませんね。 種子の基盤になっているものは基本的な生存欲です。 生きるための本能とでも言いましょうか。 (この辺りは心理学や脳科学の先生方が詳しく解説しています。 専門書をお読みください。) その基盤の上に、自他の関係における支配欲、 帰属欲、表現欲、知識欲、自尊心、自負心、があり 自他の関係から逃げるのか、責任を負うのかが 基準になる種子の強さによって決まってくるのです。 (これが種子の大区分で私が「星」と言っているものです。 これがわかれば逃げる男、騙(だま)す女など 実に簡単に区別できるのですが、中には一生騙し続ける者もおり、 その根拠を理解するためには、やはり人を知ることが大事なことですね。) ここで重要なのは全ての「星」が生存欲に起因しているということで、 この欲心が満たされない場合、本人にとっては自己否定と同じ意味に なる。有り体に言えば、根深い恨み、怒り、 妬み、執着の原因となりやすいということです。 |
一発逆転
色々な人の「苦しい」お話を聞いていると、 なんとかして、一発逆転の方法を提案したいと思うのですが、 どうしても、できません。 色々な「道」に首を突っ込んできましたから、 それらしい方法を知らないわけではないのですが、 結果は「絶対に」その人のためにならないのです。 例えると、生活習慣病でダルイ人に、とりあえず、 カンフル剤を注射するようなもので、 一次的には元気になるのですが、 その人が元気になって、何をするのかというと、 元気いっぱいに「暴飲暴食」に再び挑戦するんです。 笑っちゃうでしょ。でも、これ本当なんですよ。 人というのは、そのくらい本能というか、持って生まれた 星の力に支配されている。 さらに悪いことに、カンフル剤に依存性が生じてくる。 そうすると強欲さに対しエンドレスの人生になってしまう。 (もちろん、ここでいう強欲さは他人を傷つけても自分のものにしようという意味のものであり、人の持つ欲望を否定するものではありません。十善の行なんて、よほど欲深くなければ出来ない行いです。) 我々は毎年、年をとって行きます。 思春期を経て大人の体になってからの我々の「心」は、 他人に対して装う姿は上手になっても、ほとんど変化しません。 それまでに培った「傷」や「誇り」をベースにして その後の人生を過ごして行きます。 結婚して子供ができようがおぼっちゃまはおぼっちゃまだし、 あまり素行の良くなかった人は、いつまでたってもその癖が抜けない。 皆が皆、癖だらけです。 それが私たちの生きている「社会」、「会社」というやつです。 その辺りを受け入れることから人生を見直すと、 もう少し楽に生きられるかもしれません。 |
ある日の教室での会話
最近クラスの生徒さんと断易について話す機会がありました。 「断易についてどう思ってんの?」 「はい、素晴らしい占いだと思います。」 「本当に? 人の死期まで、知ろうと思えば知ることができる、 術です。その人の人生に責任を持って使えますか?」 こんな会話でした。 世の中、何とも凄まじい話ですが、実践の場にいると 「あいつは、いつ死にますか?」などと言う問いをする 依頼者が山ほどいます。このような問いには答えるなと 私は教えています。また、もし、答えたとしたら、 破門すると宣言しているのですが、 プロとして立っている故、仕方ないといえば、そうなのですが、 困ったものです。 このての人は大抵、死出の準備のためと、 表面上は取り繕いますが、内実は違う。 推命がしっかりできていれば、文字通りその「時」 その人の心に起きていることを読むこともできるのですが、 自信がないとのこと。 私の教えた推命術に自信がないと言うことですね。 どこかで受け入れきれていない。 それでは、外れたことがありますか?と問えば 「ない」との答えです。 すでに、どこかの学校で四柱推命を習ったかたなのですが、 命式の解説をしてもらうと、時々ですが、いらない知識を ごちゃ混ぜにして鑑定をしている。 これでは純粋な水に、自ら泥を混ぜて飲んでいるようなものです。 自信どころか、鑑定自体が壊れます。 ご本人には、 どんな知識でも、実践で叩いて叩いて、 それが使えるかどうか試してください。 私もそうしてきました。そして、仕えるもののみを 教室では教え解説し、その根拠を示してきました。 自信のどうのこうのというのは迷いのなせる技です。 と(若干脚色して書いてあります。)言ったのですが、 プロとして1000人以上見ているかたであっても、 やはり、学ぶというのは難しいもので、自分の癖が そこに現れてきます。 先に書いたように、教えを「受け入れない」理由が 実は、ここにあるのです。 それが、いわゆる「我(が)」というやつです。 昔からよく云うように、 満杯のコップに新しい水を入れることはできないのです。 同じように、穴の空いたコップに水を満たすことはできないし、 最初から伏せられたコップにも水を注ぐことは不可能です。 (時には盗人のコップさえも混じることがある。) 本当に、面白いんです。これは推命教室での会話ですが 学びというのは、どれもこれも同じで 皆さんも学生の頃は、こんな感じだったんではないでしょうか。 少なくとも、自分が選んだ科目については、 学び、疑問が生じたら、疑問を晴らす努力をしなければなりません。 自信がないのなら、自信が湧いてくるまで学び追求することです。 他の学問もそうですが、こちらが必死で追求しない限り、 その本質を捕まえることはできません。 本質を得られずに自信など湧いてくるわけがない。 (嗚呼、なんとも厳しい先生に見えてしまう。 どうしよう。また、生徒達が減っていく......。 ここは、お茶とお菓子のグレードを上げてなんとかするか。 でも、今も結構ハイグレードなお茶なんだけど。 しょうがない。 幸せは雲の上だから。上を向いて歩こうか。と) 皆さん、幸せを見つけてくださいね。 自分に自信を持てることが幸せの 門を開ける鍵なのかもしれませんよ。 |
初級教室
初級教室の最初の講義の一部を載せておきます。教室の雰囲気が少しは伝わるかもしれません。 ..........................。 あらゆる人がこの10種類の中のそれぞれ一つの星を中心とし、その周りにはこの中心となる星を攻めたり、守ったり、盗んだり、叩いたり、誘惑したり弾いたりする星と共にこの世に誕生しています。一般的にはこの周りの星にばかり注意が行き、物事の本質である中心の星の働きが疎かにされ、残念ですが人の持って生まれた徳というものが解っていません。この中心の星をいかに活かすかが四柱推命学会の用神法です。(公開ができないものがあり簡略化して書いてあります) 実に様々な方の命式を拝見し研究しておりますが、もし、この時期にこのようなアドバイスをされ、本人もそれに素直に従ったら、世の中からいなくなるような事は無かったのにと残念でならないことが多々あります。ブログやコラムに何度も書いてきたように、持って生まれた周りの星のままに嗜好し(指向)星に仕掛けられた罠に落ちている人がとても多く、もちろん良い運を持って生まれたかたは、それで良いのですが、そうでない方にとって人生で自分の徳分さえ味わう事が出来ない方がいる。(持って生まれたものより悪くなっているという事ですね。) 推命を志す方は是非この点を自覚し、自分の徳分を知り、人にはそれを覚らせ、皆が価値を持って生まれてきていることを知ってもらい、有意義な人生を送れるように鑑定して上げて下さい。そのような鑑定士を目指して下さい。鑑定士になるつもりはない、趣味程度で結構という方は、それはそれで良いと思います。自分の人生に大いに活かして下さい。それだけの価値はあると思います。ただ、生兵法は大怪我の元です。中途半端な言葉で、真実の一部がそこに含まれている場合、大きなダメージを相手に与えるものです。この点は自覚して下さい。これは他流派を学ぶ方にも言える事です。 それぞれの星の解説をしていきたいと思います。 ...............。 |
比肩と劫財
比肩、劫財について、30年くらい前の 推命書には財を潰す星なので凶の星と 分類されていたと思うのですが、 現在はどうなのでしょうか? 今もそのように信じている人がいるとしたら この比肩と劫材が用神になり運勢を開く 要(かなめ)の星になると言ったら さぞや驚かれると思います。 さて、教室の中では当たり前の事として 比劫を用神として取用するときの使い方を 教えているのですが、ときどき大きな誤解を している人がいます。 比劫の象徴する意味の一つとして友人同僚等の 意味があるのですが、この「友人」に対する 理解ができていません。 「運命を開く鍵」としての「友人」を指示しているのですが その「重み」が理解できていない。 例えば、会社を経営していて、今月中に500万円 都合つけなければ不渡りを出してしまう。 でもこのご時世では金融機関の審査に通る見込みが無い。 親類縁者、友人知人に頼るしかない。 こんな場面でも 大運または命中に比劫があり本人の用神になっている 場合、必ずこの中に救いがあります。 しかし、よく考えてほしいのですが、 日頃から不義理をし、時間や約束を守らず、 やると言っては、やめを繰り返していたのでは、 誰がお金を貸すでしょうか? 信用に足るものが全くありません。 この不義理をするという事が、自らの 用神を傷つけ、生まれ持った徳分を傷つけることに なるのです。一事が万事です。 たいてい、本人に勢いがあるときは、 他人の世話ごとを嫌い、趣味や享楽など 自分の事だけに興じ、運を開く鍵となるはずの 友人達との絆を深める事を疎かにしてしまう。 さらに、 比劫が用神の場合、他人から世話を焼かれて 当たり前だと勘違いをしている人がいる。 これは困った者です。 友人知人から運が開くはずの人が 本人にとっては友人でも、相手からは世話の焼ける 知人の一人と思われていたら、友人知人は いない事になります。 理解できますね。 用神というのは、なによりも大切に育む事が 肝要で命式についているからといって、 自ら育てる事を放棄したり傷つければ 運勢が、ただ、衰えていきます。 この因果の道理からだけは誰も逃れられません。 しっかりと生きた星の運用を身につけて下さい。 |
5月7日
陰陽の話を前回書いたのですが 時代の潮目の見極め方と考えると面白いと思います。 (陰陽の転換の意味になります。) 芸能人や政治家や犯罪者しか(陽) ニュースの話題に上らなかった時代から インフルエンサーと呼ばれる一般人が(陰) 「共感力」を原動力に世の中に現れ始めている (地上波(陽)からネット配信(陰)へ) ネットの世界の発言は、時に、 多くから共感を得られるであろう 正義感、常識、倫理観を盾にして 「いいね」の数を増やし承認欲求を 満たしているように思える。 一見、彼らの正義は正しいように聞こえますが、 時代の「色」を反映しているだけであり、 また直ぐに姿を変えていくものです。 ただ、それに乗りたがる 「権力のある大人達」がいることも確かで、 言葉狩りを見ていると実にわかりやすく 差別用語などは最たるものです。 SNS騒動の一番の問題は、その人の「人格」そのものを 否定してしまうことです。 ナイナイの岡村さんへ相方の矢部さんが「性格なおせ」と 言いましたが、苦楽を共にし、身近に居続けた人だけが 言える言葉です。本人の何百分の一も知らない者が 言うことではありません。 どれだけ、その人の人生を支配したいのか、 その傲慢さに腹が立ってしょうがない。 同業者にも同じようなことをしてしまう人がいる。 これは罪です。 相手への思いがあるなら、本人にだけ、 誠意を持って伝えればいい。 自分の思う相手の欠点を他人の目に晒すことは 強烈な暴力です。 相手の何がわかっているというのか。 名誉毀損なんて法律もあるくらいですから 他人を揶揄する行為に終わりはありません。 それがSNSによって、 いとも簡単にできるようになってしまった。 自分で違法動画を上げる人がいるほど、 投稿者も中身もピンキリです。 垢のついた正義感よりも良識をもつことが 大事です。 批判すべき相手は自分自身と考えることです。 |
推命学
やはり推命学に対する自分の考えを述べておかなければ ならないと思い、一応書いておきます 四柱推命ですが、この学問に関しては色々な人が 沢山の本を書いています。特に専門書になると 理数系のとても頭の良い人が本を書き、中には どこかの大学の先生が亜流の体系を事細かく 起源をたどって書いているのですが どうしてこうも役に立たないものをしたり顔で 書いているのかと呆れるときがある 試しに、本に書いてある通り自分の姿を量ってみれば 一目瞭然。ただし、そうあって欲しい自分ではなく リアルな、一番嫌いな自分が鑑定されているかどうかで判断して下さい。 プロの占師さんの中にも正官の運に10年これから入るので とても良い運ですよなどと無料サイトの鑑定で 書いているのを見ると、呆れてものが言えなくなるときがある 現在、巡行なら財運で、逆行なら印星で苦しめられている事になるのだが 今どん詰まりの状況だと言っている依頼者に、さらに官星が廻れば どちらにしても命の危機が起きるのは実践での常識なのに、本当に、 どうにもならない。 腹が立って腹が立って仕方が無いので 見ない事にしているのだが、専門が四柱推命などと標榜しているので ついつい見てしまう。 しかし、冷静になって考えてみると正官 正財 印綬を 一般的には三貴の星といい吉としているものだから 本に書いてある通り鑑定しているのだから とても素直な鑑定士だと言えば言えるし 鑑定料が安い事で売っている人が多く 依頼者もその程度と思っているのであろう また、同時にいくつか洋の東西を問わない他の占術も標榜しているので 当たらない自覚があるのかもしれない しかし、それにしても現在の運が悪いのをどう解釈しているのか? 現在も三貴の運のはずなのだが。 最初から自分(鑑定士)に都合の悪い事を見ない事にしていると しか言いようが無い いつでも教えを乞えば教えてあげるのにと思う プライドよりも依頼者の安全だと思うのだが。 同学の士のために一つ参考にして頂きたいのだが 通変星主体で見ている方がとてもとても多いのだが 通変星はあくまでも星と星との関係性を表した現象で 星自体の性情を勘案し、力量を見極めなければ 大きな間違いを犯す、また、星は固定化したものではなく 常に内部で変化をしていることを忘れては絶対にならない それゆえに大運 歳運で本人が何を味わったかで 星全体の判断が変わって来る 具体的に言うならば、その一点で 毒を食らえば毒婦となり、愛を食せば 良妻賢母となる 縁に依って人の姿は変化することを是非知って下さい プロの方でも初級からの学習をお勧めします。 |
星を活かす事
皆が幸せを願っているのになぜこれほど不幸が世界に満ちているのか どうしてでしょうね? 聖者の認定を受けたカトリックのシスターと 最近裁判でマスコミが騒いでいる殺人の罪で 起訴された女性の元命式がよく似ているので いろいろ考えさせられています 大運が違うという事を考えても差が大きすぎる なぜでしょうか? 片方はシスターと言う欲望が限定されている 世界に生きた人間 もう片方は、一人で好き勝手に生きられる環境と 甘い汁を一度味わってしまった経験を持つ人間です 色々考えると、本人が「何」を望み味わうかで その人の人生に莫大な量の差が生まれる その人が何を味わい、それを「おいしい」と感じるかで、 その後の選択肢が決まる そう言う意味では運命は何も決まっていないとも 言えるのではないのでしょうか。 それなら、何が運命を決めるかと言うと 生まれてからの教育であり、道徳であり その人が身に付けた倫理観かもしれません。 先に出した例では一方の彼女はキリスト教的な倫理観の 世界で教育され、その上に自分の判断による キリスト教以上の倫理観を身に付け、他宗教の信者さんからも 信頼され、世界的な尊敬を勝ち取りました。 もう一方は同じように彼女独特のユニークな判断により 生き、その結果、罪を犯したとして裁判にかけられています 星から見れば発想の源は同じでなのですが、 ただ、その行いに雲泥の差があるだけです 我々は皆、これと同じような状況にいます。 スターウオーズではありませんが 誰もが、いつでもダークサイドに落ちる可能性がある 私は鑑定の時「星の通りの生き方をしてきましたね。」 と言うときがあります。それは鑑定をし、相手の方が 鑑定の内容をほぼ100パーセントあっていると認めた場合 の私の答えかたです。そうであれば、今後も予想した通りになる その上で、改善方法を伝えるのですが、それを実行出来るかは 本人次第であり、私は常に祈る気持ちでいます。 それが通じるかどうかは解りません。 それもまた相手の方の選択です。 その通りに出来ないのは私に人間的な力が無いのだと 私は思っています。 私の所を訪ねて下さった方は目にしていると思うのですが 玄関には観音様の絵がかけてあり 鑑定室にはお釈迦様の曼荼羅があり 人の業を浄化出来ると信じられている 金剛さったの肖像が飾られています ご本人の業が浄化され少しでも楽になれるようにとの 願いもあるし、自分自身の業も解けることを 願ってのものでもあります。私自身弱い人間であり 常に仏達の加持の力を求めているし、自分が弱い事を 自覚しています。たぶん、皆さんと同じです。 その上で、自分が何をすれば良いのかを 運命学から学んだ一人です。 ご自分が持って生まれた星の その才能を良い方に使って欲しい そのためにも自分自身を知る事が大事になります そして自分の運命を決めているのは自分自身である事を あらためて知って欲しいと切に思います |
運を壊すもの3
ここ数回のコラムを読んだ方はお気づきと思いますが、 人の心は、怒り、恨み、妬み、執着の毒が生じる温床です。 誰もが自覚していながら直面したくないところですね。 そして誰もが運を良くしたい。もっとお金が欲しい、 幸せになりたいと思っている。 世の中には開運法と称して、この欲を増長する手法が 山ほどあります。その意図するところは、 運を強くするためにパワーを上げる。 これに尽きると思います。 私も若い頃からその類の人たちの姿を見ているのですが、 多くの人たちは結局、心に巣食うこの毒を残したまま、 パワーを上げてしまい、結局、一時の色と金に人生を食われ、 消えて行きました。 「なんだかなあ〜」ですね。 どのような開運法を実践するにも、やはり この毒を洗い流すところから始めるのが一番安全です。 その方法はまず自分自身を知ることから始めるのが 最善だと私は思っています。 その上で他人を知ることができれば、 毒が増殖する機会を与える、あらゆる人間関係を 俯瞰で見ることができるようになります。 そうすると、なすべきことと、なすべからざることの 判断がつくようになってきます。 そして、よろしくないのは解っていても、 そっちに行きたいのであれば 覚悟を持って行けば良い。それもまた人生の面白みですね。 いい子ちゃんばかりでは世の中は停滞し、衰退していく。 これもまた事実だと私は思っています。 新春にあたり、洗心庵では入門クラスに力を入れていきたいと 思っています。 今年の豆まきは多くの方とご縁ができることを祈念しての豆まきです。 鬼よ去れ、福よ来たれ。 (まずは自分の心の鬼を捨てること。そいつがいる限りはシンクロして、すぐに戻ってきてしまう。どうすればできるのか?簡単です。誰かの幸福を祈ること。その瞬間は福が心を満たしています。その原理は同じです。シンンクロですね。) |
通変星
通変星について 通変星には善悪はありません このことは肝に命じておいて下さい その人の元命式の姿によって善にも悪にも作用します 善に作用する時、悪に作用するときの見極めは ほとんどが日干の力量と用神の有無によります この元命式の力量バランスが理解出来なければ 本来鑑定は出来ないのですが 簡便な方法として 各通変星を吉凶に区別し、とても単純明快な 通変星占いとして世の中に出回っているのが 一般的な四柱推命です 血液型占い程度で差し障りの ないレベルなのでわいわい言って楽しむのには向いていて マスコミ受けするものですが、これを真に受けて引きずると 大変な誤回答をすることになるので気をつけてください 私たちが学んでいるものは、これとは似て非なるものです すでに教室で実例例題を何題か見ていますが そこには人の人生が如実に描かれ、その人の 心が星の流れとともに移り行く姿が描かれています これは、わいわい言って楽しむものではなく 厳粛で冷徹なその人の持って生まれた運命の姿です そして、そこから逃がすというのが我々の鑑定法です |
鑑定
アメリカの有名な女性歌手について あちこちで鑑定しているサイトがあるものですから ついつい見てしまって、愕然としている所です。 同じ東洋占星術系のものやナントカ殺系のものも ついでに見たのですが、ヒドイものです どこまで行っても通変星から離れられず 偏財があるからショウビジネスに向くとか ナントカ星が人気の理由だなどなどですね。 現状だけを見ればその通りで、ウエッブでご自分の 鑑定を公開する自信の程が伺えるのですが あまりにも、あまりにも薄っぺらです。 それなら、 彼女をドラッグに溺れさせ、大学を中退させ 家出をし、身体を売るようなまねをして生活しながらも 戦い続けさせたものは一体なんだったのでしょうか。 その原因が、鑑定の要点となる、物事が起きる原因、 その人の心の起こりがまったく無視されている。 薄っぺら過ぎて、箸にも棒にもかからない鑑定です。 彼女の星を見ると、元々は甘えんぼさんで 好き嫌いがハッキリしていて、YESかNOしかない人です わりと生きる事に執着が無く、 楽しい事だけをして生きたいというのが本音のかたです。 ところが、親や先祖に最初から大きな重圧を受けて生まれてきています 最初は籠の中の鳥のように育てられ、 「家」であったり、レディーのたしなみや世間的な常識だったりと 目に見えないものに対する束縛が星に現れています それは彼女の目線で言うと、自分の光を失わせるものであり 理屈を越えた嫌悪感がそこに生じています。 最大の苦痛のポイントがここにあります。 彼女の在り方は、この「常識」からの「解放」 これを只ひたすらに追求してきたものです。 元命式はこのようになっています。 そのような生活の中で彼女が自分を表現するために 選んだものが音楽でした。音楽はウソをつかないから そして、美しく楽しいからがその理由でしょう。 彼女の「本音」が選ばせたものです。 それでも、17歳くらいまではそれなりに、ルールの中で 頑張れる運勢なのですがこれを過ぎると、なし崩しになる。 キツかったはずです。ちょうど年運と呼応し 家出となり、自分の足で生き始めたのですが 夢を諦めなかった結果として生まれ持った大運が 22歳前後から動き、財の倉が開き 世界的なセールスを記録し今に至る。 もし22歳までの5年間の中で、もし、 歌を諦めていたら、この星の動きは この間に親が生前の財産分与を彼女にするか 莫大な資金を持つどこかの会社のオーナーの情婦 になっていた、結果はお金が入るという意味で 同じです。それが星の流れというものです。 けれども彼女の生活は荒れていたでしょう。 お金があっても自分を解放するという戦いに 負けた訳ですから幸せにはなれません 結婚で幸せになれる人でもなく 最初は良いのですが、一緒にいると だんだん、男がうざく感じられ、 一人の人と長くつきあうには努力が必要なかたです 子供を望むのならば、早いうちに考える必要があります 将来的な事を言うと、最悪な自体を前提として 心が壊れなければいいなと思って見ています ここまでが私の診断です。 (たぶん彼女が書く詩は鑑定した通りの心の姿が表現されている内容だと思います。) そして これをもとに運勢の処方箋を書いて行きます 私の鑑定はこのようなものです。 人の心の底の底から原因をさらい、現在を観察し 次を察知し対処する。やはり、このことが鑑定には 一番求められるのではないのでしょうか? そんな深い事は怖くて知りたくないし、 占いに、夢の後押しを求めている方には 無駄な鑑定力ですが 時には命を救い、地獄の底でのたうち回る人を救う事ができる 鑑定力でもあります。この力を望まれる方には いつでも学習の場が用意されています。 教室でもこのような鑑定の方法を 隠す事無く講義しています。 4月からも開講するクラスがあります ご興味のある方はご参加下さい。 |
お盆
全国的にお盆に入りました。毎年書いていますが、 今年も書きます。 お盆と仏教の関係については実に面白い論文を見つけたので 暇なときに読んでみてください。 駒澤大学「文化」32号 ところで仏教のことばかり書いてきましたが、 神道について少し書いてみます。 一般的な神道は実にわかりやすく、 大祓の祝詞に明確に書かれていますが 神の前での罪穢れの払いによる身と心の清浄さを とても大切に考えています。また、祖霊のお力を頼む、 過去に想いを馳せるというより 「永久の子孫繁栄の願い」がその祈りの中心になっています。 (個人の幸福を追求する仏教とはベクトルが真逆です。) お伊勢さんもそうですが、良い神社さんには必ず 御神木と呼ばれる大木があるものです。 千年杉で知られるように樹木には永遠の命が宿るとされ 「枯れることのない常緑樹」を神籬(ひもろぎ)、 常盤木(ときわぎ)とし、祈りの象徴とし、神殿の中にも飾られています。 面白いもので、普通の神社さんにも真榊(まさかき)というものがあり 五色の幟(のぼり)の付いています。 職業柄五色は五行と反応する癖があり、さらに、 これは鹿島神宮で気付いたのですが、 御神木、湧泉、磐座、鏡、これ、木、水、土、金、の 五行に当てはまるのです。残りの火の五行ですが その当時は太陽の道だと考えていたのですが。ただ 最近は祈る者の火の出るような努力を伴う 信仰心だと思うようになってきました。 そんな目でお伊勢さんや出雲の神様を見ると 実にわかりやすいのです。 五行がバランスよく調和すれば万事円満であり、 萬事如意ということでしょう。 とこしえの弥栄はこれなくしては成し得ないという 神様の教えなのかもしれません。 火の五行を太陽とみるのも間違いではないと思います。 ただ、これでは「人」の存在する意味が無くなってしまう。 人が神とともに生きることを望むのならば 火は人の持つ「理想」「希望」「夢」「誰かを愛する思い」 「幸福を希求す意思」「まごころ」だと読み解くべきだと思います。 本来の神道は魅力的です。 明治維新でだいぶ汚されましたが、まだ健在です。 山川草木がそれを保っているのだと思います。 岩が割れ、水が干上がり、神木が倒れかけたら 危険信号です。神のお告げは明確なのです。 そして、ここ数年あちこちの有名な八幡さまの御神木が倒れている。 これが問題なのです。 八幡様は皇室の守護神ですね。羽田の新航路のことを知った時 本当に平和ボケだと思ったのですが、 ちょっと外れれば皇居や中央官庁街です、 私などの年代は「機長、逆噴射です」の記憶がまだあり、 飛行機によるテロは3、11以来消えることはありません。 搭載荷物に時限装置をかけられ首都上空でボカンとなったら、 それが生物兵器だったらと、なんせ、絶対安全と数十年も国が 宣言していた原発があの状態です。これを杞憂と言えるのでしょうか。 アメリカでもヨーロッパでも日本でも、 大した理由もなく人を殺したい人が溢れ始めています。 平和の祭典を平和ボケの祭典にだけはしてはいけません。 警備、警察関係者の方達の御苦労は想像もつきません。 頭の下がる思いです。 先日、なんやかんやで羽田に行ってきました。 到着便の滑走路の方だったのですが、この音かと 思う反面、はるか遠くから機影が現れ、少しづつ大きくなる姿に どれだけの時間を費やし、どんな気持ちで、この国に 降り立とうとしているのかの思いが湧き出してきてしまい、 まずいことになってしまいました。 期待に胸膨らませ飛び立つ人々、この地に足をつける人々、 多少は我慢してもいいかなと我ながら、自分のお人好しに辟易した 飛行場見学の顛末です。問題は飛行ルートです。 米軍が横田防空圏を解かないのには理由があるからで 同様に首都上空も防空圏として守るべきでしょう。 行政にとって運動団体は「1つの個体」です。 人で言えば「一人分の影響力」しかありません。 運動をするのなら数万の個人でやるのが一番行政には効きます。 21世紀の市民運動はリーダーのいない全体の意思の共有が 成否の鍵になります。 (お国の平和ボケに腹が立ってしょうがないので気休めに危ないことを書いていますが、 真に受けないでください。) |
あおり運転
茨城のあおり運転の犯人が捕まりましたが、 彼の残した犯罪の映像は、テレビやネットを 通じて日本中に流れてしまいました。 私もそれを見た一人です。 恐怖、それも理不尽な恐怖でしょうか。 京都アニメーション事件にも通じる事ですが、 当人には理由がわからない。 悪い表現ですが、狩猟の対象にされる恐ろしさです。 「狩られる側の心理」といえば、より、 わかりやすいかもしれません。 そして、ここに 狩られる側の恐怖が生み出す行為が生まれてきます。 自己防衛とか正当防衛という行為と当事者は考えますが、 時により残虐な結果が生み出されることは歴史により証明されています。 日本ではかつての関東大震災の時の朝鮮人狩、朝鮮戦争時代の 保導連盟事件 済州島事件 ベトナム戦争時の米軍、韓国軍の異常性もこの辺りから来ていると 私には思われます。特にこの当時の韓国軍はほぼ、大日本帝国の 陸軍と同質です、当時の大統領は朴正煕で彼は日本陸軍大学出身であり こんな資料を見れば一目瞭然なのですが大韓民国陸軍 ベトナム戦争での彼らの行為は帝国陸軍のコピーであると 考えるのが自然です。 (ナショナリズムを標榜するのなら絶対に自国に対する歴史認識が必要です。) 学生時代、知人の親がジャーナリストでベトナム戦争の取材に 渡越した際、韓国軍の中でだけは安心して眠れたと言っていました。 規律正しく正規軍として立派だったとのこと。 しかし今思うとベトコンも、 彼らの異常な復讐の酷さに攻撃してこなかったのだと思います。 今ある資料から察すると人間のする行為では無かったようです。 恐怖は人を鬼に変えます。 (人は鬼に変わると私に教えてくれたのは帝国陸軍の元少佐の方でした。 彼もまた自分が鬼であったとのこと........。) 平和時の現代,「恐怖の質」は様々な形に姿を変え、 存在し続けています。 「自分が部下にナメらるかもしれない恐怖」であったり、 「家から追い出される恐怖」「結婚できない恐怖」 「計画を邪魔される恐怖」「生活ができなくなる恐怖」 等々数え切れません。 自分が傷つけられることがなく生命が守られる保証が あり帰る家のある人とは違うのです。 今回の事件で、ほんの1分にも満たない映像が我々の 「恐怖」を喚起した事実はニュースのコメントを読んでいると、 実にわかりやすく、そこに証明されています。彼らを 「世間から消し去りたい。隔離してほしい。」コメントで溢れている。 人は「恐怖」に対して実に弱い生き物です。 人類はこの恐怖を回避するため法律を作ってきました。 しかし、いろいろな法律が現代には合わなくなっています。 自然に、安心して生きられるルール作り、 犯罪抑止力としての罪と罰を見つめ直すこと。 識者の方々はとっくに取り組んでいるとは思うのですが、 法律だけでは人の心は変わりません。 難しい問題です。 自ら摂取した覚せい剤で起こした殺人も刑法39条の心神喪失、 耗弱による犯罪で片付けてしまう現行の司法体制では、 大事な人を殺された家族も亡くなった方も浮ばれません。 覚せい剤に対する罰、服用時の罰が軽すぎます。 服用時の罪に関しては厳罰であるべきだと思うのですが。 今のままでは国が荒れる。 |
四柱推命 勉強の仕方
推命術の勉強方法がわからないという質問を 時々受けるのですが、まずは基本を身につけること。 次の段階は、学んだこと、講義の内容が正しいのか 使えるのかを検証することが、とても大切になります。 難解な美辞麗句と詩歌の解釈を講義の主題とし 学んだ方たちも、神殺、通変星それぞれを 四柱八字の天干、地支に付し吉凶を定める 方式を学んだ方たちも、そこで学んだことが正しいのか 正しくないのかを、まずは自分の命式を出し、さらに ご自分のよく知っている方たちの命式を出し、 検証してみてください。 (自分を視る場合、大抵の方が自分に対する偏見を持っています。現状、苦しい人は、命中の悪いものだけが自分だと思い込みやすく、特に悪くない場合、凶兆については無視しがちなものです。) 多くの方が興味を持つお金持ちの命式などは、 ネットなどを検索すれば、いくらでも 出てきます。是非、研究してみてください。 研究を始めると吉とされる神殺をたくさん持つ 犯罪者、三貴の星を持つ自己破産者 財星を持たない年収1億円以上の経営者等 目を疑いたくなるような事例が山ほどでてきます。 ある人は、良い星と悪い星が打ち消しあって 良い作用が出なかったんだ(出たんだ。)と 訳のわからない理論を振り回した末、 消えて行きました。 皆さんの中にも必ずこのように講義の理論と 矛盾した現実の現象に動揺した経験をお持ちの方が いると思います。 命式の研究をすればするほど誠実なお人柄であれば、 実践鑑定をせず物書きになるか、四柱推命をサブ占術、 もっと単純でわかりやすいものをメインにし実践家として 生計を立てておられます。 ここで最初に書いた、四柱推命の学び方に戻るのですが、 ぶっちゃけて言ってしまうと 高邁な理論を学び、いくら努力しても、 当たらないので、勉強の仕方がわからない 四柱は難しいと皆さん言われるのです。 しかし、その実は、講義の内容(本の内容)が 現実と乖離しているというのが本当のところです。 10年たっても20年たっても難いと 言い続けなければなりません。 もし、そのまま他人の人生に介入した場合、いつか、 お互いが大怪我をしてしまう。 (どういう意味かわかりますね。) 幸い、私の場合は推命を捨てる前に緒方先生に出会い 目が開き、今に至っているのですが、 このサイトを訪ねられたことがきっかけとなり 占術の王と言われる本物の四柱推命の世界に もう一度目を向ける機会となれば幸いです。 |
順逆のサイクル
現在、入門クラスから「順逆のサイクル」の解説をしています。 これは実は、東洋哲学に興味のある方なら 誰でもが知っていることなのですが、 その深淵にある重層的な意味を解説したものは ありません。 私が編み上げた理論です。 とても大事な理論です。 そして、このことが理解できれば、宗教や 倫理などの建前論はいらなくなります。 幸福を得たければ、ただ、順のサイクルを回し続ければ、 間違いなく幸福を得られます。 別に普通でいいのであれば今のままでいいのです。 また、時々起きるトラブルを回避したり、解決したいのであれば、 逆のサイクルを止めることさえすれば、 トラブルは必ず止まります。けれども、 逆のサイクルを止めずに、場当たりで解決しようとしても 必ずしこりが残り、先々また同じことが起きる。 ただそれだけなのです。 |
不安
なんでしょうか、世間全体が圧縮され始めているというか 強いストレスが大きな範囲で生じているようです。 これは困ったものです。 原因のわからないストレスが過度に大きくなり始めている人が 増えているのではないでしょうか。 易をたてると経済の先行き不安、店側も客側も 将来に対する疑心暗鬼が12、1月まで続くと出ています。 経済が回り始めるのは年末以降かもしれません。 人の不安は周りの者に伝染するものです 人に話せば、漠然とした不安の原因も見えてくるものだし もしかしたら、自分自身は金魚鉢の中の魚の視点しか、 今は持っていないのかもしれません。 各自治体にある無料電話相談を活用してください。 こころの健康相談室 腹の中にあるものを出してしまうことです。 |
怒りの分析3
怒りの分析3 人は生まれながらに不平等です。 間違いない真実だと思う。 まず、生まれる親も環境も選べない。 人種も肌の色も生まれる国も選べません。 やるだけやって、 「あとは野となれ山となれ」というのが我々の日常の生き方でしょう。 それでも、生きることに疲れたり、つまずいたり、悩んでしまう。 なぜかと言うと痛いことや、辛い事が身に起きているからで、 それが消えれば元の日常に戻って行く。 この繰り返しが一般的な人生でしょう。 推命学ではトラブルの種を指摘し、改善する方法を提案することはできます。 円満な人間関係を作る方法の提案もできますが、 残念ながら、それを幸せと感じるかどうかは本人次第という 一見冷たく見えるところがあります。 先日、講義の中で、 「計画通りの犯行を遂行した重罪犯は、それで幸せを感じているのか?」 との質問を受け、かなりのショックを受けました。 世間的に話題になった重罪事件についてはいくつかの症例は 既に研究済みなのですが、裁判でも手記でも反省の「は」の字も ない犯罪者はいます。 意趣返しを見ず知らずの人に、し返すというのが彼らに共通したもので、 彼らの生い立ちを追うと犯罪行為自体に整合性があるのです。 それゆえ、世間が騒げば騒ぐほど彼らの達成感を煽ることになり ジャーナリストの面会なんというのは歓喜の極みなはずなのです。 彼らの尋常ならぬ行為の原動力は何か?と問う時 自分より幸せそうな人達全てへの嫉妬であり 自分のように泥水を飲んだこともない人達への怒りであり 他人の死や傷を以て自分の怒りを表現しようとする欲望です。 そして殺される奴が悪いんだという慢心 人の命を粗末にするという、そもそもの無知 きっかけが重なれば、命の大切さを教え込まれるほど 生じた「怒り」にとっては、他人の一番大切なものとして 奪い取るべき対象になっていくのです。 「重罪犯の幸福」というのは 私の知る推命学では判断のしようがありません。 ただ、そこに至る過程で相談をされていたとしたら 違う選択肢を提案することはできたと思います。 また、こうして考えてみると推命学には これといった幸福論というものはないのだと思うのです。 それゆえ、知らずのうちにお釈迦様の教えに、 その基準を見つけようとしたのかもしれません。 十善の行で書いていますが、人を傷つけることは不幸の入り口です。 殺すことはさらに悪い。文句がある人はお釈迦様に言ってください。 私は彼の言葉を信じています。 諸行は無常です 人の心は一瞬で変わるものです。 犯罪を成功させた、その時、罪悪感ではなく 多幸感、達成感を味わったとしたら、わりと早く平常心に戻り、 達成感が恋しくなってに犯罪を繰り返す。ある種の依存症です。 永遠の幸福などというものは世の中にはありません。 私の学んだ推命学で運を拓くために提案するものの多くは、 本人が歯を食い縛って努力し初めて成るものであり 甘いものではありません。 色々と考えさせられる今日この頃です。 |
3
十善業といいますが正確には十不善業の解説です。 十種類に分類される苦しみの元になる行為 「業」という言葉の見解にはいろいろあり、一般的には その人の持って生まれた思考形態、ものごとを考える傾向そのもの、 言葉、心、行動に反映される精神活動全てという意味で良いと思います。 もっと単純に言えば、理由はどうであれ「自分が動いた結果」 「動いた報い」ということでしょう。 そうさせたのが何であれ、最終的には自分が選択したもの (ここまで言うと救いが無くなってしまうのですが、「誰かのせいで....」 を言っているうちは、自分の業と向き合う事はできません) そしてこの業は死んだら終わりではなく、延々と「心相続」と言う形で 我々の肉体に宿り、この現象が輪廻と名付けられています。 その、持って生まれた業を固定したものと見るか、業もまた因果律により 浄化すれば善化すると見るかが、仏教と、いわゆる外道との差になり 仏家は因果の法則を「縁起の法」といいます。 そんな、メンドクサイ、抹香臭い 仏教なんてどうでもいいから業を浄化する方法を教えて下さい! えっ、それもう話したよ。一番楽な生き方で最初に書いたじゃん。 え、ええー。となるので、改めて言うと それが十善業です。平たく言えば、悪い事はしなさんな、積極的に 良い事をしなさい、それが十不善の業を浄化する事だよ とお釈迦さんや偉い坊さん達は言っていました。 白隠さんも最澄さんも本の中で書いているし 「七佛通戒偈」を読んだ事のある人なら 誰でも知っています。私も推命の師匠から 「他人様のこころに刺さった刺(とげ)を抜いてあげる事が 自分自身に刺さっている刺(とげ)を抜く事になるから それができるように、確り学んで良い鑑定士になるんだよ」 と言われ、現在にいたっています。 私は、縁のある人には、鑑定の中でもお伝えしているのですが 私の実力不足で、なかなか相手には伝わりません。 しょうがないので、この言葉の裏側にある膨大な背景を 見せなければ、「風景のような言葉」になってしまうので できるだけ具体的に、普通の人にもイメージ出来る姿で 解説していきます。業と因果についての解説になります 先ず、 1、殺生 十不善業の中でも最も悪いとされています 前回、動機の問題に触れましたが、 怒りの故に殺す意思を持って殺す事、いわゆる殺人事件 貪りの故に殺す事、角、毛皮、食肉としての屠殺 無知故に殺す事、害虫、害獣など必要だ、良かれと思って殺す事 「無知」とは難しいものです。裁判なら責任能力が無く無罪とされるものでも その結果はやってくるよというのが業の考え方です でも、食に関しては難しいですね。 偉いお坊さんは命に感謝して食べることが大事ですと答えますね。 食の学習について世界的にも、チョット前にベルギー映画で 邦題で「いのちの食べ方」原題は「Our Daily Bred」で 屠殺場のベルトコンベアーを流される動物等々なかなかショッキングで したが、翌日には普段の食欲おう盛な自分に戻り、 今日のご飯は何かな?と考えている自分がいました。 これも「無知」の働きです。見たくない、聞きたくないものは すぐに抜けて行く。 食欲など身に備わっている欲(業) のために人は合理的に馬鹿になるものです 物欲、性欲、名誉欲も同じです。 (大義名分があっても同じです。戦争など良い例ですが ほとんどが大なり小なりPTSDにかかっている) そして、あとから泣く事になる。 できるだけ殺さない事、食に関してはお坊さんが言うように 感謝して食べる事、たまにはベジタリアンの一日を過ごす事など 命に感謝し、食に敬意をはらい、お線香の一本でもあげて 供養することも、あまのじゃくさんには独りよがりの偽善者で 意味の無い事に聞こえますが、効果はあると仏典には書かれています 対治法の一つとして、「放生」をして善の行為を積むとあるのですが、 これは売るために捕まえた魚や鳥を買ってきて 自然に放すことをいうのですが、特定個体の保存など タマゾン川(多摩川に熱帯魚が繁殖している)問題など 現実性に欠けます。今すぐ実行出来る一番よい対治法は 殺される側に、もし、自分がいたらとイメージし、じゃ、 どうする?となるのですが、できることで良いと思います。 ちなみに私はお線香タイプです。 |
祝詞
日本における十干十二支の教えの根本は実は太古の昔よりあるという事の証明かも知れません。どうでもよいことですが日本という国の成り立ちにまで遡ることも、もしかしたら出来るのかもしれません。石上神宮の十種の神宝の大祓の文です。 とくさのおおはらえ 高天原に神留り坐す 皇神等の鋳顕し給ふ 十種瑞宝を以て 天照国照彦天火明櫛玉饒速日命に授け給ふ事誨へて曰く 汝此瑞宝を以ちて 中津国に天降り 蒼生を鎮納めよ 蒼生及万物の病疾の事あらば 神宝を以て 御倉板に鎮置て 魂魄鎮祭を為て 瑞宝を布留部 其の神祝の詞に曰く 甲乙丙丁戊己庚辛壬癸 一二三四五六七八九十瓊音 布瑠部由良由良 如此祈所為ば 死共更に蘇生なんと誨へ給ふ 天神の御祖御詔を稟給て 天磐船に乗りて 河内国の河上の哮峯に天降座して 大和国排尾の山の麓 白庭の高庭に遷座て 鎮斎奉り給ふ 号て石上大神と申し奉り 代代神宝を以て 万物の為に布留部の神辞を以て司と為し給ふ 故に布留御魂神と尊敬奉り 皇子 大連 大臣 其神武を以て 斎に仕へ奉り給ふ 物部の神社 天下万物聚類化出む大元の神宝は 所謂 瀛都鏡 辺都鏡 八握剣 生玉 死反玉 足玉 道反玉 蛇比礼 蜂比礼 品品物比礼 更に十種神 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 一二三四五六七八九十瓊音 布留部由良と由良加之奉る事の由縁を以て 平けく聞食せと 命長遠子孫繁栄と 常磐に堅磐に護り給ひ幸ひ給ひ 加持奉る 神通神妙神力加持 |
天地二元論 自殺について
また俳優さんが自殺した報道がありました。 好きな女優さんだったので残念です。 自ら死を選ぶことで苦しみから解かれるのか? 解かれることを願い、せめて死後は幸せになって欲しいと 強く思うのですが、一方で色々なことが思い浮かびます。 自ら死を選ぶ人へ私の中の怒りが吹き上げてくるのです。 私は易は宇宙のシステムを解釈する道具だと思っています。 一見すると、取っつきにくく、難解なように見えるのですが その原理は実に単純で易経の繋辞伝の最初にある 天尊地卑 乾坤定矣 卑高以陳 貴賤位矣 動靜有常 剛柔斷矣 方以類聚 物以羣分 吉凶生矣 この文言が易の核心だと私は理解しているのです。 これを解釈するには「気」という概念が必要なのですが 純粋な気は天に昇り、重い気は降り地となり 天の気は混じり気のない純粋なものだから「貴」とされ、 重い気は地に降り、重く雑り気が多いので「卑」とされ 貴賎の価値が生まれた。 天尊地卑 乾坤定矣 卑高以陳 貴賤位矣 天地を動く気は動き続け(動靜有常)、その結果 支配を望む者と従属を赦すものに別れ(剛柔斷矣)、 各々の性情の似たものが引き寄せられ集まり さらに分化し、仲良しの群が生じ、 些細な差異で対立し別れ(方以類聚 物以羣分 ) 吉と凶(勝ち負け)が生まれる。 ここまでが繫辞伝の意味です。 そこで人間の立ち位置はどこかというと、この天と地の間に生まれた者 天のように自由で純粋な心を生み出す精神の特性を得 肉体は大地から生み出された精神の器と解釈しています。 天人合一の考え方は漢代の董仲舒先生あたりからの流れですが、 東洋医学の基本原理として現代にも生きているものです。 さらに、ここに魂魄という考えが生まれ 肉体は朽ち大地に帰り、心は魂となり天に帰る、または散ずるとあります。 ここからが問題なのです。 もし、自ら命を断つ時、魂が重く濁ったものであれば、 これは雑気であり地に落ちるのです (当たり前ですが、こんな状態でなければ自殺しません。) 宇宙のシステムから言うと天国に登るのは無理な話なのです。 地に落ち、鬼となり、最終的には同類の気に混ざっていくと 解釈せざるおえないのです。 晴れやかな気持ちで自殺した人の話を聞いたことが ありません。大義名分を抱え、母親の名を叫びながら 死んでいった特攻兵であっても間違いなく散華したとは 到底思えないのです。自らの命を絶とうと思い立つ時に、 こんな面倒臭い話を聞いても、まったく頭に入らないと思いますが 理屈と実際はこんなものなのです。 自ら選ぶ死には、ろくなことがありません。 逆に言えば、どれだけ現実に期待しているのか。 現実というのは、 最初から苦痛と楽が混在している世界であり 勝ち負けが常にある世界であり、 勝者に見える個人の中でも常に勝ち負けが繰り返され 苦痛も楽も一瞬で移り変わっているのです。 そんな事はないという人がいますが、 楽というのは、苦痛の無い状態のことで 平凡な日常と言い換えれば理解できるでしょう。 人に裏切られたり、思いが叶わないことなど あってはならない事と決め込むのではなく、 「ここでそうきたか、期待し過ぎたな。」と 自分の気持ちをクールダウンさせてから対策を 立てることです。 別に偽善者でいる必要はありません。 ただ、人の欲にはキリがありませんが、自分は イワンの兄弟の道を選ぶか、イワンの生き方を選ぶか どちらも極端ですが、たまに考えるには良い話です。 偽善と言われても、やせ我慢と言われても死ぬまで それを通し、納得できるのなら自分的には満足できる人生であり 美しく玉と散り、花と散ることができるのではないのでしょうか。 イワンの馬鹿 |
怒りの分析 2
怒りの分析と言われても........。? 怒っている時は、これは無理です。 怒った後にすればいい。 例えば、 今、この文章を読み 怒っているとしたら、 「なぜ、お前なんかんに、こんなこと 言われなければならないんだ。」 偉そうに何を言っている お前なんかが、チッ、馬鹿野郎と内心で 罵声を浴びせているかもしれません。 前回から読んでいる方は少し冷静になった時 「お前なんかと言って」相手を見下している 自分自身に気付いてくるはずです。そしてもう一つ 見えない形で「嫉妬心」が併走していることに 気づくかもしれない。 自分と他人を傷つける「感情」を導き出す 誰の心の中にもある「種(たね)」には代表的なものとして 1「執着(人、物、権威、への強い欲望)」 2「怒り(誰か 何かを傷つけたい衝動)」 3「嫉妬(自分に無いもの持っている者への怒り 不平等感)」 4「慢心(相手を見下している 自分への自負心)」 5「知性の欠如(道理がわからない わがまま) (甘え 忍耐することを放棄してしまうあり方」) この5種類があり、それぞれが さらに相互依存し 1は2と 3は4と 5は全体と 最終的には怒りに集約されていきます。 だから怒りを分析していくと、この5つのどこかにぶつかるはず なのです。 これは仏家の言う六界を整理したものですが 実際の事例に沿って見ていくと実に適当な解釈だと思われる。 (この辺りの考え方が私が学び、さらに進化させようとしている推命学の特徴かもしれません。 風水や佑気取りや開運用品に頼らない、運勢を改善するための推命学です。) (3に続きます。) |
不安な世界
相変わらずの不安な世界。 トランプ大統領がコロナにかかり、フランスあたりでは 再びの全面封鎖、それに対して日本では、go toと言われ 素直に出かける、なんとも言えない国民性、入国規制も そろそろ解除の方向に向かっているようです。 やはり来年予定されているオリンピックの開催に 国の威信をかけているのでしょう。 これまでかけてきたお金が回収できるはずもないのですが、 団子が取れなくとも、せめて花を取ろうする、 誇り高き玉砕の精神文化は変わっていない。 未来の安定と平和を見つめるより、 明日の花見の会の艶やかさを夢想する、 これが「見栄(みえ)」に生きる男社会の現実です。 抗インフルエンザ薬の「アビガン」が抗コロナ薬として 迅速に承認されるようです。アメリカでも、本当に商売人だなと 思うのですがトランプさんが抗エボラ剤の 「レムデシビル」を投与していると ビデオレターで発表し製薬会社の大宣伝をしていました。 効くのであれば20万人を超える米国内の犠牲者の数は、 貧困により、この薬を打てなかった犠牲者達の数なのでしょうか。 人を恨んだり、妬んだり、侮辱されたと自分の世界の中で 苦悩する人達の、なんと多いことか。 世の中で生きるために、子供の頃から一生懸命に磨いた 知性が利己心に転変し、自己中心的な発想が増え続けている。 クレーマーの言い分であり、煽り運転加害者側の屁理屈も そうですね。 さらに酷いのは、他人への共感ができない人 忍耐を養うことを学んで来ていない人は 暴力という形で、人間関係や課せられた責任への ストレスを発散し、最悪は自他の命に危害を加え さらなる苦しみの淵に落ちている。 人が不安に苛まれる時、どうすれば、そこから逃れられるのか。 理屈をこねれば、不安の原因を解明し対処するのが常道ですが、 でも、めんどくさい。いくら言っても本人は、やりません。 それならば不安に対する対向処置として、 何か楽しいことを見つけることです。 後ろめたい事は、不安を煽るだけなのでいけません。 建設的なことで、他人に迷惑をかけないことが良いですね。 人付き合いが嫌いな人には将棋など、伝統的なものをお勧めします。 手の内で完結できるもの。編み物なども良いと思います。 亡くなった作家の橋本治氏は編み物が趣味でした。 映画の「彼らが本気で編むときは」でも「編み物」に 特別な思いを込めていました。最近の学生さん達は 恋人に編み物を送るということはしないのでしょか。 いきなり送ったら「重いプレゼント」ですが、 関係が親密になった上でのそれは、「思いのプレゼント」に なると思います。 ある種のファンタジーですが、夢があります。 夢でも見なければ、苦しくて生きていけない時代です。 さらに、 そんな夢を壊して、現実はこうだよと、自分の苦しみを 共有させたがる人達が山ほどいる。酷いものです。 だからこそ、人知れず、自分を磨くことです。 磨いて磨いて、一人、悦にいること、よっぽどの 信頼のおける人以外には見せてはいけません。 「秘すれば花」 この通りです。 |
怒り
持って生まれた運を最も傷つける行為として 「怒り」があります。 基本、人間関係が壊れるところから、様々な影響が生じ 時には後悔から、怒った自分を自分で傷つけることもある。 皮肉なことですが、運が最初からこの傾向にある人もいる。 人はどんな状況で怒りが湧いてくるのか? もし、皆さんが怒りの渦中にあるのであれば、 また、自分の中にこの傾向があることを 自覚しているのであれば、一緒にこの「怒り」を 分析してみてください。 1、自分の思い通りにならない時 2、自分が傷つけられ、いじめられた時 3、理不尽な要求をされた時 4、バカにされたと感じた時 5、自分の愛情(善意)が受け入れられなかった時 6、起きたことの事情が理解できず、錯乱、混乱した時 7、期待を裏切られた時 8、自分の存在を脅かすものに対して 9、思いもかけない要求をされた時 10、騙された時 11、プライドが傷つけられた時 12、執着がさらに深くなった時 13、嫉妬がさらに深くなった時 14、傲慢さがさらに深くなった時 これを大別すると、 「自分が相手を支配できない時」 「誰かが自分を支配しに来た時」 「自己愛が極大した時」(12、13、14) また、その底には普通の状態(本人の中の平和)が乱される 「恐怖感」が存在します。 面白いもので信頼関係のある人の言葉は 結構きついものでも意味あるものとして心は処理しますが そうでない人の言葉は文字通り受け止めてしまう。 ご夫婦の間で怒りごとが多くなっている方たちは、 この辺りの修復を考えないといけません。 大抵、お相手への期待のしすぎから信頼度が落ちています。 「怒りの分析」などしたことがなかった方たち、特に怒りっぽいと 自覚している方たちは、是非このお怒りの分析を習慣にしてみてください。 生まれながらの短気であっても、必ず、落ち着いてきます。 「今の怒りの出どころはなんだ?」と自分の心に問い続けることです。 そして諦めないこと。 自分自身に絶望しないこと。 自己愛ゆえの絶望です。 自分はもともと、こんなもんだと思っている人は 絶対に絶望しません。 自分はこんなもんだ、だから、ぼちぼちいこうや。 それで、必ず前に進める。 「自分が嫌いだ」は実は正確には「こんな自分は嫌いだ」ですね。 その「こんな」は自分に対する期待の高さを表している。 そこから「降りる」ことです。 今年のキーワードはこれですね。 プライドから降りる。 そして心の安静、安穏、安らぎを手に入れてください。 |
権力と自由
ブログに書いた権力の続きとして、 もう少し書いておきたいと思います 教育勅語と国家神道の強制力からの反省として 信教の自由が生まれたのですが、宗教と教育と 権力が結びついたとき、すさまじいことが起きる。 そして、そのひな形はいつでも我々の身近にある 思想団体、宗教団体が典型的な存在ですね。 (政党なども同じものです) 信教は自由ですが、「団体」は自由ではありません ここが怖い所です。団体に個を呑まれ、 個を無くして何が救われるのか? 自由に生きることの辛さに喘いでいるかたが 多い今の世の中です。ある意味共産主義者のように 権利ばかりを振り回し国に、揺りかごから墓場まで 面倒を見てもらいたいと望む人が増えいるのも事実でしょう。 しかし、人には、どんな人にも生まれながらに 星の徳というものが備わっています。 その活かし方を知らず種まきの時期に、それを腐らせたり、 時期を間違ったり、また、触ってはいけない星に触れ、 よけいなものを育ててしまうから 人は不幸になるのです。 星は生き物で、育て方でどのようにでも 変える事が出来る物なのです。 誰の心の中にも明るく輝くことを待ち望んでいる 希望の光がある事を知っておいて下さい。 これは自由な世界つまり「自らが望む事」でしか 輝く事はできません。 楽になることを望ねば、苦しみが伴い 幸せになる事を望めば、楽にはなりませんが 苦しみは無くなります。 |
くるしみ123
苦しみ1 人生苦しいものです。 苦しみに苛(さいな)まれたとき、 どうすればその苦しみから逃れられるか? 本屋さんでも精神世界の棚にいくと そのテーマのほとんどがこれですね。 求めるものが手に入らない代償としての 現実逃避の精神世界案内 「欲しいものが手に入らない」のは辛いものです。 この「欲しいもの」が人によって異なるだけです。 異性、お金、地位、人間関係、愛情、 漠然とした幸福、漠然とした安心感 漠然とした生き甲斐 等々 まあ共通して書いてある内容は単純で、求めるものの イメージをできるだけハッキリと持つこと。 そして、夢の中でもイメージを持ち続けるぐらいになれば 夢は叶う。 私はそれで成功しました と書かれているのですが、 その成功がどのくらい続いたのかは 書かれていません。 皮肉なことですがプレジデント等の経済誌で 表紙になった何人もの人達が破産し、 潰れていっています。 水泡のごとき成功とでもいえましょうか。 恋愛などはもっと極端で、はやければ10分20分で 夢は叶い、消えていきます。 そして自問します。「これでいいの?」と 占師さんでも恋愛や復縁の相談でこれをやる人が いるのですが、これでいいのでしょうか? お客さんのニーズに答えたことにはなりますが なにも変わっていない。 いろいろ問題はあると思うのですが、 一番の問題は楽をして願いを叶えようとすることと なぜ、縁が切れたり、縁が生じないかを見ようとしない。 縁があっても、この人じゃない!と、 無い物ねだりをしている贅沢な人もいます。 しかし本当に「縁は異なもの」です。 沢山の既婚者の星を見ていますが、ほとんどが 大変失礼ですが、我々のような者からみると 逆縁です。 だからこそ、相手に対する理解と それを受け入れるための自分自身の心の幅を広げる 努力が不可欠になります。それが絆(きずな)が生まれる 始まりですね。 「恋人時代では我慢できていたけど、夫婦になったら 我慢できなくなった。」 「結婚したら、責任感も生まれて きっと変わってくれるだろうと 思っていたけど...........そうではなかった。」 世間ではよくある話です。 苦しみ2 だれでもそうなのですが、トラブルが起きると 心の中がトラブルで満たされてしまいます。 当たり前のことですね。 でも、このあたり前のことに、なかなか気付けない。 その上、大抵の人は、繰り返し苦痛を呼び戻し さらに心の奥深く闇を浸透させていく。 いつまでたっても苦しい。 これは普通の人です。 ところが、中には同じようなトラブル、同じような苦しい 状況になっても、苦しみを最小限でクリアーしている人達が いるのです。例えば、長年つきあった男と別れた。 何もしないでいると彼のことばかり考えてしまうので 興味があった外国語の勉強を始めた。 センテンスを暗記する時だけは彼のことを 考えなくて済むことを発見し、夢中になって 暗記に取り組んでいるうちに、語学は上達する 彼のことは忘れられる、一石二鳥で溌剌と 仕事にも恋愛にも向き合えるようになった。 どうでしょう? 苦しい苦しいと言って、過去とダンスしつづけるのも いいのですが、真剣に何かに取り組む時間を 過ごすことで、過去を浄化させてしまうことも できるようですよ。 一切は無常です。 あらゆる絆は時とともに薄くなる。 苦もまた同じです。 絆を強める努力をし続ける必要があることも このことから理解できるのではないのでしょうか? 苦しみ3 なぜ人は苦しむのでしょうか? それは、その人が持って生まれた「調和」が 乱れるのが原因かもしれません。 めちゃくちゃ「わがまま」に生まれた人は 自分のわがままが通るときが「円満な調和の時」 になります。 「幸せな時」と言い換えてもいいですね。 これが「人の幸せの姿」です。 このまま人生が通ればまったく言うことが無い。 そのわがままが通らなくなった時、 「苦」の始まる時になります。 結構すぐに来るのが世の中で。ほぼ、幸せと背中合わせ? と私などは思うのですが、いかがでしょうか。 一事が万事で「わがままを通したい」「もてたい」 「お金が欲しい」「名誉が欲しい」「勝ちたい」 (命式には露骨にこのことが書かれています。) それが叶えば「幸せ」、叶わなければ「苦しみ」 「成功」する「願いを叶える」等々 ほとんどの啓発セミナーでかかげる項目ですが、 もしかしたら、「苦しみ増長セミナー」に なっていないでしょうか。 欲を否定するのは馬鹿げています。要はバランスです。 偏(かたよ)ると苦が始まる。 世の中はそうなっているようです。 |
土
先月今月と年月に強い形で土が重なり、 「何事」かの「大きな動き」が予想されたのですが、 なんとも言いようがありません。 様々な変化の種が暗々裏に撒かれているようです。 あまり、良い方向には向かないようですが、 社会や国に関する全体システムとしての 変化のように思えます。統合や、再編等、 結果的に、しばらくは、あまり強くない者には キツイ世の中になりそうです。 適職であっても、組織の再編で部署が変わるなど、 思いもかけないことが起きるかもしれませんが、 しっかりと準備をし、次に備えてください。 まずは健康を第一に考え、その次が仕事です。 絶望する前に、とりあえず、一息ついてください。 |
幕末 幕府
徳川慶喜 1837年9月29日 優しくて、繊細な芸術肌なのですが、官職には向いていません。仕事より趣味、大きな責任は丸投げする方であり、もし、この方が企業のトップであれば、必ず会社は潰れます。「しょうがない。」と何処かでそう言い続けている方です。 乙 己 丁 亥 酉 酉 77 67 57 47 37 27 17 7 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 1867年11月9日 大政奉還 30歳 (丙午運 丁卯年 辛亥月 癸巳日) 松平春嶽 1828年9月2日 辛 庚 戊 酉 申 子 72 62 52 42 32 22 12 2 丁 丙 乙 甲 癸 壬 辛 庚 卯 寅 丑 子 亥 戌 酉 申 井伊直弼 1815年10月10日 庚 丙 乙 寅 戌 亥 70 60 50 40 30 20 10 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 辰 巳 午 未 申 酉 戌 桜田門外の変 1860年3月24日 44歳 壬午運 庚申年 己卯月 丁卯日 松平容保 1836年2月15日 癸 庚 丙 未 寅 申 76 66 56 46 36 26 16 6 丁 丙 乙 甲 癸 壬 辛 庚 酉 申 未 午 巳 辰 卯 寅 戊辰戦争 1868年(大政奉還の翌年)32歳 勝海舟 1823年3月12日 庚 乙 癸 子 卯 未 71 61 51 41 31 21 11 1 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 申 酉 戌 亥 子 丑 寅 卯 |
西郷隆盛と大久保利通
「西郷どん」がいよいよクライマックスです。 田原坂の戦いにしても、西南戦争全体にしても、田舎の山林の片隅でのいざこざのような描き方でしたが、1877年1月から9月29日にかけ官軍西郷軍合わせて1万3000人の戦死者を出した戦いです。 西郷隆盛1828年1月23日 1877年9月24日 49歳没 戊申運 丁丑年 己酉月 庚子日 戊 癸 丁 寅 丑 亥 75 65 55 45 35 25 15 5 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 午 未 申 酉 戌 亥 子 丑 大久保利通 1830年 9月26日 1878年5月14日 庚寅運 戊寅年 丁巳月 壬辰日 暗殺 47歳 乙 乙 庚 未 酉 寅 75 65 55 45 35 25 15 5 壬 辛 庚 己 戊 丁 丙 乙 辰 卯 寅 丑 子 亥 戌 酉 |
八卦論 6
もう少し与太話をしておきましょう。 乾卦の強い相手とどう付き合うか? たいていの人間関係の悩みの原因の半分はここにあります。 (あとの半分は相手を思い通りにしたいのだが......。ですね。) 方法は3種類。これも八卦の中にちゃんとあります。 一つは巽卦 上にある太陽に従う一つの陰爻で表されています。 これは風の象意なのですが、風は柔軟に相手の形に沿って 動くことができる臨機応変の意味にもなります。 一つは坤卦 全て陰爻で全てを受け入れ、抵抗することを放棄することです 一つは離卦 相手が上爻の陽卦、自分が一番下の陽卦 真ん中に第三者を入れて交渉することになります。 争いを仲介してもらう。 セクハラを訴えるというのは離卦の姿ですね。離に裁判の意味もあること九星をご存知の方は思い出してください。 明確に戦う意思を持つのが離卦ですが 坤卦だからと言って、いつまでもそのままではいません。(変易) 「行動すると強い意思」が生まれると陰爻が動き陽に変わる意味になります。 巽卦の場合は、 上手にお付き合いをしているのですから問題はありませんが、もし問題が生じた場合対立が生まれます。上と下で距離を置いて、にらみ合う形。離卦になります。(同じ卦でも時系列によって起こる現象の具体的な姿がかわります。にらみ合い、次に、仲介者が生じてくる。) 次に 坤卦が動くとき、先ず抵抗しようという意思が生じます。3つの陰爻の真ん中に明確な意思としての陽爻が生じてきます。すると坤卦は坎卦に変わります。従順なふりをして腹に逸物を持つ坎の象意を思い出してください。戦う準備を整え、行動をとるとき(位置でいうといじめられている自分自身は一番下になります)震卦に変わる。これは相手にとっては文字通り驚天動地の出来事ですね。熟年離婚などはこんな感じでしょうか。 次に 離卦が動けば瞬間に乾卦にかわります。訴えた時点で立場は変わりますね。法律を背にして相手に迫る姿は乾卦そのものです。 これで立場が逆転しました。 そこまではしたくないので、もっと穏便に済ませる、なにかうまい方法はないか? たいての方はこのように言います。 もっと穏便な方法を望む程度の苦労であれば、忍耐力を養うことが一番の解決策です |
5
仏典ではさらに、これらの業が結実した時 異熟果 等流果 増上果、士果の四つの形であらわれるとします。 まず、異熟果は、十不善のどれでも 動機が怒りによる場合は地獄に落ち 貪欲の場合は、餓鬼に生まれ、暗愚、無知の場合は畜生に 生まれるとされています。 「地獄に堕ちるわよ!」少し前にテレビでよく聞いた言葉ですが 一概に否定出来ません。 (寒熱16地獄については結構解説にキツいものがあり、機会があれば解説したいと思います。ちなみに地獄は地獄スポットがある訳ではなく、我々の日常の中にあるもので、どこかにいかなければ知られないようなものではありません。) 次ぎに等流果です 行為の等流と体験の等流があると解説され 行為の等流とは前生で積んだ業をそのまま今も 心の癖として持って生まれることを言います たとえば、殺生を積んできた人は、この世でも殺す事を楽しむ癖を もっている。 私事ですが、子供の頃の自分の残酷さについて、かなり 悩んだ時期があります。子供の残酷さとよく言いますが、実は 等流果の姿そのものなのかもしません。同様に欲心の等流果としての 強欲さ、害心、妄語(嘘)など、自我に目覚め 世間に対して損得勘定から自分を隠し始める以前の、 子供の姿を見ていると、個々の業の一部が行為の等流として見えてきます。 前世の自分の姿は「今どのような姿なのかが理解出来れば 前世で自分が何をしていたかが解る。今自分が何をしているかを冷静に 理解出来れば来世、自分はどこに生まれるか知る事が出来る」 お釈迦さんが言った有名な言葉です。 前世療法等で前世の自分の名前を思い出す人がいますが 自分の苦しみの本質(なぜ、苦しみが生じたのか?) を思い出す人はあまりいません。 人は誰もが身分制度の天と地の中でもがき、 さらに地獄に入ったり出たりの六道輪廻の中で 今、人として生まれてきています。この幸運を 真剣に考えることはとても大事な事だと思います。 (どうして人に生まれる事が幸運なのでしょうか? 考えてみて下さい。) (とりあえず悪い事ばかり書きますが、人を喜ばす事、助ける事に無類の喜びを感じる子供がいることも忘れてはいけません。業は平等で、良い業は良い果として熟します。) |
占い
先日、占いを依頼され、外しました。 腕が鈍っていることを痛感しています。 私の主義として、占いは当たらなければ、 料金はいただきません。 (ちなみに占いの料金はホームページには乗せていません。) もうちょっと、ちゃんとしなければいけませんね。 実は 恋愛や人間関係を占いで見た場合、実に人の心は動きやすく、 占う前と後では、出る卦が違ってくるものなのです。 占いを受ける前、何かに憑依されているような方でも、 こちらとの対話の中で胸の内を吐露し、 心が洗われた状態になったとき、実に綺麗な、 本来の人の顔に戻る場合があり、その瞬間は 運(心)が安定しています。 占いというのは、依頼者の心を基準として、その先を それぞれの術の主なるものが判断して行く。 易ならば、易神が、タロットなら、カードのスピリットが と、やや神秘的なことを書きますが、実際はそんなものです。 もうちょっと書くと、人の心は、流れやすく、濁りやすく、 時がたてば、また、澄んできます。 だから、その刹那の感情を基準にするような占いでは、 あまり役に立たないのです。 本質的な、その人の心を構成している星と、その流れをよく読む技術がすなわち、 運勢鑑定となるのです。 それゆえ人の心を占いで測るのはあまり、好みません。 問題は判じ物です。運勢とは別の話で、これは占いでしかわかりません。 箱の中身はなんですか?というやつで、 専門用語では「射覆」(せきふ )と言います。 これは難しい。 周易、断易、また梅花心易のように 外応をキッカケにする占術があるのですが、 これは基本、四六時中易占の世界にいる人たちに できる技です。 残念ながら私はそこには至っていません。 そこで、もうちょっと修行しないとと思い、 しばらくの間、 無くしたもの、 |