2019/01:ブログ

1 / 2 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

2019-01-27 07:56:08 0 Comments

先週の朝ドラには、実に驚かされました。

子供のいじめを20秒で解決してしまった......。

母親の底力と言いましょうか。

小学校に通う兄妹が

ラーメンを作る父親を揶揄され、いじめられ、

泣きながら家に戻った子供達が親に、元の仕事に戻って、

と泣きながら訴えた姿に、福ちゃんが、

あなた達もラーメンのことバカにしていますか?

我慢しなさい、今に見ていろと思いなさい。

と、このような感じだったのですが、

母親が命をかけて子供を守る意思が伝わってきました。

(この辺りが役者さんの力量ですね。)

こちらまで、その気にさせられ「いじめ」が完了してしまいました。

いじめの問題の構造的な話は全くないのですが、

これも一法かなとも思います。

まずは親が、子供達が安心して暮らせる家庭があり、

愛され、大事にされているという確信を持つことができれば、

加害者も、被害者も減るのではないかと思うのですが。

学校のせい、他人のせいを考えるのは、もしかしたら、

自分たちのせいかもと考えた後に考える事かもしれません。

あらゆる人間関係につながる事です。


2019-01-26 20:41:23 0 Comments

画家のマリー・ローランサンとの詩人のアポリエーヌとの恋歌とは知りませんでした。

幾つになっても発見があって楽しいものです。




ミラボー橋の訳詞を見つけたので貼っておきます。

ミラボー橋 訳詞


2019-01-26 20:19:53 0 Comments

とても勇敢な方です。

デビ・スカルノ

なんども書きますが「人生そんな悪くない..........。」自分を責め、反省し

「改良」したら、何も諦めることはありません。

(改善ではなく改良です。わかりますか?)


2019-01-24 11:54:06 0 Comments

これからの日本経済、政治、日本人の生き方の方向性までも暗示させるようなオシムの言葉です。

一つの世界を極め、さらに熟成させ続けてきた人に備わった慧眼ですね。

Nunber web

多くの人が大きな志を持って、それぞれの世界で日本代表になってくれるといいんですが。

けれども、まだまだあらゆる人にとって最もデリケートな問題について

意識の低い人たちが大マスコミの中で大手を振って

企業のコマーシャルを作り、その企業をも破綻させています。

昔、どこかのアジアの国の選手がサッカーで日本からゴールを奪った時

ヨーロッパ人がする猿の真似をして、侮辱していましたが、

おいおい、お前の顔、日本人とほぼ、同じだぞ、

こいつ天井知らずの馬鹿か?と正直思ったことがあります。

その国の人でとても優秀で、礼儀正しく、素敵な個人を

何人か知ってはいますが、その代表である政府を見ると、

大体、その国の平均民度が見えてくるというのが

正直な所です。

尊敬に値する人たちの絶対数がかなり少ないというのが

結論ですが、アメリカもまた同じであり、日本もまた、

問題多々ありという所でしょう。

日々報道される犯罪の多さ、さらに、

手口ばかり巧妙になっているけど、その内容は

どこかの青年誌の漫画のようなものです。

犯罪後の主人公たちの未来に関する記述が

脱落しても完結するのが漫画の持つカタルシスだと思うのですが、

現実は違います。罪を背負いながら生きていかなければいけません。

その想像力に欠けている。考えが足りません。

さらに、そのツケは必ず自分の人生、

時に、最愛の人の人生でで払わされることを知らない。

小・中学生の陰湿なイジメもそうですね。

日本だけではないはずですが、世界規模では

どうなのでしょうか?

教育学者の先生方にはこのあたりを聞きたいものです。

各国のいじめ対策について、知りたいものです。


2019-01-24 11:03:48 0 Comments

これからの日本経済、日本人の生き方の方向性までも暗示させるようなオシムの言葉です。

一つの世界を極め、さらに熟成させ続けてきた人に備わった慧眼ですね。

Nunber web


2019-01-22 15:55:09 0 Comments

平成最後のサラリーマン川柳

10位の「ほらあれよ......」の川柳、

実に親近感がわきます。

昨日も、

「まさかのムンバイ、振り向けばガンジス」のムンバイって、

その前、なんだったっけ?

あれよ、あれ、インドで一番有名な都市よ。

(答えはボンベイです。詳細を知りたい方はこちらから


そんなこんなの毎日ですが、実は一位の川柳に驚きました。

この句が一番共感を呼んだのであれば結構、

世の中、好景気なのかもしれません。

そうであればいいのですが。


1 / 2 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

カレンダー

« 2019 年 01月 »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

アーカイブ

全て
2024 03月 (2)
2024 02月 (3)
2024 01月 (4)
2023 12月 (6)
2023 11月 (4)
2023 10月 (5)
2023 09月 (11)
2023 08月 (6)
2022 09月 (3)
2020 09月 (1)
2020 07月 (2)
2020 06月 (5)
2020 05月 (9)
2020 04月 (4)
2020 03月 (5)
2020 02月 (4)
2020 01月 (1)
2019 12月 (3)
2019 11月 (4)
2019 10月 (4)
2019 09月 (6)
2019 08月 (10)
2019 07月 (16)
2019 06月 (6)
2019 05月 (6)
2019 04月 (8)
2019 03月 (13)
2019 02月 (11)
2019 01月 (10)
2018 12月 (6)
2018 11月 (6)
2018 10月 (11)
2018 09月 (14)
2018 08月 (7)
2018 07月 (7)
2018 06月 (7)
2018 05月 (7)
2018 04月 (5)
2018 03月 (3)
2018 02月 (4)
2018 01月 (5)
2017 12月 (4)
2017 11月 (3)
2017 10月 (5)
2017 09月 (8)
2017 08月 (7)
2017 07月 (10)
2017 06月 (4)
2017 05月 (1)
2017 04月 (2)
2017 03月 (2)
2017 02月 (1)
2017 01月 (2)
2016 12月 (3)
2016 11月 (3)
2016 10月 (3)
2016 09月 (6)
2016 08月 (16)
2016 07月 (10)
2016 06月 (7)
2016 05月 (3)
2016 04月 (3)
2016 03月 (2)
2016 02月 (6)
2016 01月 (4)
2015 12月 (6)
2015 11月 (4)
2015 10月 (2)
2015 09月 (7)
2015 08月 (2)
2015 07月 (5)
2015 06月 (5)
2015 05月 (4)
2015 04月 (6)
2015 03月 (5)
2015 02月 (9)
2015 01月 (4)
2014 11月 (6)
2014 10月 (15)
2014 09月 (13)
2014 08月 (8)
2014 07月 (1)
2014 06月 (2)
2014 05月 (9)
2014 04月 (5)
2014 03月 (5)
2014 02月 (10)
2014 01月 (9)
2013 12月 (7)
2013 11月 (12)
2013 10月 (10)
2013 09月 (8)
2013 08月 (7)
2013 07月 (11)
2013 06月 (4)
2013 05月 (11)
2013 04月 (5)
2013 03月 (5)
2013 02月 (6)
2013 01月 (5)
2012 12月 (7)
2012 11月 (10)
2012 10月 (8)
2012 09月 (15)
2012 08月 (11)
2012 07月 (17)
2012 06月 (12)
2012 05月 (23)
2012 04月 (21)
2012 03月 (26)
2012 02月 (15)
2012 01月 (13)
2011 12月 (19)
2011 11月 (12)
2011 10月 (17)
2011 09月 (14)
2011 08月 (10)
2011 07月 (23)
2011 06月 (22)
2011 05月 (16)
2011 04月 (8)
2011 03月 (20)
2011 02月 (11)
2011 01月 (15)
2010 12月 (15)
2010 11月 (11)
2010 10月 (27)
2010 09月 (15)
2010 08月 (6)
2010 07月 (6)
2010 06月 (5)
2010 05月 (6)
2010 04月 (15)
2010 03月 (2)


△ページトップへ