2020/03:ブログ

1 / 1 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

2020-03-27 15:12:20 0 Comments

ビルエバンズの
you must believe in spring

暇な時に聞いてみてください。


2020-03-26 08:26:16 0 Comments

ここのところ映画三昧です

台湾映画の牯嶺街少年殺人事件から始まり

戀戀風塵同じく侯孝賢監督の「冬冬の夏休み」

時間をたっぷりとかけ人物を描き、展開し、その時代と

過去を画面に切り取っています。台湾映画はやはり台湾の歴史を

ある程度知っていると、画面に漂う闇と光に自分なりの

解釈が付けられるようになるもので、

台北と台南の背景の違い、普通語と閩南後

日本人が観光地で訪れたとき感じる懐かしさの

理由がわかってきます。

悲情城市などは

日本統治直後の歴史からストーリが始まり、

時代に翻弄され転変する人の姿が描かれていく

なんとも言えない映画です。


2020-03-16 13:31:18 0 Comments

NHKの大河ドラマを見ています。

どう光秀を描くのか脚本家のストーリー展開と

役者がどう役に向かうのかが興味をそそってくれる。

染谷さんの信長、いいですね。

「みんなエスパーだよ」以降注目していて、

今週放送された人の命のやりとりが

ご祝儀になるような時代に生きたリアリズムを

描いた場面に、平和だなんだと綺麗事を

描き続けてきた大河ドラマの異質さに

実に快哉を叫んだのです。

染谷さんでしかできない芝居でしょう。

信長の顔がまん丸でも大正解です。

リアル信長の誕生です。


光秀の長谷川さんは「まんぷく」以来のNHKで、

見たことのある芝居を、時々していますが、

「冷たさ、冷静さ」と、時々持って生まれた

「熱力」とが激しくぶつかる感じを

脚本から読み取っているのでしょう、本能寺まで続くであろう

光秀の特性としてよく演じられていて、

少しづつですが光秀の中身が出来つつあるようです。


駒さんを写すカメラさん、

多分こまさんがのことが大好きなんでだと思います。

絵画のような一瞬を切り取っていました。

映画好きの知人に教わったことがあるのですが

良い映画はどの瞬間を切り取っても

一枚の絵画になるものだと言っていました。

昨日の駒さんはフェルメールの真珠の耳飾りの少女のように

美しかった。多分それを意図した画角だったと思います。


外出を控え家の中でテレビやDVDで

暇つぶしをしている人も多いと思います。

でも日本のドラマに飽きた方には

いくつかお勧めがあります。

サスペンスものだけで申し訳ないのですが

シリーズものなので、見飽きません。

「ボーンズ」

FBIと共同捜査をするジェファソニアン研究所の法医学者達のドラマ

「クローザー」

これはロサンゼルス警察の重大犯罪科のストーリーです、

主人公のブレンダですが、いろいろな意味で病んでます。

いろいろあって主役だけが変わり描かれるのが次の


「メジャークライムス」

クローザーの時にすでに登場している主人公ですが、

クローザーのブレンダとは正反対のあり方をしています。

母性の権化のように描かれている。


ここで試聴するときの注意です。

すぐに慣れて、なんてことなくなるのですが、

最初は御飯時はお勧めしません。

犯罪捜査ものなので日本のドラマとは比較にならないくらい

リアルな死体が登場します。

大人が見るドラマです。お気をつけください。


2020-03-03 12:17:43 0 Comments

WHOの言うことを鵜呑みにし 

人権コメンテーターと野党議員に妥協し感染を拡大させて、

結局そのWHOに日本はダメだと言われてしまった。

日本人に染み込んだ権威に弱い官僚主義の弱点です。

そしてあまり世の中の人は言いませんが、命令のためには

命をかける武士道こそが、その最たるものであり、

身内に犠牲が出ても命令順守。それこそが武士の本懐

かなり皮肉な言い方ですが、これこそが天下に冠する武士道の

最大の弱点です。そして現代の日本人全ての中にこの遺伝子が

組み込まれ、自分の頭で考えることを一旦停止させ、

言われたことしかできない。(マニュアルがないと動けない)

(サッカーの代表選手がとても良い例です。)




権力がある方達こそ、自分の頭で考え、できる最善をなすべきでしょう。

トップがバカなら、お前は馬鹿だと同僚とともに戦うべきです。

人の命を守るのに遠慮する必要はありません。



野党の先生方も、とりあえずコロナ騒動が落ち着くまで休戦でいかがでしょうか。

身内の方が感染してからでは遅すぎます。


2020-03-02 18:58:30 0 Comments

面白い記事を見つけたので貼っておきます

フォーブス


1 / 1 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

カレンダー

« 2020 年 03月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

アーカイブ

全て
2024 03月 (2)
2024 02月 (3)
2024 01月 (4)
2023 12月 (6)
2023 11月 (4)
2023 10月 (5)
2023 09月 (11)
2023 08月 (6)
2022 09月 (3)
2020 09月 (1)
2020 07月 (2)
2020 06月 (5)
2020 05月 (9)
2020 04月 (4)
2020 03月 (5)
2020 02月 (4)
2020 01月 (1)
2019 12月 (3)
2019 11月 (4)
2019 10月 (4)
2019 09月 (6)
2019 08月 (10)
2019 07月 (16)
2019 06月 (6)
2019 05月 (6)
2019 04月 (8)
2019 03月 (13)
2019 02月 (11)
2019 01月 (10)
2018 12月 (6)
2018 11月 (6)
2018 10月 (11)
2018 09月 (14)
2018 08月 (7)
2018 07月 (7)
2018 06月 (7)
2018 05月 (7)
2018 04月 (5)
2018 03月 (3)
2018 02月 (4)
2018 01月 (5)
2017 12月 (4)
2017 11月 (3)
2017 10月 (5)
2017 09月 (8)
2017 08月 (7)
2017 07月 (10)
2017 06月 (4)
2017 05月 (1)
2017 04月 (2)
2017 03月 (2)
2017 02月 (1)
2017 01月 (2)
2016 12月 (3)
2016 11月 (3)
2016 10月 (3)
2016 09月 (6)
2016 08月 (16)
2016 07月 (10)
2016 06月 (7)
2016 05月 (3)
2016 04月 (3)
2016 03月 (2)
2016 02月 (6)
2016 01月 (4)
2015 12月 (6)
2015 11月 (4)
2015 10月 (2)
2015 09月 (7)
2015 08月 (2)
2015 07月 (5)
2015 06月 (5)
2015 05月 (4)
2015 04月 (6)
2015 03月 (5)
2015 02月 (9)
2015 01月 (4)
2014 11月 (6)
2014 10月 (15)
2014 09月 (13)
2014 08月 (8)
2014 07月 (1)
2014 06月 (2)
2014 05月 (9)
2014 04月 (5)
2014 03月 (5)
2014 02月 (10)
2014 01月 (9)
2013 12月 (7)
2013 11月 (12)
2013 10月 (10)
2013 09月 (8)
2013 08月 (7)
2013 07月 (11)
2013 06月 (4)
2013 05月 (11)
2013 04月 (5)
2013 03月 (5)
2013 02月 (6)
2013 01月 (5)
2012 12月 (7)
2012 11月 (10)
2012 10月 (8)
2012 09月 (15)
2012 08月 (11)
2012 07月 (17)
2012 06月 (12)
2012 05月 (23)
2012 04月 (21)
2012 03月 (26)
2012 02月 (15)
2012 01月 (13)
2011 12月 (19)
2011 11月 (12)
2011 10月 (17)
2011 09月 (14)
2011 08月 (10)
2011 07月 (23)
2011 06月 (22)
2011 05月 (16)
2011 04月 (8)
2011 03月 (20)
2011 02月 (11)
2011 01月 (15)
2010 12月 (15)
2010 11月 (11)
2010 10月 (27)
2010 09月 (15)
2010 08月 (6)
2010 07月 (6)
2010 06月 (5)
2010 05月 (6)
2010 04月 (15)
2010 03月 (2)


△ページトップへ