2011/11:ブログ

1 / 2 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

2011-11-24 18:30:34 0 Comments

本日より日曜日まで(27にち)までの4日間 

鑑定時間を午後7時以降の電話鑑定に限らせて頂きます。

本日も電話に出る事ができず

大変申し訳ありませんでした。

しばらくはご不便でしょうが

よろしくお願いいたします。


2011-11-24 09:27:56 0 Comments

某企業の創業一族の長男さんがカジノで大損失をし

事件化しましたが、某マスコミはとても同情的に

書いていました。東大でのエリートが創業家族に生まれたばかりに

自分の能力を発揮出来ずに家族のプレッシャーに押しつぶされ

博打に走った的な論述なのですが

これを書いた記者さんはたぶん、おばかさんか、彼に世話になった人でしょう

某世界的な自動車会社でも創業者の一族が社長になっていますが

文字通り必死に生きています。

マスコミに人を見る目のある人材がいないのは悲劇ですね

鵜呑みの情報と、自分が育ってきたぬるい体験からしか

物が考えられない。視点が低く狭い


推命教室の生徒さんはよく、彼等の星を研究して下さい

そして、どうすれば彼が転ばなくて済んだのか?

自分が相談されたらどうアドバイスしたのか?

シュミレーションしてみてください。


2011-11-21 22:21:51 0 Comments

ブータン国王の国会演説です 誇り高い言葉と励ましです。 このような言葉をいただくと、この言葉に相応しい人間として生きたいと、ついつい思ってしまいますね。「龍」の話しも感動的でした。震災後多くの方々が祈りと、できるだけの好意を捧げてくれているのも間違いのない事実だと思います。
この時期に良い方をお迎え出来たようですね。とうの昔に忘れられた「恥」の文化を日本人に思い出させてくれたようなお言葉でした。有り難い限りです。


2011-11-21 17:13:59 0 Comments

どんなに現状が苦しくても

今の自分自身を承認する事が大切です

人のいる環境はその人の心が生み出した姿で

その人の心の投影です そして

その環境そのものの感情を体験しなければならなくなります

たとえば結婚生活の中で夫に対して、こんなはずではなかった

と相手を見下すような感情が起きれば、いつのまにか

夫から、家事や夫に対する態度をダメ出しされ

自分自身が見下されるような事になるし

あるいは子供に対してダメな子だと決めつければ

子供の心には親に対する思いが冷め

さきざき救いを彼等に求めても

彼等からの愛情を受けられないようなことになりやすい

子供達が最初に与えられるべき暖かい人の心が

薄れてしまう。その後の恋愛などで回復出来れば

幸運ですがなかなか回復するのは難しい



長い時間をかけて環境は成立していきます

本人達は憶えていなくても、そのように時間は働いていく

この連環を切るためには、やはり過去から来ている

心の流れを止める事が最初であり、そのためには

今の自分自身を承認する事が必要になります

自分が嫌いなら自分を嫌うような環境しか生まれません

明確な理由ですね

過去の初心に戻るのではなく

今から初心を起こす事です

難しいですが、行動し始める事が

大切です

判っているけど、「今はできない」それも選択肢の一つです

そのようなときは友達や仲間を探して下さい

しゃべる相手がいれば

現状は変わらなくても、かなり、心が楽になります

それでも充分人は命をつなげるものです

仲間が見つからなければ、どこかに参加して下さい

社会のルールを守るのであればどこがダメなどと言う事は

ありえません。自分に合っている場所に所属すること

自分の居場所を見つけることです


2011-11-18 20:54:59 0 Comments

教室ノートへ連絡事項が書かれています

生徒さんは読んでおいて下さい。


2011-11-16 14:49:26 0 Comments

ゆうべ日本企業が中国の優秀な学生を対象にした

就職説明会をしている特集が組まれていました

日本で言う所の東大京大クラスの学生が対象です

中国も日本同様就職難で学校はでたもののと言うのが現実で

かなり厳しいとの事でした

就職説明会の現場では既に何度かの選択を通過した選抜された

学生達で学歴だけではなく語学力、交渉力、自己表現

等々おそらく日本の学生さんが一番苦手としている面を

基準にして採点されているようでした。

中にはその場で内定をもらっている学生もいたようです

特集のなかで日本企業を希望した理由に中国の国営企業の給料は

日本の大学出身者の3分の1程度の給料だそうです

中国を豊かな国だと言っているのは

これから商機を掴みたい外国人だけのようです。

色々考えさせられますね。

このような外国の学生とこれから日本の学生は

肩を並べてシノギを削らなければなりません

自国の中だけで仲良く生きていくにはユトリは大切ですが

ユトリとともに競争に勝つ術を身につける事も大事になります

人を説得する交渉術にしても、相手の人物を

見抜く力にしても、やはり、人が判らなければ始まりません

その答えは人の運勢を知ることから始まります

己を知り敵をしれば百戦危うからず

やはりこの言葉が人生を渡る最善の箴言なのではないでしょうか



ときどき40代50代で転職や派遣業から正社員になりたいが

どうしたらいいかと言う質問が寄せられます

なにか資格や特技をお持ちですかと伺うと

何もありませんとおっしゃいます

なにがしたいのですか?と伺うと何もありませんと

答えられます。人としゃべるのは好きですか?

物を売るのは好きですか?と伺うとNOと答える

私の答えは今仕事があるのな現状維持に徹して下さい

転職の夢を追うのはいいけれども

今できる努力をしてみて下さい

また、将来本気で仕事を辞めたいのならば

裸で冬空に飛び出るようなまねをせず、

いまからでも取れる、生活力に繋がる資格を

取る事を薦めます。厳しい仕事ですが

体力があるのなら介護の資格をとり

上の資格を目指すことが一番現実味が

あるのではないのでしょうか

4年生大学の学生達が仕事が無いと

ノイローゼを起こしかけているのが今の日本の現状です

われわれの生きる器がこんな状態ではいくら運が良くても

年齢で落とされたり、信用で落とされるのは当たり前と

思って下さい。バブル期のように運では世間を渡れません


1 / 2 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

カレンダー

« 2011 年 11月 »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

アーカイブ

全て
2024 03月 (2)
2024 02月 (3)
2024 01月 (4)
2023 12月 (6)
2023 11月 (4)
2023 10月 (5)
2023 09月 (11)
2023 08月 (6)
2022 09月 (3)
2020 09月 (1)
2020 07月 (2)
2020 06月 (5)
2020 05月 (9)
2020 04月 (4)
2020 03月 (5)
2020 02月 (4)
2020 01月 (1)
2019 12月 (3)
2019 11月 (4)
2019 10月 (4)
2019 09月 (6)
2019 08月 (10)
2019 07月 (16)
2019 06月 (6)
2019 05月 (6)
2019 04月 (8)
2019 03月 (13)
2019 02月 (11)
2019 01月 (10)
2018 12月 (6)
2018 11月 (6)
2018 10月 (11)
2018 09月 (14)
2018 08月 (7)
2018 07月 (7)
2018 06月 (7)
2018 05月 (7)
2018 04月 (5)
2018 03月 (3)
2018 02月 (4)
2018 01月 (5)
2017 12月 (4)
2017 11月 (3)
2017 10月 (5)
2017 09月 (8)
2017 08月 (7)
2017 07月 (10)
2017 06月 (4)
2017 05月 (1)
2017 04月 (2)
2017 03月 (2)
2017 02月 (1)
2017 01月 (2)
2016 12月 (3)
2016 11月 (3)
2016 10月 (3)
2016 09月 (6)
2016 08月 (16)
2016 07月 (10)
2016 06月 (7)
2016 05月 (3)
2016 04月 (3)
2016 03月 (2)
2016 02月 (6)
2016 01月 (4)
2015 12月 (6)
2015 11月 (4)
2015 10月 (2)
2015 09月 (7)
2015 08月 (2)
2015 07月 (5)
2015 06月 (5)
2015 05月 (4)
2015 04月 (6)
2015 03月 (5)
2015 02月 (9)
2015 01月 (4)
2014 11月 (6)
2014 10月 (15)
2014 09月 (13)
2014 08月 (8)
2014 07月 (1)
2014 06月 (2)
2014 05月 (9)
2014 04月 (5)
2014 03月 (5)
2014 02月 (10)
2014 01月 (9)
2013 12月 (7)
2013 11月 (12)
2013 10月 (10)
2013 09月 (8)
2013 08月 (7)
2013 07月 (11)
2013 06月 (4)
2013 05月 (11)
2013 04月 (5)
2013 03月 (5)
2013 02月 (6)
2013 01月 (5)
2012 12月 (7)
2012 11月 (10)
2012 10月 (8)
2012 09月 (15)
2012 08月 (11)
2012 07月 (17)
2012 06月 (12)
2012 05月 (23)
2012 04月 (21)
2012 03月 (26)
2012 02月 (15)
2012 01月 (13)
2011 12月 (19)
2011 11月 (12)
2011 10月 (17)
2011 09月 (14)
2011 08月 (10)
2011 07月 (23)
2011 06月 (22)
2011 05月 (16)
2011 04月 (8)
2011 03月 (20)
2011 02月 (11)
2011 01月 (15)
2010 12月 (15)
2010 11月 (11)
2010 10月 (27)
2010 09月 (15)
2010 08月 (6)
2010 07月 (6)
2010 06月 (5)
2010 05月 (6)
2010 04月 (15)
2010 03月 (2)


△ページトップへ