2015/06:ブログ

1 / 1 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

2015-06-29 10:48:13 0 Comments

昨今、地方議員、国会議員等、それぞれ

国民を代表する先生方の劣化が著しく報道されています。

彼らが我々国民のリーダーとして将来の地方の姿や

国の形を維持し、創造する役目をになっているのですね。

当然ですが、将来は暗い時代になりそうです。

困ったものです。

過去に固執し頑固を貫くことしか生きる拠り所が無い

人は、世界中にいるのですが、それを国是としてしまっては

国が固まってしまう。愚の骨頂です。

なぜこうも人は他と自分のものを比べたがるのでしょうか

古くは各国の創世神話などが良い例で、他民族と比べて

どれだけ「自分たち」が特別で優れているかを主張しています。

シオニズムなども良い例ですね。

人類として人が人になったときから、人は

味方と、敵を意識し、「自」「他」が生まれ

味方の集団と他の集団を区別し、差別してきました。

苦難の時であれば、それが忍耐と自尊心を保つ

拠り所となるのは自明の理ですが。そうでないとき、

これを振り回すのは、よけいな争いの元にしかなりません。

争いを起こしたい人にとっては最も安易で衆愚が納得する

手段です。

気をつけましょうね。

我々は誰にでもこの意識が根付いています。

「他」を虐めることは「自」の優越を示す

証であり、それは快楽につながるものなのです。

会社でも、学校でも、家庭でも、人が集まるところでは

必ず誰かがこれをやっています。

その結果ですが、陰陽の理論で言うと、

極まったときに反転します。

共存共栄を目指した日常を送りましょうね。


2015-06-16 22:40:31 0 Comments

夫婦問題は難しい。

実際、私の場合も、相手の星を知り、

自分の星を知った上でも、やはり相手に期待し

こうあって欲しいという願いが常にあります。

本日なども彼女いわく、「半分よし。」

「その一言がなければ丸だったのにと。」

珍しく褒められたのですが、その状況をを話すと

食事時、晩酌の肴を出してくれた彼女に

私が自分でお箸を取りに行き、ついでに

「これ、手じゃ取れないよね〜。」と

言った一言に対し、自分でお箸を取りに来たのは

OK、でも、余計な一言を言ったのが

マイナス50ポイント。

その結果「半分良し。」と言うことなのでしょう。

彼女と一緒になって今年で22年でしょうか、

未だに正解はわかりません。

夫婦なんていうのはそんなものです。

ただ、お互いがなすべきときに、

なすべき事を放棄せず、必死にそれに立ち向かい、

認め合い。「しょうがないね。」「だって、そうなんだもん。」と

諦(あきら)めあい、それをお互いが認め合うしかありません。

最近の教育現場では「可能性は無限大」などという

大馬鹿なことを植えつけられ、個性だなんだかんだと

相手にも自分にも無限大の期待をしてしまうあたりに

夫婦間のトラブルの原因があるのかもしれません。

是非とも何億という異性の中から結ばれた

唯一のご縁を、大事に、大事にして下さい。

相手に期待したい気持ちも身をもってわかるのですが

諦める事も大時な事です。

人は気づいた者からしか変わることはできません。


2015-06-13 18:12:36 0 Comments

生徒さんへの謎謎です。

火と音の共通点はなんでしょうか?


2015-06-07 10:20:39 0 Comments

ちょっと前にNHKスペシャルで「腸内フローラ」が

取り上げられていました。

家の者が、前に「ヤクルト」さんで働いていて

商品知識の研修を受けるたびに聞いてきた

ものを披露してくれていたので

それなりに知ってはいたのですが

現代医療のブレークスルーになるのでは?

と言われる程とは夢にも思っていませんでした。

東洋経済

こころ、成人病、美容、老化まで、あらゆる「病」に対し、

効果が期待されているとのこと。

それじゃあ、そのてのサプリメントを摂っていれば

いいのかと思うのが人の浅はかなところなのですが

残念ですが、基本は規則正しい生活と

食物繊維の豊富な食材を適量摂取し、

腸が気持ち良く動くような適度な運動を

毎日繰り返すこと、そしてジャンクフードや

お菓子や、甘ったるい飲料をひかえることで

初めてサプリメントは効果を発揮するようです。

結局、こころも身体も健康になるためには

それなりの努力が必要なようです。


かなり前から発酵食品と健康に関する話題が

とりあげられていたにもかかわらず

善玉菌、悪玉菌といわれていた腸内菌たちが

外国の研究者から「腸内フローラ」として取り上げられると

これだけ各媒体が騒ぐのですから、まさに平成の黒船です。



それにつけても「名付け」と言うのは重要ですね〜。

うちも「洗心命理学院」とかにしたら

生徒さんがたくさん来るかもしれませんね。

世の中は中身より看板です。


ホームページのタイトルが「洗心命理学院」に

変わっていたら、

ついにアイツモどん詰まったとみなさん笑ってください。

(でも、なんかカッコイイですね、教室の名前、かえちゃおうかな


2015-06-03 18:07:51 0 Comments

来週の土曜日(13日)19時から入門教室が始まります。

ご希望の方はお早めにお申し込みください。

四柱推命術はとても奥行きの深い学びです。

そして、その奥底を覗くのは難しい。

たいていは、その入り口で彷徨い

ああだこうだと迷っています。

「先達はあらまほしき事なり」

兼好法師もこうおっしゃています。

気合を入れてお申し込みください。


1 / 1 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

カレンダー

« 2015 年 06月 »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

アーカイブ

全て
2024 03月 (2)
2024 02月 (3)
2024 01月 (4)
2023 12月 (6)
2023 11月 (4)
2023 10月 (5)
2023 09月 (11)
2023 08月 (6)
2022 09月 (3)
2020 09月 (1)
2020 07月 (2)
2020 06月 (5)
2020 05月 (9)
2020 04月 (4)
2020 03月 (5)
2020 02月 (4)
2020 01月 (1)
2019 12月 (3)
2019 11月 (4)
2019 10月 (4)
2019 09月 (6)
2019 08月 (10)
2019 07月 (16)
2019 06月 (6)
2019 05月 (6)
2019 04月 (8)
2019 03月 (13)
2019 02月 (11)
2019 01月 (10)
2018 12月 (6)
2018 11月 (6)
2018 10月 (11)
2018 09月 (14)
2018 08月 (7)
2018 07月 (7)
2018 06月 (7)
2018 05月 (7)
2018 04月 (5)
2018 03月 (3)
2018 02月 (4)
2018 01月 (5)
2017 12月 (4)
2017 11月 (3)
2017 10月 (5)
2017 09月 (8)
2017 08月 (7)
2017 07月 (10)
2017 06月 (4)
2017 05月 (1)
2017 04月 (2)
2017 03月 (2)
2017 02月 (1)
2017 01月 (2)
2016 12月 (3)
2016 11月 (3)
2016 10月 (3)
2016 09月 (6)
2016 08月 (16)
2016 07月 (10)
2016 06月 (7)
2016 05月 (3)
2016 04月 (3)
2016 03月 (2)
2016 02月 (6)
2016 01月 (4)
2015 12月 (6)
2015 11月 (4)
2015 10月 (2)
2015 09月 (7)
2015 08月 (2)
2015 07月 (5)
2015 06月 (5)
2015 05月 (4)
2015 04月 (6)
2015 03月 (5)
2015 02月 (9)
2015 01月 (4)
2014 11月 (6)
2014 10月 (15)
2014 09月 (13)
2014 08月 (8)
2014 07月 (1)
2014 06月 (2)
2014 05月 (9)
2014 04月 (5)
2014 03月 (5)
2014 02月 (10)
2014 01月 (9)
2013 12月 (7)
2013 11月 (12)
2013 10月 (10)
2013 09月 (8)
2013 08月 (7)
2013 07月 (11)
2013 06月 (4)
2013 05月 (11)
2013 04月 (5)
2013 03月 (5)
2013 02月 (6)
2013 01月 (5)
2012 12月 (7)
2012 11月 (10)
2012 10月 (8)
2012 09月 (15)
2012 08月 (11)
2012 07月 (17)
2012 06月 (12)
2012 05月 (23)
2012 04月 (21)
2012 03月 (26)
2012 02月 (15)
2012 01月 (13)
2011 12月 (19)
2011 11月 (12)
2011 10月 (17)
2011 09月 (14)
2011 08月 (10)
2011 07月 (23)
2011 06月 (22)
2011 05月 (16)
2011 04月 (8)
2011 03月 (20)
2011 02月 (11)
2011 01月 (15)
2010 12月 (15)
2010 11月 (11)
2010 10月 (27)
2010 09月 (15)
2010 08月 (6)
2010 07月 (6)
2010 06月 (5)
2010 05月 (6)
2010 04月 (15)
2010 03月 (2)


△ページトップへ