2013/06:ブログ

1 / 1 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

2013-06-30 11:57:34 0 Comments

推命術を習うに当たって

推命術には多面性があることをご存知でしょうか?

先ず時代の多面性から見てみましょう。

今の推命術の世界には大きく分けると2つの流れがあるようです。


一般的なものは天干と地支全てに通変星を付け

さらに12運をつけて星の強さを計り

判断しようとするのですが命式を出せても、

それらの星の優先順位と星の吉凶がわかりません。

それでも、なんとか頑張って、この通変星を

正官、正財、印綬を三貴の星とし吉星と断定し

命式中にこの星があれば良命式と判断し

さらに比劫、傷官があれば官星を傷つけるのだから

仕事を傷つける星、夫を傷つける星、離婚の星とし、

凶の作用だと断定することにより命式に白黒をつけています

これが一般的なもので、さらに天徳貴人、羊刃などの

神殺を付け、その人の性格を判断します。

これが、私が推命を学び始めた

だいたい30年くらい以前からの変わらない

推命術の姿です。

しかし残念ですが、この術自体では、ほぼ、当たりません。

ところが的中率の高い先生方は

鑑定では、声の様子、相手の容姿、

雰囲気を敏感に感じ命中の星の選択をして、当てていました。

(霊感占いとほぼ同じもので、通変星を種に雰囲気を縁にして当てているということです。その先生の経験値が高くなればなるほど相手の言いたい事が感じられ、言って欲しい事を言えるようになります。
ただ、その先生の方は神経がすり減り、ストレスがたまり、安定剤が手放せなくなる。的中率を上げるための代償にはキツイものがあるようです。)




もう一つの流れは、台湾出身の先生方の講義や

命術の先達たちの書籍が手に入るようになり

滴天隋など古典の研究や所謂、正統派、伝統派の先生方の

努力により、星の力量に重点をおく格局法が

正統な推命術、最高の運命学として認知されて来ています。


ところで、この正統派、伝統派の推命術が正しいのか、

当たるのか?となると事情は違うようで、

最近では大陸でも、伝統派、古典派よりはるかに当たると称する

流派が出て来ています。とてもおもしろいですね。

推命術も唯我独尊ではガラパゴス化し先を行く人達に

頭の固い古典主義などとバカにされる事になります

各局法は推命術が進化するための

一過程であるのかもしれません。

すべてのものは進化の過程にあり、推命術も

また同じということなのでしょう。

私の師匠はその魁(さきがけ)の一人として調候用神法を

進化させ、独自なものとし、現在教鞭をとっています。

後を辿るものにとっては有り難い限りです。




この術は大きく言えば経世済民の術にもなるものです。

皆さんにも、これを学ぶ志が生まれるといいですね。


2013-06-27 21:22:23 0 Comments

本日から7月5日まで無料鑑定を行います。

初めての方も、すでに洗心庵の鑑定を受けた方でも

あたらしく教室に参加を希望するかたでも結構です。

メール鑑定フォームに無料鑑定希望と記入の上

送信して下さい。

なお、コンピューター占いではないので、

生年月日だけで依頼するのはご遠慮願います。

必ず現状と相談事をご記入下さい。


2013-06-24 18:51:58 0 Comments

今日は午後から時間が空いたもので

久しぶりに神保町の本や街に行ってきました

おもしろい街です

岩波書店の日本思想体系の山鹿素行が750円

その隣に最澄が同じく750円

おなじく近世色道論が750円で売られていました

郭(くるわ)の色事の解説と、日本仏教史に燦然と輝く

最澄さん、江戸武士精神の柱と言って良い

山鹿素行が同じ値段で売られているのです。

実におもしろいですね。

「商品としての価値は同じだよ。

人気がなくて、売れなきゃ、そんなもんさ」

まあ、これが現実です。

なんとも身に沁みる本さんの姿でした。



もう一つビックリしたのですが

藤田善三郎先生の「卜筮正宗」が復刻されたようです。

ちょっと前までは確か古本で5万円したものが

新刊で9450円だそうです。

断易精蘊を必死で探しまわり、

大枚を払ってやっと手にしてから

はや14年、それが八幡書店で復刻されたときの

ショックに比べれば大した事ではありませんが

なかなか、なんとも複雑です。

幻の書籍が幻で無くなるとき

新しい時代が始まるのかもしれません。

楽しみです。


2013-06-19 17:41:38 0 Comments

私にとっては運勢を理解する鍵ともいうべき

「善業」のことも書いてしまったし、

伝えたい事は教室でしゃべっているので

あまり書く事もないのですが、

教室の紹介くらいはしておきたいと思います。

現在はほとんど個人クラスで教えていますが

日曜日の午後2時と月曜日の午後2時に

3人以上参加者が集まりしだい教室を開きたいと思います

希望者はお早めにお申し込み下さい。

人数がまとまれば来月初頭からでも開始いたします

必死に実力を練ってきた先輩達の何人かは

外に出しても恥ずかしくない鑑定力をつけ始めています。

できるだけ柔軟にものを考え、繰り返し言葉を耳にいれ

咀嚼し、それを実例に当て嵌め、間違いがないと

自分で確信出来た時、はじめて身に付く学問です。

素直な気持ちで取り組み続ける事ができれば

必ずものになります。

興味のある方は泰山流の先達たちが積み上げ

緒方先生が仕上げをなさり、私が実践で確信を得た

四柱推命学の門を是非お尋ね下さい。


1 / 1 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

カレンダー

« 2013 年 06月 »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

アーカイブ

全て
2024 03月 (2)
2024 02月 (3)
2024 01月 (4)
2023 12月 (6)
2023 11月 (4)
2023 10月 (5)
2023 09月 (11)
2023 08月 (6)
2022 09月 (3)
2020 09月 (1)
2020 07月 (2)
2020 06月 (5)
2020 05月 (9)
2020 04月 (4)
2020 03月 (5)
2020 02月 (4)
2020 01月 (1)
2019 12月 (3)
2019 11月 (4)
2019 10月 (4)
2019 09月 (6)
2019 08月 (10)
2019 07月 (16)
2019 06月 (6)
2019 05月 (6)
2019 04月 (8)
2019 03月 (13)
2019 02月 (11)
2019 01月 (10)
2018 12月 (6)
2018 11月 (6)
2018 10月 (11)
2018 09月 (14)
2018 08月 (7)
2018 07月 (7)
2018 06月 (7)
2018 05月 (7)
2018 04月 (5)
2018 03月 (3)
2018 02月 (4)
2018 01月 (5)
2017 12月 (4)
2017 11月 (3)
2017 10月 (5)
2017 09月 (8)
2017 08月 (7)
2017 07月 (10)
2017 06月 (4)
2017 05月 (1)
2017 04月 (2)
2017 03月 (2)
2017 02月 (1)
2017 01月 (2)
2016 12月 (3)
2016 11月 (3)
2016 10月 (3)
2016 09月 (6)
2016 08月 (16)
2016 07月 (10)
2016 06月 (7)
2016 05月 (3)
2016 04月 (3)
2016 03月 (2)
2016 02月 (6)
2016 01月 (4)
2015 12月 (6)
2015 11月 (4)
2015 10月 (2)
2015 09月 (7)
2015 08月 (2)
2015 07月 (5)
2015 06月 (5)
2015 05月 (4)
2015 04月 (6)
2015 03月 (5)
2015 02月 (9)
2015 01月 (4)
2014 11月 (6)
2014 10月 (15)
2014 09月 (13)
2014 08月 (8)
2014 07月 (1)
2014 06月 (2)
2014 05月 (9)
2014 04月 (5)
2014 03月 (5)
2014 02月 (10)
2014 01月 (9)
2013 12月 (7)
2013 11月 (12)
2013 10月 (10)
2013 09月 (8)
2013 08月 (7)
2013 07月 (11)
2013 06月 (4)
2013 05月 (11)
2013 04月 (5)
2013 03月 (5)
2013 02月 (6)
2013 01月 (5)
2012 12月 (7)
2012 11月 (10)
2012 10月 (8)
2012 09月 (15)
2012 08月 (11)
2012 07月 (17)
2012 06月 (12)
2012 05月 (23)
2012 04月 (21)
2012 03月 (26)
2012 02月 (15)
2012 01月 (13)
2011 12月 (19)
2011 11月 (12)
2011 10月 (17)
2011 09月 (14)
2011 08月 (10)
2011 07月 (23)
2011 06月 (22)
2011 05月 (16)
2011 04月 (8)
2011 03月 (20)
2011 02月 (11)
2011 01月 (15)
2010 12月 (15)
2010 11月 (11)
2010 10月 (27)
2010 09月 (15)
2010 08月 (6)
2010 07月 (6)
2010 06月 (5)
2010 05月 (6)
2010 04月 (15)
2010 03月 (2)


△ページトップへ