ブログ

146 / 188 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

2011-10-18 11:46:23 0 Comments

推命教室の午前クラスの開始時間を変更いたします。

地方からの参加希望のかたから時間が早過ぎて始発に乗っても

厳しいとのご意見をいただきましたので、開始時間を変更いたします

午前クラスは土、日のクラスを含め一律11時から12時30分

までの90分とさせて頂きます。


2011-10-16 20:20:40 0 Comments

教室開催について、色々な変更がありました。

教習所方式にして、それぞれのペースとスケジュールで

推命を修得するようなシステムにしたかったのですが

まず、時間をかけなければ身にならないよ!というのが

おおかたの意見で、少し悔しい所もありますが、

いろいろご期待を頂いたかたを裏切るようで大変申し訳ないのですが

今回のような形から教室を始めさせて頂きます。


2011-10-15 18:43:17 0 Comments

最終的に決まったスケジュールなどを見ると大部初期のものとは

違いますね。色々なかたの意見を伺うとやはり2、3ヶ月で

詰め込むのには無理があるだろうと言う事なので、結局

このような形にいたしました。それでも何処かで、集中講座を開き

地方のかたでも参加しやすいような環境を整えたいと考えています


2011-10-11 18:42:56 0 Comments

今年は無事Nコンが終わりました。

高校生の部は個人的には仙台三桜が図抜けた感がありました

結果は銅賞でしたがパイプオルガンのように統一された音の響きが

秀逸で個人が消えて音そのものになっていました。

中学の部は郡山二中の4連覇です。

男子の美しさは今回のどの高校の部の男子より上のように

感じられ、女性パートを支える基盤の堅牢さ

ほかの合唱団の女性から見ると、一度は一緒に歌ってみたい

のではないでしょうか。ともかく特別なコーラス部です

小学生の部は、今年はなかなか素敵で、「学校に行きたい」などは

思わず泣かされてしまいました。

中学の部の課題曲を作ったフランぷールですが

彼らの曲はやはり彼らが中学生たちと舞台で歌って初めて完成したような

感がありましたね。

四柱推命教室も今度の土曜から受付できると思います。

何人集まるかは全く不明ですが、少人数で教習所方式ですから

何とかやる気さえ出していただければ習得できると思います


2011-10-07 22:55:47 0 Comments

今日のコラムに

自分が講座を受けてもいいの?

と思っている方へのメッセージを書きました

興味のある方はご覧になって下さい。


2011-10-07 10:27:35 0 Comments

自分の生き方がわからない。このままでいいのだろうか?

恋をしたい。でも怖い。この人を好きになっても

大丈夫なのか?

あまりにも世の移り変わりが激しいため

心の拠り所をどこに置けばいいのかわからない。

人を愛する事にさえ迷っている。

運勢鑑定は人の行動の根拠を学ぶ事ができます。

なぜ、自分は苦しむのか?

どうすれば気楽に生きられるのか?

誤解しないで欲しいのですが気楽に生きるとは、

生活のためには最低のストレスは

受けるけれど、その人の運勢の幅の中で一番

安定し、必要以上の苦しみが伴わないという

生き方の事です。濡れ手に粟や

髪結いの亭主という意味ではありません。

誰でも学べば理解できる学問です。

なぜ、自分はその人に執着しているのか?

なぜ、自分は人から誤解されやすいのか?

なぜ、自分はなんでも中途でダメになってしまうのか?

なぜ..........?

その答えがこの鑑定法の中にあります。

なによりも自分で自分を知り、理解する事が

生き仏と言われる人に説教されるより

説得力があるものです。

自分で自分の運勢を解明していくことにより

自分に気付きを起こさせる事が

最高の運勢改善の方法なのではないでしょうか。


146 / 188 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

カレンダー

« 2025 年 04月 »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

アーカイブ

全て
2025 04月 (2)
2025 03月 (4)
2025 02月 (4)
2025 01月 (6)
2024 12月 (2)
2024 11月 (3)
2024 10月 (2)
2024 09月 (4)
2024 08月 (1)
2024 07月 (13)
2024 06月 (8)
2024 04月 (3)
2024 03月 (2)
2024 02月 (3)
2024 01月 (4)
2023 12月 (6)
2023 11月 (4)
2023 10月 (5)
2023 09月 (11)
2023 08月 (6)
2022 09月 (3)
2020 09月 (1)
2020 07月 (2)
2020 06月 (5)
2020 05月 (9)
2020 04月 (4)
2020 03月 (5)
2020 02月 (4)
2020 01月 (1)
2019 12月 (3)
2019 11月 (4)
2019 10月 (4)
2019 09月 (6)
2019 08月 (10)
2019 07月 (16)
2019 06月 (6)
2019 05月 (6)
2019 04月 (8)
2019 03月 (13)
2019 02月 (11)
2019 01月 (10)
2018 12月 (6)
2018 11月 (6)
2018 10月 (11)
2018 09月 (14)
2018 08月 (7)
2018 07月 (7)
2018 06月 (7)
2018 05月 (7)
2018 04月 (5)
2018 03月 (3)
2018 02月 (4)
2018 01月 (5)
2017 12月 (4)
2017 11月 (3)
2017 10月 (5)
2017 09月 (8)
2017 08月 (7)
2017 07月 (10)
2017 06月 (4)
2017 05月 (1)
2017 04月 (2)
2017 03月 (2)
2017 02月 (1)
2017 01月 (2)
2016 12月 (3)
2016 11月 (3)
2016 10月 (3)
2016 09月 (6)
2016 08月 (16)
2016 07月 (10)
2016 06月 (7)
2016 05月 (3)
2016 04月 (3)
2016 03月 (2)
2016 02月 (6)
2016 01月 (4)
2015 12月 (6)
2015 11月 (4)
2015 10月 (2)
2015 09月 (7)
2015 08月 (2)
2015 07月 (5)
2015 06月 (5)
2015 05月 (4)
2015 04月 (6)
2015 03月 (5)
2015 02月 (9)
2015 01月 (4)
2014 11月 (6)
2014 10月 (15)
2014 09月 (13)
2014 08月 (8)
2014 07月 (1)
2014 06月 (2)
2014 05月 (9)
2014 04月 (5)
2014 03月 (5)
2014 02月 (10)
2014 01月 (9)
2013 12月 (7)
2013 11月 (12)
2013 10月 (10)
2013 09月 (8)
2013 08月 (7)
2013 07月 (11)
2013 06月 (4)
2013 05月 (11)
2013 04月 (5)
2013 03月 (5)
2013 02月 (6)
2013 01月 (5)
2012 12月 (7)
2012 11月 (10)
2012 10月 (8)
2012 09月 (15)
2012 08月 (11)
2012 07月 (17)
2012 06月 (12)
2012 05月 (23)
2012 04月 (21)
2012 03月 (26)
2012 02月 (15)
2012 01月 (13)
2011 12月 (19)
2011 11月 (12)
2011 10月 (17)
2011 09月 (14)
2011 08月 (10)
2011 07月 (23)
2011 06月 (22)
2011 05月 (16)
2011 04月 (8)
2011 03月 (20)
2011 02月 (11)
2011 01月 (15)
2010 12月 (15)
2010 11月 (11)
2010 10月 (27)
2010 09月 (15)
2010 08月 (6)
2010 07月 (6)
2010 06月 (5)
2010 05月 (6)
2010 04月 (15)
2010 03月 (2)


△ページトップへ