ブログ
[ 戻る ]占い
2012-06-04 11:13:51 0 Comments
さて昨日に引き続きですが
同時代の中国は春秋戦国時代
孔子や老子達が活躍し、かたや西アジアはペルシャに統一され
ギリシャとの間に戦いが始まり、ローマに共和制が
生まれ、商業により世界が繋がり始めた時代です。
様々な思想が出会い始めたとも言える時代ですね
現代にも通じる所があります。
王達が領土の拡大に血眼になり、社会が混乱し
人もまた獣のように弱肉強食の中で生きていた時代です
実利のあるもの、利用価値のあるもののみが
強いものの庇護を受けられた。
明日がわからない不安から、
人智を越えた存在に助けを乞い、
その代表が祖先信仰やトーテム信仰
精霊信仰(アニミズム)シャーマニズム等々
になり、その信じる対象との交信手段として
今で言う「占い」が生まれました。
(しかしお釈迦様の目から見たらどう転んでも
この世は六道輪廻の世界だから、この世の善し悪しを
判断する占いは禁じていました。時々
占いを仕事にしている坊さんがいますが
教えに導くための方便として使っていると
言うらしいのですが、どうでしょうか。)
そのくらい本来の占いは文字通りの必死の中から
生まれてきたものです。
開口健の本に確か「輝ける闇」だったと思うのですが
当時の北ベトナムの将校が星占いを活用する戦術をとり
それにアメリカの将校が辟易していた
件(くだり)があったように記憶しています。
(違っていたらごめんなさい)
日本の軍師達も同様な事をかつてはやっていたようです
いつ出陣するか、どの門から出陣するか、
決戦の端を何時開くか、等々軍師が決めていました
主に易と天文ですね。甲陽軍艦などを読むと
雲気というのがあり、兵が潜んでいる
場所の空には今で言う独特のオーラが輝いている
など、相手の勢いをオーラ視して判断する解説まで
書いてあります。生き死にが決まるのですから
人の持つあらゆる能力を結集して戦いに臨むのが
当時の武士達の生き方だったようです。
それを身につけるために凄まじい修行をしたんでしょうね
まあ、易などは、そのくらい必死の中で切磋琢磨された占いという事です
どうでしょうか?つらつら書いてきましたが
占いの持つ本来の意味が少しくらいは
見えてきたでしょうか。占いは
人の人生にコミットして行うものです。
けれどもボランティアでは、こんどは相手が真剣にならない
遊びや、レクレーションになってしまう。
本屋さんで売っている占いコーナーの延長です。
私の金運はどうかしら?
素敵な主人はいつ現れるのかしら?
しかし、皮肉な話しですが白馬の王子様が
自然に現れてくれる人は占いには頼りません。
これが現実です。なぜなら運が安定している人は
占いが必要ないからです。逆の見方をすれば
占いには常に不安がともないます。
現れないからこそ、占いで、自分を変える方法を
具体的に学ぶことです。恋愛至上主義の運勢なら、
それが結婚を縁遠くしているのですから
「恋愛」を代償にして「人生」を手に入れることも
戦略として選択肢にいれることだし、人生を楽しむ事と
結婚する事を別に考えても良いかもしれません
結婚にこだわれば結婚のための代償を払わなければ成らないし
恋愛にこだわれば恋愛のための代償を払う必要がある
あれも、これもが許されている人は、世の中にあまりいません
その数少ない人を見て、自分もそう成りたいと思っても
残念ですが、貴方の過去世は、その人とは違うのだから無理です。
だから「現在(いま)」努力をすることが大切になる。
不断の努力が星を補い、福を呼び込む事が出来るようになる
実例を挙げなければ説得力が無いのであげておきますが
(このような例として出すのは大変失礼ですが)
孫正義さんがそのような方です。
(台湾総統だった陳水扁さんも努力で
運を補った方でしたが、総統になった途端
運勢が変わり、自分の理想とする世界がなんだか
わからなくなり、身内に関するお金と財に関する件
(秘書、妻、娘婿が財の件で狂ってしまい)で
失墜し、今は牢につながれています。誰かに
つつかれるような事をしでかせば、遅かれ早かれ
報いが来るのがこの世の定めです。
厳しい人生は息を引き取るまで安心出来ません。)
「運勢が違うのは過去世が違うのが理由だ」
と長い間言いたかったのですが
やっと言う事が出来ました。
人は生まれながらに不平等です。当たり前です。
才能の原因を根気よく努力して積んできた人と
ろくな事をせずのたれ死にした人が生まれ変わって
同じ才能があったら、本当の意味で不平等です。
この世で幸せに見える人は、前世で我々よりも
幸福になる因を積んだ結果として幸福があるだけです
幸せになれないと他人を妬むのではなく、
幸せになるための努力を積む事です。
他人を妬み、自分を呪っている今の姿こそが
前世の自分の姿そのものなのですから。
だからこそ人生は変える事が出来る。
大変ですが、コツコツ積めば変わるのが道理です。
積んだら注意深く崩さないよう気をつけ、また
コツコツ積み上げる。その繰り返しです。
是非、人生を変えて下さい。切っ掛けくらいには
なれると思います。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2024 11月 (3)
2024 10月 (2)
2024 09月 (4)
2024 08月 (1)
2024 07月 (13)
2024 06月 (8)
2024 04月 (3)
2024 03月 (2)
2024 02月 (3)
2024 01月 (4)
2023 12月 (6)
2023 11月 (4)
2023 10月 (5)
2023 09月 (11)
2023 08月 (6)
2022 09月 (3)
2020 09月 (1)
2020 07月 (2)
2020 06月 (5)
2020 05月 (9)
2020 04月 (4)
2020 03月 (5)
2020 02月 (4)
2020 01月 (1)
2019 12月 (3)
2019 11月 (4)
2019 10月 (4)
2019 09月 (6)
2019 08月 (10)
2019 07月 (16)
2019 06月 (6)
2019 05月 (6)
2019 04月 (8)
2019 03月 (13)
2019 02月 (11)
2019 01月 (10)
2018 12月 (6)
2018 11月 (6)
2018 10月 (11)
2018 09月 (14)
2018 08月 (7)
2018 07月 (7)
2018 06月 (7)
2018 05月 (7)
2018 04月 (5)
2018 03月 (3)
2018 02月 (4)
2018 01月 (5)
2017 12月 (4)
2017 11月 (3)
2017 10月 (5)
2017 09月 (8)
2017 08月 (7)
2017 07月 (10)
2017 06月 (4)
2017 05月 (1)
2017 04月 (2)
2017 03月 (2)
2017 02月 (1)
2017 01月 (2)
2016 12月 (3)
2016 11月 (3)
2016 10月 (3)
2016 09月 (6)
2016 08月 (16)
2016 07月 (10)
2016 06月 (7)
2016 05月 (3)
2016 04月 (3)
2016 03月 (2)
2016 02月 (6)
2016 01月 (4)
2015 12月 (6)
2015 11月 (4)
2015 10月 (2)
2015 09月 (7)
2015 08月 (2)
2015 07月 (5)
2015 06月 (5)
2015 05月 (4)
2015 04月 (6)
2015 03月 (5)
2015 02月 (9)
2015 01月 (4)
2014 11月 (6)
2014 10月 (15)
2014 09月 (13)
2014 08月 (8)
2014 07月 (1)
2014 06月 (2)
2014 05月 (9)
2014 04月 (5)
2014 03月 (5)
2014 02月 (10)
2014 01月 (9)
2013 12月 (7)
2013 11月 (12)
2013 10月 (10)
2013 09月 (8)
2013 08月 (7)
2013 07月 (11)
2013 06月 (4)
2013 05月 (11)
2013 04月 (5)
2013 03月 (5)
2013 02月 (6)
2013 01月 (5)
2012 12月 (7)
2012 11月 (10)
2012 10月 (8)
2012 09月 (15)
2012 08月 (11)
2012 07月 (17)
2012 06月 (12)
2012 05月 (23)
2012 04月 (21)
2012 03月 (26)
2012 02月 (15)
2012 01月 (13)
2011 12月 (19)
2011 11月 (12)
2011 10月 (17)
2011 09月 (14)
2011 08月 (10)
2011 07月 (23)
2011 06月 (22)
2011 05月 (16)
2011 04月 (8)
2011 03月 (20)
2011 02月 (11)
2011 01月 (15)
2010 12月 (15)
2010 11月 (11)
2010 10月 (27)
2010 09月 (15)
2010 08月 (6)
2010 07月 (6)
2010 06月 (5)
2010 05月 (6)
2010 04月 (15)
2010 03月 (2)