2012/05:ブログ

2 / 4 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

2012-05-24 18:03:47 0 Comments

久しぶりに明治神宮まで行ってきました。

神宮の森が良い匂いで満ちていました。

青くて甘い香りです。ドングリの木が花をつけ

甘く香っているのだと思います。

参道ではうぐいすが鳴いていました。

ホーホホケキョ ケキョケキョと台詞割りのように

その通りに鳴いていました。

面白いですね。

神宮の森は都心のど真ん中ににもかかわらず

深く、行く時間を間違えると怖い感じもする森です

私は午前中にしか行かないことにしています。

今日は森の中は温かく、小鳥の声に満ちていました。

早い時間だったので本殿では神社の皆さん達の参礼が行われていました。



明治神宮は良い所です。神様には申し訳ないのですが、

宝物館のある建物の全面に、

とても美しい野原が広がっているからです。



広く誰にたいしても、美しく手入れされた

お庭(ふところ)に受け入れる徳

これがここの神様の御神徳なのかもしれませんね。





ボーとするにはとても良い場所で、安全で清潔です。

これだけ広い御神域で整理され、清潔なのは全国でも

ここくらいでしょう。

大抵は広い土地があれば駐車場にされるか

神獣の糞で汚れています。

今日も10時くらいになると近所の保育園から園児達が引率され

ピーチクパーチク楽しそうに遊んでいました。

へたをすると、地方都市よりもはるかに

自然に恵まれて彼等は育っているのかもしれません

なにせ、野原のしろつめ草で冠を編んでいるのですから

大したものです。

最寄りの駅は原宿です。

初めての方は現実が信じられないかもしれません。

天気のよい日に是非行ってみて下さい。

案内にある宝物館武徳殿前面です。





それから、草の上の転がっていたのですが突然

幼稚園児が「マーチ」と大声で声を合わせて叫び始め

何かな?と見ると、引率の先生が班ごとなのでしょうか、

7、8人くらいで集合写真をとっていて

先生はカメラを構え「コアラの!」

それに合わせて子供達が「マーチ!」.....パチリ。

「チーズ」の時代は終わったようです。

時は移ろい行くものですね。


2012-05-24 12:40:11 0 Comments

6月からの生徒さんの募集のカレンダーとスケジュールが

間違っていましたの訂正いたします。

午前クラスは10時から11時30分

午後クラスは2時から3時30分

夜クラスは 7時から8時30分になります。

募集クラスは2名以上で開きますが、

お一人の場合は申し訳ありませんが個人授業となり

若干ですが授業料が増します。



時間の変更でご迷惑かけてしまった生徒さんにはあらためて

お詫び申し上げます。


2012-05-23 07:14:08 0 Comments

5月20日にファイスブックの創始者の

元命式の例題を教室ノートに書いておきましたが

昨日今日の報道を見ると、

解説通りの心の状態になっているようです

面白いですね。生徒さんは学んでいることに

確信を持って下さい。鑑定は外れません。

その上で、「如何に星を活かすか?」を

課題として持つことが大切です。

当たれば、必ず驕りがでてきます。

そうすると今度は自分を落としめます。

難しい所です。だから、その先の

書かれている星の姿を変えること

これが次の課題です。


2012-05-21 17:35:31 0 Comments

ものごとを学ぶことは難しいものです

私もいろいろな集まりを覗いてきたのですが

途中で辞めてしまう人と、ものになる人には、

顕著な差があります。

最初から急ぎすぎる人、入れ込みすぎる人は

そのほとんどが挫折していきます 

過度の期待をし、自負を持ち、

自分ならば、すぐにでも!

それがチョットしたことでつまずくと、

否定的な情報ばかりが心に

フックして来て総崩れを起こします。

そうなると長くは続きません。

無理をしないこと、自分を追い込まないことです

緒方先生はいつも時間を味方に付けることが大事だと

おっしゃています。

水滴石を穿つ(うがつ)という諺もあります

焦らず、少しずつ進んで下さい。


2012-05-21 15:09:00 0 Comments

今朝金冠日食を見ました。

雲がいい具合に遮光してくれて

灰色の月に真っ白な太陽のリングが

数分間雲間に現れていました。

肉眼で、あからさまに見えてまうのだから

自然てすごいですね。そして、この現象は

古代の人々にとっては脅威以外のなにものでも

なかったのでしょうね。

卑弥呼がこの日食を予言出来なかったので

殺されたとする説をどこかで読んだおぼえがあり、

平安時代の陰陽寮の天文博士はこの日食がいつ起きるかの計算に

多くを費やしていたと読んだような聞いたような。

どちらにしても国家を挙げての一大イベントだったようです

それじゃ、実際のその影響ってどうなの?ということですが

太陽が消える。太陽が何かに食われると

あらかじめ予言出来れば情報が少ない時代の為政者には

最高の権威発揚の場だった。

その程度だと私は思います。

ただ注意するべきは日食は別にして

年と月の暦の影響を考えると、

先月辺りからノイローゼが起きやすく、

10月の初頭あたりまで、いろいろ、メンドクサイことが

起こりやすく、精神的な葛藤に苛まれやすくなっています。

できるだけ過去にこだわる生き方をやめ、足下だけを見て下さい。

ミソクソ一緒になりやすいので

これを区別することが大事になります

過去と現在 敵とそうでない人等々。

今は今。屁理屈をこねて、今の原因は過去にあるのだから

過去を考えるのが正答だというかたもいるかもしれませんが

何の解決にも繋がりません。ただ深く過去を悔いるだけになります

結果はノイローゼのような症状で出口が見えなくなる

そして、出口が見えないことほど苦しいものはありません

ここは素直に言う事を聞いておいてください。


2012-05-20 11:09:01 0 Comments

教室ノートのほうにfacebookの創始者の

簡易鑑定を書いておきました。

学習の注意点も書いたつもりなので読んでおいて下さい。


2 / 4 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

カレンダー

« 2012 年 05月 »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

アーカイブ

全て
2024 11月 (3)
2024 10月 (2)
2024 09月 (4)
2024 08月 (1)
2024 07月 (13)
2024 06月 (8)
2024 04月 (3)
2024 03月 (2)
2024 02月 (3)
2024 01月 (4)
2023 12月 (6)
2023 11月 (4)
2023 10月 (5)
2023 09月 (11)
2023 08月 (6)
2022 09月 (3)
2020 09月 (1)
2020 07月 (2)
2020 06月 (5)
2020 05月 (9)
2020 04月 (4)
2020 03月 (5)
2020 02月 (4)
2020 01月 (1)
2019 12月 (3)
2019 11月 (4)
2019 10月 (4)
2019 09月 (6)
2019 08月 (10)
2019 07月 (16)
2019 06月 (6)
2019 05月 (6)
2019 04月 (8)
2019 03月 (13)
2019 02月 (11)
2019 01月 (10)
2018 12月 (6)
2018 11月 (6)
2018 10月 (11)
2018 09月 (14)
2018 08月 (7)
2018 07月 (7)
2018 06月 (7)
2018 05月 (7)
2018 04月 (5)
2018 03月 (3)
2018 02月 (4)
2018 01月 (5)
2017 12月 (4)
2017 11月 (3)
2017 10月 (5)
2017 09月 (8)
2017 08月 (7)
2017 07月 (10)
2017 06月 (4)
2017 05月 (1)
2017 04月 (2)
2017 03月 (2)
2017 02月 (1)
2017 01月 (2)
2016 12月 (3)
2016 11月 (3)
2016 10月 (3)
2016 09月 (6)
2016 08月 (16)
2016 07月 (10)
2016 06月 (7)
2016 05月 (3)
2016 04月 (3)
2016 03月 (2)
2016 02月 (6)
2016 01月 (4)
2015 12月 (6)
2015 11月 (4)
2015 10月 (2)
2015 09月 (7)
2015 08月 (2)
2015 07月 (5)
2015 06月 (5)
2015 05月 (4)
2015 04月 (6)
2015 03月 (5)
2015 02月 (9)
2015 01月 (4)
2014 11月 (6)
2014 10月 (15)
2014 09月 (13)
2014 08月 (8)
2014 07月 (1)
2014 06月 (2)
2014 05月 (9)
2014 04月 (5)
2014 03月 (5)
2014 02月 (10)
2014 01月 (9)
2013 12月 (7)
2013 11月 (12)
2013 10月 (10)
2013 09月 (8)
2013 08月 (7)
2013 07月 (11)
2013 06月 (4)
2013 05月 (11)
2013 04月 (5)
2013 03月 (5)
2013 02月 (6)
2013 01月 (5)
2012 12月 (7)
2012 11月 (10)
2012 10月 (8)
2012 09月 (15)
2012 08月 (11)
2012 07月 (17)
2012 06月 (12)
2012 05月 (23)
2012 04月 (21)
2012 03月 (26)
2012 02月 (15)
2012 01月 (13)
2011 12月 (19)
2011 11月 (12)
2011 10月 (17)
2011 09月 (14)
2011 08月 (10)
2011 07月 (23)
2011 06月 (22)
2011 05月 (16)
2011 04月 (8)
2011 03月 (20)
2011 02月 (11)
2011 01月 (15)
2010 12月 (15)
2010 11月 (11)
2010 10月 (27)
2010 09月 (15)
2010 08月 (6)
2010 07月 (6)
2010 06月 (5)
2010 05月 (6)
2010 04月 (15)
2010 03月 (2)


△ページトップへ